交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
鉄獣戦線 ナーベル(トライブリゲードナーベル) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
1 | 鳥獣族 | 0 | 2000 | |
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地から獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ除外して発動できる。除外した数と同じ数のリンクマーカーを持つ獣族・獣戦士族・鳥獣族リンクモンスター1体をEXデッキから特殊召喚する。このターン、自分は獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターしかリンク素材にできない。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「鉄獣戦線ナーベル」以外の「トライブリゲード」モンスター1体を手札に加える。 |
||||||
カード評価 | 9.7(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PHANTOM RAGE | PHRA-JP006 | 2020年08月08日 | Normal |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP016 | 2024年09月14日 | Normal |
鉄獣戦線 ナーベルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《鉄獣戦線 フラクトール》が初動になる理由のカード。
(2)によって《鉄獣戦線 フラクトール》や《鉄獣戦線 キット》の効果で墓地行くとトライブリゲードのサーチに繋がるのが主役の効果です。
LLとは種族・属性・レベルが一致しており、《LL-コバルト・スパロー》や《LL-サファイア・スワロー》と相性が良い。
(2)によって《鉄獣戦線 フラクトール》や《鉄獣戦線 キット》の効果で墓地行くとトライブリゲードのサーチに繋がるのが主役の効果です。
LLとは種族・属性・レベルが一致しており、《LL-コバルト・スパロー》や《LL-サファイア・スワロー》と相性が良い。
ゆるい条件で「トライブリゲード」モンスターをサーチすることができます。手札から《鉄獣戦線 ケラス》の特殊召喚コストで捨てるのも良し、《鉄獣戦線 フラクトール》や《鉄獣戦線 キット》の固有効果でデッキから直接墓地に送るのも良し、最悪場に出して《リンクリボー》や《転生炎獣アルミラージ》の素材として墓地に送ったり、守備力2000あるのでセットして下級の攻撃弾いてから上級に殺られてもトリガーになります。上記の3種から適切なモンスターを持ってきて展開していきましょう。
風属性・鳥獣族なので鉄獣戦線のリンクモンスターのみでなく《王神鳥シムルグ》や《死翼のフレスヴェイス》に繋がるのも良点ですね。
風属性・鳥獣族なので鉄獣戦線のリンクモンスターのみでなく《王神鳥シムルグ》や《死翼のフレスヴェイス》に繋がるのも良点ですね。
鉄獣のサーチャー。場に出してリンク1にするなり捨てるなりおろ埋するなり。
こんな奴がOCGはおろかMDでもノーマル。マシニクルとアンチホープが泣いています。
こんな奴がOCGはおろかMDでもノーマル。マシニクルとアンチホープが泣いています。
ドライブリケード必須のサーチカード。基本的にフラクトール、キット、ナーベル、キットとサーチすることで、墓地をどんどん肥やしていくのがドライブリケード最大の強み。個人的にはフラクトールを妨害されると頭が痛い。覚えておいて損はないはず。
(2)の墓地に送られた場合のサーチ効果は、リンク素材の他、他の「トライブリゲード」モンスターがこのカードを墓地に送る手段を持つため、働かせるのは難しくないと思います。
(1)の特定の種族のリンクをEXから出す効果は「トライブリゲード」デッキなら、上記の通り墓地肥やしが得意なため、コストは調達しやすいと思います。
2枚の墓地コストで「鉄獣戦線徒花のフェリジット」を出せば、「鉄獣戦線凶鳥のシュライグ」までつながるのも、強みだと思います。
(1)の特定の種族のリンクをEXから出す効果は「トライブリゲード」デッキなら、上記の通り墓地肥やしが得意なため、コストは調達しやすいと思います。
2枚の墓地コストで「鉄獣戦線徒花のフェリジット」を出せば、「鉄獣戦線凶鳥のシュライグ」までつながるのも、強みだと思います。
②の効果だけでも10点。
戦線→フラクトール→ナーベルの流れで墓地肥やしながらサーチしていくのがトライブリゲードの基本戦術になりそう。
今後トライブリゲードのカードプールが増えたら間違いなく最重要サーチャーになる。
戦線→フラクトール→ナーベルの流れで墓地肥やしながらサーチしていくのがトライブリゲードの基本戦術になりそう。
今後トライブリゲードのカードプールが増えたら間違いなく最重要サーチャーになる。
ドラグマに対抗するビースト系集団、トライブリゲード。
墓地のビースト系を任意の数除外してその数のマーカーを持つビースト系リンクモンスターをEXデッキから呼び出すトライブリゲードの共通効果を持ち、固有効果として墓地に送られるとデッキからトライブリゲードモンスターをサーチする効果を持つ。
トライブリゲード下級共通のリンク召喚効果が優秀。ビースト系リンクにはトライブリゲードリンク以外にはシムルグやワシンジンが存在しており、特にリンク2で素早く場に用意したいワシンジンを後述のコンボで高速で用意できるので炎星でも活躍が期待できる。
ナーベル自身はトライブリゲードのサーチ効果を持っており、サーチ先が現状2種類と少ないもののフラクトールの効果で墓地に送られるとそのフラクトールをサーチする効果で墓地に2種類のビーストを用意しつつ手札にトライブリゲードを構えることができ、ビースト系リンク2を呼び出せる。今後トライブリゲードのサーチ先が増えるとデッキの中核になり得るだろう。
墓地のビースト系を任意の数除外してその数のマーカーを持つビースト系リンクモンスターをEXデッキから呼び出すトライブリゲードの共通効果を持ち、固有効果として墓地に送られるとデッキからトライブリゲードモンスターをサーチする効果を持つ。
トライブリゲード下級共通のリンク召喚効果が優秀。ビースト系リンクにはトライブリゲードリンク以外にはシムルグやワシンジンが存在しており、特にリンク2で素早く場に用意したいワシンジンを後述のコンボで高速で用意できるので炎星でも活躍が期待できる。
ナーベル自身はトライブリゲードのサーチ効果を持っており、サーチ先が現状2種類と少ないもののフラクトールの効果で墓地に送られるとそのフラクトールをサーチする効果で墓地に2種類のビーストを用意しつつ手札にトライブリゲードを構えることができ、ビースト系リンク2を呼び出せる。今後トライブリゲードのサーチ先が増えるとデッキの中核になり得るだろう。
ドラグマに敵対する勢力。鉄獣戦線の1体。
①は共通効果で墓地のビースト系を除外してEXから除外した数と同じリンク数のビーストリンクを出すというもの。墓地リソースの消費はあるものの、盤面に素材モンスターを展開する必要がないのが最大の利点で、これ1枚からいきなり大型モンスターを出すことも可能です。それ故、ピンチの際のデッキトップドローをこれ起点で返す力を秘めているとも言えます。
②はこのカードは墓地へ送られた場合のサーチ。どこから送られてもよく、タイミングも逃さないので使い勝手は抜群です。フラクトール始動の際の墓地送りの筆頭ともなるので、必ず採用しておきたい1枚です。
①は共通効果で墓地のビースト系を除外してEXから除外した数と同じリンク数のビーストリンクを出すというもの。墓地リソースの消費はあるものの、盤面に素材モンスターを展開する必要がないのが最大の利点で、これ1枚からいきなり大型モンスターを出すことも可能です。それ故、ピンチの際のデッキトップドローをこれ起点で返す力を秘めているとも言えます。
②はこのカードは墓地へ送られた場合のサーチ。どこから送られてもよく、タイミングも逃さないので使い勝手は抜群です。フラクトール始動の際の墓地送りの筆頭ともなるので、必ず採用しておきたい1枚です。
「鉄獣戦線 ナーベル」を使ったコンボ
手札2枚からシュライグ(金目鯛融合)
- 《鉄獣戦線 フラクトール》の効果を使い、《鉄獣戦線 キット》を墓地へ。キットの効果で《鉄獣戦線 ナーベル》を墓地へ。ナーベルの効果で 任意のトライブリケードモンスターを手札に加え、そのモンスターを召喚。そのモンスターの効果で2対除外し《鉄獣戦線 塊撃のベアブルム》をEXデッキから出し、ベアブルムとトライブリケードで《鉄獣戦線 銀弾のルガル》をリンク召喚し、ベアブルムの効果で《鉄獣の抗戦》をサーチし、手札をデッキボトムに戻す。この時墓地と除外にトライブリケードの下級モンスターが4体いるため、次のターンに《鉄獣の抗戦》を発動すれば《鉄獣戦線 凶鳥のシュライグ》を出せる。 (2022-10-02 20:16)
デッキ解説での「鉄獣戦線 ナーベル」への言及
解説内で「鉄獣戦線 ナーベル」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
20/10/31更新ネメシス鉄獣戦線(ベリー)2020-08-09 18:42
-
運用方法《炎舞-「天キ」》対応の初動札でレベル3以下のビースト種族専用の《おろかな埋葬》内蔵モンスター、本デッキでは《鉄獣戦線ナーベル》を落とすのに使うことが多くなります。
強み❶《鉄獣戦線フラクトール》の⑴効果で手札から自身を捨て、《鉄獣戦線ナーベル》デッキから墓地へ
手元に来た鳥たち(qwerty)2020-10-31 01:05
-
運用方法《ダーク・アームド・ドラゴン》×1、《烈風の結界像》×1、《BF-精鋭のゼピュロス》×2、《BF-黒槍のブラスト》×3、《BF-疾風のゲイル》×3、《LL-コバルト・スパロー》×2、《LL-ターコイズ・ワーブラー》×3、《BF-突風のオロシ》×3、《雛神鳥シムルグ》×1、《鉄獣戦線ナーベル》×2、《LL-サファイア・スワロー》×3、《テラ・フォーミング》×1、《ゴッドバードアタック》×2、《ブラック・ローズ・ドラゴン》×1、《霞鳥クラウソラス》×1、《LL-アセンブリー・ナイチンゲール》×1
【MD用】十二鉄獣炎星(求炎星─ケンコウ)2023-12-30 22:31
-
強み《鉄獣戦線ナーベル》
戦華戦線 ~無双PANDA~(無記名)2021-10-01 22:46
肆世壊からの凶襲(無記名)2022-10-19 21:18
-
強み《スケアクロー・ライトハート》が攻撃力500の獣戦士族のため、攻撃力0の《スケアクロー・ベロネア》と《スケアクロー・アストラ》、あと《鉄獣戦線ナーベル》を簡単に持って来れる《鉄獣の凶襲》。
滅縦戦線【輪廻独断入り】(ぺんたごん)2021-06-12 13:17
「鉄獣戦線 ナーベル」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-09-17 1月からの神碑(舞い戻った死神)
● 2022-06-14 【マスター用】鉄獣炎星(求炎星─ケンコウ)
● 2022-07-20 風雲急を告げる、空牙団の死線(無記名)
● 2024-09-07 捨て奸スプライトメルフィー(舞い戻った死神)
● 2021-04-14 鉄獣戦線空牙団(you)
● 2023-04-15 デバッガーメルフィーズ(舞い戻った死神)
● 2023-07-30 聖仙音響召喚十二戦線ネメシスサンダー天霆號/B・形(モード)(Melty)
● 2020-08-08 月光の血盟(無記名)
● 2021-09-08 鉄獣ハーピィwith勇者(竜騎士えんじぃ)
● 2020-08-19 鉄獣戦線のみデッキ(あっく)
● 2021-03-11 十二獣鉄獣戦線(オムライス)
● 2020-08-08 鉄剣闘獣の大戦線(無記名)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
ノーザンクロス(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カードショップわいずまん(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 565位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 19,153 |
風属性 最強カード強さランキング | 27位 |
鳥獣族(種族)最強カード強さランキング | 16位 |
レベル1最強モンスター強さランキング | 40位 |
鉄獣戦線 ナーベルのボケ
その他
英語のカード名 | Tri-Brigade Nervall |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 13:37 評価 10点 《海皇子 ネプトアビス》「コストによるデッキからの墓地送りとサ…
- 03/31 13:32 SS 第87話:激突する闇黒と凶雷の魔王
- 03/31 13:23 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「レベル5以上だけにこだ…
- 03/31 12:34 評価 6点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「後攻用のカード。…
- 03/31 12:04 評価 10点 《十二獣ドランシア》「十二獣を使う意義。 下級1枚からエクシー…
- 03/31 11:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 03/31 10:24 ボケ K9-00号 “Hound”の新規ボケ。ご指名いただきありがとうござ…
- 03/31 09:26 評価 7点 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》「 いざ【《HERO…
- 03/31 08:20 評価 5点 《至鋼の玉 ルーベサフィルス》「《氷炎の双竜》と同様、フレイザ…
- 03/31 06:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 03/31 04:02 評価 7点 《伝説の剣闘士 カオス・ソルジャー》「カオス・ソルジャーの名称…
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



