交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


無限竜シュヴァルツシルトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (9)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



評価全件表示

京太
2024/06/25 12:55
遊戯王アイコン
実質サーキュラー・マルファ。こいつらは字レアだがこやつは当然の如くスーレア。
シエスタ
2024/05/28 15:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
限界竜シュヴァルツシルト》のリメイク。ミザエルのカードの中でも特に多用されていた縁か。
元が持っていた召喚条件に加え、モンスターゾーンが空でも特殊召喚できるようになった為、相手場に左右されなくなり各段に扱いやすくなっている。
オマケにもう最近じゃ珍しくなくなった召喚時のリクルート持ちで、召喚権も使わず1枚でドラゴン・ランク8に繋げられる。
ただリクルート対象が広い為か、ブラッディ・ドールやマルファと比べ流石に効果は無効化される。とはいえ「このターン効果は発動できない」とかいう制約じゃないだけマシ。
それ以上にカードプールの広いドラゴン族ですので、効果発動ターンにドラゴンXしか展開できなくなる誓約は重めと言える。まあそれでもタキオンドラゴンにとっては優秀な初動札になりますし、将来性もあるカードだと思います。
かどまん
2024/05/26 13:37
遊戯王アイコン
限界竜シュヴァルツシルト》のリメイクというか確実にその上位互換となるモンスター。
同じ召喚条件に加え場が空なら展開可能と先行&初動からでも動けるようになった。

この時点で限界竜を超えてしまったが更にリクルートまでやってのけるので
1枚でランク8が立つと、先日登場した《ギミック・パペット-ブラッディ・ドール》と同じ
エクソシスター・マルファ》《斬機サーキュラー》以降良く見られるようになったテンプレ型の鬼強化である。

ただテーマ専用のブラッディ・ドールと違ってこちらは強力なモンスターが揃っている最上級ドラゴン族を呼べる事から
その効果が無効になると少し抑制した感じが有り、同弾の《銀河眼の時源竜》を呼んでもいきなり効果は使えない。

同様に2T目以降では腐る可能性も有り得る召喚条件も含めると
ブラッディ・ドールよりは劣る部分も有るが、これ1枚で出来る事を考えたら些細な問題である。
神影金龍ドラッグルクシオン》を始め強力なドラゴン族Xを簡単に出せるようになったので
【ドラゴン族】全般で使えるが、EXを余り使わないデッキでも出張出来るスペックも備えている。
asd
2024/05/26 8:23
遊戯王アイコン
1枚で召喚権もコストも使わずにランク8ドラゴン族を作れるカード。
縛りのせいで《No.90 銀河眼の光子卿》は出せません。
何気にエヴォルカイザーぐらいしかEXモンスターを出さない恐竜族にも出張出来る気もするのですがどうなんでしょうね。
薬用の《リンクリボー》などが出せないのは少し困るかもしれませんが。
みめっと
2024/05/25 20:59
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
光DPで登場した《限界竜シュヴァルツシルト》のリメイクモンスターで、発動ターンにEXデッキから特殊召喚できるモンスターがドラゴン族Xモンスターで縛られる代わりに、無の状態から自身を手札からの自己SSしながら、《螺旋竜バルジ》などのレベル8の光か闇属性のドラゴン族をリクルートできるというかなり無茶なことが書かれており、縛りがキツければ何をやっても大丈夫と言わんばかりのその効果は11期の《エクソシスター・マルファ》からはじまったそれに非常に近い。
これにより1枚初動でドラゴン族のランク8Xモンスターに繋げることができ、このランク帯のドラゴン族Xモンスターには同時に登場した《神影金龍ドラッグルクシオン》以外にも《No.62 銀河眼の光子竜皇》や《No.97 龍影神ドラッグラビオン》や《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》といった強豪揃いであり、それらのモンスターX素材とし、最終的には墓地に送ることになる闇・光ドラゴンによってはその墓地効果も使えるし、展開の手法によっては上記のモンスターを複数並べることによる制圧盤面を敷いたり、先攻1キルに繋げることすら可能となってしまう。
愛佳
2024/05/25 20:54
遊戯王アイコン
限界竜シュヴァルツシルト》のリメイクモンスター、って言うかシュヴァルツシルトの立場を消し去った感じがしますが。
発動ターンはドラゴン族・エクシーズしか出せない、まぁここは仕方ないないでしょうね。
効果に関してはシュヴァルツシルトにリクルート効果を付属させたようなもので、当然強いです。
使い方はあちらと同じです、相手の場に2000以上のモンスターがいる場合なので後攻なら発動しやすく、《壊獣》や《溶岩魔神ラヴァ・ゴーレム》で強引に満たすことも可能です。
ただ自分のフィールドにモンスターが存在しない場合なので、連打してエクシーズはできません。
しかしリクルート効果があるのでやはりこちらの方が強力です。
しかも呼んでこれるモンスターはレベル8・ドラゴン族・光と闇ならなんでも良く《銀河眼》はもちろん、効果を無効にするデメリットもバニラである《青眼の白龍》や《闇黒の魔王ディアボロス》エクシーズ素材にして墓地へ送れば効果を使えます。
Rさん
2024/05/25 13:24
遊戯王アイコン
分かりやすいミザエルの1枚初動。
銀河眼の残光竜》or《螺旋竜バルジ》と《神影金龍ドラッグルクシオン》を経由すれば簡単に《No.38 希望魁竜タイタニック・ギャラクシー》妨害と《No.107 銀河眼の時空竜》&《タキオン・トランスミグレイション》妨害が貼れる。
素引き先行なら《カタパルト・タートル》を使ってワンキルも可能。
ただ誓約はキツくないとは言えず、このカードを使うターン、《No.90 銀河眼の光子卿》やレベル8ドラゴンと相性の良い、《光と闇の竜王》が出せないのは辛い
ねこーら
2024/05/25 2:47
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:簡単にランク8ドラゴン族に繋がる。
相手フィールドに攻撃力2000を超えるか、自分フィールドが空なら即座にランク8に繋がるという。
しかも《銀河眼の光子竜》を出せる為、普通に銀河眼軸の強化となるという。
No.62 銀河眼の光子竜皇》→《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》を重ねて行ける。
No.97 龍影神ドラッグラビオン》を出しても良い訳だし。
 もはや最近の新規で見慣れた【タキオン】の《マルファ》であろう一枚。《-ブラッディ・ドール》《BK プロモーター》といい、最近の公式さんはこの系統が好きらしい。

 とにかく条件が軽すぎであり、初っ端で展開するのはもちろん多少相手の盤面に強いモンスターがいてもトリガーを引けるのがエグい。流石にドラゴン族エクシーズしか出せなくなったりリクルート先が効果無効になったりするが、それでも展開には十分すぎる。このテーマで使うのも良いが、結構範囲が広い。個人的に《闇黒の魔王ディアボロス》をリクルートして2体で《神影金龍ドラッグルクシオン》を作り、素材吐いて墓地に用意する動きが楽しみである☆

 《銀河戦竜》がVジャンの付録で登場したわけだが、こいつの属性が闇で非対応だったことが一時期話題を呼んでいた。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー