交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
炎属性 最強カード強さランキング
炎属性の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/10/04
1位 転生炎獣ガゼル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(23) | 転生炎獣ガゼル | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | サイバース族 | 1500 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」カード1枚を墓地へ送る。 |

「炎属性 最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「転生炎獣ガゼル」でした。
直接的なアドバンテージこそ取れませんが、デッキに触る効果を持っており「サラマングレイト」の潤滑油のような存在。
スピーニーを墓地に送ってランク3に繋げるもよし、魔法・罠を墓地へ送ってウルフでサルベージするのも良い。
①と②の効果が同一ターンに使えるのも、メインデッキのサラマンの中で一目置かれているのの一員なんでしょうね。
スピーニーを墓地に送ってランク3に繋げるもよし、魔法・罠を墓地へ送ってウルフでサルベージするのも良い。
①と②の効果が同一ターンに使えるのも、メインデッキのサラマンの中で一目置かれているのの一員なんでしょうね。
2位 王の影 ロプトル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | 王の影 ロプトル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「王の影ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。 (3):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「王の影 ロプトル」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
禁忌の下級ジェネレイド。
自分の場のジェネレイドを相手ターンの間強化する効果と、自分・相手のメインフェイズ時に場のジェネレイドをリリースすることで名前の異なるレベル9ジェネレイドをリクルートできる効果を持っている。
強化効果も密かに有力で、戦闘に関してもう一声ほしかったジェネレイドたちが相手の3000ラインを十分に受け止められるものになる。ジェネレイドトークンが2500打点になるのも突破されにくくなるので嬉しい。
しかしやはり本懐はリクルート効果。自身もリリースできるのでジェネレイド版のロンファといえる。《王の舞台》をサーチできるマルデルや相手を牽制できるハールやフローティ、展開ができるヘルなどを使い分けられる。特にヘルはこのカードを蘇生することでさらなるジェネレイドの展開を見込むことができ、相性がいい。
ジェネレイドの初動を安定させ、爆発力も高める一級のサポート。
自分の場のジェネレイドを相手ターンの間強化する効果と、自分・相手のメインフェイズ時に場のジェネレイドをリリースすることで名前の異なるレベル9ジェネレイドをリクルートできる効果を持っている。
強化効果も密かに有力で、戦闘に関してもう一声ほしかったジェネレイドたちが相手の3000ラインを十分に受け止められるものになる。ジェネレイドトークンが2500打点になるのも突破されにくくなるので嬉しい。
しかしやはり本懐はリクルート効果。自身もリリースできるのでジェネレイド版のロンファといえる。《王の舞台》をサーチできるマルデルや相手を牽制できるハールやフローティ、展開ができるヘルなどを使い分けられる。特にヘルはこのカードを蘇生することでさらなるジェネレイドの展開を見込むことができ、相性がいい。
ジェネレイドの初動を安定させ、爆発力も高める一級のサポート。
3位 スプライト・レッド 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(12) | スプライト・レッド | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 雷族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):相手がモンスターの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体をリリースして発動できる。その効果を無効にする。ランク2またはリンク2のモンスターをリリースして発動した場合、さらにそのモンスターを破壊できる。 |
スプライト版簡易グリフォンライダー。こいつを召喚して適当なスプライトをSSすればチェーン増Gすら潰せるのでそういう意味ではグリフォンライダーを上回る。ただしあちらと違ってレベル2では破壊ができないのでニビルなど発動だけするタイプの誘発には注意。
若干他のスプライトに依存しやすい部分はあるが、他に特に制約があるわけでもないので出張も可。
若干他のスプライトに依存しやすい部分はあるが、他に特に制約があるわけでもないので出張も可。
4位 クシャトリラ・ライズハート 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(11) | クシャトリラ・ライズハート | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 2100 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。 |
5位 スプライト・スプリンド 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(10) | スプライト・スプリンド |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 雷族 | 1400 | - | |||||||||
レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル2モンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードがフィールドに存在する状態で、他のモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
|
6位 VS ラゼン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | VS ラゼン | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1800 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果は、それぞれ1ターンに1度しか使用できず、同一チェーン上では発動できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから戦士族以外の「VS」モンスター1体を手札に加える。 (2):自分・相手ターンに、以下から1つ選択し、その属性の手札のモンスターを1体ずつ相手に見せて発動できる。 ●炎:このターン、このカードは効果では破壊されない。 ●炎・闇:このカードと同じ縦列の他のモンスターを全て破壊する。 |
7位 真炎王 ポニクス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | 真炎王 ポニクス | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 鳥獣族 | 500 | 200 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):元々の属性が炎属性となる自分のモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「炎王」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードが破壊され墓地へ送られた場合、次のスタンバイフェイズに発動する。墓地のこのカードを手札に加える。 |
8位 BK キング・デンプシー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | BK キング・デンプシー |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 戦士族 | 2300 | 1800 | ||
レベル4モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキからレベル4以下の戦士族・炎属性モンスター1体または「バーニングナックル」魔法・罠カード1枚を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 (2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、以下の効果を適用する。 ●このターン中は自分フィールドの「BK」モンスターを相手は効果の対象にできない。 |
9位 BK プロモーター 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | BK プロモーター | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1700 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は「BK」モンスターしか特殊召喚できない。 (1):相手フィールドにモンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードをリリースして発動できる。デッキから「BKプロモーター」以外の「BK」モンスターを2体まで特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 (3):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの「BK」モンスターのレベルを全て1つ上げるか全て1つ下げる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 10/04 02:10 評価 6点 《XYZ-ドラゴン・キャノン》「ゲートガーディアン、磁石の戦士…
- 10/04 01:52 評価 7点 《サイバー・エンド・ドラゴン》「サイバー流の象徴。 4000打点と…
- 10/04 01:31 評価 8点 《クインテット・マジシャン》「魔法使い族最終兵器。 《死魂融合…
- 10/04 00:50 評価 5点 《邪神イレイザー》「原作でも散々な言われよう、OCGでも散々ない…
- 10/04 00:27 評価 3点 《TG ジェット・ファルコン》「総合評価:対応する非チューナーが…
- 10/04 00:24 評価 8点 《TG ストライカー》「総合評価:汎用性の高いチューナーではある…
- 10/03 23:55 評価 8点 《ゴーティスの双角アスカーン》「ゴーティス基本展開の中軸。 ゴ…
- 10/03 23:44 評価 10点 《珠の御巫フゥリ》「罠サーチも優秀だが「御巫カードに対象耐性…
- 10/03 23:10 評価 5点 《ダンディ・ホワイトライオン》「EXデッキ縛りと手札フィールドか…
- 10/03 22:53 評価 7点 《TG サイバー・マジシャン》「総合評価:《TG マイティ・スト…
- 10/03 22:41 評価 6点 《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》「総合評価:TGを分離させて…
- 10/03 22:39 評価 5点 《青い涙の天使》「ヴァルモニカの登場でやや評価が上がったことは…
- 10/03 22:36 評価 7点 《ダンディ・ホワイトライオン》「《ダンディライオン》の調整版で…
- 10/03 22:11 評価 8点 《最果てのゴーティス》「エルデの獣......ではなくゴーティスの最…
- 10/03 22:10 評価 10点 《慧眼の魔術師》「《魔術師》の一体、他の魔術師と入れ替わりな…
- 10/03 21:55 評価 8点 《ルイ・キューピット》「塁球 ソフトボールがモチーフの《キュー…
- 10/03 21:39 評価 5点 《青い涙の天使》「《EMポップアップ》 →《青い涙の天使》 →《…
- 10/03 21:38 評価 6点 《最果ての宇宙》「オサレなネーミングに反してしょっぱい性能のゴ…
- 10/03 21:35 評価 10点 《錬装融合》「融合した直後でも②の効果によってデッキに復活しつ…
- 10/03 21:34 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「ジョブチェンジしたビヨペンちゃん。 それ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



