交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 獣族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング獣族(種族)最強カード強さランキング

獣族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 メルフィー・ワラビィ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
メルフィー・ワラビィ ▶︎ デッキ 103 メルフィー・ワラビィ 効果モンスター
地属性 2 獣族 0 400
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主の手札に戻す。その後、デッキから「メルフィー・ワラビィ」以外の「メルフィー」モンスター2体を特殊召喚できる(同名カードは1枚まで)。
(2):自分エンドフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
1位おめでとう

「獣族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「メルフィー・ワラビィ」でした。

タマーキン
2022/04/22 19:47
遊戯王アイコン
小型カンガルーのワラビーさん
今回の新弾はみんなで仲良くインフレしましょう、がテーマなのか、メルフィーにもトンでもレベルのパワカ新規が来た
パピィがレベル2以下の獣族をメインデッキからなんでも呼べるのに対し、ワラビィはメルフィー指定がされた代わりに二人と呼んで来れ、実質一枚が三枚になるふざけた性能になっている
どこぞのメガガル◯ラかお前は
メルフィー・ラッシィ》の《うきうきメルフィーズ》の追加によりワラビィ一枚でワンテンポ遅れるが2妨害(カラントーサ+《虹光の宣告者》orうきうき)が確定する
メルフィーの初動はワラビィ、《レスキューキャット》、《魔獣の懐柔》と初動の安定性だけでなく《灰流うらら》一発程度じゃ止まらない位に豊富になった
更にはパピィとキャシィも存在そのものが妨害と化しているので胸きゅんアニマル集団がもはや害獣の集まりの域に達した
メルフィーを組むなら絶対に3積みしておきたい一枚である

→ メルフィー・ワラビィのカード評価を全て見る


2位 うきうきメルフィーズ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
うきうきメルフィーズ ▶︎ デッキ 102 うきうきメルフィーズ シンクロモンスター
効果モンスター
地属性 4 獣族 1500 1000
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚に成功した場合、フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。
(2):相手がモンスターの召喚・特殊召喚に成功した場合、またはこのカードが相手モンスターの攻撃対象に選択された場合に発動できる。このカードを持ち主のEXデッキに戻す。その後、EXデッキから「メルフィー」Xモンスター1体を特殊召喚できる。

惜しくも一位を逃した第二位は「うきうきメルフィーズ」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

ジュウテツ
2022/05/02 18:11
遊戯王アイコン
(1)の効果により、表側表示モンスターをバウンス出来るのは、優秀だと思います。
他に「地属性・メルフィー」モンスターが存在する状態なら、(2)の効果により《森のメルフィーズ》を出せば更なる妨害が出来るのも、強みだと思います。
「メルフィー」デッキなら、《メルフィー・ラッシィ》の効果で出しやすいのも、強みだと思います。

→ うきうきメルフィーズのカード評価を全て見る


3位 未界域のジャッカロープ 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
未界域のジャッカロープ ▶︎ デッキ 9.911 未界域のジャッカロープ 効果モンスター
闇属性 3 獣族 500 2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のジャッカロープ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のジャッカロープ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域のジャッカロープ」以外の「未界域」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。
シエスタ
2019/08/23 17:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
爆発的なデッキ回転を可能にする未界域共通の効果に、レベル制限のないリクルート効果を持つ。
守備なのでアタッカーにはできませんが、召喚権の消費も制約もないリクルーターが弱いわけもなくいくらでも活用法はあり、柔軟な動きを可能にしてくれる。
未界域にとって必須となるカードでしょう。

→ 未界域のジャッカロープのカード評価を全て見る


4位 スレイブパンサー 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
9.810 スレイブパンサー リンクモンスター
効果モンスター
地属性 - 獣族 800 -
「剣闘獣」モンスターを含むモンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「剣闘獣」カード1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドの「剣闘獣」モンスター1体を対象として発動できる。その「剣闘獣」モンスターを持ち主のデッキに戻し、そのモンスターとは元々のカード名が異なる「剣闘獣」モンスター1体を、「剣闘獣」モンスターの効果による特殊召喚扱いとしてデッキから特殊召喚する。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下

→ スレイブパンサーのカード評価を全て見る


5位 幻獣王キマイラ 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
幻獣王キマイラ ▶︎ デッキ 9.76 幻獣王キマイラ 融合モンスター
効果モンスター
風属性 6 獣族 2100 1800
獣族モンスター悪魔族モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「有翼幻獣キマイラ」として扱う。
(2):このカードが融合召喚した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに相手の手札をランダムに1枚墓地へ送る。
(3):相手ターンに墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の獣族・悪魔族・幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。

→ 幻獣王キマイラのカード評価を全て見る


6位 鉄獣戦線 塊撃のベアブルム 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
9.76 鉄獣戦線 塊撃のベアブルム リンクモンスター
効果モンスター
炎属性 - 獣族 1700 -
「トライブリゲード」モンスター2体
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札を2枚捨て、除外されている自分のレベル4以下の獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
(2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「トライブリゲード」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、手札を1枚選んでデッキの一番下に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「トライブリゲード」モンスターしか特殊召喚できない。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下

→ 鉄獣戦線 塊撃のベアブルムのカード評価を全て見る


7位 レスキューキャット 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
レスキューキャット ▶︎ デッキ 9.639 レスキューキャット 効果モンスター
地属性 4 獣族 300 100
「レスキューキャット」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):フィールドのこのカードを墓地へ送って発動できる。
デッキからレベル3以下の獣族モンスター2体を特殊召喚する。
この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに破壊される。

→ レスキューキャットのカード評価を全て見る


8位 紋章獣レオ 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
紋章獣レオ ▶︎ デッキ 9.627 紋章獣レオ 効果モンスター
地属性 4 獣族 2000 1000
このカードを召喚したターンのエンドフェイズ時、このカードを破壊する。また、このカードが墓地へ送られた時、デッキから「紋章獣レオ」以外の「紋章獣」と名のついたモンスター1体を手札に加える。「紋章獣レオ」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。

→ 紋章獣レオのカード評価を全て見る


9位 獣王アルファ 9.6 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
獣王アルファ ▶︎ デッキ 9.619 獣王アルファ 効果モンスター
地属性 8 獣族 3000 2500
このカードは通常召喚できない。相手フィールドのモンスターの攻撃力の合計が、自分フィールドのモンスターの攻撃力の合計より高い場合に特殊召喚できる。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの獣族・獣戦士族・鳥獣族モンスターを任意の数だけ対象として発動できる。そのモンスターを持ち主の手札に戻す。その後、手札に戻した数だけ相手フィールドの表側表示モンスターを選んで持ち主の手札に戻す。この効果の発動後、ターン終了時まで自分の「獣王アルファ」は直接攻撃できない。

→ 獣王アルファのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《空牙団の大義 フォルゴ》 9.6 点
11位 《No-P.U.N.K.フォクシー・チューン》 9.6 点
12位 《未界域のビッグフット》 9.5 点
13位 《鉄獣戦線 徒花のフェリジット》 9.5 点
14位 《鉄獣戦線 キット》 9.5 点
15位 《ナチュル・ビースト》 9.4 点
16位 《素早いビーバー》 9.4 点
17位 《スプリガンズ・キット》 9.4 点
18位 《マドルチェ・ホーットケーキ》 9.3 点
19位 《魔轟神獣ケルベラル》 9.3 点
20位 《ドリトル・キメラ》 9.3 点
21位 《ゼンマイネズミ》 9.3 点
22位 《メルフィー・ラッシィ》 9.3 点
23位 《星風狼ウォルフライエ》 9.3 点
24位 《レスキューラビット》 9.2 点
25位 《宝玉獣 サファイア・ペガサス》 9.2 点
26位 《ミセス・レディエント》 9.2 点
27位 《スクラップ・キマイラ》 9.2 点
28位 《ガーディアン・キマイラ》 9.2 点
29位 《レスキューフェレット》 9.2 点
30位 《アマゾネスペット仔虎》 9.2 点
31位 《幻爪の王ガゼル》 9.2 点
32位 《ミュートリアル・ビースト》 9.2 点
33位 《リチュア・ビースト》 9.1 点
34位 《スレイブタイガー》 9.1 点
35位 《森の聖獣 ヴァレリフォーン》 9.1 点
36位 《ライトロード・ハンター ライコウ》 9 点
37位 《金華猫》 9 点
38位 《ペロペロケルペロス》 9 点
39位 《ベアルクティ-ミクポーラ》 9 点
40位 《魔鍵召獣-アンシャラボラス》 9 点
41位 《極星獣グリンブルスティ》 9 点
42位 《ネムレリアの夢喰い-レヴェイユ》 9 点
43位 《クロシープ》 8.9 点
44位 《トワイライトロード・ファイター ライコウ》 8.9 点
45位 《XX-セイバー ダークソウル》 8.8 点
46位 《わくわくメルフィーズ》 8.8 点
47位 《鉄獣戦線 ケラス》 8.8 点
48位 《スケアクロー・ベロネア》 8.8 点
49位 《空牙団の撃手 ドンパ》 8.7 点
50位 《メルフィー・パピィ》 8.7 点
51位 《ネムレリアの夢守り-オレイエ》 8.7 点
52位 《ナチュル・エクストリオ》 8.6 点
53位 《魔妖仙獣 大刃禍是》 8.6 点
54位 《レグレクス・パラディオン》 8.6 点
55位 《スケアクロー・アストラ》 8.6 点
56位 《神碑の牙ゲーリ》 8.6 点
57位 《神樹の守護獣-牙王》 8.5 点
58位 《No.29 マネキンキャット》 8.5 点
59位 《武神器-サグサ》 8.5 点
60位 《EMオッドアイズ・ユニコーン》 8.5 点
61位 《花騎士団の駿馬》 8.5 点
62位 《獣の忍者-獏》 8.5 点
63位 《魔轟神獣ユニコール》 8.4 点
64位 《EMシルバー・クロウ》 8.4 点
65位 《ベアルクティ-ポラリィ》 8.4 点
66位 《メルフィー・キャシィ》 8.4 点
67位 《牙狼の双王 ロムルス-レムス》 8.4 点
68位 《氷結界の虎王 ドゥローレン》 8.3 点
69位 《ゼンマイニャンコ》 8.3 点
70位 《精霊獣 ラムペンタ》 8.3 点
71位 《トレジャー・パンダー》 8.2 点
72位 《陽炎獣 サーベラス》 8.2 点
73位 《森のメルフィーズ》 8.2 点
74位 《フレムベル・ヘルドッグ》 8.1 点
75位 《スクラップ・ビースト》 8.1 点
76位 《ホップ・イヤー飛行隊》 8.1 点
77位 《魔轟神獣チャワ》 8.1 点
78位 《星見獣ガリス》 8.1 点
79位 《EMラクダウン》 8.1 点
80位 《武神器-ムラクモ》 8 点
81位 《森の聖獣 カラントーサ》 8 点
82位 《百戦王 ベヒーモス》 8 点
83位 《スケアクロー・アクロア》 8 点
84位 《ネムレリアの夢守り-クエット》 8 点
85位 《花騎士団の白馬》 8 点
86位 《恐牙狼 ダイヤウルフ》 7.9 点
87位 《巨大ネズミ》 7.9 点
88位 《極星獣タングニョースト》 7.9 点
89位 《EMフレンドンキー》 7.9 点
90位 《No.64 古狸三太夫》 7.9 点
91位 《急き兎馬》 7.9 点
92位 《EMゴムゴムートン》 7.9 点
93位 《驚楽園の大使 <Bufo>》 7.9 点
94位 《王虎ワンフー》 7.8 点
95位 《火舞太刀》 7.8 点
96位 《武神器-ヘツカ》 7.8 点
97位 《魔轟神獣アバンク》 7.8 点
98位 《マドルチェ・ミィルフィーヤ》 7.7 点
99位 《デーモン・イーター》 7.7 点
100位 《レスキューラット》 7.7 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー