交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ヴァレット・トレーサーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
【ドラゴンリンク】において最も重要な役割を果たす「ヴァレット」モンスターとなる闇ドラゴン。
《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果で持ってきた《竜の渓谷》によって墓地送りにした《アブソルーター・ドラゴン》によってサーチされ、《ストライカー・ドラゴン》が持ってきた《リボルブート・セクター》によって出撃し、自身の効果でセクターを壊して《ヴァレット・リチャージャー》をリクルートしてくるのが主な仕事。
しかしこれは手札内容が若干下振れていてロムルスなどのリンク2を出す過程で召喚権を切っている場合の話であり、《クイック・リボルブ》などを引いているなら必ずしもそのように展開する必要はないどころか、《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》などの効果を無効にするだけの誘発はいとも簡単に貫通してしまう。
レベル4でチューナーでもあるため【ドラゴンリンク】において《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《深淵の神獣ディス・パテル》をS召喚するためにも欠かせないカードであり、素材としての重要度も高いです。
ヴァレットにせよ非ヴァレットにせよ、アニメでリボルバーが使用したモンスター及びその関連カード群が闇ドラゴンに与えた力はあまりに大きかったと改めて感じますね。
《ドラグニティナイト-ロムルス》の効果で持ってきた《竜の渓谷》によって墓地送りにした《アブソルーター・ドラゴン》によってサーチされ、《ストライカー・ドラゴン》が持ってきた《リボルブート・セクター》によって出撃し、自身の効果でセクターを壊して《ヴァレット・リチャージャー》をリクルートしてくるのが主な仕事。
しかしこれは手札内容が若干下振れていてロムルスなどのリンク2を出す過程で召喚権を切っている場合の話であり、《クイック・リボルブ》などを引いているなら必ずしもそのように展開する必要はないどころか、《エフェクト・ヴェーラー》や《無限泡影》などの効果を無効にするだけの誘発はいとも簡単に貫通してしまう。
レベル4でチューナーでもあるため【ドラゴンリンク】において《ヴァレルロード・S・ドラゴン》や《深淵の神獣ディス・パテル》をS召喚するためにも欠かせないカードであり、素材としての重要度も高いです。
ヴァレットにせよ非ヴァレットにせよ、アニメでリボルバーが使用したモンスター及びその関連カード群が闇ドラゴンに与えた力はあまりに大きかったと改めて感じますね。
10期になってようやく解禁されたデメリットのないレベル4闇属性チューナー。信じ難いことに6期からこのカード登場まで闇レベル4にはデメリット持ちしか居なかった。
《クイック・リボルブ》によるリクルートにまで対応し取り回しも抜群。あまりにも優秀過ぎるせいでドラゴンリンクにヘッドハンティングされたけど。
《クイック・リボルブ》によるリクルートにまで対応し取り回しも抜群。あまりにも優秀過ぎるせいでドラゴンリンクにヘッドハンティングされたけど。
《クイック・リボルブ》で召喚権を使わずレベル4チューナーとして場に出るこいつの存在はデカい。類をみないカード。簡単に《混沌魔龍 カオス・ルーラー》が出しやすくなる。
ヴァレットチューナー2号
ヴァレットチューナーの特徴としてヴァレット非チューナーと違い破壊されても後続を呼んでこないが代わりに展開能力に優れている
その中でもトレーサーは最強格の実力者である
自分の場の表カードを破壊してメインデッキからヴァレットを呼んでくるのだが、完全フリーチェーンの為すこぶる使い勝手が良い
更に表向きなら何でも良い為発動した魔法罠を弾に出来てしまう
やってることが魔法罠にヴァレットの特殊召喚を追加してる様な物でありこれをやるとシンプルに1アド
場に素材に出来るモンスターがトレーサー含め2体以上居れば、チェーン1ラピッドトリガー、チェーン2トレーサーと発動することで、ラピッドトリガーを破壊してヴァレットを呼び融合素材の節約も可能
相手ターンに行うことで自分ターンと相手ターンでトレーサーに2アド稼がせるラピッドトリガーが速攻融合である点を活かしたコンボである
無論応用でヘビィトリガーを弾にして生け贄を引っ張って来ても良い
効果を使うとエクストラに闇縛りが付いてしまうが、それを補ってあまりある効果である
自身のレベルが4なのも都合が良く、ヴァレルロードS・X・Rの素材として使いやすい
ヴァレットを組むなら3詰み必須、出張要員としても優秀と中々の性能である
ヴァレットチューナーの特徴としてヴァレット非チューナーと違い破壊されても後続を呼んでこないが代わりに展開能力に優れている
その中でもトレーサーは最強格の実力者である
自分の場の表カードを破壊してメインデッキからヴァレットを呼んでくるのだが、完全フリーチェーンの為すこぶる使い勝手が良い
更に表向きなら何でも良い為発動した魔法罠を弾に出来てしまう
やってることが魔法罠にヴァレットの特殊召喚を追加してる様な物でありこれをやるとシンプルに1アド
場に素材に出来るモンスターがトレーサー含め2体以上居れば、チェーン1ラピッドトリガー、チェーン2トレーサーと発動することで、ラピッドトリガーを破壊してヴァレットを呼び融合素材の節約も可能
相手ターンに行うことで自分ターンと相手ターンでトレーサーに2アド稼がせるラピッドトリガーが速攻融合である点を活かしたコンボである
無論応用でヘビィトリガーを弾にして生け贄を引っ張って来ても良い
効果を使うとエクストラに闇縛りが付いてしまうが、それを補ってあまりある効果である
自身のレベルが4なのも都合が良く、ヴァレルロードS・X・Rの素材として使いやすい
ヴァレットを組むなら3詰み必須、出張要員としても優秀と中々の性能である
曳光弾モチーフのヴァレット。
デッキから任意のヴァレットをリクルートする効果がただただシンプルに強く、好きなレベルのモンスターを引き上げてそのままシンクロ召喚に繋げる便利な展開が出来る。
が、闇属性以外のEXからの特殊召喚が不可能になる点はやはり大きく、あくまで採用するデッキは選ぶ印象。やはり多くのデッキに添えられるフルールドバロネスが出せなくなる点は大きいが、こいつの効果を使う前に出す事は出来る為意外とそこまで重い問題では無かったりする。
また、相手ターンにこの効果でデッキから任意のヴァレットを呼び出す事もでき、相手デッキによって柔軟に撃ち出す弾丸を変えていくヴァレットデッキの対応力を担保するカードにもなっている。
闇属性縛りはEXにしかつかず、《ジェット・シンクロン》の蘇生効果は問題なく使える点もありがたい。
個人的にはこの効果で《見習い魔嬢》を割ってサルベージとリクルートを同時に行うのも強いんじゃないかと思う。
デッキから任意のヴァレットをリクルートする効果がただただシンプルに強く、好きなレベルのモンスターを引き上げてそのままシンクロ召喚に繋げる便利な展開が出来る。
が、闇属性以外のEXからの特殊召喚が不可能になる点はやはり大きく、あくまで採用するデッキは選ぶ印象。やはり多くのデッキに添えられるフルールドバロネスが出せなくなる点は大きいが、こいつの効果を使う前に出す事は出来る為意外とそこまで重い問題では無かったりする。
また、相手ターンにこの効果でデッキから任意のヴァレットを呼び出す事もでき、相手デッキによって柔軟に撃ち出す弾丸を変えていくヴァレットデッキの対応力を担保するカードにもなっている。
闇属性縛りはEXにしかつかず、《ジェット・シンクロン》の蘇生効果は問題なく使える点もありがたい。
個人的にはこの効果で《見習い魔嬢》を割ってサルベージとリクルートを同時に行うのも強いんじゃないかと思う。
ヴァレットだから許されてるシリーズの一枚
これフリーチェーンで良いのかよ感しかない、出てくるのがヴァレットなら良いのか
使い方はみなさん書いてくれてるのでそちらを参考に
ちなみに使用後の闇縛りはEXだけなのでジェットシンクロンとか幻獣機トークンとかは問題なく特殊召喚可能、地味にうれしいです
これフリーチェーンで良いのかよ感しかない、出てくるのがヴァレットなら良いのか
使い方はみなさん書いてくれてるのでそちらを参考に
ちなみに使用後の闇縛りはEXだけなのでジェットシンクロンとか幻獣機トークンとかは問題なく特殊召喚可能、地味にうれしいです
制約はあるものの魔法・罠の発動にチェーンすれば、モンスターの数を減らさずに同名以外の好きな「ヴァレット」モンスターをリクルート出来る「ヴァレット」チューナーは、優秀だと思います。
制約にかからず出せるシンクロは、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」が、候補に挙がると思います。
その他、闇属性のリンク・ランク4Xも、候補に挙がると思います。
制約にかからず出せるシンクロは、「ヴァレルロード・S・ドラゴン」が、候補に挙がると思います。
その他、闇属性のリンク・ランク4Xも、候補に挙がると思います。
ストラクの目玉カード。
フリーチェーンの会局効果という意味のわからない効果を持つ。
魔法罠にチェーンして発動すると無駄がない。
縛りも弱く、自身もヴァレットかつチューナーと非常にハイスペック。
ヴァレットじゃなきゃ絶対許されなかった…許されるのか…?
フリーチェーンの会局効果という意味のわからない効果を持つ。
魔法罠にチェーンして発動すると無駄がない。
縛りも弱く、自身もヴァレットかつチューナーと非常にハイスペック。
ヴァレットじゃなきゃ絶対許されなかった…許されるのか…?
ストライカー、セクター、アブソルーター、ソーンヴァレル、リロードetc相性のいいカードを言っていけばキリがないほどにヴァレットの痒いところに手が届く優秀な子
相手ターンに弾丸補充したり展開の軸にしたりとネオス以上に過労死しそうなヴァレット
マグナとサベージになれるのも優秀なポイント
ソーンヴァレルから2妨害のサベージになれる
相手ターンに弾丸補充したり展開の軸にしたりとネオス以上に過労死しそうなヴァレット
マグナとサベージになれるのも優秀なポイント
ソーンヴァレルから2妨害のサベージになれる
リクルート効果を持つのはヴァレット共通ですが、このカードの場合はコストを求められる代わりに速攻性がある。
ヴァレット自体破壊されればリクルート効果を持つので、対象にうってつけですし、モンスター以外にもセクターや星遺物の守護竜ならこのカードを展開しつつ破壊対象も用意できるので相性がいい。
またフリチェなのも大きなウリで、コンボ性が高く適当に発動した魔法にチェーンさせれば実質ノーコスと化する。
ステータス面でも恵まれレベル4チューナーと、様々なヴァレルに繋げられたりもするファンには嬉しい側面も。
ヴァレットの展開の幅を大きく広げてくれた、良き力だと思います。
ヴァレット自体破壊されればリクルート効果を持つので、対象にうってつけですし、モンスター以外にもセクターや星遺物の守護竜ならこのカードを展開しつつ破壊対象も用意できるので相性がいい。
またフリチェなのも大きなウリで、コンボ性が高く適当に発動した魔法にチェーンさせれば実質ノーコスと化する。
ステータス面でも恵まれレベル4チューナーと、様々なヴァレルに繋げられたりもするファンには嬉しい側面も。
ヴァレットの展開の幅を大きく広げてくれた、良き力だと思います。
ヴァレットのチューナー、これまでヴァレルロードを出すまでの展開力に難のあったヴァレットについに訪れた展開要員である。
フィールドのカードを割りつつ好きなヴァレットをリクルートできる、ヴァレットをリクルートできるだけでも十分強いがこの効果なんと誘発即時効果である、これが意味することは2つありまず1つ目は適当な魔法カードの発動にチェーンして発動できるために発動した魔法カードを破壊することで実質ノーコストで発動できる点、2つ目は相手ターンにも使えるので相手の動きを見てから有効な弾丸を用意できる点、最悪自分自身を割っても良いのでとりあえずヴァレルロードをこのカードを置いておくだけで相手にはプレッシャーをかけられる、発動後は縛りが付くものの守護竜初め精鋭揃いの属性なのでほとんど気にならない。
単純な展開要員、シンクロ要員としてはもちろん、相手の動きを見てから用意する弾丸を決められるのがすごく優秀であり、あらゆる点で「ヴァレット」でデッキを組む意義を与えてくれた革命的カードである、もうヴァレットはリボルブで呼び出せる便利な素材にとどまる段階は終わった。
フィールドのカードを割りつつ好きなヴァレットをリクルートできる、ヴァレットをリクルートできるだけでも十分強いがこの効果なんと誘発即時効果である、これが意味することは2つありまず1つ目は適当な魔法カードの発動にチェーンして発動できるために発動した魔法カードを破壊することで実質ノーコストで発動できる点、2つ目は相手ターンにも使えるので相手の動きを見てから有効な弾丸を用意できる点、最悪自分自身を割っても良いのでとりあえずヴァレルロードをこのカードを置いておくだけで相手にはプレッシャーをかけられる、発動後は縛りが付くものの守護竜初め精鋭揃いの属性なのでほとんど気にならない。
単純な展開要員、シンクロ要員としてはもちろん、相手の動きを見てから用意する弾丸を決められるのがすごく優秀であり、あらゆる点で「ヴァレット」でデッキを組む意義を与えてくれた革命的カードである、もうヴァレットはリボルブで呼び出せる便利な素材にとどまる段階は終わった。
場の表側表示のカードを破壊しデッキからヴァレットを特殊召喚できる誘発即時効果を持つヴァレットのレベル4チューナー。
ヴァレットを破壊しリクルート効果のトリガーを引きつつ、新しいヴァレットを呼び出すことができると捉えるべきか。呼び出すヴァレットとリクルートするヴァレットでラグはあるがカードの枚数を増やすことができる。そこからS召喚につなげることも狙えるだろう。モンスターではなく魔法罠の破壊もできるので、不要となった永続ソースや誘発即時を活動し発動された通常魔法罠をモンスターに変換してもいい。
また効果を抜きにしてもヴァレットの豊富な特殊召喚サポートを活用できるレベル4チューナーと捉えてもいいだろう。レベル4モンスターと組み合わせることでレベル8シンクロも容易に狙えるが、運用としてはやや古いか?
ヴァレットの展開力を跳ね上げる強力カードなので、要注目かと。
ヴァレットを破壊しリクルート効果のトリガーを引きつつ、新しいヴァレットを呼び出すことができると捉えるべきか。呼び出すヴァレットとリクルートするヴァレットでラグはあるがカードの枚数を増やすことができる。そこからS召喚につなげることも狙えるだろう。モンスターではなく魔法罠の破壊もできるので、不要となった永続ソースや誘発即時を活動し発動された通常魔法罠をモンスターに変換してもいい。
また効果を抜きにしてもヴァレットの豊富な特殊召喚サポートを活用できるレベル4チューナーと捉えてもいいだろう。レベル4モンスターと組み合わせることでレベル8シンクロも容易に狙えるが、運用としてはやや古いか?
ヴァレットの展開力を跳ね上げる強力カードなので、要注目かと。
ヴァレットという何かと不遇扱いされるカテゴリに突如現れたとんでもない弾丸。今回のストラクの目玉カード。
自分の場のカードを破壊しつつ、ヴァレットをリクルートする効果を持っており、ヴァレットモンスターとしては数少ない能動的な展開効果を持つモンスター。しかも、この効果は誘発即時効果なので、永続系の魔法罠のみに限らず、適当な通常魔法や速攻魔法を対象にチェーンして発動することもでき、その場合、カードの損失なくモンスターを展開する事ができる。発動後に闇属性以外のEXからの展開が制約されてしまうが、ヴァレットや守護竜リンク展開に活用する分には何ら問題のない制約である。
ヴァレットモンスターなので、《クイック・リボルブ》でリクルートできる上、チューナーなので、ヴァレルSのS召喚やハリファイバーのリンク召喚に繋げるカードとしても非常に優秀。
自分の場のカードを破壊しつつ、ヴァレットをリクルートする効果を持っており、ヴァレットモンスターとしては数少ない能動的な展開効果を持つモンスター。しかも、この効果は誘発即時効果なので、永続系の魔法罠のみに限らず、適当な通常魔法や速攻魔法を対象にチェーンして発動することもでき、その場合、カードの損失なくモンスターを展開する事ができる。発動後に闇属性以外のEXからの展開が制約されてしまうが、ヴァレットや守護竜リンク展開に活用する分には何ら問題のない制約である。
ヴァレットモンスターなので、《クイック・リボルブ》でリクルートできる上、チューナーなので、ヴァレルSのS召喚やハリファイバーのリンク召喚に繋げるカードとしても非常に優秀。
【ヴァレット】に舞い降りた新風。ヴァレットの名前を持っているので、《クイック・リボルブ》や《リボルブート・セクター》に対応しており、効果を発動すれば闇属性縛りこそ付くものの、ヴァレルロード・S・ドラゴンなどをこのカード1枚でS召喚できます。ちなみに縛りは発動後のため、発動前であればハリファイバーなど闇以外の属性のモンスターもEXデッキから特殊召喚可能です。チューナーとして使ってもよし、守護竜などのリンク素材に使ってもよし、とヴァレットデッキには3積みしたいカードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



