交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > レベル12最強モンスター強さランキング

遊戯王ランキングレベル12最強モンスター強さランキング

レベル12の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/10/04


1位 天霆號アーゼウス 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天霆號アーゼウス ▶︎ デッキ 9.866 天霆號アーゼウス エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 12 機械族 3000 3000
レベル12モンスター×2
「天霆號アーゼウス」は、Xモンスターが戦闘を行ったターンに1度、自分フィールドのXモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。このカード以外のフィールドのカードを全て墓地へ送る。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):1ターンに1度、このカード以外の自分フィールドのカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。手札・デッキ・EXデッキからカードを1枚選び、このカードの下に重ねてX素材とする。
1位おめでとう

「レベル12最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「天霆號アーゼウス」でした。

はやとちり
2020/08/08 2:32
遊戯王アイコン
突如エクシーズ次元に舞い降りた破滅の化身。
メルフィーがこのカードに変身することがネタになっていますが、正直なところどんなXモンスターから出てこようとも相手にとっては相当嫌なカードだと思います。
ホープなどの一般的なランク4デッキでも、バグースカやフレシアなどで防いだ後に、攻撃的なXモンスターで殴るだけで高打点のフリチェ全体除去を持ってこれるので、除去能力・継戦能力ともにかなり上昇したと言えるでしょう。
エクシーズ軸のデッキにはクロノダイバーのような極めついてソリティア能力が高いデッキもあり、展開がストップしてもこのカードで最低限の仕事はこなしてくるようになるので全く安心できない。
ほぼすべてのエクシーズデッキで搭載されるカードとなるため、これらのデッキからは常にアーゼウスが出てくる可能性を危惧することになるでしょう。

→ 天霆號アーゼウスのカード評価を全て見る


2位 炎斬機ファイナルシグマ 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
炎斬機ファイナルシグマ ▶︎ デッキ 9.727 炎斬機ファイナルシグマ シンクロモンスター
効果モンスター
炎属性 12 サイバース族 3000 0
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードはEXモンスターゾーンに存在する限り、「斬機」カード以外のカードの効果を受けない。
(2):EXモンスターゾーンのこのカードが相手モンスターとの戦闘で相手に与えるダメージは倍になる。
(3):このカードが戦闘または相手の効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「斬機」カード1枚を手札に加える。

惜しくも一位を逃した第二位は「炎斬機ファイナルシグマ」

宵闇の変態
2019/10/20 16:14
遊戯王アイコン
着地したらほぼゲームセット。マルチプライヤー+ナブラでATK6000、モンスター限定2回攻撃、戦闘ダメージ倍、効果を受けないなので大体助からない。
通告とかでS召喚を無効にすれば助かるが今度は万能サーチを発動される。何でリカバリー効果あるの???
汎用レベル12としても扱いやすく、素材指定が緩いだけあってヘイカンと合わせて戦闘破壊耐性を持たせるのも難しくない。ヴァレソやアストラムが出てきたら大きな戦闘ダメージを食らわされたあげく膠着状態にされるが…

→ 炎斬機ファイナルシグマのカード評価を全て見る


3位 超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.723 超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン ペンデュラムモンスター
効果モンスター
光属性 12 ドラゴン族 ? ?
【Pスケール:青12/赤12】
(1):自分はドラゴン族モンスターしかP召喚できない。この効果は無効化されない。
(2):自分の墓地のドラゴン族の融合・S・Xモンスター1体を対象として発動できる。このカードを破壊し、そのモンスターを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカードは通常召喚できない。手札からのP召喚、または自分フィールドのドラゴン族の融合・S・Xモンスターを1体ずつリリースした場合のみ特殊召喚できる。
(1):このカードを手札から捨て、500LPを払って発動できる。デッキからレベル8以下のドラゴン族Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードの攻撃力・守備力は相手のLPの半分の数値分アップする。
(3):1ターンに1度、LPを半分払って発動できる。このカード以外のお互いのフィールド・墓地のカードを全て持ち主のデッキに戻す。
まじっく
2017/10/11 14:53
遊戯王アイコン
P効果、モンスター効果ともに強力な超大型オッドアイズ。特筆すべきはオッドアイズサポートによってこのカードのサーチが容易であることに加え、大型モンスターでありながらいかなる場合においても腐りにくいということにあるだろう。

モンスター効果は自らを手札から墓地に捨てて500LPを払い、レベル8以下のドラゴン族Pモンスターを手札に加える手札交換効果。オッPをはじめとしてサーチ範囲はかなり広く、このカードの一番汎用性の高い効果と言える。

相手のLPの半分の攻撃力上昇効果とLP半分払ってフィールド墓地のカードをすべてバウンスする効果も発動できさえすれば強力なのだが、効果を適用しても自身はフィニッシャーとなれないうえ、モンスターとしては場に出す条件がきついので基本的にはP効果、手札交換効果をメインに運用していくことになる。

だが、効果で墓地に送ることができることと《覇王眷竜ダークヴルム》をサーチできることからP召喚で闇属性Pモンスターをならべて覇王眷竜スターヴヴェノムを融合召喚、その後このカードの効果をコピーするとあら不思議。デッキバウンス効果をもった2800+相手ライフ半分の攻撃力をもった貫通持ちモンスターが出来上がる。

→ 超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴンのカード評価を全て見る


4位 No.99 希望皇ホープドラグナー 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
No.99 希望皇ホープドラグナー ▶︎ デッキ 9.79 No.99 希望皇ホープドラグナー エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 12 戦士族 3000 3000
レベル12モンスター×3体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。「No.1」「No.100」のいずれかの「No.」モンスター1体をX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できず、このカード以外の自分のモンスターは直接攻撃できない。
(2):相手モンスターの攻撃宣言時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力を0にする。

→ No.99 希望皇ホープドラグナーのカード評価を全て見る


5位 針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ ▶︎ デッキ 9.76 針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡ 融合モンスター
ペンデュラムモンスター
効果モンスター
地属性 12 天使族 3000 3000
【Pスケール:青12/赤12】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。
●自分のメインモンスターゾーンのモンスター1体を選び、その位置をその隣のモンスターゾーンに移動する。
【モンスター効果】
レベル5以上の「ヴァリアンツ」モンスター×2
EXデッキの裏側表示のこのカードは、自分フィールドの上記カードをリリースした場合のみEXデッキから特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに発動できる。自分のモンスター2体または相手のモンスター2体をメインモンスターゾーンから選び、その2体の位置を入れ替える。
(2):モンスターゾーンのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。フィールドのカード1枚を選んで破壊する。

→ 針淵のヴァリアンツ-アルクトスⅩⅡのカード評価を全て見る


6位 竜儀巧-メテオニス=DRA 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
竜儀巧-メテオニス=DRA ▶︎ デッキ 9.616 竜儀巧-メテオニス=DRA 儀式モンスター
効果モンスター
光属性 12 機械族 4000 4000
「流星輝巧群」により降臨。このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードは相手モンスターの効果の対象にならない。
(2):このカードの儀式召喚に使用したモンスターのレベルの合計が2以下の場合、このカードは特殊召喚された相手モンスター全てに1回ずつ攻撃できる。
(3):相手ターンに、攻撃力の合計が2000または4000になるように自分の墓地からモンスターを除外し、その合計2000につき1枚、相手フィールドの表側表示のカードを対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。

→ 竜儀巧-メテオニス=DRAのカード評価を全て見る


7位 シューティング・クェーサー・ドラゴン 9.5 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
シューティング・クェーサー・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.599 シューティング・クェーサー・ドラゴン シンクロモンスター
効果モンスター
光属性 12 ドラゴン族 4000 4000
シンクロモンスターチューナー1体+チューナー以外のシンクロモンスター2体以上
このカードはシンクロ召喚でしか特殊召喚できない。このカードはこのカードのシンクロ素材としたチューナー以外のモンスターの数まで1度のバトルフェイズ中に攻撃する事ができる。1ターンに1度、魔法・罠・効果モンスターの効果の発動を無効にし、破壊する事ができる。このカードがフィールド上から離れた時、「シューティング・スター・ドラゴン」1体をエクストラデッキから特殊召喚する事ができる。

→ シューティング・クェーサー・ドラゴンのカード評価を全て見る


8位 覇王龍ズァーク 9.5 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
覇王龍ズァーク ▶︎ デッキ 9.529 覇王龍ズァーク 融合モンスター
ペンデュラムモンスター
効果モンスター
闇属性 12 ドラゴン族 4000 4000
【Pスケール:青1/赤1】
(1):このカードがPゾーンに存在する限り、相手フィールドの融合・S・Xモンスターは効果を発動できない。
(2):1ターンに1度、相手がドローフェイズ以外でデッキからカードを手札に加えた時に発動できる。そのカードを破壊する。
【モンスター効果】
ドラゴン族の融合・S・X・Pモンスター1体ずつ合計4体
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動する。相手フィールドのカードを全て破壊する。
(2):このカードは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。
(3):このカードが戦闘で相手モンスターを破壊した時に発動できる。デッキ・エクストラデッキから「覇王眷竜」モンスター1体を特殊召喚する。
(4):モンスターゾーンのこのカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。

→ 覇王龍ズァークのカード評価を全て見る


9位 No.77 ザ・セブン・シンズ 9.4 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
No.77 ザ・セブン・シンズ ▶︎ デッキ 9.429 No.77 ザ・セブン・シンズ エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 12 悪魔族 4000 3000
レベル12モンスター×2
このカードは自分フィールドのランク10・11の闇属性Xモンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。この方法で特殊召喚したターン、このカードの(1)の効果は発動できない。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。相手フィールドの特殊召喚されたモンスターを全て除外し、除外したモンスターの中から1体を選んでこのカードの下に重ねてX素材とする。
(2):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりにこのカードのX素材を1つ取り除く事ができる。

→ No.77 ザ・セブン・シンズのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 9.2 点
11位 《赫聖の妖騎士》 9.2 点
12位 《超量機神王グレート・マグナス》 9.1 点
13位 《赤き竜》 9.1 点
14位 《琰魔竜王 レッド・デーモン・カラミティ》 9 点
15位 《クインテット・マジシャン》 9 点
16位 《崇光なる宣告者》 8.9 点
17位 《厄災の星ティ・フォン》 8.9 点
18位 《RR-ファイナル・フォートレス・ファルコン》 8.8 点
19位 《A BF-神立のオニマル》 8.7 点
20位 《究極宝玉神 レインボー・オーバー・ドラゴン》 8.7 点
21位 《騎士皇レガーティア》 8.7 点
22位 《Sin トゥルース・ドラゴン》 8.5 点
23位 《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》 8.5 点
24位 《究極宝玉神 レインボー・ドラゴン オーバー・ドライブ》 8.5 点
25位 《F・G・D》 8.3 点
26位 《スカーレッド・スーパーノヴァ・ドラゴン》 8.3 点
27位 《超重天神マスラ-O》 8.3 点
28位 《サブテラーマリス・バレスアッシュ》 8.3 点
29位 《超越竜ギガントザウラー》 8.3 点
30位 《聖珖神竜 スターダスト・シフル》 8.2 点
31位 《青眼の究極亜竜》 8.1 点
32位 《凶導の白き天底》 8.1 点
33位 《光の創造神 ホルアクティ》 7.8 点
34位 《スカーレッド・ノヴァ・ドラゴン》 7.8 点
35位 《TG グレイヴ・ブラスター》 7.8 点
36位 《合体魔神-ゲート・ガーディアン》 7.7 点
37位 《真青眼の究極竜》 7.6 点
38位 《超越竜グレイスザウルス》 7.6 点
39位 《暗黒界の混沌王 カラレス》 7.5 点
40位 《黎明の堕天使ルシフェル》 7.5 点
41位 《覇道星シュラ》 7.4 点
42位 《青眼の究極竜》 7.3 点
43位 《ユベル-Das Extremer Traurig Drachen》 7.3 点
44位 《深淵の獣アルバ・ロス》 7.3 点
45位 《究極竜騎士》 7 点
46位 《超越竜メテオロス》 7 点
47位 《花札衛-桐-》 6.9 点
48位 《TG ハルバード・キャノン》 6.5 点
49位 《蛇神ゲー》 6.5 点
50位 《混沌幻魔アーミタイル-虚無幻影羅生悶》 6.4 点
51位 《DDDD超次元統皇ゼロ・パラドックス》 6.4 点
52位 《覇王天龍オッドアイズ・アークレイ・ドラゴン》 6.3 点
53位 《竜儀巧-メテオニス=QUA》 6 点
54位 《CNo.1000 夢幻虚神ヌメロニアス》 5.8 点
55位 《極戦機王ヴァルバロイド》 5.3 点
56位 《B・F-決戦のビッグ・バリスタ》 5.3 点
57位 《超重蒸鬼テツドウ-O》 5.1 点
58位 《E・HERO ゴッド・ネオス》 4.8 点
59位 《No.93 希望皇ホープ・カイザー》 4.7 点
60位 《混沌幻魔アーミタイル》 4.3 点
61位 《コズミック・クェーサー・ドラゴン》 4.3 点
62位 《ヴェーダ=ウパニシャッド》 4 点
63位 《花札衛-桐に鳳凰-》 4 点
64位 《機皇神マシニクル∞》 3.4 点
65位 《TG ハルバード・キャノン/バスター》 3.4 点
66位 《絶望神アンチホープ》 2.2 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー