交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 掲示板 >  雑談掲示板 > オリカコンテスト(R)計画処

雑談掲示板

フォルダ オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

「オリカコンテスト」の概要を説明致します。やや長文ですが参加される方は必ずご一読願います。

【オリカコンテストのフロー】
①一定期間ごとに「テーマ」を決める。
②各人自由参加の形でテーマに沿ったオリカを作成し、投稿する。
③雑談掲示板に提示された投票所スレッドで投票を行う(投票も自由参加)
④優秀なオリカが決まる!

例)月曜日から土曜日までの期間に開催されるコンテストにAさん、Bさん、Cさんの3人が参加。
テーマは「ゴブリン○○部隊」。
その日中にAさんは「ゴブリン発掘部隊」Bさんは「ゴブリン突撃部隊」Cさんは「ゴブリン早歩き部隊」を投稿。
期間終了の翌日、日曜日に投票を実施。Aさんには2票、Bさんには3票、Cさんが4票を獲得し、Cさんが優勝。

この計画な主なねらいは2つです。
1つ目は、オリカ投稿者同士の輪を広げること。知り合いが増えて、自分のオリカにコメントをくれる人が増えたら、モチベーションが上がるという良い循環が成立します。
2つ目に、他人のオリカを参考にする機会を設けること。普段はいくつもある他の人のオリカからどの点を参考にすべき分からないところが、優秀者をピックアップして考察することで、より面白いオリカができるのではないか、と思っております。オリカは所詮自己満足なところもありますが、一方で多くのコメント貰ってるような見てて面白いオリカがあるのも事実です。
以上が概要の説明です。いかがでしょうか、楽しいイベントになれば幸いです。

(お願い)
こういったランク付け・競争系では他人をけなす人がいる場合があります。
くれぐれも、誹謗中傷はないようお願いいたします。また、それが狙いの荒らしには極力反応しないようお願いいたします。

【細かなルール等】
■投稿について
・コンテストに出すオリカはカテゴリを「第○回オリカコンテスト」(○には全角の数字が入る)として下さい。またカテゴリ名の打ち間違いにはご注意下さい。
・1回のコンテストにつき原則お1人様1枚のみ投稿可能です。ただし2枚1組である事に意味があるお題(例・儀式モンスターと儀式魔法、バーバリアン1号と2号等々)が出た場合に限り2枚での投稿が可となります。
・「投稿間隔」のルールはお守りください。もしこのルールを破っていた場合、投票候補としない場合があります。ご了承ください。
・1度候補として投稿したオリカを消してのち新しいオリカを投稿するのはOKです(例:21時間前に投稿していたオリカAを消して新しくオリカBを投稿して、これを最終的な投稿候補とする)が、できるだけお控えください。
・過去に投稿したオリカに、コンテストカテゴリを付けてコンテストに参加する、という行為は禁止です。必ずお題を見てから作成したオリカで参加して下さい。

■最優秀賞獲得者について
・連覇を防ぐためお題を決定した進行役は、当該コンテストへの投稿不可とします。

■コンテストの進行役について
・最優秀賞獲得者には次回のテーマを決定する権利及び次回コンテストの進行役の権利が与えられます。
※優勝者通知コメントより24時間以上次テーマのコメントが無かった場合、次の順位の人に権利が移ります。
・最優秀賞獲得者が複数人居た場合、該当の方々に相談して決めて頂きたいと思います。……くれぐれも平和的にお願いします。
・進行役となった方には、次回テーマの設定、投票の集計をして頂きます。
・何らかの事情で、優勝者通知コメントより48時間以上経過しても誰も次テーマの発表をしなかった場合、次テーマの権利は誰でも良いので早い者勝ちで譲渡されます。
・ここにある基本ルールでは対応できていない事態への対応は、進行役の判断に一任します。
・コンテスト中に起きたトラブルへの対応は、ここにある基本ルール>進行役の判断>参加者の意見、という優先順位で処理に当たるようお願いします。
・進行役の方が発表できる次回テーマの数は1つのみです。複数のテーマを同時に出す、複数のコンテストを同時開催するといった行為は厳禁とします。
・進行役の方は、一度開催を発表したテーマ及びルールを引っ込めたり変更したりする行為は止めてください。(誤記の修正程度は許可する)
・一回のコンテストにおける期間は、最長で二週間までとします。必ず二週間以内に投稿期間及び投票期間を収めるようにして下さい。
・進行役の方は上記のルールの範囲内で自由にテーマやルールを定めることができます。
・進行役は、投票の集計時に投票所で投じられた各票の識別子を見て、もしも同一のものが複数あった場合には無効票扱いにする。ただしあくまでも気付いた場合のみ対応してもらえればけっこうです。確認漏れがあったとしても進行役に責任が問われるなどということはありませんので。

■投票方法について
・投票は、雑談掲示板にある「オリカコンテスト投票所」のタイトルのスレッドにおいて実施します。
・参加者は投票所スレッドに、最も良かったと思うオリカのカード名をコメントして下さい。
・投票は一人一票まで。複数のオリカへの投票は禁止とします。
・コメントを投稿する際、なぜそのオリカを選んだのか理由を説明する必要はありませんので、気軽に投票所へ足を運んで下さい。
※理由が書いてあった方が個人的には良いかなとは思いますが、強制はしません。
・投票への参加は、コンテスト参加者、非参加者を問わず全面的に自由です。
※オリカ投稿をしていなくても、投票だけに参加する事は可能です。
・コンテスト参加者が投票する際、自身の投稿したオリカに投票するのは禁止です。
・投票時の審査基準は、オリカとしての出来映えやテーマ及びルールにどれだけ沿っているかなどです。
・投票への参加は強制ではありませんが、コンテスト参加者は極力参加してもらいたいです。
・上記の投票方法を基本とするが、、進行役の一存でそのコンテストに限り内容を変更を可能とする。
ただしその場合、必ず投票所スレを活用する内容である事が条件となります。

■その他
・参加は自由です。また参加表明等は必要ありません。ご自身のオリカのカテゴリを該当の物にしていただければその時点でアンケートに組み込ませて頂きます。
・参加作品に対して、修正や再提出を求めるといった行為は全面的に禁止とします。(テーマに沿わないと判断した場合には投票時にそのオリカには投票しないという形で対応して下さい)
・投稿カードのテキストはなるべく最新OCGに準拠し、分かりやすく記述してください。(ただしあくまで努力義務です)
・カードの評価が困難orルールを満たしていないという理由以外で、テキストの不備を理由に投稿されたカードを評価対象外扱いする事は極力避けてください。テキストの誤記及び不明点は意思疎通で解決してください。(再投稿するかは投稿者の任意です)
・やや長文ではありますが、混乱を避けるためにもオリカコンテストに参加される方はこの基本ルールをある程度把握して頂くようお願いします。
・上記ルールはあくまで基本となるルールです。何か事情等により相談があれば可能な限り対応するつもりですのでどしどしどうぞ。


前ページから引用した文章に所々手を加えて作成致しました。
新たに設定したルールを軸に今後も円滑なコンテストが継続できたらなと思います。

コメント数 933 閲覧数 51883
Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

質問です。
Pモンスターはありですか?
その場合P効果の扱いはどうなりますか?

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

幽騎さん

Pモンスターもありです。
P効果は別カウントでOKです。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

確認しました。
回答ありがとうございました。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

第399回オリカコンテスト結果発表

最優秀賞 2票
神官と贄を喰らいし太陽神(ガンドラPさん)
ザ☆クリボッチ(満足町民さん)
孔明の罠(ずずんずさん)
神略兵器-末波轟豪号(幽騎さん)

優秀賞 1票
ビジター・オブ・C.F.(ファンデッカス4号さん)

ガンドラPさん、満足町民さん、ずずんずさん、幽騎さん、最優秀賞おめでとうございます。
代表者の方は、次回のお代の発表をお願いします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞、ありがとうございます!

自分はネタ切れなので、お三方に何かアイデアがあればお任せしたいです。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞ありがとうございます。

私も割と直近で出題しているので、今回はお二方のどちらかにお譲りします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞ありがとうございます!
一応お題は考え中ですが、もし満足町民さんの方で何かあればどうぞ!!

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞ありがとうございます!
お言葉に甘えて次のお題を発表します。

次のお題は「特定の条件下で手札からも発動できる罠カード」です。
デルタ・クロウ-アンチ・リバース》や《レッド・リブート》等のように手札からも発動できる罠カードを考えてください。


●ルール
・カードの種類は罠カード(通常罠・永続罠・カウンター罠)のみとします。
・効果外テキストに『(特定条件)、このカードの発動は手札からもできる。』の記述を入れてください。


●カテゴリ名:第400回オリカコンテスト
●投稿期間:現在〜6/5(木)23:59
●投票期間:6/6(金)00:00〜6/7(土)23:59

私事で恐縮なのですが、都合により投稿・投票期間を1日前倒しさせてください…

ご参加よろしくお願いします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

参加ありがとうございました!
第400回オリカコンテスト、結果発表です。

最優秀賞:4票
四百式対魔法反射結界(ずずんずさん)

優秀賞:2票
強制融合装置(Я✕Rさん)

ずずんずさん、最優秀賞おめでとうございます。
次回のお題の発表をお願いします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞ありがとうございます!
次のお題を発表させていただきます!!

今回のお題はスイッチです
今激アツのアレです

「自爆スイッチ」や「スウィッチヒーロー」みたいな感じで
カード名に
「スイッチ」「スウィッチ」「switch」と付くカードを考えて下さい

●カテゴリ名:第401回オリカコンテスト
●投稿期間:現在〜6/13(金)23:59
●投票期間:6/14(土)00:00〜6/15(日)17:59

ご参加お待ちしております!!!

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

第401回オリカコンテスト結果発表

最優秀賞:3票 スウィッチ・ウィッチ(満足町民さん)
優秀賞:2票 連鎖スイッチ-ゴールドバーグ(ブサイクロンさん)
D・スイッチン(Niwatori20さん

満足町民さん、最優秀賞おめでとうございます。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

投票18時までだったのか……!しそびれてしまった

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

最優秀賞ありがとうございます!
次のお題を発表します。

次のお題は「特定のカードの効果扱いで特殊召喚モンスターを特殊召喚するカード」です。
ダーク・フュージョン》における《ダーク・コーリング》や、《バスター・モード》における《バスター・モード・ゼロ》等のように、正規の手段として特殊召喚モンスターを特殊召喚できるカードを考えてください。


●ルール
・モンスター・魔法・罠カードの種類は問いません。
・『「〇〇(特定のカード名)」による特殊召喚扱いとして特殊召喚する。』効果を入れてください。※テキストは多少例文と違っていても問題ありません。
・特殊召喚するモンスターは「〇〇カード(カテゴリー名)」でのみ特殊召喚するモンスター、自身の効果でのみ特殊召喚するモンスター、儀式モンスターはナシでお願いします。
※追記:特殊召喚するモンスターの選択肢に特殊召喚モンスターではないモンスターが含まれるパターンはナシでお願いします。


●カテゴリ名:第402回オリカコンテスト
●投稿期間:現在〜6/19(木)23:59
●投票期間:6/20(金)00:00〜6/21(土)23:59

※都合により、投稿・投票期間を1日前倒しします。予めご了承ください。

少々制約がややこしいですが、ご参加よろしくお願いします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

うーん、いずれも甲乙つけがたし。猛将揃いでとてもひとつにゃ絞れませんな。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

参加ありがとうございました!
第402回オリカコンテスト、結果発表です。

最優秀賞:6票
鋼鉄の聖剣(●丸さん)

優秀賞:5票
クリティウスの牙痕(マルネコさん)

●丸さん、最優秀賞おめでとうございます。
次回のお題の発表をお願いします。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

復帰早々の最優秀賞、すごく嬉しいです!!(涙)

皆さん、本当にありがとうございます!
久しぶりにコンテストに参加したので、気合の入ったオリカでしたから、その分最優秀賞に選ばれた嬉しさが爆発的に体中から浮かび上がってます!!


では、テーマの発表ですが・・・今「遊☆戯☆王デュエルモンスターズGX 20th Remaster」がテレビ放送されているので、その流れに会うタイトルを思いつきました。


次のお題
【十代と万丈目が使用しそうなカード】


タイトル通り、『遊戯王デュエルモンスターズGX』の主人公の遊城十代と、ライバルキャラの万丈目準が使用しそうなカードをどちらか1枚ずつ作ってほしいです。



●ルール

・十代が使用しそうなオリカと万丈目が使用しそうなオリカのどちらか1枚作ってもらいたいと思います。

・もちろんモンスターはその時代に合わせてモンスターは通常・効果・融合・儀式に制限しますが魔法・罠カードの種類は問いません。

・アニメ版と漫画版のどちらかでもOKです。(アニメ版関係だけや漫画版関係だけはもちろん、アニメと漫画のコラボ的なオリカもありです。)

・十代と万丈目のモンスター同士の融合モンスターもOKとします。

・オリカを作った際、十代が使用しそうなオリカでしたら「遊城十代が使用するカード」、万丈目が使用しそうなオリカでしたら「万丈目準が使用するカード」と最初のコメントに書いてください。




ちなみに十代だけじゃなく万丈目も含めたのは、彼は漫画版ではもう1人の主人公的立場にいる為に、入れて置こうと思ったからです♪



●カテゴリ名:第403回オリカコンテスト
●投稿期間:現在〜6/27(金)23:59
●投票期間:6/28(土)00:00〜6/29(日)23:59


何か分からない事があったら遠慮なく行ってください。

皆さんのオリカを楽しみに待ってます♪

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

全く関係ない二枚のカードを作るお題なわけですが、投票ルールはどうなります?

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

ファンデッカス4号さん>
基本ルールでは「(前略)ただし2枚1組である事に意味があるお題(例・儀式モンスターと儀式魔法、バーバリアン1号と2号等々)が出た場合に限り2枚での投稿が可となります。」という記述があります。
つまりは『2枚1組であることに意味のある「カード」』である必要はないと思われます。
効果的にな関連性はなくとも、主人公とそのライバルっていう関係性は、『2枚1組であることに意味のある「お題」』に相応しいと僕は思います。

ただ、先の文言の解釈次第な部分ではあるので、他の参加者の方の意見も伺って判断した方が良いかとは思います。

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

ファンデッカス4号 さん、ガンドラPさん、本当にすみませんでした!!(焦) ファンデッカス4号さんの言う事はもっともでしたので、ルール変更として十代か万丈目のどちらか1枚に変更しました。

ですので、ファンデッカス4号さん、オリカの作り直しをしてもかまいませんのでよろしくお願いします。(土下座)

Re: オリカコンテスト(R)計画処
遊戯王アイコン

1枚ならアニメ十代かなと思ってたのでこのままで大丈夫です。
ありがとうございます。


( 1/47 ページ ) 全933件の内 「1 - 20」(20件) を表示中


上記へのコメントとなります。
名前* ■ 非ログイン中
アイコン
タイトル*
内容*
電球リンクになる書き方
パスワード*


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー