交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
アンデット族(種族)最強カード強さランキング
アンデット族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/10/04
1位 ワイトベイキング 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | ワイトベイキング | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | アンデット族 | 300 | 200 | ||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。 (2):自分フィールドのレベル3以下のアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。その後、手札を1枚選んで捨てる。 ●「ワイト」 ●「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター |

「アンデット族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ワイトベイキング」でした。
他のテーマならば確実に最速禁止記録を更新するレベルの性能をしているが、ワイトというテーマのコンセプトがほどほどにちょうどいいので問題なく収まっているカード。
2位 劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | 劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | アンデット族 | 1700 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「幽合-ゴースト・フュージョン」1枚を手札に加える。 (2):このカードが除外されたターンのエンドフェイズに発動できる。デッキからレベル2以下のアンデット族チューナー1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
幽合サーチ要員
自分のライフが相手より少なければゴーストワイバーンのみの完全一枚初動となる
ゴーストワイバーン通常召喚、効果で幽合サーチ
幽合発動、場のゴーストワイバーンとデッキ内の《霊道士チャンシー》でドラゴネクロを融合召喚
除外されたチャンシーの効果で墓地のゴーストワイバーンを除外しチャンシーを除外から特殊召喚
チャンシー効果で《マッドマーダー》墓地送り
《マッドマーダー》効果でチャンシーのレベルを2下げて自身を特殊召喚
《マッドマーダー》とチャンシーでイモータルドラゴンをシンクロ召喚
イモータルドラゴン効果で馬頭鬼をデッキから墓地送りして自身のレベルが2になる
イモータルドラゴンとドラゴネクロでハリファイバーをリンク召喚
ハリファイバー効果で《ユニゾンビ》をデッキから特殊召喚
ハリファイバーと《ユニゾンビ》でヴァンパイアファシネイターをリンク召喚
馬頭鬼効果で《ユニゾンビ》蘇生
《ユニゾンビ》効果対象自身で《屍界のバンシー》をデッキから墓地に送り自身のレベルが4になる
バンシー効果で自身を除外し《アンデットワールド》をデッキから発動
《ユニゾンビ》とファシネイターで零氷の魔妖雪女をリンク召喚
エンドフェイズ、除外されたゴーストワイバーンの効果でデッキからグローアップブルームを墓地送り
グローアップブルーム効果で自身を除外し《アンデットワールド》があるので死霊王ドーハスーラをデッキから特殊召喚
手札に他有能なアンデットが居ればイモータルドラゴンで馬頭鬼ではなく牛頭鬼を落として更なる展開が望める
一番のネックは、アンデットの能動的な効果でのライフを相手より少なくする手段がヴァンパイア以外は簡易・《簡素融合》、《チキンレース》、《成金ゴブリン》、EMポップアップといった汎用札に頼らざるを得ない点である
その点を鑑みてもこれだけ動けるのだから10点の価値は十分にある
幽合サーチが通常・特殊召喚両方に対応していて使い勝手の良い一枚
自分のライフが相手より少なければゴーストワイバーンのみの完全一枚初動となる
ゴーストワイバーン通常召喚、効果で幽合サーチ
幽合発動、場のゴーストワイバーンとデッキ内の《霊道士チャンシー》でドラゴネクロを融合召喚
除外されたチャンシーの効果で墓地のゴーストワイバーンを除外しチャンシーを除外から特殊召喚
チャンシー効果で《マッドマーダー》墓地送り
《マッドマーダー》効果でチャンシーのレベルを2下げて自身を特殊召喚
《マッドマーダー》とチャンシーでイモータルドラゴンをシンクロ召喚
イモータルドラゴン効果で馬頭鬼をデッキから墓地送りして自身のレベルが2になる
イモータルドラゴンとドラゴネクロでハリファイバーをリンク召喚
ハリファイバー効果で《ユニゾンビ》をデッキから特殊召喚
ハリファイバーと《ユニゾンビ》でヴァンパイアファシネイターをリンク召喚
馬頭鬼効果で《ユニゾンビ》蘇生
《ユニゾンビ》効果対象自身で《屍界のバンシー》をデッキから墓地に送り自身のレベルが4になる
バンシー効果で自身を除外し《アンデットワールド》をデッキから発動
《ユニゾンビ》とファシネイターで零氷の魔妖雪女をリンク召喚
エンドフェイズ、除外されたゴーストワイバーンの効果でデッキからグローアップブルームを墓地送り
グローアップブルーム効果で自身を除外し《アンデットワールド》があるので死霊王ドーハスーラをデッキから特殊召喚
手札に他有能なアンデットが居ればイモータルドラゴンで馬頭鬼ではなく牛頭鬼を落として更なる展開が望める
一番のネックは、アンデットの能動的な効果でのライフを相手より少なくする手段がヴァンパイア以外は簡易・《簡素融合》、《チキンレース》、《成金ゴブリン》、EMポップアップといった汎用札に頼らざるを得ない点である
その点を鑑みてもこれだけ動けるのだから10点の価値は十分にある
幽合サーチが通常・特殊召喚両方に対応していて使い勝手の良い一枚
3位 不知火の隠者 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(27) | 不知火の隠者 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | アンデット族 | 500 | 0 | ||
「不知火の隠者」の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのアンデット族モンスター1体をリリースして発動できる。デッキから守備力0のアンデット族チューナー1体を特殊召喚する。 (2):このカードが除外された場合、「不知火の隠者」以外の除外されている自分の「不知火」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果の発動時にフィールドに「不知火流転生の陣」が存在する場合、この効果の対象を2体にできる。 |
アンデット族の汎用カードで有る《ユニゾンビ》をリクルート出来るという事から
【アンデット族】のデッキで9割がたこの用途で使われているモンスター
LVを上げたユニゾンビで落とした《馬頭鬼》でこのカードを蘇生する事で
片方がチューナーの☆4*2体の並びを実現出来る、その後の展開はデッキの用途に依るが
《PSYフレームロード・Ω》をS召喚すれば除外した馬頭鬼を戻せるのでアンデット族ではこの動きがお馴染みの光景で有る
デッキに眠る2枚目以降には《不知火流 燕の太刀》採用時のコストとしての役目も担う事が有る
《不知火》としての②の効果はテーマ内でも発動にはひと手間を要し積極的には狙いにくい
【アンデット族】のデッキで9割がたこの用途で使われているモンスター
LVを上げたユニゾンビで落とした《馬頭鬼》でこのカードを蘇生する事で
片方がチューナーの☆4*2体の並びを実現出来る、その後の展開はデッキの用途に依るが
《PSYフレームロード・Ω》をS召喚すれば除外した馬頭鬼を戻せるのでアンデット族ではこの動きがお馴染みの光景で有る
デッキに眠る2枚目以降には《不知火流 燕の太刀》採用時のコストとしての役目も担う事が有る
《不知火》としての②の効果はテーマ内でも発動にはひと手間を要し積極的には狙いにくい
4位 灰流うらら 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(123) | 灰流うらら |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
3 | アンデット族 | 0 | 1800 | ||
「灰流うらら」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):以下のいずれかの効果を含む魔法・罠・モンスターの効果が発動した時、このカードを手札から捨てて発動できる。その効果を無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 ●デッキからカードを手札に加える効果 ●デッキからモンスターを特殊召喚する効果 ●デッキからカードを墓地へ送る効果 |
5位 イモータル・ドラゴン 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(5) | イモータル・ドラゴン |
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | アンデット族 | 500 | 2400 | ||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。デッキからアンデット族モンスター1体を墓地へ送り、このカードのレベルを、そのモンスターとこのカードの元々のレベルの差の数値と同じにする。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、自分のアンデット族モンスターが戦闘で破壊された時に発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |
6位 死霊王 ドーハスーラ 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(42) | 死霊王 ドーハスーラ | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | アンデット族 | 2800 | 2000 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「死霊王ドーハスーラ」以外のアンデット族モンスターの効果が発動した時に発動できる。以下の効果から1つを選んで適用する。このターン、自分の「死霊王ドーハスーラ」の効果で同じ効果を適用できない。 ●その効果を無効にする。 ●自分または相手の、フィールド・墓地のモンスター1体を選んで除外する。 (2):フィールドゾーンに表側表示でカードが存在する場合、自分・相手のスタンバイフェイズに発動できる。このカードを墓地から守備表示で特殊召喚する。 |
7位 黄金卿エルドリッチ 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(39) | 黄金卿エルドリッチ | 効果モンスター | |||
![]() |
10 | アンデット族 | 2500 | 2800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札からこのカードと魔法・罠カード1枚を墓地へ送り、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドの魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。このカードを手札に加える。その後、手札からアンデット族モンスター1体を特殊召喚できる。この効果で特殊召喚したモンスターは相手ターン終了時まで、攻撃力・守備力が1000アップし、効果では破壊されない。 |
8位 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(19) | 交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | アンデット族 | 2600 | 1000 | ||
レベル6モンスター×2体以上 元々の持ち主が相手となるモンスターをこのカードのX召喚の素材とする場合、そのレベルを6として扱う。 (1):1ターンに1度、このカードのX素材を1つ取り除き、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 (2):1ターンに1度、フィールドのモンスターカードが、効果で相手の墓地へ送られた場合、または戦闘で破壊され相手の墓地へ送られた場合、このカードのX素材を1つ取り除いて発動できる。そのモンスター1体を自分フィールドに守備表示で特殊召喚する。 |
9位 グローアップ・ブルーム 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(15) | グローアップ・ブルーム |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
1 | アンデット族 | 0 | 0 | ||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地へ送られた場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキからレベル5以上のアンデット族モンスター1体を手札に加える。フィールドゾーンに「アンデットワールド」が存在する場合、手札に加えず特殊召喚する事もできる。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はアンデット族モンスターしか特殊召喚できない。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/09/23 新商品 WORLD PREMIERE PACK 2023 カードリスト追加。
- 10/04 02:39 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「元祖強い事しか書いてないカード。…
- 10/04 02:10 評価 6点 《XYZ-ドラゴン・キャノン》「ゲートガーディアン、磁石の戦士…
- 10/04 01:52 評価 7点 《サイバー・エンド・ドラゴン》「サイバー流の象徴。 4000打点と…
- 10/04 01:31 評価 8点 《クインテット・マジシャン》「魔法使い族最終兵器。 《死魂融合…
- 10/04 00:50 評価 5点 《邪神イレイザー》「原作でも散々な言われよう、OCGでも散々ない…
- 10/04 00:27 評価 3点 《TG ジェット・ファルコン》「総合評価:対応する非チューナーが…
- 10/04 00:24 評価 8点 《TG ストライカー》「総合評価:汎用性の高いチューナーではある…
- 10/03 23:55 評価 8点 《ゴーティスの双角アスカーン》「ゴーティス基本展開の中軸。 ゴ…
- 10/03 23:44 評価 10点 《珠の御巫フゥリ》「罠サーチも優秀だが「御巫カードに対象耐性…
- 10/03 23:10 評価 5点 《ダンディ・ホワイトライオン》「EXデッキ縛りと手札フィールドか…
- 10/03 22:53 評価 7点 《TG サイバー・マジシャン》「総合評価:《TG マイティ・スト…
- 10/03 22:41 評価 6点 《TG レシプロ・ドラゴン・フライ》「総合評価:TGを分離させて…
- 10/03 22:39 評価 5点 《青い涙の天使》「ヴァルモニカの登場でやや評価が上がったことは…
- 10/03 22:36 評価 7点 《ダンディ・ホワイトライオン》「《ダンディライオン》の調整版で…
- 10/03 22:11 評価 8点 《最果てのゴーティス》「エルデの獣......ではなくゴーティスの最…
- 10/03 22:10 評価 10点 《慧眼の魔術師》「《魔術師》の一体、他の魔術師と入れ替わりな…
- 10/03 21:55 評価 8点 《ルイ・キューピット》「塁球 ソフトボールがモチーフの《キュー…
- 10/03 21:39 評価 5点 《青い涙の天使》「《EMポップアップ》 →《青い涙の天使》 →《…
- 10/03 21:38 評価 6点 《最果ての宇宙》「オサレなネーミングに反してしょっぱい性能のゴ…
- 10/03 21:35 評価 10点 《錬装融合》「融合した直後でも②の効果によってデッキに復活しつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



