交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 風属性 最強カード強さランキング

遊戯王ランキング風属性 最強カード強さランキング

風属性の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 ドラグニティ-レムス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ドラグニティ-レムス ▶︎ デッキ 1012 ドラグニティ-レムス 効果モンスター
チューナーモンスター
風属性 2 ドラゴン族 800 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
1位おめでとう

「風属性 最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ドラグニティ-レムス」でした。

ヒコモン
2020/08/06 12:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
手札から捨てて《竜の渓谷》をサーチするという、渓谷が禁止や制限になっていた頃では考えられないカード。しかも効果はそれだけでなく、墓地から自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合というゆるゆる条件で特殊召喚出来るという訳の分からなさ。あまりにも強化が雑過ぎませんかね。《ドラグニティ-レガトゥス》を渓谷でサーチすることで、召喚権を使わずに2体の「ドラグニティ」モンスターをフィールドに並べることが可能となる。

→ ドラグニティ-レムスのカード評価を全て見る


2位 LL-ベリル・カナリー 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
LL-ベリル・カナリー ▶︎ デッキ 106 LL-ベリル・カナリー 効果モンスター
風属性 1 鳥獣族 0 200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札に存在する場合、自分の墓地の「LL」モンスター1体を対象として発動できる。このカードと対象のモンスターを特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):フィールドのこのカードを素材としてX召喚した風属性モンスターは以下の効果を得る。
●このカードの攻撃力は200アップし、コントロールを変更できない。

惜しくも一位を逃した第二位は「LL-ベリル・カナリー」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

ノクト
2021/06/13 22:18
遊戯王アイコン
下級LL2体で未来龍皇を立てられるようにした要因。

適当な下級LL2枚でLL-リサイト・スターリングをxyz召喚→スターリング効果で素材にしたLLを墓地へ送りカナリーサーチ→カナリー効果で墓地の下級LLと自身をSS→カナリーとSSしたレベル1LLで再度スターリングxyz召喚→スターリング効果で後続のレベル1鳥獣族サーチ→スターリング2体で未来皇ホープxyz召喚→未来皇ホープに未来龍皇を重ねてxyz召喚。

です。結果実質的な手札消費は1枚のまま未来龍皇を召喚できてしまいました。
ぶっちゃけ幻影騎士団の方が未来龍皇召喚ルートは強い(《幻影霧剣》のセットや墓地の大量リソースがある為対処が物凄く厳しい)ですが、こちらはSS回数が少なくソリティアが極めて簡単(≒増Gのリスクが少なめ)なのと手札によってはロビンが追加で立てられるので差別化は出来ているでしょう。ロビンが展開の都合上実質対象耐性かコントロール耐性もしくは両方を持っているのも強い。
ぶっちゃけギルスと同じくレアリティ詐欺のカードだと思います。性能に対してカード費用が安すぎる。
イラストも下級LLの中では一番可愛いと思います。ちょっと控えめそうな顔がキュート。
バードコールも勿論ですが、このカードもLLを環境にのし上げた一因ですね。

→ LL-ベリル・カナリーのカード評価を全て見る


3位 HSRコルク-10 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
HSRコルク-10 ▶︎ デッキ 106 HSRコルク-10 シンクロモンスター
チューナーモンスター
効果モンスター
風属性 3 機械族 500 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「スピードロイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●このカードが「スピードロイド」モンスターのみを素材としてS召喚していた場合、そのS召喚に使用したS素材モンスター一組が全て自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚する。
みめっと
2021/05/24 11:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
クリスタルクリアの情報が出た際に、その素材の縛り内容から何となくその存在は見えていましたが、やはりいましたスピードロイドのレベル3Sチューナー。
S召喚誘発効果の1つでスピードロイド魔法罠をサーチできますが、やはり本命となるのはもう1つのS素材としたスピードロイドをそのまま場にお返しする効果。
このカードを出すための素材に赤目のダイスを用いることで、あちらの効果により他の素材のレベルがいくつであろうと、クリスタルクリアを出すためのレベル7であるクリアウィングSモンスターと、レベル3Sチューナーであるこのカードの素材を揃えることができます。
既存カードである赤目のダイスを最大限活用することが考えられた、テーマの新規モンスターとして理想的な設計と言えるでしょう。

→ HSRコルク-10のカード評価を全て見る


4位 セリオンズ“リリー”ボレア 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
セリオンズ“リリー”ボレア ▶︎ デッキ 105 セリオンズ“リリー”ボレア 効果モンスター
風属性 8 植物族 2400 2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは植物族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。
(2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「セリオンズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
(3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。

→ セリオンズ“リリー”ボレアのカード評価を全て見る


5位 コーンフィールド コアトル 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
コーンフィールド コアトル ▶︎ デッキ 105 コーンフィールド コアトル 効果モンスター
風属性 4 幻想魔族 500 1700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。「コーンフィールドコアトル」以外の「合成獣融合」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):自分フィールドに「有翼幻獣キマイラ」が存在し、自分フィールドのカードを対象とする効果を相手が発動した時、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にし破壊する。

→ コーンフィールド コアトルのカード評価を全て見る


6位 リブロマンサー・Gボーイ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
リブロマンサー・Gボーイ ▶︎ デッキ 104 リブロマンサー・Gボーイ 効果モンスター
風属性 3 サイキック族 800 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札の儀式モンスター1体を相手に見せて発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「リブロマンサー」魔法カード1枚を手札に加える。

→ リブロマンサー・Gボーイのカード評価を全て見る


7位 竜剣士マジェスティP 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
竜剣士マジェスティP ▶︎ デッキ 103 竜剣士マジェスティP ペンデュラムモンスター
効果モンスター
風属性 4 魔法使い族 1500 1500
【Pスケール:青2/赤2】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):もう片方の自分のPゾーンに「竜剣士」カードまたは「マジェスペクター」カードが存在する場合に発動できる。そのカードとは元々のカード名が異なる「竜剣士」Pモンスター1体をデッキから手札に加える。その後、自分のPゾーンのカード1枚を選んで破壊できる。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「マジェスペクター」カードとしても扱う。このカード名の(2)のモンスター効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。このターン、自分フィールドの「竜剣士」モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードがP召喚または「竜剣士」カードの効果で特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキからフィールド魔法カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。

→ 竜剣士マジェスティPのカード評価を全て見る


8位 相剣師-泰阿 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
相剣師-泰阿 ▶︎ デッキ 9.97 相剣師-泰阿 効果モンスター
風属性 4 幻竜族 1800 1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地から「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を除外して発動できる。自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「相剣」カードまたは幻竜族モンスター1体を墓地へ送る。

→ 相剣師-泰阿のカード評価を全て見る


9位 SRベイゴマックス 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
SRベイゴマックス ▶︎ デッキ 9.866 SRベイゴマックス 効果モンスター
風属性 3 機械族 1200 600
「SRベイゴマックス」の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「SRベイゴマックス」以外の「スピードロイド」モンスター1体を手札に加える。

→ SRベイゴマックスのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《E・HERO エアーマン》 9.8 点
11位 《フルール・ド・バロネス》 9.8 点
12位 《WW-グラス・ベル》 9.8 点
13位 《HSRカイドレイク》 9.8 点
14位 《戦華盟将-双龍》 9.8 点
15位 《プランキッズ・ハウスバトラー》 9.8 点
16位 《ガスタ・ヴェズル》 9.8 点
17位 《E・HERO フレイム・ウィングマン-フレイム・シュート》 9.8 点
18位 《鳥銃士カステル》 9.7 点
19位 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 9.7 点
20位 《LL-インディペンデント・ナイチンゲール》 9.7 点
21位 《閃刀姫-ハヤテ》 9.7 点
22位 《ふわんだりぃず×えんぺん》 9.7 点
23位 《怪鳥グライフ》 9.7 点
24位 《幻獣王キマイラ》 9.7 点
25位 《幻獣機アウローラドン》 9.6 点
26位 《WW-アイス・ベル》 9.6 点
27位 《ドラグニティ-ファランクス》 9.6 点
28位 《オルターガイスト・シルキタス》 9.6 点
29位 《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》 9.6 点
30位 《LL-アンサンブルー・ロビン》 9.6 点
31位 《B・F-毒針のニードル》 9.6 点
32位 《鉄獣戦線 ナーベル》 9.6 点
33位 《ネフティスの繋ぎ手》 9.6 点
34位 《プランキッズ・ドゥードゥル》 9.6 点
35位 《森羅の舞踏娘 ピオネ》 9.6 点
36位 《騎甲虫スティンギー・ランス》 9.6 点
37位 《森羅の賢樹 シャーマン》 9.5 点
38位 《風霊媒師ウィン》 9.5 点
39位 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 9.5 点
40位 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 9.5 点
41位 《マジェスペクター・フロッグ》 9.5 点
42位 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》 9.5 点
43位 《扇風機塊プロペライオン》 9.5 点
44位 《幻獣機ドラゴサック》 9.4 点
45位 《聖霊獣騎 カンナホーク》 9.4 点
46位 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》 9.4 点
47位 《輝銀の天空船-レオ号》 9.4 点
48位 《B・F-必中のピン》 9.4 点
49位 《ハーピィ・パフューマー》 9.4 点
50位 《サーヴァント・オブ・エンディミオン》 9.4 点
51位 《ドラグニティナイト-アラドヴァル》 9.4 点
52位 《空牙団の伝令 フィロ》 9.4 点
53位 《エレメントセイバー・マカニ》 9.4 点
54位 《星辰のパラディオン》 9.4 点
55位 《幻獣機オライオン》 9.3 点
56位 《クイック・シンクロン》 9.3 点
57位 《ハーピィ・チャネラー》 9.3 点
58位 《ジャンク・スピーダー》 9.3 点
59位 《クロック・ワイバーン》 9.3 点
60位 《精霊獣使い ウィンダ》 9.3 点
61位 《ドラゴンメイド・パルラ》 9.3 点
62位 《HSR-GOMガン》 9.3 点
63位 《聖霊獣騎 キムンファルコス》 9.3 点
64位 《武力の軍奏》 9.3 点
65位 《ふわんだりぃず×とっかん》 9.3 点
66位 《星風狼ウォルフライエ》 9.3 点
67位 《LL-セレスト・ワグテイル》 9.3 点
68位 《ダイガスタ・エメラル》 9.2 点
69位 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》 9.2 点
70位 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 9.2 点
71位 《竜巻竜》 9.2 点
72位 《ガスタの神裔 ピリカ》 9.2 点
73位 《剣闘獣ベストロウリィ》 9.2 点
74位 《SRタケトンボーグ》 9.2 点
75位 《ネメシス・コリドー》 9.2 点
76位 《SPYRAL GEAR-ドローン》 9.2 点
77位 《クシャトリラ・ユニコーン》 9.2 点
78位 《ハーピィ・レディ・SC》 9.2 点
79位 《コード・エクスポーター》 9.2 点
80位 《幻獣機テザーウルフ》 9.1 点
81位 《精霊獣 カンナホーク》 9.1 点
82位 《ドラグニティ-ドゥクス》 9.1 点
83位 《音響戦士ギータス》 9.1 点
84位 《翼の魔妖-波旬》 9.1 点
85位 《電脳堺媛-瑞々》 9.1 点
86位 《ドラグニティ-レガトゥス》 9.1 点
87位 《ミスト・ウォーム》 9 点
88位 《虚空海竜リヴァイエール》 9 点
89位 《霞の谷のファルコン》 9 点
90位 《スポーア》 9 点
91位 《影霊の翼 ウェンディ》 9 点
92位 《マジェスペクター・ラクーン》 9 点
93位 《電脳堺姫-娘々》 9 点
94位 《ふわんだりぃず×いぐるん》 9 点
95位 《真竜凰マリアムネ》 9 点
96位 《法典の守護者アイワス》 9 点
97位 《レドレミコード・ドリーミア》 9 点
98位 《B・F-早撃ちのアルバレスト》 9 点
99位 《SRマジックハウンド》 9 点
100位 《LL-ターコイズ・ワーブラー》 9 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー