交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スプライト・ピクシーズのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
イビルツインのタクティカルトライデッキに入らず実戦級ではない扱いされたスプライト。
弱いというほどではないですが、《ギガンティック・スプライト》がバカでかい打点を叩き出せてしまうのでいまいち使う必要がない。
弱いというほどではないですが、《ギガンティック・スプライト》がバカでかい打点を叩き出せてしまうのでいまいち使う必要がない。
メインデッキの共通の自己SS能力を持つ「スプライト」モンスターの1体となるカードで、固有効果は手札誘発としても使えるレベル2・ランク2・リンク2モンスターにとっての《オネスト》と言うべきものとなっている。
厳密には場でも発動できる・ダメージ計算時に発動できる・守備力もアップする点から、その効果性能は《オネスト》のそれよりも高いです。
固有効果が《スプライト・ブルー》や《スプライト・ジェット》のようなデッキを回転させるものでも、《スプライト・レッド》や《スプライト・キャロット》のような制圧や妨害に関わるものでもないので「スプライト」モンスターの中では最も微妙なカードとされており、【○○スプライト】と呼ばれるデッキでも不採用になることが多く、2024年に発売された実戦向けを謳ったストラクの1つ【イビルツインスプライト】においてもこのカードのみが再録漏れしてしまっている。
しかしだからといって弱いかと言われると共通効果として持っている自己SS能力の時点でそんなはずがなく、普通に超耐性モンスターに強く出られる良い効果ですし、【イビルツインスプライト】においても後攻から相手を轢き倒す構築なら《スプライト・ガンマ・バースト》と共に普通に採用されることもあるカードです。
テーマがテーマなら3体積まれてもおかしくないモンスターが「スプライト」では一番の劣等生になってしまうのは完全なるバグですね。
厳密には場でも発動できる・ダメージ計算時に発動できる・守備力もアップする点から、その効果性能は《オネスト》のそれよりも高いです。
固有効果が《スプライト・ブルー》や《スプライト・ジェット》のようなデッキを回転させるものでも、《スプライト・レッド》や《スプライト・キャロット》のような制圧や妨害に関わるものでもないので「スプライト」モンスターの中では最も微妙なカードとされており、【○○スプライト】と呼ばれるデッキでも不採用になることが多く、2024年に発売された実戦向けを謳ったストラクの1つ【イビルツインスプライト】においてもこのカードのみが再録漏れしてしまっている。
しかしだからといって弱いかと言われると共通効果として持っている自己SS能力の時点でそんなはずがなく、普通に超耐性モンスターに強く出られる良い効果ですし、【イビルツインスプライト】においても後攻から相手を轢き倒す構築なら《スプライト・ガンマ・バースト》と共に普通に採用されることもあるカードです。
テーマがテーマなら3体積まれてもおかしくないモンスターが「スプライト」では一番の劣等生になってしまうのは完全なるバグですね。
テーマ専用《オネスト》という「ついに時代が来ちまった」的なカード。流石に弱い理由が無さ過ぎる。
ただ、ことスプライトにおいては《スプライト・ガンマ・バースト》《ギガンティック・スプライト》《キャット・シャーク》の組み合わせで7000を超える尋常ではない超打点が簡単に出てしまう為、実際にこのカードを採用しなくてはいけないという場面はかなり少ない。
特に《ヒーロー・キッズ》《素早いアンコウ》採用型のような爆発的展開力を持つ構築においては、このカードを一枚引き込むよりも上述の盤面を作ってしまう方が圧倒的に容易であるとさえ言えるのが惜しい。
とはいえこのカードのパワー自体には問題はなく、ただ単にスプライトが正気の状態でデザインされたとは思えないほど異常に強力過ぎるが故に代替できてしまう、というだけである。
ただ、ことスプライトにおいては《スプライト・ガンマ・バースト》《ギガンティック・スプライト》《キャット・シャーク》の組み合わせで7000を超える尋常ではない超打点が簡単に出てしまう為、実際にこのカードを採用しなくてはいけないという場面はかなり少ない。
特に《ヒーロー・キッズ》《素早いアンコウ》採用型のような爆発的展開力を持つ構築においては、このカードを一枚引き込むよりも上述の盤面を作ってしまう方が圧倒的に容易であるとさえ言えるのが惜しい。
とはいえこのカードのパワー自体には問題はなく、ただ単にスプライトが正気の状態でデザインされたとは思えないほど異常に強力過ぎるが故に代替できてしまう、というだけである。
何でクソ強いテーマにクソ強いカードを与えるんだ?
こいつのせいで俺の完全耐性攻撃力4400のパワーロードオーガが貧弱なレベル2野郎に倒されたんだが?
普通におかしいだろ?
しかも、他がもっと強すぎてあんまり使われてないしな
ムカつくから俺愛用の剛鬼にも同じのくれないか?
こいつのせいで俺の完全耐性攻撃力4400のパワーロードオーガが貧弱なレベル2野郎に倒されたんだが?
普通におかしいだろ?
しかも、他がもっと強すぎてあんまり使われてないしな
ムカつくから俺愛用の剛鬼にも同じのくれないか?
スプライト・オネストと言うべき存在、戦闘補助でアドを取れないので評価は低いが
近年の環境は高打点相手への回答も必要な為保険として1枚は必要になる存在
手札と場両方から効果が使える上にこのテーマでは必要な時に持ってこられるのでその有用性はオネストとは段違いである
近年の環境は高打点相手への回答も必要な為保険として1枚は必要になる存在
手札と場両方から効果が使える上にこのテーマでは必要な時に持ってこられるのでその有用性はオネストとは段違いである
類似効果のオネストが昔程評価されてない事もあって、スプライトの中では低めな評価だが、既に言われてるように他がおかしいだけである。
そしてスプライトにとっても普通に有用性の高い効果。全体的にステータスの低いレベル帯を対象にしているので、このような効果はありがたい。
それで自己展開持ちの素材要員になれて、取り回しもいいですからね。全然軽視できない存在だと思います。
そしてスプライトにとっても普通に有用性の高い効果。全体的にステータスの低いレベル帯を対象にしているので、このような効果はありがたい。
それで自己展開持ちの素材要員になれて、取り回しもいいですからね。全然軽視できない存在だと思います。
スプライトモンスターの中では最弱…だが、腐ってもオネストなのでいかにスプライトの層が分厚いかお分かりいただけるだろう。
ブルーからサーチできるのでエアーマンオネスティみたいな強引な突破ができるし、戦闘面で弱めなリンク2やランク2の制圧モンスターをむりやり戦闘破壊して展開しようとする不届き者も返り討ちにできる。効果をむりやり使わなくても強引にモンスターを展開するための補欠としてもとりあえず切っていける。
ブルーからサーチできるのでエアーマンオネスティみたいな強引な突破ができるし、戦闘面で弱めなリンク2やランク2の制圧モンスターをむりやり戦闘破壊して展開しようとする不届き者も返り討ちにできる。効果をむりやり使わなくても強引にモンスターを展開するための補欠としてもとりあえず切っていける。
2のモンスター専用オネスト
攻撃力だけでなく守備力も上げてくれる
環境外のゴミである脳筋デッキの天敵
発動タイミングがダメージ計算時のみなので、それ以外のタイミングで《マシンナーズ・カーネル》やマリシャスベイン等が出てきて攻撃力が重要視される状況で使えないのが少し痛いか(もっともコピペ環境デッカーはそんなものを使わないので滅多に出くわさないのだが)
2の汎用カードなので2関連が主軸のメルフィー等に出張でも使える
スプライトなのでアクセスはジェットにスターターにギガンティックにと凄まじいまでの容易さ
流石KONAMIの推しのアルバス関連かつ焼畑商法の一番槍であるスプライトの一員だけある
レベル2なので当然通常召喚でスプライトの初動になれる
場からも発動できるのが便利ではあるが、墓地に送って発動なので増殖するG等と同様除外行き状態だと使えない
と言うか墓地からエルフやスマッシャー等でリソースを工面するスプライトにとって除外行き状態そのものが弱点なのだが
攻守増加のみの効果なのでコピペ環境デッカーから要らない子扱いされている
自己展開能力を持ちアクセスが容易なサポーターを要らない子扱い
コピペ環境デッカーが短絡的で自分の頭で考えることが出来ないかが良くわかる事例である
スプライトであれば、一枚は入れておくといざと言うときに役立ってくれるだろう
自身とキャットシャークの効果で攻撃力が4倍になったギガンティックに使うと面白い
アライバル等完全耐性持ちの脳筋モンスターへの解答としてうってつけである
一応手札からの発動が可能なので、2縛りが付いてない状況であればダメージ計算時にしか使えない都合メインフェイズ2と遅いが超雷龍を呼び出すための条件のトリガーにもなれる
評価自体は10点なのだが、コピペ環境デッカーからの扱いが不遇な可哀想なモンスターである
ところで、マスターデュエルで実装直後の時期にスプライトを使ってダイヤモンド1に行けなかった決闘者の方々
今まで何をやってたんですか?
攻撃力だけでなく守備力も上げてくれる
環境外のゴミである脳筋デッキの天敵
発動タイミングがダメージ計算時のみなので、それ以外のタイミングで《マシンナーズ・カーネル》やマリシャスベイン等が出てきて攻撃力が重要視される状況で使えないのが少し痛いか(もっともコピペ環境デッカーはそんなものを使わないので滅多に出くわさないのだが)
2の汎用カードなので2関連が主軸のメルフィー等に出張でも使える
スプライトなのでアクセスはジェットにスターターにギガンティックにと凄まじいまでの容易さ
流石KONAMIの推しのアルバス関連かつ焼畑商法の一番槍であるスプライトの一員だけある
レベル2なので当然通常召喚でスプライトの初動になれる
場からも発動できるのが便利ではあるが、墓地に送って発動なので増殖するG等と同様除外行き状態だと使えない
と言うか墓地からエルフやスマッシャー等でリソースを工面するスプライトにとって除外行き状態そのものが弱点なのだが
攻守増加のみの効果なのでコピペ環境デッカーから要らない子扱いされている
自己展開能力を持ちアクセスが容易なサポーターを要らない子扱い
コピペ環境デッカーが短絡的で自分の頭で考えることが出来ないかが良くわかる事例である
スプライトであれば、一枚は入れておくといざと言うときに役立ってくれるだろう
自身とキャットシャークの効果で攻撃力が4倍になったギガンティックに使うと面白い
アライバル等完全耐性持ちの脳筋モンスターへの解答としてうってつけである
一応手札からの発動が可能なので、2縛りが付いてない状況であればダメージ計算時にしか使えない都合メインフェイズ2と遅いが超雷龍を呼び出すための条件のトリガーにもなれる
評価自体は10点なのだが、コピペ環境デッカーからの扱いが不遇な可哀想なモンスターである
ところで、マスターデュエルで実装直後の時期にスプライトを使ってダイヤモンド1に行けなかった決闘者の方々
今まで何をやってたんですか?
展開パーツを持ってきたり妨害を構えたりするわけではないので環境のスプライトではほぼ入っていないが、レベル2・ランク2・リンク2の専用オネストみたいなものな上にスプライトの共有効果である特殊召喚もできるため弱くはない。
攻守アップはターン終了時まで続くためオネスト同様に攻めの場合は連続攻撃でライフを削ったり、受けの場合は打点の壁にして凌ぐことができる。
攻守アップはターン終了時まで続くためオネスト同様に攻めの場合は連続攻撃でライフを削ったり、受けの場合は打点の壁にして凌ぐことができる。
多分スプライトで一番評価が低いカード。「一 番 評 価 が 低 く て」これです。
テーマ専用オネストといえば《トリックスター・キャロベイン》を思い出しますが、あちらと違い【盤面で戦闘サポート効果が発動可】【SSが容易】【通常召喚出来る】【守備力もバフれる】【汎用性の高い闇属性】【サーチ手段が最大9枚かつレベル2モンスターを2体並べるだけで成立】と、明らかに強みが多いです。
ノーマルレアでここまで強い性能のカードが出てしまうのは流石にインフレを感じますね。
イラストはキュートで好きです。一匹ぐらい貰ってもバレへんやろ。
テーマ専用オネストといえば《トリックスター・キャロベイン》を思い出しますが、あちらと違い【盤面で戦闘サポート効果が発動可】【SSが容易】【通常召喚出来る】【守備力もバフれる】【汎用性の高い闇属性】【サーチ手段が最大9枚かつレベル2モンスターを2体並べるだけで成立】と、明らかに強みが多いです。
ノーマルレアでここまで強い性能のカードが出てしまうのは流石にインフレを感じますね。
イラストはキュートで好きです。一匹ぐらい貰ってもバレへんやろ。
レベル2・ランク2・リンク2用のオネスト
なぜか守備力も上昇し戦闘破壊から守れるため、《ライトニング・ストーム》と読み守備表示がやりやすくなる。
攻撃力守備力が不安なレベル2・ランク2・リンク2達を補助出来るのは良い。《ギガンティック・スプライト》と組合わすと強力。
なぜか守備力も上昇し戦闘破壊から守れるため、《ライトニング・ストーム》と読み守備表示がやりやすくなる。
攻撃力守備力が不安なレベル2・ランク2・リンク2達を補助出来るのは良い。《ギガンティック・スプライト》と組合わすと強力。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
- 04/08 12:37 評価 7点 《端末世界》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にするカード。…
- 04/08 12:00 評価 4点 《霞の谷の幼怪鳥》「手札から墓地に送られることでタダ出し出来る…
- 04/08 11:20 評価 8点 《強靭!無敵!最強!》「天盃龍メタ。MDだと構築に入れている人が…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



