交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 魔法(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング魔法(カード種類)最強カード強さランキング

魔法の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 十二獣の会局 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
十二獣の会局 ▶︎ デッキ 1063 十二獣の会局 永続アイコン 永続魔法
「十二獣の会局」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
1位おめでとう

「魔法(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「十二獣の会局」でした。


2016/11/13 23:58
遊戯王アイコン
【十二獣】の強みの一つというより組む意義の一つ。場のカード一枚割るだけで十二獣展開とライフコスト不要な《ヒーローアライブ》や手札コスト不要なサモプリみたいなもの。破壊するカードは自身でも十二獣が展開できるという時点でいろいろすごいことが書かれているが、モルモラットを引っ張り出して無事に着地させられればランク4をわんさか出せる。未来皇もたまにやってくる。
おまけについてるORU補給効果も、十二獣のエクシーズの強さもあって
運用されるとなかなか辛い。
ついでに、モルモラットや十二獣の一体エクシーズの特徴も相まって出張もさせやすい。つまり現環境では、ほとんどのデッキである程度の先行制圧が可能になったと言える。何故こんなカードを作った…。

→ 十二獣の会局のカード評価を全て見る


2位 堕天使の追放 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
堕天使の追放 ▶︎ デッキ 1035 堕天使の追放 通常魔法
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。

惜しくも一位を逃した第二位は「堕天使の追放」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

マスじい
2016/08/07 11:36
遊戯王アイコン
堕天使版《グリモの魔導書》。ノーコストでのカテゴリサーチはアカンですって。
効果は「堕天使カードを1枚サーチ」というもの。シンプルが故に強力です。ターン1がかかっていますが、堕天使共通効果での使い回しが可能なので、2枚以上サーチも状況次第では可能になります。
今後強力な堕天使が追加されていったら真っ先に規制を喰らいそうな一枚ですが、「これ以上堕天使は追加しない」というメッセージも読み取れてしまう1枚でもあります。
「堕天使カード」なので最近はシモッチバーンにも入る模様。

→ 堕天使の追放のカード評価を全て見る


3位 烙印融合 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
烙印融合 ▶︎ デッキ 1031 烙印融合 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。
タマーキン
2021/12/10 14:49
遊戯王アイコン
テストプレイしたかどうかが怪しいカード
制限前提で作ったんじゃないかな?
フュージョンデステニー同様素引きがあまりにも強すぎる
アルビオンやルベリオン経由して召喚権使わずにローコストで竜騎士ブラックマジシャンやら竜破壊の剣士バスターブレイダーなんて出せたらマズイなんてもんじゃない
光と闇には古の融合代用モンスターが居るので片方だけレベル8以下名称指定素材な融合モンスターがあっさり出てくるのである
アナコンダが年明けには牢獄に居そうであるが、もしかしたら四月までの3ヶ月ちょいの間ふざけた性能を楽しんでねって感じでもう少しの間許されるかもしれない
再販もされるし
これの登場によりドラグーンオブレッドアイズは二度と許されることはないだろう
縛りがエクストラ融合縛りのみなので〆にみんな大好きデスフェニも出せるぞ
最近のニーズは複雑な展開ルートを考えずあっさりポンと強力なモンスターを並べるのが求められている

追記:発売から1ヶ月経ってないのに案の定《烙印融合》だらけになった
融合縛りが気にならないデッキにはほぼ全部入ってる様な有り様
墓地肥やしの意味合いが強いためフュージョンデステニーと違い後打ちではなく先打ちが強く、出張枠もアルバス1《烙印融合》3の四枚とデスフェニ出張よりも使い勝手が良い
こんなカードに頼って勝っても面白味が全く無いから俺は使わない

→ 烙印融合のカード評価を全て見る


4位 ドラゴニックD 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ドラゴニックD ▶︎ デッキ 1030 ドラゴニックD フィールド魔法アイコン フィールド魔法
(1):フィールドの「真竜」モンスターの攻撃力・守備力は300アップする。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、アドバンス召喚した「真竜」モンスターはそれぞれ1ターンに1度だけ戦闘では破壊されない。
(3):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。このカード以外の自分の手札・フィールドのカード1枚を選んで破壊し、デッキから「真竜」カード1枚を手札に加える。

→ ドラゴニックDのカード評価を全て見る


5位 天底の使徒 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天底の使徒 ▶︎ デッキ 1027 天底の使徒 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。

→ 天底の使徒のカード評価を全て見る


6位 Kozmo-エメラルドポリス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
Kozmo-エメラルドポリス ▶︎ デッキ 1019 Kozmo-エメラルドポリス フィールド魔法アイコン フィールド魔法
(1):1ターンに1度、除外されている自分の「Kozmo」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを手札に戻し、自分はそのモンスターの元々のレベル×100LPを失う。
(2):1ターンに1度、自分メインフェイズに発動できる。手札の「Kozmo」モンスターを任意の数だけ相手に見せ、デッキに戻してシャッフルする。その後、自分はデッキに戻した数だけデッキからドローする。
(3):フィールドゾーンのこのカードが効果で破壊された場合に発動できる。デッキから「Kozmo」カード1枚を手札に加える。

→ Kozmo-エメラルドポリスのカード評価を全て見る


7位 ヌメロン・ネットワーク 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ヌメロン・ネットワーク ▶︎ デッキ 1019 ヌメロン・ネットワーク フィールド魔法アイコン フィールド魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに、発動条件を満たしている「ヌメロン」通常魔法カード1枚をデッキから墓地へ送って発動できる。この効果は、その魔法カード発動時の効果と同じになる。
(2):このカードがフィールドゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ヌメロン」XモンスターがX素材を取り除いて効果を発動する場合、X素材を取り除かずに発動する事もできる。

→ ヌメロン・ネットワークのカード評価を全て見る


8位 流星輝巧群 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
流星輝巧群 ▶︎ デッキ 1019 流星輝巧群 儀式魔法アイコン 儀式魔法
儀式モンスターの降臨に必要。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):攻撃力の合計が儀式召喚するモンスターの攻撃力以上になるように、自分の手札・フィールドの機械族モンスターをリリースし、自分の手札・墓地から儀式モンスター1体を儀式召喚する。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの「ドライトロン」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力を相手ターン終了時まで1000ダウンし、このカードを手札に加える。

→ 流星輝巧群のカード評価を全て見る


9位 転生炎獣の炎陣 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
転生炎獣の炎陣 ▶︎ デッキ 1017 転生炎獣の炎陣 速攻魔法アイコン 速攻魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●デッキから「サラマングレイト」モンスター1体を手札に加える。
●自身と同名のモンスターを素材としてリンク召喚した自分フィールドの「サラマングレイト」リンクモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは自身以外のモンスターの効果を受けない。

→ 転生炎獣の炎陣のカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《スプライト・スターター》 10 点
11位 《超重機回送》 10 点
12位 《六世壊=パライゾス》 10 点
13位 《機甲部隊の再編制》 10 点
14位 《龍相剣現》 10 点
15位 《LL-バード・コール》 10 点
16位 《災誕の呪眼》 10 点
17位 《魔力統轄》 10 点
18位 《六花来々》 10 点
19位 《アメイジングタイムチケット》 10 点
20位 《Live☆Twin トラブルサン》 10 点
21位 《聖蔓の播種》 10 点
22位 《円盤闘技場セリオンズ・リング》 10 点
23位 《天気予報》 10 点
24位 《リブロマンサー・ライジング》 10 点
25位 《めぐり-Ai-》 10 点
26位 《Voici la Carte~メニューはこちら~》 10 点
27位 《神碑の穂先》 10 点
28位 《星守の騎士団》 10 点
29位 《ラヴェナス・ヴェンデット》 10 点
30位 《儀水鏡の集光》 10 点
31位 《VV-ソロアクティベート》 10 点
32位 《ファイヤー・エジェクション》 10 点
33位 《ガスタへの追風》 10 点
34位 《聖なる篝火》 10 点
35位 《御巫の水舞踏》 10 点
36位 《篝火》 10 点
37位 《P.U.N.K.JAMエクストリーム・セッション》 10 点
38位 《Stake Your Soul!》 10 点
39位 《ピュアリィ・マイフレンド》 10 点
40位 《ネムレリアの寝姫楼》 10 点
41位 《海晶乙女の潜逅》 10 点
42位 《タリホー!スプリガンズ!》 10 点
43位 《リブロマンサー・オリジン》 10 点
44位 《ドレミコード・エレガンス》 10 点
45位 《大聖剣博物館》 10 点
46位 《EMERGENCY!》 10 点
47位 《七皇昇格》 10 点
48位 《天空の聖水》 10 点
49位 《異譚の忍法帖》 10 点
50位 《ゲネラールプローベ》 10 点
51位 《鉄獣の咆哮》 10 点
52位 《忍法装具 鉄土竜》 10 点
53位 《ハーピィの羽根帚》 9.9 点
54位 《増援》 9.9 点
55位 《六武の門》 9.9 点
56位 《復活の福音》 9.9 点
57位 《汎神の帝王》 9.9 点
58位 《インフェルニティガン》 9.9 点
59位 《黒い旋風》 9.9 点
60位 《魔玩具補綴》 9.9 点
61位 《妨げられた壊獣の眠り》 9.9 点
62位 《クイック・リボルブ》 9.9 点
63位 《フュージョン・デステニー》 9.9 点
64位 《剛鬼再戦》 9.9 点
65位 《デュエリスト・アドベント》 9.9 点
66位 《アラメシアの儀》 9.9 点
67位 《セフィラの神意》 9.9 点
68位 《魔妖廻天》 9.9 点
69位 《暴走魔法陣》 9.9 点
70位 《トリックスター・ライトステージ》 9.9 点
71位 《錬装融合》 9.9 点
72位 《SPYRAL GEAR-ビッグ・レッド》 9.9 点
73位 《壱世壊=ペルレイノ》 9.9 点
74位 《ネクロバレーの玉座》 9.9 点
75位 《虚ろなる龍輪》 9.9 点
76位 《神碑の泉》 9.9 点
77位 《インスタント・コンタクト》 9.9 点
78位 《機皇創出》 9.9 点
79位 《星霜のペンデュラムグラフ》 9.9 点
80位 《ふわんだりぃずと旅じたく》 9.9 点
81位 《ヒロイック・エンヴォイ》 9.9 点
82位 《七精の解門》 9.9 点
83位 《雙王の械》 9.9 点
84位 《マドルチェ・サロン》 9.9 点
85位 《サイバーダーク・ワールド》 9.9 点
86位 《聖杯の継承》 9.9 点
87位 《U.A.ハイパー・スタジアム》 9.9 点
88位 《金科玉条》 9.9 点
89位 《氷水揺籃》 9.9 点
90位 《家電機塊世界エレクトリリカル・ワールド》 9.9 点
91位 《魔界劇団のゲネプロ》 9.9 点
92位 《死者蘇生》 9.8 点
93位 《リミッター解除》 9.8 点
94位 《緊急テレポート》 9.8 点
95位 《真炎の爆発》 9.8 点
96位 《ユニオン格納庫》 9.8 点
97位 《サイバネット・コーデック》 9.8 点
98位 《ネオス・フュージョン》 9.8 点
99位 《SPYRAL RESORT》 9.8 点
100位 《サイバネット・マイニング》 9.8 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー