Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
青眼の使徒さん対応ありがとうございます。 あくまで性善説を軸にその都度限定的にかつ最小限締める措置には私も納得です。 閉ざされたコミュティで常連さんだけで回すイベントにするのは絶対に良くないと私も思います。 問題が起こるたびに柔軟に対応・ルールの修正の繰り返しでこれまで通りやっていければと願います。 まあハッキリ言って識別子なんていちいちチェックしなくても怪しい人はコメントの文章や作成するオリカのテキストなどところどころ隠しきれない癖があるのがわかるので、私のように悪目立ちするのを避けるため誰も言及しないだけでほとんどの人は判別できているとも思ってます。 散々騒ぎ立てましたが、たかが3つ程度の複垢でレベルの低い作品が最優秀を獲れるだけの票を集められるとも思いませんし、それ以上の明らかな捨て垢による同じ作品への投票はあまりに不自然過ぎて識別子が全て異なるものでも誰もが違和感を抱くでしょうし。 今回の「参加者しか投票できない」限定的なルールの追加によって、それでも投票を行うために作成した捨て垢の捨てオリカの癖や出来ばえを見ればその辺りもおそらくハッキリとするでしょう。 ただそこまで執念深い人を対策するためのルールを現時点で先回りして設定しておく必要もないと思います。長くなりましたがご意見に賛成とします。
他の方の異論がなければ、投票開始時に「今回は参加者以外は投票できませんので注意してください」という旨を再度伝えていただけると助かります。 そしてお手数かけました。今回の主催者が青眼の使徒さんで助かりました。
惑星調査隊
[#c6afd]
更新日時:2023/03/14 20:55 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
とりあえずしばらく様子を見て、反対意見や代案が出なければ先ほどの内容をルールに盛り込みます。
投票開始時の通達は、申し訳ないんですけどお題発表時にも言ったとおり開催宣言はこちらの都合で行なわないので、ちょっと手間にはなりますが誰が参加しているか確認しながら集計しますので、非参加者の投票は無効票扱いにします。
あとついでなのでファンデッカス4号さん、また他の方にもお尋ねしたいのですが、???13さんが今回行なった過去に投稿したオリカにコンテストカテを付けて参加する行為の扱いを今後どうしたいかなど意見があれば聞きたいです。 「ルールで禁止してほしい」「ルールでOKにしてほしい」「今回みたいに進行役の判断に一存(ルール変更・追加は無し)」などなど。 とりあえず今回は、過去にOKした事例があるのでOKにしましたが、指摘が入るまで???13さんの参加作品の存在にまったく気付かなかったので、個人的には辞めてほしいなという気はします。その一方で別にOKしても良いんじゃないかという気もあり、ちょっと決めかねていますので皆さんの意見を聞きたいです。
青眼の使徒
[#b7826]
更新日時:2023/03/14 22:07 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
お疲れ様です。
今回???13さんがやったように、自分も過去のオリカをコンテストに出したいな、と考え、その時の進行役の方に確認を取ったことはあります(まぁその時は結局完全新規のオリカを思いついたのでやめましたが)ので、自分の心情的にはアリにしたいですね。 オリカ作者同士で交流するって言う目的にもそこそこ合致すると思いますし。 ただ、例えアリにするにしても、一旦その時の進行役の方に確認を取った方がいいとは思いましたね。
……って、進行役の判断をいちいち仰がないといけない状況にしてしまう時点でちょっと微妙ですかね……。 あと極端な話、例えば別のコンテストで出した作品を、別の似たようなテーマのコンテストにカテゴリ名だけ変えて出す、ということを考える人も出てこないとは言えないですし。
ガンドラP
[#df830]
更新日時:2023/03/15 00:27 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
もし過去にコンテスト最優秀賞を取ったオリカで参加して、また最優秀賞が取れたりしたら個人的にはモチベ下がりますね……。
あと、これは私が過敏になってるだけかもしれないですが、過去カードで参加することによって投稿期間終了までルール違反を誰にも気付かれなかったりして、それに文句を言う人が現れたりでトラブルにならないか少し心配です。 まあそんな人は結局別のところでトラブル起こすとは思うので強く禁止を望む訳ではないですが、過去カードで参加したい人には再投稿等の代替手段を取ってもらう形でも問題ないかと考えます。
匙川
[#acb63]
更新日時:2023/03/15 02:00 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
投票の件は了解しました。 過去作品でエントリーすることについてはエントリーする前に主催者にその旨を伝えて許可されればOKというスタイルが望ましいと考えます。ダメじゃないけど筋は通そうねというところです。 でもぶっちゃけるとそんな手抜きと思われても仕方ないようなことする人が投票してもらえるとは思えないので今後同じことが起こる可能性は低いのではないかと考えます。 今回の場合も過去作品をエントリー作品にするためだけにわざわざ装備対象を光属性から天使族にエラッタしているのを確認してるので、そういうのもぶっちゃけどうかとは思います。このお題なら過去に投稿したこのカードなら絶対の自信があるというような矜持は感じられませんでした。 それ以外の動機としてコンテストカードを考える時間が取れないけどコンテストを盛り上げたいから作品は提供したい、というものが考えられますがそんな人格者が果たしているのかなと思います。
惑星調査隊
[#8bf50]
更新日時:2023/03/15 03:24 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
割と根っこの方の話なので統一したいので、ルールでNGにしたいに一票です。 先の書き込みでも言った通り「お題を見てカードを作る」というプロセスでなくなってしまうので。
ファンデッカス4号
[#550a1]
更新日時:2023/03/15 03:22 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
話は変わるのですが、今回の例の投稿でもう1つ議論したいことがあります。それはイラストの有無の是非です。 何故ならイラストの有と無、巧と拙の組み合わせが投稿した作品に与える影響と印象はかなり大きいと考えるからです。 例の投稿ですが、テキストは置いといて失礼ながらあのイラストでは一瞥もする気が起きませんでした。本当に失礼な話ですが忌憚のない意見であり事実としての感覚です。一方でこちらで活動されていたダイナソー紅月さんのような上手な方が描いたものであれば、多少効果がお粗末であっても評価を受けられる可能性が高くなると考えます。あの方はパワカに対する恨み節があまりに強すぎてぶっちゃけあまり好きではなかったですが、イラストには魅力があったと少なくとも私は思っています。そのくらい見てくれの良さというのは圧倒的な長所だと考えています。こういったルッキズムを差別的思考だととらえる方もいると思いますが、評価をするにあたって外せない要素であるという事実もまた否定できないです。 つきましては個人的には、コンテストの主催者がお題要項としてイラストの提供を要求した時または任意でイラストの設定を可能とした時以外はイラストは設定しないルールを設けることを希望したいと思います。
惑星調査隊
[#9499a]
更新日時:2023/03/15 17:20 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
うーん……
確かに公平さって言う観点ではわからなくもないのですが、 本来は参加者の交流を目的とした催しですので、そこはあんましカッチリと締める必要はないんじゃないかなと僕は思います。
というかそこ以前に、イラストを描くというのは、大概は生まれ持った才能ではなく後天的な努力によって得た技術です。 そしてカードというのは本来イラストが付いてようやく完成するものです。 ならばイラストが描ける人がある程度のアドバンテージを得るのは、僕としては至極当然の事ではないかと思います(というより、むしろ『イラストを描けない人』はその程度のディスアドバンテージは甘んじて受け入れるべき、と言うべきでしょうか?本来カードにイラストは付いているべきものなので)。
それと、余計なお世話でしょうけども『忌憚のない意見』というのは、ここの参加者の全員が望んでいるとは限らないことは一応留意しとくべきだと思います。 当の本人が『忌憚のない意見をくれ』と明言しているならともかく、そうでないならネガティブな評価や感想はあんまり書かない方が無難ですね。
ガンドラP
[#1cb04]
更新日時:2023/03/15 06:15 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
イラストの有無で評価が左右されるのは、気持ちは分からないでもないですけど、それは評価する人がイラストに目を奪われて公平な審査ができていないのが問題なだけでルールでわざわざ縛る必要はないんじゃないかなと個人的には思います。
イラストで言うなら、イラストを付けることを強要するようなお題にするのを禁止にするのは有りかもなと思いましたが。
青眼の使徒
[#95c6f]
更新日時:2023/03/15 07:00 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
了解しました。二方の意見はごもっともです。 自分がそう思うことはあえて口に出して言わないだけであって当然他の多くの人もそう思っているだろうと勘違いしていましたね。大変失礼しました。
惑星調査隊
[#4e3de]
更新日時:2023/03/15 07:04 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
投稿したオリカの半分近くを消して沈黙したってことはやっぱり図星だったようですね。 案の定マークしてた4人目も投稿やコメントをやめたみたいだし。 でも投稿やコメントを積極的にしてくれる人が一人いなくなってしまったのは果たして良かったのか。今更ですが少しだけ考えて反省してしまいます。
(と思ったらまた怪しい新規アカウントがカードにコメントつけはじめたし…一体何が目的なんだろうか)
他の方のオリカにコメントした時、また別の人がそのオリカにコメントをつけた場合でも通知がくるのって昔からの仕様なんでしょうかね? それで私がコメントした他の方のコンテスト作品経由で通知がきて怪しいアカウントに気づいたんですが。
惑星調査隊
[#38db6]
更新日時:2023/03/15 14:12 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
ちょっと前からですね。サーバー移行じゃなくてアカウント周辺が変わった時からです。 しかし面倒だなぁ、wikiwikiとかなら一発でどーにかなるものを……
ファンデッカス4号
[#550a1]
更新日時:2023/03/15 15:12 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
すみません、今ここの書き込みを見ました、私のカードは確認を取らないと行けなかったようで、次からは気をつけます
???13
[#d0cb0]
更新日時:2023/03/15 18:27 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
次から気をつけるも何も、その今後をどうするかを今、まさに話し合っている最中なんですけどね…
ざっと見た感じ禁止にしてほしいという意見の方が多いので、こちらもしばらく様子を見て反対意見が盛り返してきたりしない限りは禁止にする方向を進めようと思います。
青眼の使徒
[#b7826]
更新日時:2023/03/15 20:14 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
わかりました
???13
[#d0cb0]
更新日時:2023/03/16 07:02 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
第285回オリカコンテストの結果発表です。
最優秀賞:5票 柿の礫(ルーナエさん)
優秀賞:1票 百足具足(ホーリーキングさん) モルティング・リボーン(匙川さん) 彩光粒夢(哀上さん) ギガフォース・テーザー(ファンデッカス4号さん) 龍増之力(黒神さん)
ルーナエさん、最優秀賞おめでとうございます。 次回のテーマ発表をよろしくお願いします。
青眼の使徒
[#bae54]
更新日時:2023/03/19 02:13 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
それととくに反対意見などもでませんでしたので、 ・進行役は、投票の集計時に投票所で投じられた各票の識別子を見て、もしも同一のものが複数あった場合には無効票扱いにする。ただしあくまでも気付いた場合のみ対応してもらえればけっこうです。確認漏れがあったとしても進行役に責任が問われるなどということはありませんので。
・過去に投稿したオリカに、コンテストカテゴリを付けてコンテストに参加する、という行為は禁止です。必ずお題を見てから作成したオリカで参加して下さい。
以上の2点を次の第286回オリカコンテストから新たに適用するルールとしますので宜しくお願いします。
青眼の使徒
[#bae54]
更新日時:2023/03/19 02:22 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
今回は大変栄誉ある賞をありがとうございました! 作品を見て下さった方々、投票して下さった全ての方々に感謝の限りです。 追加ルールの件は了解しました、開催者として精一杯務めさせていただきます!
それでは僭越ながら私から次のお題を発表させていただきます。 お題は『「ダメージ」魔法・罠カード』となります!
以下に詳細なルールを記載致します。
(1)カード名に関するルール カード名にはカタカナ表記で「ダメージ」の文字列を入れてください。
●「○○」と書いて「ダメージ」と読むルビとしての「ダメージ」表記も可能です。 ●『ルール上カード名を「ダメージ」カードとして扱う効果を持つ、カード名に「ダメージ」と記されていないカード』はNGとします。 ●それ以外の部分は平仮名、カタカナ、漢字、英数字、OCGで「○○」カードに属する文字列も全て使用可能です。 ●OCGに存在できないような公序良俗に反するカード名の設定はお控えください。
(2)カードの発動条件や効果に関するルール カードの発動条件または効果に、戦闘・効果ダメージに関するものを最低1つは盛り込んで下さい。
●戦闘・効果ダメージのどちらか片方のみでも構いませんし、発動条件や効果の全てがダメージに関するものであっても構いません。 この条件が満たされている限り「自分が戦闘でダメージを受けた時に発動できる。相手は手札を全て捨てる。」「自分の攻撃宣言時に発動できる。相手に8000LPダメージを与える。」というような無茶な効果であってもルール上は問題ありません。
●OCG・非OCG関係なく「○○」カード及び《特定のカード名》を指定した発動条件や効果は設定できません。 ただし以下を例外規定とし、これらの発動条件や効果は設定可能とします。 1.「ダメージ」魔法・罠カードを指定したもの 2.OCGに既存の《「ダメージ」魔法・罠カードとなるカード名》を指定するもの 3.《今回のご自身の投稿作品と同名カード》を指定するもの
●上記以外で特に指定のない効果は全て自由に設定可能です。 モンスターの種族・属性・レベル・攻守を参照する効果、トークンを特殊召喚するものや、罠モンスターとして特殊召喚されるものでも問題ありません。
●悪意をもってコンテスト開催期間中に既に投稿された方の作品と同一のまたは酷似した効果を設定することはお控えください。
以上となります。 不明な点がございましたら、声をかけていただければと思います!
カテゴリ名:第286回オリカコンテスト 投稿期間:現在~3月25日(土)23:59 投票期間:3月26日(日)00:00~23:59
最初は4月パックに登場するリンク1モンスターのシャルルに合わせて 『特定条件下で《特定のカード名のEXモンスター》1体を素材にリンク召喚できる最高のエースリンク1モンスター』というテーマも考えていたのですが、「重ねてX召喚」でも同じようなことができてしまうと考えた結果、今回のお題となりました。 続けてモンスターカードではないお題となりましたが、どうかご容赦いただければと思います。
私は仕事の関係上、月曜日の早朝に比較的余裕があるため今回は投稿期間が1日長くなりますのでご注意下さい。 そして私の活動時間ですが、ほとんどの場合で早朝と夕方の僅かな時間に限られていますので、投票の開始告知もだいたい日曜日の午前4時くらいになると思います。 時間になったらいつでも投票ができますので、当日は宜しくお願いします!
ルーナエ
[#82221]
更新日時:2023/03/19 17:00 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
お疲れ様です。
細かい確認ですが、『カード名には「ダメージ」の文字列を入れてください』というのは、例えば 『ルール上「ダメージ」カードとして扱う』 みたいな効果外テキストを入れたりするのはダメって事ですよね? ちゃんと本来のカードの名前に「ダメージ」って付いてなければダメですよね?
ガンドラP
[#4e5f7]
更新日時:2023/03/19 08:28 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|
Re: オリカコンテスト(R)計画処 |
ガンドラP様、ご質問ありがとうございます! 申し訳ございません、混乱が起きないように可能な限りのことは全て網羅したつもりだったのですが、OCGにおいてカード名が「ダメージ」魔法・罠カードであるメリットがないため、そういったカードが作成されることを想定をしていませんでした。 カード名に記された文字としての元々のカード名に「ダメージ」が含まれるようにお願いいたします。 理由としましては「ダメージ」という言葉を、皆様がどのようなモノやコトと組み合わせたカード名で作成していただけるかを見たいというものがあるため、ルール上「ダメージ」カードとして扱うだけのカードでは主旨が大きく異なってしまうためです。 ルール要綱を内容を変えずによりわかりやすいものに更新しておきますね。 ご指摘ありがとうございました、そして大変失礼致しました!
ルーナエ
[#82221]
更新日時:2023/03/19 17:01 修正
|
![遊戯王アイコン]()
|