交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
真炎竜アルビオン(シンエンリュウアルビオン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
融合モンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |
「アルバスの落胤」+魔法使い族・光属性モンスター このカードは融合素材にできない。このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードは相手の効果の対象にならない。 (2):相手ターンに、自分・相手の墓地のモンスターを合計2体対象として発動できる。そのモンスターをお互いのフィールドに1体ずつ特殊召喚する。 (3):このカードが墓地に存在する場合に発動できる。EXモンスターゾーン及びお互いの中央のメインモンスターゾーンに存在するモンスター4体をリリースし、このカードを特殊召喚する。 |
||||||
カード評価 | 9.4(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 40円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
CYBERSTORM ACCESS | CYAC-JP035 | 2023年01月14日 | Secret、Ultimate、Ultra |
COMPLETE FILE -白の物語- | CF01-JP165 | 2024年09月14日 | Quarter Century Secret、Ultra |
真炎竜アルビオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
MDで《分かつ烙印》禁止なのに、当のコイツは何故か生きてる一枚。何で??
《烙印融合》に《増殖するG》打たれた際の最低限の融合体として出されることが多いコイツは、冒頭の罠と同じく自分の墓地からモンスター2体選んで互いの場に特殊召喚できる。…単刀直入に言うと、何故この効果が許されてるのかが意味不明すぎる。というのも無駄に融合素材を名称指定しなかったせいで《アルバスの落胤》と《昇霊術師 ジョウゲン》墓地に用意できてしまうし、坊主を蘇生させたら特殊召喚ロックが簡単にできてしまう。それこそ《赫焉竜グランギニョル》絡めたコンボで言えば《ギミック・パペット-ナイトメア》をも送りつけれてしまうし、別に《超魔神イド》も狙える。かたや自分の場には《デスピアの導化アルベル》なんかを蘇生したらアドを稼げてしまうので、普通にヤッてる。《無限泡影》で対処しようにも対象不可耐性で強引に発動されてしまう。普通に防ぎようがなさすぎてシャレにならない。十字形にリリースして自己蘇生できるのも、多少なれど牽制することが可能と単体で強すぎる。
マジで罠が禁止なのにこちらがウキウキしてる理由が分からない。耐性持ちかつ使い切りでもないパワカなので、コッチこそ禁止にすべきでないだろうか?
【追記2024/7/26】
MDにて《ギミック・パペット-ナイトメア》と《超魔神イド》が禁止となる。っぱそっちの路線で行くんか…
《烙印融合》に《増殖するG》打たれた際の最低限の融合体として出されることが多いコイツは、冒頭の罠と同じく自分の墓地からモンスター2体選んで互いの場に特殊召喚できる。…単刀直入に言うと、何故この効果が許されてるのかが意味不明すぎる。というのも無駄に融合素材を名称指定しなかったせいで《アルバスの落胤》と《昇霊術師 ジョウゲン》墓地に用意できてしまうし、坊主を蘇生させたら特殊召喚ロックが簡単にできてしまう。それこそ《赫焉竜グランギニョル》絡めたコンボで言えば《ギミック・パペット-ナイトメア》をも送りつけれてしまうし、別に《超魔神イド》も狙える。かたや自分の場には《デスピアの導化アルベル》なんかを蘇生したらアドを稼げてしまうので、普通にヤッてる。《無限泡影》で対処しようにも対象不可耐性で強引に発動されてしまう。普通に防ぎようがなさすぎてシャレにならない。十字形にリリースして自己蘇生できるのも、多少なれど牽制することが可能と単体で強すぎる。
マジで罠が禁止なのにこちらがウキウキしてる理由が分からない。耐性持ちかつ使い切りでもないパワカなので、コッチこそ禁止にすべきでないだろうか?
【追記2024/7/26】
MDにて《ギミック・パペット-ナイトメア》と《超魔神イド》が禁止となる。っぱそっちの路線で行くんか…
使ってみてわかる強さ。
攻撃力3000で対象耐性は普通に場持ちが良い。また《超融合》も効かない。
相手ターンに墓地のモンスターを蘇生できるのも嫌らしく、自分の《アルバスの落胤》を蘇生させれば相手モンスターを除去しながら《氷剣竜ミラジェイド》や《鉄駆竜スプリンド》にすることができる。
そのため《烙印融合》に《増殖するG》を打たれた際の妥協としてこのカードを出してもいい。
自分が投げた《増殖するG》や《灰流うらら》に相手が《墓穴の指名者》を使ってきたときにエスケープさせるという使い方も可能。
また《ギミック・パペット-ナイトメア》《超魔神イド》《DDD死謳王バイス・レクイエム》などを相手に送りつけてロックさせることもできる。
《烙印融合》の素材としてデッキの《昇霊術師 ジョウゲン》を墓地に送ることも可能なのでジョウゲンを自分のフィールドに特殊召喚してもいいだろう。
なお(3)の効果はストーリー再現のフレーバーだが、お互い忘れている時に使う機会があるかも知れない。
攻撃力3000で対象耐性は普通に場持ちが良い。また《超融合》も効かない。
相手ターンに墓地のモンスターを蘇生できるのも嫌らしく、自分の《アルバスの落胤》を蘇生させれば相手モンスターを除去しながら《氷剣竜ミラジェイド》や《鉄駆竜スプリンド》にすることができる。
そのため《烙印融合》に《増殖するG》を打たれた際の妥協としてこのカードを出してもいい。
自分が投げた《増殖するG》や《灰流うらら》に相手が《墓穴の指名者》を使ってきたときにエスケープさせるという使い方も可能。
また《ギミック・パペット-ナイトメア》《超魔神イド》《DDD死謳王バイス・レクイエム》などを相手に送りつけてロックさせることもできる。
《烙印融合》の素材としてデッキの《昇霊術師 ジョウゲン》を墓地に送ることも可能なのでジョウゲンを自分のフィールドに特殊召喚してもいいだろう。
なお(3)の効果はストーリー再現のフレーバーだが、お互い忘れている時に使う機会があるかも知れない。
ティンダングルの慟哭
2023/02/11 2:51
2023/02/11 2:51

蘇生と送りつけを同時にこなす、烙印ストーリーの絆の結晶。
素直に『アルバス+エクレシア』って書いておけば良いのに、直接明記しない奥ゆかしい配慮か、それとも性能優先なのか、はたまたアルバス君の浮気性を示してるのかは不明だが、素材指定が例の如くガバガバなガバドラゴン。
烙印ストーリーはアルバスとジョウゲンが幸せな融合をして終了。
光魔法使い主体のデッキと合わせやすくなった他、送りつけ効果でロックや妨害もできる。
《烙印融合》で墓地送り→ロック効果やデメリット効果を持つモンスターを蘇生ないし送りつけが強力。
《昇霊術師 ジョウゲン》《超魔神イド》《ギミック・パペット-ナイトメア》などが有名どころか。
G・コザッキーを投げつけたり、裏守備変更→リバース手段があるなら《幻想召喚師》のおっさんあたりも楽しいかも。
素直に『アルバス+エクレシア』って書いておけば良いのに、直接明記しない奥ゆかしい配慮か、それとも性能優先なのか、はたまたアルバス君の浮気性を示してるのかは不明だが、素材指定が例の如くガバガバなガバドラゴン。
烙印ストーリーはアルバスとジョウゲンが幸せな融合をして終了。
光魔法使い主体のデッキと合わせやすくなった他、送りつけ効果でロックや妨害もできる。
《烙印融合》で墓地送り→ロック効果やデメリット効果を持つモンスターを蘇生ないし送りつけが強力。
《昇霊術師 ジョウゲン》《超魔神イド》《ギミック・パペット-ナイトメア》などが有名どころか。
G・コザッキーを投げつけたり、裏守備変更→リバース手段があるなら《幻想召喚師》のおっさんあたりも楽しいかも。
烙印ストーリー上は《アルバスの落胤》と《教導の聖女エクレシア》の融合体として登場したであろう新たなアルバス融合モンスター。
しかし現実はアルバス特有のゆるゆる素材から《教導の騎士フルルドリス》姉さんほかドラグマの面々はおろかエクソシスターや妖精伝姫のケモ娘、遊星の嫁《エフェクト・ヴェーラー》やダルク君が発狂しそうな《光霊使いライナ》、元祖遊戯王のアイドルカード《白魔導士ピケル》まで対象に入っている。ロリに手を出すのはまずいですよ!
そして極めつけは既に言われている通り《昇霊術師 ジョウゲン》との融合。相手ターンに使用できる(2)の蘇生効果から強力な特殊召喚制限を発揮する。《烙印融合》をサーチできるような構築のデッキなら手軽に狙えるコンボであるので、素材としては一番この坊主が適しているともいえる。
ストーリーに従ってエクレシアと融合し、相手ターンに蘇生させてフルルドリスをサーチし妨害を構えるのも動きとしては十分に強力なのでエクレシアちゃんは涙を拭いて。
蘇生効果は相手の場にもモンスターを増やしてしまうが、それを逆に利用して《超魔神イド》等を送り付けてやるのも面白い。
自己蘇生効果は相手に依存してしまう時点でオマケ効果のようなものだが、何故このような効果が付いているのかは《白の烙印》ほか烙印ストーリーのカードのイラストをじっくり見ていくといろいろと察しがつくだろう。
地味ながら持っている対象耐性も便利で打点もそれなりに高い。目立って強力なカードというわけではないが、汎用性の高い蘇生効果をEXから出るモンスターが持っているというだけで、アルバスの烙印デッキやドラグマにアルバスを混合させる構築では投入する価値があると言えるだろう。
しかし現実はアルバス特有のゆるゆる素材から《教導の騎士フルルドリス》姉さんほかドラグマの面々はおろかエクソシスターや妖精伝姫のケモ娘、遊星の嫁《エフェクト・ヴェーラー》やダルク君が発狂しそうな《光霊使いライナ》、元祖遊戯王のアイドルカード《白魔導士ピケル》まで対象に入っている。ロリに手を出すのはまずいですよ!
そして極めつけは既に言われている通り《昇霊術師 ジョウゲン》との融合。相手ターンに使用できる(2)の蘇生効果から強力な特殊召喚制限を発揮する。《烙印融合》をサーチできるような構築のデッキなら手軽に狙えるコンボであるので、素材としては一番この坊主が適しているともいえる。
ストーリーに従ってエクレシアと融合し、相手ターンに蘇生させてフルルドリスをサーチし妨害を構えるのも動きとしては十分に強力なのでエクレシアちゃんは涙を拭いて。
蘇生効果は相手の場にもモンスターを増やしてしまうが、それを逆に利用して《超魔神イド》等を送り付けてやるのも面白い。
自己蘇生効果は相手に依存してしまう時点でオマケ効果のようなものだが、何故このような効果が付いているのかは《白の烙印》ほか烙印ストーリーのカードのイラストをじっくり見ていくといろいろと察しがつくだろう。
地味ながら持っている対象耐性も便利で打点もそれなりに高い。目立って強力なカードというわけではないが、汎用性の高い蘇生効果をEXから出るモンスターが持っているというだけで、アルバスの烙印デッキやドラグマにアルバスを混合させる構築では投入する価値があると言えるだろう。
アルバスくんが拉致されて エクレシアの脳ボコボコにパンチ食らって 融合凌辱だぜ!
アルバスくんの最後のパックでは《昇霊術師 ジョウゲン》や《妖精伝姫-シラユキ》、《Emトリック・クラウン》を融合素材にして 絶対浮気することのないアルバスくんが寝取られる そんなのあり得ない!マヂ苦しい 脳破壊で死にそう
アルバスくんだって男の子だから浮気するんだよ 「あー!(別の女に)行く!」エクレシアも意識がぶっ飛び気絶 相手プレイヤーもアルビオンで蘇生されたジョウゲンの効果で特殊召喚ふっ飛ばされて力が入らなくなった その後ピクピク痙攣したまま動かなくなった
エクレシアの夢枕に現れたのはあのデストロイフェニックスガイ。「アルバスの融合は弱いな!俺を見てみろ!絶対浮気しないぞ!」(あっあっ…融合関係ないテーマにも浮気する陽キャD-HEROだ)
「ウワッキ…ウワッキ‼」「おいおい気安く呼ぶなよ 融合守ってやんねーぞ!」
やっぱりエクレシアゎヴィ様の腐女子になろうかな
アルバスくんの最後のパックでは《昇霊術師 ジョウゲン》や《妖精伝姫-シラユキ》、《Emトリック・クラウン》を融合素材にして 絶対浮気することのないアルバスくんが寝取られる そんなのあり得ない!マヂ苦しい 脳破壊で死にそう
アルバスくんだって男の子だから浮気するんだよ 「あー!(別の女に)行く!」エクレシアも意識がぶっ飛び気絶 相手プレイヤーもアルビオンで蘇生されたジョウゲンの効果で特殊召喚ふっ飛ばされて力が入らなくなった その後ピクピク痙攣したまま動かなくなった
エクレシアの夢枕に現れたのはあのデストロイフェニックスガイ。「アルバスの融合は弱いな!俺を見てみろ!絶対浮気しないぞ!」(あっあっ…融合関係ないテーマにも浮気する陽キャD-HEROだ)
「ウワッキ…ウワッキ‼」「おいおい気安く呼ぶなよ 融合守ってやんねーぞ!」
やっぱりエクレシアゎヴィ様の腐女子になろうかな
おそらくアルバスとエクレシアの融合体であろうドラゴン。純愛。
しかし指定は光・魔法使い全般なので、別にエクレシアでなくてもよく、後述の運用次第では坊主との融合推奨だったり。オエーッ!
対象耐性に加え、相手ターンになるが特に指定なくモンスターの蘇生が可能。相手場も蘇生してしまうが、フォローは難しくなく素材にしたアルバスを蘇生して素材にしてしまいたい。
特に話題にもなっているショウゲンは融合素材になるうえ、特殊召喚封じ搭載なので、制圧力を期待できる。
自己蘇生効果も持つが、位置指定に加え4体ものボードアド要求と重い。
相手場もリリースできるが、相手もコイツが墓地に居る状態では指定された位置に配置してくれないでしょう。とはいえ多少の展開牽制にはなるか。
アルバスの融合体という事もあり召喚手段も豊富で、色々な運用法が考えられる面白いカードだと思います。
しかし指定は光・魔法使い全般なので、別にエクレシアでなくてもよく、後述の運用次第では坊主との融合推奨だったり。オエーッ!
対象耐性に加え、相手ターンになるが特に指定なくモンスターの蘇生が可能。相手場も蘇生してしまうが、フォローは難しくなく素材にしたアルバスを蘇生して素材にしてしまいたい。
特に話題にもなっているショウゲンは融合素材になるうえ、特殊召喚封じ搭載なので、制圧力を期待できる。
自己蘇生効果も持つが、位置指定に加え4体ものボードアド要求と重い。
相手場もリリースできるが、相手もコイツが墓地に居る状態では指定された位置に配置してくれないでしょう。とはいえ多少の展開牽制にはなるか。
アルバスの融合体という事もあり召喚手段も豊富で、色々な運用法が考えられる面白いカードだと思います。
「真炎竜アルビオン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「真炎竜アルビオン」への言及
解説内で「真炎竜アルビオン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
誓いの烙印(無記名)2023-08-28 22:16
-
強み《烙印融合》から素材である魔法使い族の光属性モンスターなので《重騎士プリメラ》を墓地に落とせ、相手ターンに自分と相手の墓地のモンスター合計二体を対象に取ってそれぞれのフィールドに特殊召喚出来るので《スタンドアップ・センチュリオン!》の効果を利用した展開も狙え、条件付きの自己蘇生も出来る《真炎竜アルビオン》。
弱点最大の利点で言えば《真炎竜アルビオン》の効果を利用して半強制的にモンスターを特殊召喚して《騎士皇レガーティア》や《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《アルバスの落胤》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》の融合先を呼び出すことになるが、それでも。
MDでも烙印ウィッチクラフトでイドロックしたい!(ねりうす)2024-03-01 20:49
アーティファクト融合マナドゥム(そうこ)2023-05-03 11:28
-
カスタマイズ《真炎竜アルビオン》で毎ターンデスサイズ蘇生できるようにするのもいいかもしれません。
「ドラ」ゴンメイド(シュンギクP)2024-12-10 13:33
-
運用方法《真紅眼の闇竜》が《ドラゴンメイド・シュテルン》、《真炎竜アルビオン》が《ドラゴンメイド・ラティス》になる予定です。
202301制限-烙印ティアラ(竜騎士えんじぃ)2022-12-16 10:14
-
運用方法新弾のクエム、《真炎竜アルビオン》を採用。
【MD用】五虹烙印ラビュリンス(takesi)2023-12-30 00:25
-
運用方法今までのラビュリンスでは《EM五虹の魔術師》を持ってくるのは手間がかかりほぼ素引き前提の運用でしたが、《真炎竜アルビオン》のおかげで《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》さえ出せれば《EM五虹の魔術師》を墓地に落とすことができるようになりました。
強み《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》で出す《真炎竜アルビオン》は相手の《拮抗勝負》を封じたり、アナコンダの素材にしたラビュリンスモンスターを蘇生できるのが強いです。
「真炎竜アルビオン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2023-03-07 カルテシア型儀式ドラグマ(ニーサン)
● 2023-04-01 新制限対応カルテシアドラグマ(ニーサン)
● 2023-09-18 烙印重騎士(烙印型センチュリオン)(ぎゅうだん)
● 2022-03-10 虹彩真紅眼(D)
● 2025-03-30 試作0モンスター列王幻煌(バビルサ)
● 2024-09-29 ドラグーン・オブ・ブルーアイズ(ロイク)
● 2023-03-04 烙印終幕(ブラックサンダー)
● 2023-11-03 新・烙印(ギャラクシーおじさん)
● 2023-08-27 えくすさぶてら(デキタ)
● 2023-03-18 烙印ネオス(ユウヤ)
● 2023-04-06 烙印HERO(ユウヤ)
● 2023-05-25 烙印キマイラ(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 40円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 150円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 180円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1048位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 13,416 |
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 58位 |
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング | 75位 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 88位 |
真炎竜アルビオンのボケ
その他
英語のカード名 | Albion the Sanctifire Dragon |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
- 04/17 07:08 評価 5点 《RR-コール》「 このスーパー仕様こそめちゃカッコいいのに、…
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



