交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル8最強モンスター強さランキング
レベル8の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/04/22
1位 D-HERO デストロイフェニックスガイ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(46) | D-HERO デストロイフェニックスガイ |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 2100 | ||
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。 (2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |

「レベル8最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「D-HERO デストロイフェニックスガイ」でした。
HEROデッキに入れた方が強いですが普通に出張させても強いです。
まずフュージョンデステニーで出せる召喚条件の緩さ、墓地のHEROカードの数×200ダウン、フリチェで一枚ずつ選んで破壊、戦闘効果で破壊されると墓地のD-HEROを選んで蘇生(自己蘇生可)
HEROデッキなら簡単にHERO墓地肥やしできるからダウンさせる効果もめっちゃ強い。
攻撃力だけだけど大体の人はその場合守備にしてくるからそれをドレッドバスターの貫通でダメージを稼げる。
ファリスHEROで新規のディナイアルガイと一緒に使ってますがこれとディナイアル強すぎ
まずフュージョンデステニーで出せる召喚条件の緩さ、墓地のHEROカードの数×200ダウン、フリチェで一枚ずつ選んで破壊、戦闘効果で破壊されると墓地のD-HEROを選んで蘇生(自己蘇生可)
HEROデッキなら簡単にHERO墓地肥やしできるからダウンさせる効果もめっちゃ強い。
攻撃力だけだけど大体の人はその場合守備にしてくるからそれをドレッドバスターの貫通でダメージを稼げる。
ファリスHEROで新規のディナイアルガイと一緒に使ってますがこれとディナイアル強すぎ
→ D-HERO デストロイフェニックスガイのカード評価を全て見る
2位 真竜剣皇マスターP 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(42) | 真竜剣皇マスターP | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 幻竜族 | 2950 | 2950 | ||
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。 (1):このカードは、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を受けない。 (2):アドバンス召喚したこのカードが存在する場合、1ターンに1度、自分の墓地の永続魔法・永続罠カードを1枚除外し、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「真竜剣皇マスターP」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
《真竜》の最上級モンスターにして9期最大の闇の一つ
共通効果で永続魔法罠をリリースしてのアドバンス召喚も可能で
その際リリースしたカードへの耐性を得る事が出来る。
耐性だけなら《真竜機兵ダースメタトロン》でも得られ、あちらは完全耐性も可能だが
こちらは更にフリーチェーンでカードを1枚除去出来る効果を持っている
この除去効果が曲者で獲得した耐性と合わせて一気に突破困難なモンスターになってしまう。
永続魔法罠を多用するデッキの都合上自然とメタビ型になる【真竜】では
強固なバックにも守られたこのモンスターの前に成すすべなく詰む事が多く
《虚無空間》や《帝王の溶撃》等と併用すればこのカードだけで勝てる事もザラに有った。
真骨頂は登場直後の10期到来で有り
新マスタールール適用でEX勢が壊滅した事でそれらのデッキと【真竜】の間に絶望的な格差が生まれ
メインデッキのパワーに長け《壊獣》を用意出来る【恐竜】位しかライバルが居ないという極端な環境が生まれてしまった。
《ドラゴニックD》でサーチが効くので単体での出張も相次ぎ
一度制限を挟んだものの結局登場から1年も持たずに禁止と後のドラグーンを思わせる様な存在であった。
《V・HERO》《センチュリオン》《スネークアイ》等のモンスターを永続魔法罠扱いに出来るテーマも有るので今後も解禁は絶望的だろう。
※追記2024/10/01から制限復帰が決定
この改定では共に猛威を振るった《十二獣ドランシア》や
ドラグーンも同時に解禁されるという大掛かりな改定となった。
今の環境ではこれ1枚でどうになかなる時代では無くなったものの採用できるデッキは多いだろう。
共通効果で永続魔法罠をリリースしてのアドバンス召喚も可能で
その際リリースしたカードへの耐性を得る事が出来る。
耐性だけなら《真竜機兵ダースメタトロン》でも得られ、あちらは完全耐性も可能だが
こちらは更にフリーチェーンでカードを1枚除去出来る効果を持っている
この除去効果が曲者で獲得した耐性と合わせて一気に突破困難なモンスターになってしまう。
永続魔法罠を多用するデッキの都合上自然とメタビ型になる【真竜】では
強固なバックにも守られたこのモンスターの前に成すすべなく詰む事が多く
《虚無空間》や《帝王の溶撃》等と併用すればこのカードだけで勝てる事もザラに有った。
真骨頂は登場直後の10期到来で有り
新マスタールール適用でEX勢が壊滅した事でそれらのデッキと【真竜】の間に絶望的な格差が生まれ
メインデッキのパワーに長け《壊獣》を用意出来る【恐竜】位しかライバルが居ないという極端な環境が生まれてしまった。
《ドラゴニックD》でサーチが効くので単体での出張も相次ぎ
一度制限を挟んだものの結局登場から1年も持たずに禁止と後のドラグーンを思わせる様な存在であった。
《V・HERO》《センチュリオン》《スネークアイ》等のモンスターを永続魔法罠扱いに出来るテーマも有るので今後も解禁は絶望的だろう。
※追記2024/10/01から制限復帰が決定
この改定では共に猛威を振るった《十二獣ドランシア》や
ドラグーンも同時に解禁されるという大掛かりな改定となった。
今の環境ではこれ1枚でどうになかなる時代では無くなったものの採用できるデッキは多いだろう。
3位 セリオンズ“キング”レギュラス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | セリオンズ“キング”レギュラス | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 機械族 | 2800 | 1600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。 (3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。 |
墓地に機械族が存在していれば手札から特殊召喚できる緩い召喚条件を持った万能無効。
主に機械族や植物族デッキで出張採用できます。
機械族デッキでは《無限起動リヴァーストーム》でサーチ可能で、素引きしても問題ないので《円盤闘技場セリオンズ・リング》と共にフル投入してもいいと思います。
植物族デッキでは《アロマセラフィ-ジャスミン》などで《セリオンズ“リリー”ボレア》をサーチ、そのまま特殊召喚して《セリオンズ“リリー”ボレア》の効果で《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチ、発動時の効果処理で《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチし、そのまま特殊召喚につなげられます。
セリオンズ以外のモンスターを装備している場合は無効効果を使うと盤面から消えてしまいますが、《円盤闘技場セリオンズ・リング》の効果で再び手札に加えて毎ターン使いまわせます。
セリオンズを装備している場合は攻撃力が3500となり、無効効果を使っても盤面に残るので強力です。
実家でも出張でも強力な素晴らしいモンスターだと思います。
主に機械族や植物族デッキで出張採用できます。
機械族デッキでは《無限起動リヴァーストーム》でサーチ可能で、素引きしても問題ないので《円盤闘技場セリオンズ・リング》と共にフル投入してもいいと思います。
植物族デッキでは《アロマセラフィ-ジャスミン》などで《セリオンズ“リリー”ボレア》をサーチ、そのまま特殊召喚して《セリオンズ“リリー”ボレア》の効果で《円盤闘技場セリオンズ・リング》をサーチ、発動時の効果処理で《セリオンズ“キング”レギュラス》をサーチし、そのまま特殊召喚につなげられます。
セリオンズ以外のモンスターを装備している場合は無効効果を使うと盤面から消えてしまいますが、《円盤闘技場セリオンズ・リング》の効果で再び手札に加えて毎ターン使いまわせます。
セリオンズを装備している場合は攻撃力が3500となり、無効効果を使っても盤面に残るので強力です。
実家でも出張でも強力な素晴らしいモンスターだと思います。
4位 神影金龍ドラッグルクシオン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(11) | 神影金龍ドラッグルクシオン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | ドラゴン族 | 2500 | 3000 | ||
レベル8モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがEXデッキから特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「ギャラクシー」カードか「タキオン」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードのX素材を2つ取り除いて発動できる。ドラゴン族・ランク8・攻撃力3000のXモンスター1体を自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いでEXデッキから特殊召喚する。その後、EXデッキから「ギャラクシー」モンスター1体をそのX素材にできる。 |
5位 ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(10) | ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナ |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 機械族 | 1500 | 3100 | ||
レベル8モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから「RUM」魔法カード1枚を手札に加える。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに機械族モンスター1体を召喚できる。 (2):自分が「ギミック・パペット」Xモンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを墓地から自分か相手のフィールドに守備表示で特殊召喚する。その後、自分の墓地から「RUM」魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 |
→ ギミック・パペット-ファンタジクス・マキナのカード評価を全て見る
6位 騎士皇プリメラ・プリムス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | 騎士皇プリメラ・プリムス |
シンクロモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
8 | 魔法使い族 | 2600 | 2600 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「エンブレーマ」カード1枚を手札に加える。その後、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ破壊できる。 (2):EXデッキ以外から特殊召喚したこのカードは戦闘で破壊されない。 (3):自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。 |
7位 セリオンズ“リリー”ボレア 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | セリオンズ“リリー”ボレア | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 植物族 | 2400 | 2500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは植物族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「セリオンズ」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。 |
8位 再世の魔神 ベミドバル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | 再世の魔神 ベミドバル | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 悪魔族 | 2500 | 2500 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは攻撃力か守備力が2500の手札の他のモンスター1体を相手に見せ、手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「再世の魔神 ベミドバル」以外の自分のデッキ・除外状態の「リジェネシス」カード1枚を手札に加える。 (3):このカードが墓地へ送られた相手ターンのエンドフェイズに発動できる。このカードを手札に加える。 |
9位 断罪のディアベルスター 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | 断罪のディアベルスター | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 悪魔族 | 2500 | 2100 | ||
このカード名はルール上「罪宝」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の手札・墓地から魔法カードと罠カードを1枚ずつ除外して発動できる。このカードを手札・墓地から特殊召喚する。 (2):自分・相手ターンに、LPを半分払い、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。その後、フィールドに他の「ディアベル」モンスターカードが存在する場合、EXデッキから幻想魔族・魔法使い族Sモンスターのチューナー1体を特殊召喚できる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/22 08:57 評価 8点 《超量機獣エアロボロス》「 汎用的な面を考慮したら、まんま打点…
- 04/22 07:19 評価 8点 《禁じられた聖杯》「 【《禁じられた》】シリーズの発端であり、…
- 04/22 07:05 評価 8点 《RR-サテライト・キャノン・ファルコン》「 このドラゴンを彷…
- 04/22 06:46 評価 9点 《RR-レヴォリューション・ファルコン》「 コイツに《暗黒方界…
- 04/22 00:16 評価 1点 《サイバネティック・ヒドゥン・テクノロジー》「あのダムドやギガ…
- 04/21 20:14 SS 15.5 手厚い歓迎
- 04/21 19:15 評価 6点 《タイフーン》「手札から発動できるのがメリットで特定の環境では…
- 04/21 13:50 掲示板 カード画像
- 04/21 10:41 評価 6点 《ラドレミコード・エンジェリア》「やってることは強いし重要な役…
- 04/21 08:36 評価 5点 《イーグル・シャーク》「も〜っともっ〜と強〜くなろうぜ♪君たち…
- 04/21 07:18 デッキ 渡辺塁容疑者の詐欺?怒りのメタファイズ!
- 04/21 06:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/21 05:07 デッキ 40名推理ロールバックアザミナ
- 04/21 00:42 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/20 23:06 評価 7点 《RUM-デス・ダブル・フォース》「 この【《RR》】の文様が…
- 04/20 22:37 一言 MDのヴァルモニカ、デモンスミス型が新規で3枚初動の上ぶれ盤面が2枚初…
- 04/20 22:08 評価 9点 《虚無魔人》「このカードは特殊召喚できない。 ↑ フレーバーな…
- 04/20 21:52 評価 9点 《幻想魔獣キマイラ》「キマイラの奥の手 非常に攻撃的でユニーク…
- 04/20 20:26 デッキ 純閃刀姫
- 04/20 17:52 評価 3点 《アーマード・サイバーン》「《サイバー・ドラゴン》とその融合体…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



