交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > アンデット族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキングアンデット族(種族)最強カード強さランキング

アンデット族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 ワイトベイキング 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ワイトベイキング ▶︎ デッキ 1015 ワイトベイキング 効果モンスター
闇属性 1 アンデット族 300 200
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。
(2):自分フィールドのレベル3以下のアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。
(3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。その後、手札を1枚選んで捨てる。
「ワイト」
「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター
1位おめでとう

「アンデット族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ワイトベイキング」でした。

ricotti
2021/10/19 22:52
遊戯王アイコン
集まると大変なワイトを素早く集める恐ろしい奴
ユニゾンビ》から落とせばソリティアもできるぞ

→ ワイトベイキングのカード評価を全て見る


2位 劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン ▶︎ デッキ 102 劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン 効果モンスター
闇属性 4 アンデット族 1700 0
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「幽合-ゴースト・フュージョン」1枚を手札に加える。
(2):このカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキからレベル2以下のアンデット族チューナー1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。

惜しくも一位を逃した第二位は「劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

タマーキン
2022/01/13 13:21
遊戯王アイコン
幽合サーチ要員
自分のライフが相手より少なければゴーストワイバーンのみの完全一枚初動となる

ゴーストワイバーン通常召喚、効果で幽合サーチ
幽合発動、場のゴーストワイバーンとデッキ内の《霊道士チャンシー》でドラゴネクロを融合召喚
除外されたチャンシーの効果で墓地のゴーストワイバーンを除外しチャンシーを除外から特殊召喚
チャンシー効果で《マッドマーダー》墓地送り
マッドマーダー》効果でチャンシーのレベルを2下げて自身を特殊召喚
マッドマーダー》とチャンシーでイモータルドラゴンをシンクロ召喚
イモータルドラゴン効果で馬頭鬼をデッキから墓地送りして自身のレベルが2になる
イモータルドラゴンとドラゴネクロでハリファイバーをリンク召喚
ハリファイバー効果で《ユニゾンビ》をデッキから特殊召喚
ハリファイバーと《ユニゾンビ》でヴァンパイアファシネイターをリンク召喚
馬頭鬼効果で《ユニゾンビ》蘇生
ユニゾンビ》効果対象自身で《屍界のバンシー》をデッキから墓地に送り自身のレベルが4になる
バンシー効果で自身を除外し《アンデットワールド》をデッキから発動
ユニゾンビ》とファシネイターで零氷の魔妖雪女をリンク召喚
エンドフェイズ、除外されたゴーストワイバーンの効果でデッキからグローアップブルームを墓地送り
グローアップブルーム効果で自身を除外し《アンデットワールド》があるので死霊王ドーハスーラをデッキから特殊召喚

手札に他有能なアンデットが居ればイモータルドラゴンで馬頭鬼ではなく牛頭鬼を落として更なる展開が望める

一番のネックは、アンデットの能動的な効果でのライフを相手より少なくする手段がヴァンパイア以外は簡易・《簡素融合》、《チキンレース》、《成金ゴブリン》、EMポップアップといった汎用札に頼らざるを得ない点である
その点を鑑みてもこれだけ動けるのだから10点の価値は十分にある
幽合サーチが通常・特殊召喚両方に対応していて使い勝手の良い一枚

→ 劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーンのカード評価を全て見る


3位 不知火の隠者 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
不知火の隠者 ▶︎ デッキ 9.927 不知火の隠者 効果モンスター
炎属性 4 アンデット族 500 0
「不知火の隠者」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。
(2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動時にフィールドに「不知火流転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。
wings
2016/06/04 7:25
遊戯王アイコン
制限改訂での制限カード化が危ぶまれるカード。これ1枚でレベル8シンクロやランク4エクシーズが出てくる。
シンクロアンデッドのキーカードです。

出張で他テーマのおもちゃにされている訳ではないのでアレですが。

→ 不知火の隠者のカード評価を全て見る


4位 灰流うらら 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
灰流うらら ▶︎ デッキ 9.8119 灰流うらら 効果モンスター
チューナーモンスター
炎属性 3 アンデット族 0 1800
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。
●デッキからカードを手札に加える効果
●デッキからモンスターを特殊召喚する効果
●デッキからカードを墓地へ送る効果

→ 灰流うららのカード評価を全て見る


5位 イモータル・ドラゴン 9.8 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
イモータル・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.84 イモータル・ドラゴン シンクロモンスター
チューナーモンスター
効果モンスター
闇属性 6 アンデット族 500 2400
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、このカードのレベルを、そのモンスターとこのカードの元々のレベルの差の数値と同じにする。
(2):このカードが墓地に存在する状態で、自分のアンデット族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。

→ イモータル・ドラゴンのカード評価を全て見る


6位 死霊王 ドーハスーラ 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
死霊王 ドーハスーラ ▶︎ デッキ 9.739 死霊王 ドーハスーラ 効果モンスター
闇属性 8 アンデット族 2800 2000
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):「死霊王ドーハスーラ」以外のアンデット族モンスターの効果が発動した時に発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。このターン、自分の「死霊王ドーハスーラ」の効果で同じ効果を適用できない。
●その効果を無効にする。
●自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を選んで除外する。
(2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。

→ 死霊王 ドーハスーラのカード評価を全て見る


7位 黄金卿エルドリッチ 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
黄金卿エルドリッチ ▶︎ デッキ 9.736 黄金卿エルドリッチ 効果モンスター
光属性 10 アンデット族 2500 2800
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。

→ 黄金卿エルドリッチのカード評価を全て見る


8位 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン ▶︎ デッキ 9.719 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 6 アンデット族 2600 1000
レベル6モンスター×2体以上
元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。
(1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。
(2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。

→ 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダンのカード評価を全て見る


9位 グローアップ・ブルーム 9.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
グローアップ・ブルーム ▶︎ デッキ 9.714 グローアップ・ブルーム 効果モンスター
チューナーモンスター
闇属性 1 アンデット族 0 0
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル5以上のアンデット族モンスター1体を手札に加える。フィールドゾーンに「アンデットワールド」が存在する場合、手札に加えず特殊召喚する事もできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。

→ グローアップ・ブルームのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《垂氷の魔妖-雪女》 9.7 点
11位 《馬頭鬼》 9.6 点
12位 《牛頭鬼》 9.6 点
13位 《ヴァンパイア・スカージレット》 9.6 点
14位 《スカー・ヴェンデット》 9.6 点
15位 《ゾンビ・マスター》 9.5 点
16位 《ワイトプリンス》 9.5 点
17位 《アドヴェンデット・セイヴァー》 9.5 点
18位 《ワイトプリンセス》 9.4 点
19位 《ヴァンパイア・サッカー》 9.4 点
20位 《真血公ヴァンパイア》 9.4 点
21位 《テセウスの魔棲物》 9.3 点
22位 《麗の魔妖-妲姫》 9.3 点
23位 《ヴァンパイア・ファシネイター》 9.3 点
24位 《浮幽さくら》 9.2 点
25位 《ゴブリンゾンビ》 9.2 点
26位 《不知火の宮司》 9.2 点
27位 《シノビネクロ》 9.2 点
28位 《ヴァンパイアの幽鬼》 9.2 点
29位 《屋敷わらし》 9.1 点
30位 《冥帝エレボス》 9.1 点
31位 《翼の魔妖-波旬》 9.1 点
32位 《ユニゾンビ》 9 点
33位 《ワイトキング》 9 点
34位 《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》 9 点
35位 《逢魔ノ妖刀-不知火》 9 点
36位 《ヴァンパイアの眷属》 9 点
37位 《ゾンビキャリア》 8.9 点
38位 《ヴェンデット・ヘルハウンド》 8.9 点
39位 《アルグールマゼラ》 8.9 点
40位 《ヴァンパイアの使い魔》 8.9 点
41位 《屍界のバンシー》 8.8 点
42位 《リヴェンデット・スレイヤー》 8.8 点
43位 《死の王 ヘル》 8.8 点
44位 《巨骸竜フェルグラント》 8.8 点
45位 《霊道士チャンシー》 8.8 点
46位 《スケープ・ゴースト》 8.7 点
47位 《ヴァンパイア・ソーサラー》 8.7 点
48位 《ヴァンパイア・フロイライン》 8.7 点
49位 《氷の魔妖-雪娘》 8.7 点
50位 《ヴェンデット・コア》 8.7 点
51位 《ヴェンデット・アニマ》 8.7 点
52位 《バーサーク・デッド・ドラゴン》 8.6 点
53位 《ヴェンデット・レヴナント》 8.6 点
54位 《ヴァンパイア・レッドバロン》 8.6 点
55位 《ネクロフェイス》 8.5 点
56位 《ヴァンパイア・デューク》 8.5 点
57位 《炎神-不知火》 8.5 点
58位 《死祖の隷竜ウォロー》 8.5 点
59位 《ジャック・ア・ボーラン》 8.4 点
60位 《ワイトメア》 8.3 点
61位 《蒼血鬼》 8.3 点
62位 《九尾の狐》 8.3 点
63位 《轍の魔妖-俥夫》 8.3 点
64位 《妖神-不知火》 8.3 点
65位 《マッドマーダー》 8.3 点
66位 《ゴーストリック・キョンシー》 8.2 点
67位 《No.45 滅亡の予言者 クランブル・ロゴス》 8.2 点
68位 《戦神-不知火》 8.1 点
69位 《九魂猫》 8.1 点
70位 《劫火の槍術士 ゴースト・ランサー》 8 点
71位 《No.23 冥界の霊騎士ランスロット》 7.9 点
72位 《零氷の魔妖-雪女》 7.9 点
73位 《儚無みずき》 7.8 点
74位 《ワイト夫人》 7.8 点
75位 《不知火の武部》 7.8 点
76位 《TG ギア・ゾンビ》 7.8 点
77位 《ヴェンデット・ストリゲス》 7.8 点
78位 《竜血公ヴァンパイア》 7.8 点
79位 《ピラミッド・タートル》 7.7 点
80位 《妖刀-不知火》 7.7 点
81位 《ファラオの化身》 7.7 点
82位 《麗の魔妖-妖狐》 7.7 点
83位 《ゴーストリック・アルカード》 7.6 点
84位 《紅貴士-ヴァンパイア・ブラム》 7.6 点
85位 《朔夜しぐれ》 7.6 点
86位 《茫漠の死者》 7.6 点
87位 《ワイト》 7.5 点
88位 《ゾンビーノ》 7.5 点
89位 《酒呑童子》 7.5 点
90位 《Live☆Twin リィラ・トリート》 7.4 点
91位 《No.22 不乱健》 7.3 点
92位 《シャドウ・ヴァンパイア》 7.3 点
93位 《黄金狂エルドリッチ》 7.3 点
94位 《刀神-不知火》 7.3 点
95位 《リヴェンデット・エグゼクター》 7.3 点
96位 《ヴェンデット・スカヴェンジャー》 7.3 点
97位 《砂塵の悪霊》 7.2 点
98位 《冥界の麗人イゾルデ》 7.2 点
99位 《ヴェンデット・バスタード》 7.2 点
100位 《怨念の魂 業火》 7.1 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー