交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキングフィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング

フィールド魔法の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 ドラゴニックD 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ドラゴニックD ▶︎ デッキ 1030 ドラゴニックD フィールド魔法アイコン フィールド魔法
(1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。
1位おめでとう

「フィールド魔法(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ドラゴニックD」でした。

oooos
2017/02/06 12:05
遊戯王アイコン
OCGオリジナルテーマ特有のいつものやつ
同名ターン1制限が無いので手軽に手札を破壊して墓地に送れる出張パーツと化した
最近のテーマは自分のカードを自分で破壊するのが好きですね

→ ドラゴニックDのカード評価を全て見る


2位 ヌメロン・ネットワーク 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ヌメロン・ネットワーク ▶︎ デッキ 1019 ヌメロン・ネットワーク フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ヌメロン」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに発動する事もできる。

惜しくも一位を逃した第二位は「ヌメロン・ネットワーク」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

DDレモン
2020/06/26 1:11
遊戯王アイコン
効果だけでも満点だが、さらにサーチ可能なフィールド魔法というおまけ付き。
ホープ・ゼアルの存在も加味すれば制圧力と爆発力を供えた隙のない恐るべきパワーカード。
エクストラに余裕のあるデッキには容易に出張も可能。
性能だけで考えれば10点満点を余裕で超えるのは間違いない。

なぁにこれぇ

→ ヌメロン・ネットワークのカード評価を全て見る


3位 Kozmo-エメラルドポリス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
Kozmo-エメラルドポリス ▶︎ デッキ 1019 Kozmo-エメラルドポリス フィールド魔法アイコン フィールド魔法
(1):1ターンに1度、除外されている自分の「Kozmo」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、自分はそのモンスターの元々のレベル×100LPを失う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札の「Kozmo」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。
(3):フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。
アルバ
2016/09/16 3:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
Kozmoは面白いカテゴリーだとは思うがこのカードだけは全く擁護できないハイパーぶっ壊れカード。
1の効果は除外されているKozmoモンスターを回収。
Kozmoの戦略上勝手に除外されていくので対象を作るのは容易。
回収後回収したモンスターのレベル×100ポイントライフを失うという効果の強さに対して舐めてるのかとでも言いたくなるようなデメリットがついている。
2の効果はKozmoモンスター専用の《打ち出の小槌》。
デッキの性質上上級事故や下級事故が起こり得るKozmoデッキの事故を回避しに行けるのでデッキが回らず1の効果が使えない時も腐らない。
ここまではギリギリ許せないこともなくはないが3の破壊されたらKozmoカードをサーチする効果は同名も可能であり1と2の効果がノーコストで発動できるためサイクロンや《幽鬼うさぎ》で破壊しに行くことが全く意味を成さない。
自分から壊しに行って1キルパーツを揃えに行くこともできる。
正直1と2の効果の強力さを考えればいらなかったんじゃないかと思う。
弱点のないカードにかなり近い存在であり次の規制でどうなるかはわからないがテラフォでサーチできるカードとしてはやりすぎである。

→ Kozmo-エメラルドポリスのカード評価を全て見る


4位 六世壊=パライゾス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
六世壊=パライゾス ▶︎ デッキ 1012 六世壊=パライゾス フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドのモンスターの攻撃力・守備力は、フィールドのモンスターの属性の種類×100アップする。
(3):自分フィールドの「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動した場合、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。

→ 六世壊=パライゾスのカード評価を全て見る


5位 六花来々 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
六花来々 ▶︎ デッキ 108 六花来々 フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「六花」モンスターが存在する場合に発動できる。デッキから「六花」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしか特殊召喚できない。
(2):1ターンに1度、自分が「六花」カードの効果を発動するために自分フィールドの植物族モンスターをリリースする場合、自分フィールドの植物族モンスター1体の代わりに相手フィールドの表側表示モンスター1体をリリースできる。

→ 六花来々のカード評価を全て見る


6位 リブロマンサー・ライジング 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
リブロマンサー・ライジング ▶︎ デッキ 106 リブロマンサー・ライジング フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、同名カードが自分フィールドに存在しない「リブロマンサー」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。レベルの合計が儀式召喚するモンスターのレベル以上になるように、自分の手札・フィールドのモンスターをリリースし、手札から「リブロマンサー」儀式モンスター1体を儀式召喚する。

→ リブロマンサー・ライジングのカード評価を全て見る


7位 天気予報 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天気予報 ▶︎ デッキ 106 天気予報 フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「天気」魔法・罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く事ができる。
(2):自分が「天気」リンクモンスターをリンク召喚する場合、自分の魔法&罠ゾーンの表側表示の「天気」カード「天気」モンスターとしてリンク素材にできる。
(3):自分メインフェイズに発動できる。手札から「天気」モンスター1体を召喚する。

→ 天気予報のカード評価を全て見る


8位 円盤闘技場セリオンズ・リング 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
円盤闘技場セリオンズ・リング ▶︎ デッキ 106 円盤闘技場セリオンズ・リング フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「セリオンズ」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分のモンスターが戦闘で破壊される場合、代わりにデッキから「セリオンズ」カードまたは「無尽機関アルギロ・システム」1枚を墓地へ送る事ができる。
(3):1ターンに1度、自分または相手のモンスターが戦闘で破壊され墓地へ送られた時、自分の墓地の「セリオンズ」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に加える。

→ 円盤闘技場セリオンズ・リングのカード評価を全て見る


9位 P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション ▶︎ デッキ 104 P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに2度まで使用できる。
(1):1ターンに1度、自分の墓地から「P.U.N.K.」カード1枚を除外して発動できる。手札から「P.U.N.K.」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):自分フィールドのサイキック族モンスターが効果を発動するためにLPを払った場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。

→ P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッションのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《大聖剣博物館》 10 点
11位 《暴走魔法陣》 9.9 点
12位 《トリックスター・ライトステージ》 9.9 点
13位 《壱世壊=ペルレイノ》 9.9 点
14位 《神碑の泉》 9.9 点
15位 《U.A.ハイパー・スタジアム》 9.9 点
16位 《家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド》 9.9 点
17位 《ユニオン格納庫》 9.8 点
18位 《SPYRAL RESORT》 9.8 点
19位 《地中界シャンバラ》 9.8 点
20位 《ふわんだりぃずと謎の地図》 9.8 点
21位 《呪眼領閾-パレイドリア-》 9.8 点
22位 《蟲惑の園》 9.8 点
23位 《海造賊-拠点》 9.8 点
24位 《KYOUTOUウォーターフロント》 9.7 点
25位 《サイバーダーク・インフェルノ》 9.7 点
26位 《マグネット・フィールド》 9.7 点
27位 《巨大要塞ゼロス》 9.6 点
28位 《王の舞台》 9.6 点
29位 《竜輝巧-ファフニール》 9.6 点
30位 《マジェスティックP》 9.6 点
31位 《阿吽の呼吸》 9.6 点
32位 《闇黒世界-シャドウ・ディストピア-》 9.5 点
33位 《失楽園》 9.5 点
34位 《Nouvellez Auberge 『A Table』》 9.5 点
35位 《春化精の花盛》 9.5 点
36位 《ドレミコード・ハルモニア》 9.5 点
37位 《竜の渓谷》 9.4 点
38位 《暗黒界の門》 9.4 点
39位 《転回操車》 9.4 点
40位 《祝福の教会-リチューアル・チャーチ》 9.4 点
41位 《霊神の聖殿》 9.4 点
42位 《幻煌の都 パシフィス》 9.4 点
43位 《セフィラの神託》 9.3 点
44位 《オルフェゴール・バベル》 9.3 点
45位 《星遺物に差す影》 9.3 点
46位 《肆世壊=ライフォビア》 9.3 点
47位 《イグニスターAiランド》 9.3 点
48位 《G・ボールパーク》 9.3 点
49位 《騎甲虫隊戦術機動》 9.3 点
50位 《マジシャンズ・サルベーション》 9.3 点
51位 《魔鍵施解》 9.3 点
52位 《R-ACEヘッドクオーター》 9.3 点
53位 《マドルチェ・シャトー》 9.2 点
54位 《ザ・ロック・オブ・ウォークライ》 9.2 点
55位 《化合電界》 9.2 点
56位 《チキンレース》 9.1 点
57位 《スクラップ・ファクトリー》 9.1 点
58位 《リボルブート・セクター》 9.1 点
59位 《ロストワールド》 9.1 点
60位 《神縛りの塚》 9 点
61位 《トゥーン・キングダム》 9 点
62位 《シュトロームベルクの金の城》 9 点
63位 《走破するガイア》 9 点
64位 《神鳥の霊峰エルブルズ》 9 点
65位 《U.A.スタジアム》 9 点
66位 《アモルファスP》 9 点
67位 《アンデットワールド》 8.9 点
68位 《霞の谷の神風》 8.9 点
69位 《F.A.シティGP》 8.9 点
70位 《忘却の都 レミューリア》 8.8 点
71位 《PSYフレーム・サーキット》 8.8 点
72位 《魔界劇場「ファンタスティックシアター」》 8.8 点
73位 《融合再生機構》 8.8 点
74位 《光の霊堂》 8.8 点
75位 《召魔装着》 8.8 点
76位 《S-Force ブリッジヘッド》 8.8 点
77位 《超量機艦マグナキャリア》 8.8 点
78位 《嫋々たる漣歌姫の壱世壊》 8.8 点
79位 《王家の眠る谷-ネクロバレー》 8.7 点
80位 《歯車街》 8.7 点
81位 《天空の虹彩》 8.7 点
82位 《海晶乙女の闘海》 8.7 点
83位 《真帝王領域》 8.6 点
84位 《アロマガーデン》 8.6 点
85位 《白銀の迷宮城》 8.6 点
86位 《混沌の場》 8.6 点
87位 《プランキッズ・ハウス》 8.6 点
88位 《魔法都市エンディミオン》 8.5 点
89位 《ベアルクティ・ビッグディッパー》 8.5 点
90位 《魔法族の里》 8.4 点
91位 《アマゾネスの里》 8.4 点
92位 《イグニッションP》 8.4 点
93位 《エコール・ド・ゾーン》 8.4 点
94位 《炎王の孤島》 8.3 点
95位 《転生炎獣の聖域》 8.3 点
96位 《天威無崩の地》 8.3 点
97位 《伏魔殿-悪魔の迷宮-》 8.3 点
98位 《烙印劇城デスピア》 8.3 点
99位 《開かれし大地》 8.3 点
100位 《メタファイズ・ファクター》 8.2 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー