交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 雷族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング雷族(種族)最強カード強さランキング

雷族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 ギガンティック・スプライト 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ギガンティック・スプライト ▶︎ デッキ 1023 ギガンティック・スプライト エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 2 雷族 1600 1600
レベル2モンスター×2
このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。
1位おめでとう

「雷族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ギガンティック・スプライト」でした。

スプライトのエース

デッキからレベル2をリクルート
そしてデメリットみたいな書き方をしながら相手にもロックをかけてくる

ニビルケアもできる他、ドラメあたりはこの制約だけで逝きそう

恐らく先に投獄されるのは《餅カエル》だが、コイツの未来も明るくは無いだろう

→ ギガンティック・スプライトのカード評価を全て見る


2位 スプライト・レッド 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
スプライト・レッド ▶︎ デッキ 1011 スプライト・レッド 効果モンスター
炎属性 2 雷族 1200 1800
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手がモンスターの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体をリリースして発動できる。その効果を無効にする。ランク2またはリンク2のモンスターをリリースして発動した場合、さらにそのモンスターを破壊できる。

惜しくも一位を逃した第二位は「スプライト・レッド」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

ハッ セフィロス
2023/02/05 0:12
遊戯王アイコン
展開しつつ妨害ケアはダメだって勇者さんとコイツが教えてくれた
スプライト下級の一体で自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターがいれば手札から特殊召喚出来るスプライト下級共通効果とモンスターの効果をコイツ以外の自分フィールドにレベル2・リンク2・ランク2をリリースすることで無効にしリンク2・ランク2をリリースした場合はついでに⭐︎爆殺⭐︎する効果をもつ。コイツが横にいるだけでうらーらが止められる理不尽。誘発ケアだけでなくコイツがいる状態で相手にターンを渡しても緩い条件で発動するモンスター無効効果持ちが立つのである。
スプライトの強みの一つであり十分頭飛んでる効果なので10点とします

→ スプライト・レッドのカード評価を全て見る


3位 スプライト・スプリンド 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
109 スプライト・スプリンド リンクモンスター
効果モンスター
炎属性 - 雷族 1400 -
レベル2・ランク2・リンク2のモンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。このカードはリンク召喚されたターンにはリンク素材にできない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキからレベル2モンスター1体を墓地へ送る。
(2):このカードがフィールドに存在する状態で、他のモンスターが特殊召喚された場合、自分フィールドのX素材を1つ取り除き、フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下
京太
2022/07/18 1:18
遊戯王アイコン
もはや言うまでもなくぶっ壊れ。《粋カエル》やらなんやらをおろ埋。

スプライトブルー、ジェット、スターターを制限に、こいつとエルフとギガンティックを禁止にぶち込まなければスプライトは生き残り続けるだろう。

→ スプライト・スプリンドのカード評価を全て見る


4位 スプライト・ジェット 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
スプライト・ジェット ▶︎ デッキ 108 スプライト・ジェット 効果モンスター
闇属性 2 雷族 1300 700
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「スプライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

→ スプライト・ジェットのカード評価を全て見る


5位 スプライト・キャロット 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
スプライト・キャロット ▶︎ デッキ 9.98 スプライト・キャロット 効果モンスター
炎属性 2 雷族 1000 1900
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):相手が魔法・罠カードの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体をリリースして発動できる。その効果を無効にする。ランク2またはリンク2のモンスターをリリースして発動した場合、さらにそのカードを破壊できる。

→ スプライト・キャロットのカード評価を全て見る


6位 超雷龍-サンダー・ドラゴン 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超雷龍-サンダー・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.834 超雷龍-サンダー・ドラゴン 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 8 雷族 2600 2400
「サンダー・ドラゴン」雷族モンスター
このカードは融合召喚及び以下の方法でのみ特殊召喚できる。
雷族モンスターの効果が手札で発動したターン、融合モンスター以外の自分フィールドの雷族の効果モンスター1体をリリースした場合にEXデッキから特殊召喚できる(「融合」は必要としない)。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はドロー以外の方法でデッキからカードを手札に加える事ができない。
(2):このカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分の墓地の雷族モンスター1体を除外できる。

→ 超雷龍-サンダー・ドラゴンのカード評価を全て見る


7位 スプライト・ブルー 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
スプライト・ブルー ▶︎ デッキ 9.818 スプライト・ブルー 効果モンスター
闇属性 2 雷族 1100 1000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「スプライト・ブルー」以外の「スプライト」モンスター1体を手札に加える。

→ スプライト・ブルーのカード評価を全て見る


8位 雷鳥龍-サンダー・ドラゴン 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
雷鳥龍-サンダー・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.813 雷鳥龍-サンダー・ドラゴン 効果モンスター
光属性 6 雷族 1800 2200
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。自分の墓地のモンスター及び除外されている自分のモンスターの中から、「雷鳥龍-サンダー・ドラゴン」以外の「サンダー・ドラゴン」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合またはフィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札を任意の数だけデッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。

→ 雷鳥龍-サンダー・ドラゴンのカード評価を全て見る


9位 プランキッズ・ハウスバトラー 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
プランキッズ・ハウスバトラー ▶︎ デッキ 9.812 プランキッズ・ハウスバトラー 融合モンスター
効果モンスター
風属性 10 雷族 3000 3000
「プランキッズ・ランプ」「プランキッズ・ドロップ」「プランキッズ・パルス」
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードをリリースして発動できる。相手フィールドのモンスターを全て破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが相手によって墓地へ送られた場合、融合モンスター以外の自分の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

→ プランキッズ・ハウスバトラーのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《雷電龍-サンダー・ドラゴン》 9.6 点
11位 《雷神龍-サンダー・ドラゴン》 9.6 点
12位 《雷獣龍-サンダー・ドラゴン》 9.6 点
13位 《プランキッズ・ドゥードゥル》 9.6 点
14位 《常夏のカミナリサマー》 9.5 点
15位 《魔鍵変鬼-トランスフルミネ》 9.5 点
16位 《聖霊獣騎 カンナホーク》 9.4 点
17位 《電池メン-角型》 9.3 点
18位 《太陽電池メン》 9.3 点
19位 《ネメシス・コリドー》 9.2 点
20位 《精霊獣 カンナホーク》 9.1 点
21位 《ライオウ》 9 点
22位 《ミスト・ウォーム》 9 点
23位 《スプライト・ピクシーズ》 9 点
24位 《混沌の創世神》 9 点
25位 《轟雷帝ザボルグ》 8.7 点
26位 《サンダー・シーホース》 8.6 点
27位 《充電池メン》 8.6 点
28位 《雷源龍-サンダー・ドラゴン》 8.6 点
29位 《天雷震龍-サンダー・ドラゴン》 8.5 点
30位 《プランキッズ・パルス》 8.5 点
31位 《電光千鳥》 8.4 点
32位 《ヴェルズ・サンダーバード》 8.4 点
33位 《ダーク・クリエイター》 8.4 点
34位 《雷劫龍-サンダー・ドラゴン》 8.3 点
35位 《ジェムナイト・プリズムオーラ》 8.3 点
36位 《燃料電池メン》 8.3 点
37位 《雷撃壊獣サンダー・ザ・キング》 8.2 点
38位 《D・ラジオン》 8.1 点
39位 《エレキングコブラ》 8.1 点
40位 《エレキジ》 8.1 点
41位 《電光-雪花-》 8 点
42位 《電池メン-ボタン型》 8 点
43位 《ONiサンダー》 8 点
44位 《アルギロスの落胤》 8 点
45位 《OToサンダー》 7.9 点
46位 《サンダー・ドラゴン》 7.8 点
47位 《雷仙神》 7.8 点
48位 《電池メン-単三型》 7.8 点
49位 《ヴァイロン・プリズム》 7.6 点
50位 《霞の谷の雷神鬼》 7.5 点
51位 《雷帝家臣ミスラ》 7.5 点
52位 《OKaサンダー》 7.5 点
53位 《エレキリン》 7.4 点
54位 《光の精霊 ディアーナ》 7.4 点
55位 《エレキトンボ》 7.4 点
56位 《ザ・カリキュレーター》 7.3 点
57位 《電池メン-業務用》 7.3 点
58位 《ジェムナイト・ルマリン》 7.2 点
59位 《電池メン-単四型》 7.1 点
60位 《ジェムナイト・アンバー》 7.1 点
61位 《ONeサンダー》 7 点
62位 《降雷皇ハモン》 6.8 点
63位 《避雷神》 6.8 点
64位 《封狼雷坊》 6.8 点
65位 《サブテラーマリス・ボルティニア》 6.8 点
66位 《RAI-MEI》 6.7 点
67位 《創世神》 6.6 点
68位 《ジェムナイト・パーズ》 6.6 点
69位 《エレキリギリス》 6.6 点
70位 《サンダー・ハンド》 6.4 点
71位 《エレクトリック・ワーム》 6.3 点
72位 《霞の谷の雷鳥》 6.3 点
73位 《雷帝ザボルグ》 6.2 点
74位 《E・HERO ボルテック》 6.1 点
75位 《ダイカミナリ・ジャイクロプス》 6 点
76位 《大狼雷鳴》 5.5 点
77位 《双頭の雷龍》 5.4 点
78位 《雷神の怒り》 5.3 点
79位 《ザ・キャリブレーター》 5.2 点
80位 《エレキツネ》 5.2 点
81位 《クリボルト》 5.1 点
82位 《ガスタ・サンボルト》 5 点
83位 《ライトニングパニッシャー》 4.8 点
84位 《エレキタリス》 4.8 点
85位 《エレキツツキ》 4.8 点
86位 《放電ムスタンガン》 4.4 点
87位 《エレキマイラ》 4.1 点
88位 《電池メン-単一型》 4.1 点
89位 《D・マグネンI》 4 点
90位 《アポカテクイル》 4 点
91位 《混沌核》 4 点
92位 《ボルト・ペンギン》 3.9 点
93位 《雷魔神-サンガ》 3.6 点
94位 《同族感電ウィルス》 3.6 点
95位 《ガスタ・スクイレル》 3.6 点
96位 《エレキリム》 3.4 点
97位 《雷仙人》 3.3 点
98位 《轟雷機龍-サンダー・ドラゴン》 3.3 点
99位 《超電磁稼動ボルテック・ドラゴン》 3.1 点
100位 《エレクトリック・スネーク》 2.9 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー