交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > デッキ採用率ランキング(直近一年)

遊戯王ランキングデッキ採用率ランキング(直近一年)

最近作成されたデッキに採用された割合のランキングです。
更新日:2025/03/17


1位 灰流うらら 67.7 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
灰流うらら ▶︎ デッキ 9.8137 灰流うらら 効果モンスター
チューナーモンスター
炎属性 3 アンデット族 0 1800
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果
1位おめでとう

「デッキ採用率ランキング(直近一年)」
栄えある第一位は「灰流うらら」でした。

ソレイユ
2017/09/06 2:55
遊戯王アイコン
大体のデッキに刺さる強カード。
最大の欠点は値段が高い。

→ 灰流うららのカード評価を全て見る


2位 増殖するG 66.7 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
増殖するG ▶︎ デッキ 9.6114 増殖するG 効果モンスター
地属性 2 昆虫族 500 200
このカードを手札から墓地へ送って発動する。このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。「増殖するG」は1ターンに1度しか発動できない。

惜しくも一位を逃した第二位は「増殖するG」

あほんだら
2024/06/14 23:44
遊戯王アイコン
強い、以上。

→ 増殖するGのカード評価を全て見る


3位 墓穴の指名者 64.7 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
墓穴の指名者 ▶︎ デッキ 9.878 墓穴の指名者 速攻魔法アイコン 速攻魔法
(1):相手の墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。次のターン終了時まで、この効果で除外したモンスター及びそのモンスターと元々のカード名が同じモンスターの効果は無効化される。
かどまん
2023/02/11 9:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
相手の墓地のモンスター1枚を除外して、その効果を次のEFまで無効に出来る速攻魔法。
現代遊戯王に必須となった手札誘発は発動時に墓地に送る事が多く
そこにチェーンしてこのカードを使う事で阻止でき9割がたはこの用途で使われる。

1t1d制限も無い為、複数枚採用でも事故も無く先行で使う機会が無ければ伏せて
墓地メタも兼ねる役割で相手のターンに備えればいいだけなのだ
(※ちなみに無効時期は次のEF時まで続くので同じカードを手にしていた場合は使えないという事故も良く起こる)。
墓地に居るモンスターと同じモンスターが場で効果を使おうとする際にも
これで除外する事で無効にとヴェーラーや泡影の様な使い方も出来るので使える場面が多い。

この様に「速攻魔法」で有る事がこのカードの価値に天と地ほどの差を齎しており
手札誘発除け+墓地メタという汎用性が高い効果のお陰で採用率が高くゲームバランスに影響を与えているので規制されてる。

→ 墓穴の指名者のカード評価を全て見る


4位 無限泡影 52.6 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
無限泡影 ▶︎ デッキ 9.344 無限泡影 通常罠
自分フィールドにカードが存在しない場合、このカードは手札からも発動できる。
(1):相手フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。セットされていたこのカードを発動した場合、さらにこのターン、このカードと同じ縦列の他の魔法・罠カードの効果は無効化される。

→ 無限泡影のカード評価を全て見る


5位 ハーピィの羽根帚 47.8 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ハーピィの羽根帚 ▶︎ デッキ 9.9120 ハーピィの羽根帚 通常魔法
相手のフィールド上の魔法・罠カードを全て破壊する。

→ ハーピィの羽根帚のカード評価を全て見る


6位 抹殺の指名者 44.8 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
抹殺の指名者 ▶︎ デッキ 9.251 抹殺の指名者 速攻魔法アイコン 速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):カード名を1つ宣言して発動できる。宣言したカード1枚をデッキから除外する。ターン終了時まで、この効果で除外したカード及びそのカードと元々のカード名が同じカードの効果は無効化される。

→ 抹殺の指名者のカード評価を全て見る


7位 S:Pリトルナイト 34.9 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
1029 S:Pリトルナイト リンクモンスター
効果モンスター
闇属性 - 戦士族 1600 -
効果モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。
(2):相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下

→ S:Pリトルナイトのカード評価を全て見る


8位 エフェクト・ヴェーラー 27.3 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
エフェクト・ヴェーラー ▶︎ デッキ 9.2136 エフェクト・ヴェーラー 効果モンスター
チューナーモンスター
光属性 1 魔法使い族 0 0
このカードを手札から墓地へ送り、相手フィールド上に表側表示で存在する効果モンスター1体を選択して発動する。選択した相手モンスターの効果をエンドフェイズ時まで無効にする。この効果は相手のメインフェイズ時のみ発動する事ができる。

→ エフェクト・ヴェーラーのカード評価を全て見る


9位 原始生命態ニビル 26.5 %

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
原始生命態ニビル ▶︎ デッキ 9.153 原始生命態ニビル 効果モンスター
光属性 11 岩石族 3000 600
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手が5体以上のモンスターを召喚・特殊召喚したターンのメインフェイズに発動できる。
自分・相手フィールドの表側表示モンスターを可能な限りリリースし、このカードを手札から特殊召喚する。
その後、相手フィールドに「原始生命態トークン」(岩石族・光・星11・攻/守?)1体を特殊召喚する。
このトークンの攻撃力・守備力は、この効果でリリースしたモンスターの元々の攻撃力・守備力をそれぞれ合計した数値になる。
この効果は相手ターンでも発動できる。

→ 原始生命態ニビルのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 採用率
10位 《I:Pマスカレーナ》 26.1 %
11位 《天霆號アーゼウス》 22.2 %
12位 《ドロール&ロックバード》 21.2 %
13位 《アクセスコード・トーカー》 19.9 %
14位 《マルチャミー・フワロス》 18.7 %
15位 《フルール・ド・バロネス》 17.2 %
16位 《テラ・フォーミング》 16 %
17位 《三戦の才》 15.7 %
18位 《トロイメア・ユニコーン》 15.6 %
19位 《死者蘇生》 14.7 %
20位 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》 14.6 %
21位 《召命の神弓-アポロウーサ》 13.5 %
22位 《増援》 13.3 %
23位 《大嵐》 13.3 %
24位 《リンクリボー》 12.4 %
25位 《金満で謙虚な壺》 11.8 %
26位 《おろかな埋葬》 11.8 %
27位 《トロイメア・フェニックス》 11.2 %
28位 《禁じられた一滴》 11.1 %
29位 《幽鬼うさぎ》 10.6 %
30位 《閉ザサレシ世界ノ冥神》 10.1 %
31位 《レッド・リブート》 10.1 %
32位 《拮抗勝負》 10 %
33位 《刻まれし魔の大聖棺》 9.5 %
34位 《刻まれし魔の鎮魂棺》 9.5 %
35位 《魔を刻むデモンスミス》 9.5 %
36位 《刻まれし魔ラクリモーサ》 9.2 %
37位 《刻まれし魔の詠聖》 8.5 %
38位 《三戦の号》 8.4 %
39位 《マルチャミー・プルリア》 8.1 %
40位 《魔轟神ルリー》 7.7 %
41位 《厄災の星ティ・フォン》 7.6 %
42位 《ライトニング・ストーム》 7.3 %
43位 《ワン・フォー・ワン》 7.3 %
44位 《屋敷わらし》 7.3 %
45位 《サンダー・ボルト》 7.2 %
46位 《共命の翼ガルーラ》 6.9 %
47位 《賜炎の咎姫》 6.8 %
48位 《刻まれし魔ディエスイレ》 6.8 %
49位 《閉ザサレシ天ノ月》 6.6 %
50位 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》 6.5 %
51位 《聖騎士の追想 イゾルデ》 6.4 %
52位 《コズミック・サイクロン》 6.2 %
53位 《紅涙の魔ラクリモーサ》 6.2 %
54位 《強欲で金満な壺》 6 %
55位 《転生炎獣アルミラージ》 6 %
56位 《融合》 6 %
57位 《深淵の獣マグナムート》 5.4 %
58位 《クロシープ》 5.3 %
59位 《旧神ヌトス》 5.3 %
60位 《暗影の闇霊使いダルク》 5.3 %
61位 《天球の聖刻印》 5.3 %
62位 《超融合》 5 %
63位 《照耀の光霊使いライナ》 5 %
64位 《PSYフレームロード・Ω》 5 %
65位 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》 4.9 %
66位 《次元障壁》 4.7 %
67位 《神の宣告》 4.7 %
68位 《トロイメア・ケルベロス》 4.6 %
69位 《灼熱の火霊使いヒータ》 4.6 %
70位 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 4.5 %
71位 《DDD怒涛大王エグゼクティブ・シーザー》 4.5 %
72位 《エンシェント・フェアリー・ドラゴン》 4.3 %
73位 《神聖魔皇后セレーネ》 4.3 %
74位 《沼地のドロゴン》 4.3 %
75位 《時空の七皇》 4.3 %
76位 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》 4.3 %
77位 《マルチャミー・ニャルス》 4.3 %
78位 《青眼の白龍》 4.2 %
79位 《揚陸群艦アンブロエール》 4.2 %
80位 《アーティファクト-ロンギヌス》 4.2 %
81位 《まどろみの神碑》 4.1 %
82位 《神碑の泉》 4.1 %
83位 《篝火》 4.1 %
84位 《凍てつく呪いの神碑》 4.1 %
85位 《神碑の穂先》 4.1 %
86位 《虹光の宣告者》 3.9 %
87位 《ヘルフレイムバンシー》 3.9 %
88位 《励輝士 ヴェルズビュート》 3.9 %
89位 《リンク・スパイダー》 3.9 %
90位 《マジックカード「死者蘇生」》 3.8 %
91位 《ギガンティック・スプライト》 3.8 %
92位 《E・HERO シャドー・ミスト》 3.8 %
93位 《相剣大公-承影》 3.8 %
94位 《群雄割拠》 3.8 %
95位 《メレオロジック・アグリゲーター》 3.8 %
96位 《黒魔女ディアベルスター》 3.8 %
97位 《神碑の翼フギン》 3.8 %
98位 《赤き竜》 3.8 %
99位 《簡易融合》 3.8 %
100位 《輝く炎の神碑》 3.8 %

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー