交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキングドラゴン族(種族)最強カード強さランキング

ドラゴン族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 闇黒の魔王ディアボロス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
闇黒の魔王ディアボロス ▶︎ デッキ 1041 闇黒の魔王ディアボロス 効果モンスター
闇属性 8 ドラゴン族 3000 2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。
(3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。
1位おめでとう

「ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「闇黒の魔王ディアボロス」でした。

なす
2018/03/02 21:59
遊戯王アイコン
闇属性がリリースされた際に蘇生もしくは手札から出せる最上級モンスター。
緩い条件でだせる高打点かつ対象とリリースに対する耐性持ちのうえに、墓地利用を許さないハンデス効果持ちと、非常に強力。

→ 闇黒の魔王ディアボロスのカード評価を全て見る


2位 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ▶︎ デッキ 1020 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ペンデュラムモンスター
通常モンスター
闇属性 7 ドラゴン族 2700 2000
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター情報】
雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。

惜しくも一位を逃した第二位は「オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

しょきちょー
2018/02/17 8:27
遊戯王アイコン
いきなり評価下がったから何事かと思ったらまた害悪かよ、、、
今後オッドアイズデッキの必須カードとして活躍しそうですね。

→ オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴンのカード評価を全て見る


3位 ドラグニティ-レムス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ドラグニティ-レムス ▶︎ デッキ 1012 ドラグニティ-レムス 効果モンスター
チューナーモンスター
風属性 2 ドラゴン族 800 800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。
(2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
ABYSS
2020/09/09 22:18
遊戯王アイコン
まあ渓谷サーチャーは不味かったですね・・・
蘇生効果も強力で展開の起点たりえるモンスター。

→ ドラグニティ-レムスのカード評価を全て見る


4位 ヴァレルロード・S・ドラゴン 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ヴァレルロード・S・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.939 ヴァレルロード・S・ドラゴン シンクロモンスター
効果モンスター
闇属性 8 ドラゴン族 3000 2500
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。
(2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。
(3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。

→ ヴァレルロード・S・ドラゴンのカード評価を全て見る


5位 サブテラーの導師 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
サブテラーの導師 ▶︎ デッキ 9.918 サブテラーの導師 効果モンスター
リバースモンスター
地属性 4 ドラゴン族 1600 1800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。
(2):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。

→ サブテラーの導師のカード評価を全て見る


6位 覇王眷竜ダークヴルム 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
覇王眷竜ダークヴルム ▶︎ デッキ 9.916 覇王眷竜ダークヴルム ペンデュラムモンスター
効果モンスター
闇属性 4 ドラゴン族 1800 1200
【Pスケール:青5/赤5】
(1):1ターンに1度、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を選び、自分のPゾーンに置く。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかP召喚できない。
【モンスター効果】
「覇王眷竜ダークヴルム」の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「覇王門」Pモンスター1体を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにモンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。

→ 覇王眷竜ダークヴルムのカード評価を全て見る


7位 深淵の獣マグナムート 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
深淵の獣マグナムート ▶︎ デッキ 9.816 深淵の獣マグナムート 効果モンスター
闇属性 6 ドラゴン族 2500 2000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分または相手の墓地の光・闇属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外し、このカードを手札から特殊召喚する。相手フィールドにモンスターが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
(2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。このターンのエンドフェイズに、自分のデッキ・墓地から「深淵の獣マグナムート」以外のドラゴン族モンスター1体を選んで手札に加える。

→ 深淵の獣マグナムートのカード評価を全て見る


8位 ヴァレット・トレーサー 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ヴァレット・トレーサー ▶︎ デッキ 9.812 ヴァレット・トレーサー 効果モンスター
チューナーモンスター
闇属性 4 ドラゴン族 1600 1000
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「ヴァレット・トレーサー」以外の「ヴァレット」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は闇属性モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。この効果は相手ターンでも発動できる。

→ ヴァレット・トレーサーのカード評価を全て見る


9位 CNo.62 超銀河眼の光子龍皇 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
CNo.62 超銀河眼の光子龍皇 ▶︎ デッキ 9.810 CNo.62 超銀河眼の光子龍皇 エクシーズモンスター
効果モンスター
光属性 8 ドラゴン族 4000 3000
光属性レベル8モンスター×3
このカードは自分フィールドの「No.62銀河眼の光子竜皇」の上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):自分バトルフェイズ開始時に、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。このバトルフェイズ中、このカードは3回までモンスターに攻撃できる。
(2):このカードが「銀河眼の光子竜」をX素材としている場合、以下の効果を得る。
●このカードは相手モンスターの効果を受けない。
●このカードの攻撃力は、このカードがX素材としているモンスターのレベル・ランクの合計×100アップする。

→ CNo.62 超銀河眼の光子龍皇のカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《銀河光子竜》 9.8 点
11位 《エヴォルカイザー・ラーズ》 9.8 点
12位 《青眼の白龍》 9.7 点
13位 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》 9.7 点
14位 《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》 9.7 点
15位 《真紅眼の鋼炎竜》 9.7 点
16位 《覇王眷竜スターヴ・ヴェノム》 9.7 点
17位 《超天新龍オッドアイズ・レボリューション・ドラゴン》 9.7 点
18位 《天球の聖刻印》 9.7 点
19位 《ストライカー・ドラゴン》 9.7 点
20位 《輝光竜セイファート》 9.7 点
21位 《アブソルーター・ドラゴン》 9.7 点
22位 《ブルーアイズ・ジェット・ドラゴン》 9.7 点
23位 《銀河眼の煌星竜》 9.7 点
24位 《氷結界の龍 トリシューラ》 9.6 点
25位 《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》 9.6 点
26位 《ヴァレルソード・ドラゴン》 9.6 点
27位 《青眼の亜白龍》 9.6 点
28位 《聖刻龍王-アトゥムス》 9.6 点
29位 《ドラグニティ-ファランクス》 9.6 点
30位 《黒鋼竜》 9.6 点
31位 《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 9.6 点
32位 《サイバー・ダーク・カノン》 9.6 点
33位 《サイバー・ダーク・クロー》 9.6 点
34位 《混沌帝龍 -終焉の使者-》 9.5 点
35位 《シューティング・クェーサー・ドラゴン》 9.5 点
36位 《ダーク・アームド・ドラゴン》 9.5 点
37位 《ヴェルズ・オピオン》 9.5 点
38位 《ヴァレルロード・ドラゴン》 9.5 点
39位 《聖刻龍-トフェニドラゴン》 9.5 点
40位 《瑚之龍》 9.5 点
41位 《覇王龍ズァーク》 9.5 点
42位 《ダーク・レクイエム・エクシーズ・ドラゴン》 9.5 点
43位 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 9.5 点
44位 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 9.5 点
45位 《スクラップ・ワイバーン》 9.5 点
46位 《ドラゴンメイド・チェイム》 9.5 点
47位 《アクセルシンクロ・スターダスト・ドラゴン》 9.5 点
48位 《妖醒龍ラルバウール》 9.5 点
49位 《灰燼竜バスタード》 9.5 点
50位 《神炎竜ルベリオン》 9.5 点
51位 《VS 龍帝ヴァリウス》 9.5 点
52位 《裁きの龍》 9.4 点
53位 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 9.4 点
54位 《No.62 銀河眼の光子竜皇》 9.4 点
55位 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》 9.4 点
56位 《アルバスの落胤》 9.4 点
57位 《混沌魔龍 カオス・ルーラー》 9.4 点
58位 《太古の白石》 9.4 点
59位 《ドラグニティナイト-ヴァジュランダ》 9.4 点
60位 《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》 9.4 点
61位 《銀河眼の残光竜》 9.4 点
62位 《オッドアイズ・ペルソナ・ドラゴン》 9.4 点
63位 《ドラグニティナイト-アラドヴァル》 9.4 点
64位 《星辰のパラディオン》 9.4 点
65位 《スクラップ・ドラゴン》 9.3 点
66位 《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》 9.3 点
67位 《鎖龍蛇-スカルデット》 9.3 点
68位 《ドラゴンメイド・パルラ》 9.3 点
69位 《シューティング・ライザー・ドラゴン》 9.3 点
70位 《ドラゴンメイド・シュトラール》 9.3 点
71位 《ブルーアイズ・タイラント・ドラゴン》 9.3 点
72位 《深淵竜アルバ・レナトゥス》 9.3 点
73位 《真紅眼の黒星竜》 9.3 点
74位 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》 9.2 点
75位 《琰魔竜 レッド・デーモン》 9.2 点
76位 《エヴォルカイザー・ラギア》 9.2 点
77位 《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》 9.2 点
78位 《銀河眼の光波竜》 9.2 点
79位 《混源龍レヴィオニア》 9.2 点
80位 《アークブレイブドラゴン》 9.2 点
81位 《覇王眷竜クリアウィング》 9.2 点
82位 《守護竜ピスティ》 9.2 点
83位 《魔王龍 ベエルゼ》 9.1 点
84位 《焔征竜-ブラスター》 9.1 点
85位 《古聖戴サウラヴィス》 9.1 点
86位 《竜騎士ブラック・マジシャン》 9.1 点
87位 《竜剣士ラスターP》 9.1 点
88位 《琰魔竜 レッド・デーモン・アビス》 9.1 点
89位 《爆竜剣士イグニスターP》 9.1 点
90位 《レッド・ライジング・ドラゴン》 9.1 点
91位 《霊廟の守護者》 9.1 点
92位 《輝光竜フォトン・ブラスト・ドラゴン》 9.1 点
93位 《ヴァレット・シンクロン》 9.1 点
94位 《始祖竜ワイアーム》 9 点
95位 《月華竜 ブラック・ローズ》 9 点
96位 《ラブラドライドラゴン》 9 点
97位 《No.99 希望皇龍ホープドラグーン》 9 点
98位 《覇王眷竜ダーク・リベリオン》 9 点
99位 《破壊剣士の伴竜》 9 点
100位 《オッドアイズ・ミラージュ・ドラゴン》 9 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー