交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキングチューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング

チューナーモンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 宣告者の神巫 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
宣告者の神巫 ▶︎ デッキ 1030 宣告者の神巫 効果モンスター
チューナーモンスター
光属性 2 天使族 500 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。
1位おめでとう

「チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「宣告者の神巫」でした。


2020/07/27 12:23
遊戯王アイコン
強い(確信)
「いずれか1つしか使用できない」くらいの縛りを付けた方が良かったのでは?と思ってしまう程の万能効果を持ったカード。

①の効果は天使族版の《おろかな埋葬》と非常に強力です。EXデッキからも墓地に送れるので、《虹光の宣告者》を墓地に送ってからの万能サーチや《旧神ヌトス》を墓地に送り破壊をトリガーにするカードの発動条件を満たしたりと出来ることが多いです。
②の効果も優秀で、弁天を採用した型の儀式テーマならば《サイバー・プチ・エンジェル》や《サイバー・エッグ・エンジェル》等をリクルートし、サーチに繋げる事が出来ます。
また、チューナーモンスターなのでハリや高レベルシンクロモンスターに繋げる事が出来ます。

→ 宣告者の神巫のカード評価を全て見る


2位 スクラップ・ラプター 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
スクラップ・ラプター ▶︎ デッキ 1018 スクラップ・ラプター 効果モンスター
チューナーモンスター
地属性 4 恐竜族 1400 1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを破壊する。このターン、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに「スクラップ」モンスター1体を召喚できる。
(2):このカードが「スクラップ」カードの効果で破壊され墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「スクラップ・ファクトリー」1枚またはチューナー以外の「スクラップ」モンスター1体を手札に加える。

惜しくも一位を逃した第二位は「スクラップ・ラプター」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

タマーキン
2021/01/19 8:33
遊戯王アイコン
強すぎてスクラップ以外のデッキで使われて他のカード共々制限を食らう未来が見える

→ スクラップ・ラプターのカード評価を全て見る


3位 ドラグニティ-レムス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ドラグニティ-レムス ▶︎ デッキ 1012 ドラグニティ-レムス 効果モンスター
チューナーモンスター
風属性 2 ドラゴン族 800 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
シエスタ
2020/07/15 8:55
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遂に渓谷専用サーチャーまで登場。ロムルスの存在もありこれで渓谷のアクセス手段に困る事はほとんどなくなったでしょう。
更にドラグが存在すれば自己再生でき、渓谷や自身の効果で能動的に墓地へ送れるし調和にも対応。必要なドラグはその渓谷から持ってこれる。レガトゥスを持ってこれば召喚権なしで2体並べられる。
素材利用に制限がかけられますが、ドラグ、ドラゴン族のEXは優秀なのが揃ってるのでそこまで気にならんでしょう。
渓谷自体汎用性の高いカードなので、ドラグのみならずドラゴンリンクなんかでも活躍を見込める優秀なカードかと。

→ ドラグニティ-レムスのカード評価を全て見る


4位 レボリューション・シンクロン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
レボリューション・シンクロン ▶︎ デッキ 1011 レボリューション・シンクロン 効果モンスター
チューナーモンスター
地属性 3 機械族 900 1400
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。
(1):「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族SモンスターをS召喚する場合、手札のこのカードもS素材にできる。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル7以上のSモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは1になる。

→ レボリューション・シンクロンのカード評価を全て見る


5位 超重神童ワカ-U4 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超重神童ワカ-U4 ▶︎ デッキ 108 超重神童ワカ-U4 ペンデュラムモンスター
効果モンスター
チューナーモンスター
闇属性 4 機械族 1000 1500
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。その後、このカードを特殊召喚する。
【モンスター効果】
このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。
(2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。このカードをPゾーンに置く。

→ 超重神童ワカ-U4のカード評価を全て見る


6位 HSRコルク-10 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
HSRコルク-10 ▶︎ デッキ 106 HSRコルク-10 シンクロモンスター
チューナーモンスター
効果モンスター
風属性 3 機械族 500 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「スピードロイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。
●このカードが「スピードロイド」モンスターのみを素材としてS召喚していた場合、そのS召喚に使用したS素材モンスター一組が全て自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚する。

→ HSRコルク-10のカード評価を全て見る


7位 超重武者バイ-Q 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超重武者バイ-Q ▶︎ デッキ 104 超重武者バイ-Q 効果モンスター
チューナーモンスター
地属性 2 機械族 800 1200
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを2つ上げる。

→ 超重武者バイ-Qのカード評価を全て見る


8位 地縛囚人 グランド・キーパー 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
地縛囚人 グランド・キーパー ▶︎ デッキ 104 地縛囚人 グランド・キーパー 効果モンスター
チューナーモンスター
闇属性 1 悪魔族 300 300
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。「地縛囚人グランド・キーパー」を除く、レベル5以下の「地縛」モンスター1体を自分のデッキ・墓地から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は融合・SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):フィールドゾーンにカードが存在する限り、自分フィールドの「地縛」モンスターは戦闘・効果では破壊されない。

→ 地縛囚人 グランド・キーパーのカード評価を全て見る


9位 ヴィサス=アムリターラ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ヴィサス=アムリターラ ▶︎ デッキ 102 ヴィサス=アムリターラ シンクロモンスター
効果モンスター
チューナーモンスター
光属性 8 戦士族 2500 2100
チューナー1体以上+光属性モンスター1体
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、カード名を「ヴィサス=スタフロスト」として扱う。
(2):このカードがS召喚した場合に発動できる。デッキから「ヴィサス=スタフロスト」のカード名が記された魔法・罠カード1枚を手札に加える
(3):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのモンスター1体を破壊する。このターン中は自分フィールドのSモンスターの攻撃力が800アップする。

→ ヴィサス=アムリターラのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《BF-疾風のゲイル》 9.9 点
11位 《ジェット・シンクロン》 9.9 点
12位 《フォーミュラ・シンクロン》 9.9 点
13位 《源竜星-ボウテンコウ》 9.9 点
14位 《サイキック・リフレクター》 9.9 点
15位 《D・テレホン》 9.9 点
16位 《クリムゾン・リゾネーター》 9.9 点
17位 《天威龍-アーダラ》 9.9 点
18位 《灰流うらら》 9.8 点
19位 《WW-グラス・ベル》 9.8 点
20位 《青き眼の賢士》 9.8 点
21位 《ヴァレット・トレーサー》 9.8 点
22位 《アサルト・シンクロン》 9.8 点
23位 《No-P.U.N.K.セアミン》 9.8 点
24位 《ナチュル・カメリア》 9.8 点
25位 《イモータル・ドラゴン》 9.8 点
26位 《海造賊-白髭の機関士》 9.8 点
27位 《ガスタ・ヴェズル》 9.8 点
28位 《深海のディーヴァ》 9.7 点
29位 《グローアップ・ブルーム》 9.7 点
30位 《白の聖女エクレシア》 9.7 点
31位 《氷水帝エジル・ラーン》 9.7 点
32位 《ソウル・リゾネーター》 9.7 点
33位 《サイバース・セイジ》 9.7 点
34位 《幽鬼うさぎ》 9.6 点
35位 《グローアップ・バルブ》 9.6 点
36位 《インフェルノイド・デカトロン》 9.6 点
37位 《ドラグニティ-ファランクス》 9.6 点
38位 《カラクリ小町 弐弐四》 9.6 点
39位 《魔救の探索者》 9.6 点
40位 《B・F-毒針のニードル》 9.6 点
41位 《斬機ダイア》 9.6 点
42位 《スターダスト・シンクロン》 9.6 点
43位 《ジャンク・シンクロン》 9.5 点
44位 《瑚之龍》 9.5 点
45位 《調弦の魔術師》 9.5 点
46位 《DDラミア》 9.5 点
47位 《グレイドル・スライムJr.》 9.5 点
48位 《斬機シグマ》 9.5 点
49位 《水晶機巧-シトリィ》 9.5 点
50位 《BF-無頼のヴァータ》 9.5 点
51位 《魔鍵銃-バトスバスター》 9.5 点
52位 《アクセル・シンクロン》 9.4 点
53位 《PSYフレームギア・γ》 9.4 点
54位 《太古の白石》 9.4 点
55位 《闇竜星-ジョクト》 9.4 点
56位 《EMオッドアイズ・シンクロン》 9.4 点
57位 《魔救の分析者》 9.4 点
58位 《絶火の大賢者ゾロア》 9.4 点
59位 《ゼノ・メテオロス》 9.4 点
60位 《BF-極北のブリザード》 9.3 点
61位 《クイック・シンクロン》 9.3 点
62位 《幻獣機オライオン》 9.3 点
63位 《六武衆の影武者》 9.3 点
64位 《魔轟神獣ケルベラル》 9.3 点
65位 《テセウスの魔棲物》 9.3 点
66位 《シューティング・ライザー・ドラゴン》 9.3 点
67位 《麗の魔妖-妲姫》 9.3 点
68位 《アロマセラフィ-アンゼリカ》 9.3 点
69位 《斬機ナブラ》 9.3 点
70位 《TG スクリュー・サーペント》 9.3 点
71位 《サイコウィールダー》 9.3 点
72位 《ガーデン・ローズ・フローラ》 9.3 点
73位 《武力の軍奏》 9.3 点
74位 《紅恋の麗傑-ブラダマンテ》 9.3 点
75位 《大魔鍵-マフテアル》 9.3 点
76位 《マナドゥム・ミーク》 9.3 点
77位 《BF-魔風のボレアース》 9.3 点
78位 《BF-下弦のサルンガ》 9.3 点
79位 《メルフィー・ラッシィ》 9.3 点
80位 《浮幽さくら》 9.2 点
81位 《神秘の代行者 アース》 9.2 点
82位 《A・ジェネクス・バードマン》 9.2 点
83位 《BF-南風のアウステル》 9.2 点
84位 《カラクリ蝦蟇 四六弐四》 9.2 点
85位 《シノビネクロ》 9.2 点
86位 《エフェクト・ヴェーラー》 9.1 点
87位 《ライトロード・アサシン ライデン》 9.1 点
88位 《屋敷わらし》 9.1 点
89位 《竜剣士ラスターP》 9.1 点
90位 《BF-突風のオロシ》 9.1 点
91位 《ヴァレット・シンクロン》 9.1 点
92位 《森の聖獣 ヴァレリフォーン》 9.1 点
93位 《DDゴースト》 9.1 点
94位 《赫の聖女カルテシア》 9.1 点
95位 《電脳堺媛-瑞々》 9.1 点
96位 《ユニゾンビ》 9 点
97位 《ラブラドライドラゴン》 9 点
98位 《朱光の宣告者》 9 点
99位 《スポーア》 9 点
100位 《ヴィサス=スタフロスト》 9 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー