交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
巨骸竜フェルグラント(キョガイリュウフェルグラント) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | アンデット族 | 2800 | 2800 | |
アンデット族チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚に成功した場合、相手のフィールド・墓地のモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、墓地からモンスターが特殊召喚された場合、このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。 |
||||||
カード評価 | 8.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 19円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DIMENSION FORCE | DIFO-JP040 | 2022年01月15日 | Rare |
巨骸竜フェルグラントのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
《真紅眼の不死竜皇》のお供。
アンデットシンクロモンスターが増えたのは嬉しいのだが、どうにも微妙な性能と言わざるをえない。
(1)は「特殊召喚時にモンスター除外」なため、相手ターンに妨害として使うためには場に《真紅眼の不死竜皇》を用意しておく必要がある。
また除外できるのは相手モンスターだけなので、除外時に効果を発動する自分モンスターを対象とすることは出来ない。
(2)も「墓地からモンスターが特殊召喚された場合にモンスター効果を無効」なため、相手モンスターの効果発動に対してカウンターで使うことは出来ない。使い勝手は《デスピアの大導劇神》と似ている。
フリチェで蘇生できるモンスターを用意できれば使い勝手が増すのだが、候補は《妖精伝姫-シラユキ》ぐらいか。
あとこちらの効果は自分のモンスターも対象にできるため。微妙なレベルになった《イモータル・ドラゴン》のレベルをリセットするという使い方も出来る。
現代遊戯王のパワー基準では微妙に感じてしまうが、除外は除去として強く攻守も高いのでけして使えないカードではない。
アンデットシンクロモンスターが増えたのは嬉しいのだが、どうにも微妙な性能と言わざるをえない。
(1)は「特殊召喚時にモンスター除外」なため、相手ターンに妨害として使うためには場に《真紅眼の不死竜皇》を用意しておく必要がある。
また除外できるのは相手モンスターだけなので、除外時に効果を発動する自分モンスターを対象とすることは出来ない。
(2)も「墓地からモンスターが特殊召喚された場合にモンスター効果を無効」なため、相手モンスターの効果発動に対してカウンターで使うことは出来ない。使い勝手は《デスピアの大導劇神》と似ている。
フリチェで蘇生できるモンスターを用意できれば使い勝手が増すのだが、候補は《妖精伝姫-シラユキ》ぐらいか。
あとこちらの効果は自分のモンスターも対象にできるため。微妙なレベルになった《イモータル・ドラゴン》のレベルをリセットするという使い方も出来る。
現代遊戯王のパワー基準では微妙に感じてしまうが、除外は除去として強く攻守も高いのでけして使えないカードではない。
アンデット8シンクロ
2800打点+ss時除去+蘇生に連動した効果無効と強い要素が揃っています。
アンデットにはフリチェ蘇生手段が揃っているので効果2つとも妨害に化けれるのが強力で、特に《真紅眼の不死竜皇》との組み合わせは意識されたデザイナーズコンボでしょう。
ただアンデットで8シンクロは意外と直行し難いので大抵は出す為に2枚以上カードが必要となるのが難点です。このカード自体は相剣における赤霄くらいの性能があるのに莫耶や龍淵に相当するカードはアンデットにはないという。
2800打点+ss時除去+蘇生に連動した効果無効と強い要素が揃っています。
アンデットにはフリチェ蘇生手段が揃っているので効果2つとも妨害に化けれるのが強力で、特に《真紅眼の不死竜皇》との組み合わせは意識されたデザイナーズコンボでしょう。
ただアンデットで8シンクロは意外と直行し難いので大抵は出す為に2枚以上カードが必要となるのが難点です。このカード自体は相剣における赤霄くらいの性能があるのに莫耶や龍淵に相当するカードはアンデットにはないという。
除去と妨害を兼ねた強力なアンデット族シンクロ。①の除去効果はシンクロ召喚ではなく特殊召喚をトリガーにするので、自身を蘇生する際にも発動することができる。また、②のモンスターの効果を無効にする効果も、相手ターンに墓地からモンスターを出す手段を確立できれば、安定した妨害としても運用できる。総じて、蘇生が得意なアンデット族と非常に噛み合った能力を有しており、アンデット族の切り札として十分に活躍を見込める。
真紅眼、ヘルカイザーの次はフェルグラが瑚之龍共々ドラゴンゾンビ化。
チューナーにアンデットを指定していますが、ゾンキャリや妖怪少女など優秀なチューナーが揃っており、効果もアンデ中心でなくても運用可能なもの。
ただ蘇生と相性のいい効果を持つんで、蘇生手段の多いアンデで運用したい。
1の効果は除外除去と中々で、場だけでなく墓地も対応。特殊召喚全般に対応するので妖刀で出しても有効だし、相手ターンに展開すれば妨害もこなせる。
2の無効効果は蘇生したモンスター以外も対象にできるし、自分でトリガーを引くこともできる。特に蘇生展開が主なデッキにとって面倒な相手となる。
素材縛りに見合ったSモンスターだと思います。
チューナーにアンデットを指定していますが、ゾンキャリや妖怪少女など優秀なチューナーが揃っており、効果もアンデ中心でなくても運用可能なもの。
ただ蘇生と相性のいい効果を持つんで、蘇生手段の多いアンデで運用したい。
1の効果は除外除去と中々で、場だけでなく墓地も対応。特殊召喚全般に対応するので妖刀で出しても有効だし、相手ターンに展開すれば妨害もこなせる。
2の無効効果は蘇生したモンスター以外も対象にできるし、自分でトリガーを引くこともできる。特に蘇生展開が主なデッキにとって面倒な相手となる。
素材縛りに見合ったSモンスターだと思います。
(1)の効果で除外するのは誘発効果であり、「特殊召喚成功時」と軽いので奈落とかやられても除外できる。また(2)の効果も誘発効果であり、相手の効果に割って入ることはできないが、相手ターンの妨害手段として使える。隠者1枚から出るのも優秀で、総じて優秀なアンデット族のSモンスターだと思う。
腐ったフェルグラント
自身の特殊召喚に成功した場合除外、これはトリガーが自身のシンクロ召喚ではなく特殊召喚なのでとてもありがたい
墓地に待機させて相手ターン中に蘇生させればあっさり一妨害である
アンデットの相手ターン蘇生手段は、《ジャック・ア・ボーラン》、死の王ヘル、《真紅眼の不死竜皇》、垂氷の魔妖雪女と多数あるので困らない
墓地蘇生トリガーの1無効も強い
前述の通りアンデットの相手ターン中の蘇生手段は豊富なので自前でトリガーを引きやすいのだ
フェルグラントのシンクロ召喚の難易度も、隠者一枚から出せるし、ドーハスーラのレベルを《マッドマーダー》で下げてシンクロ召喚すれば殆ど素材の目減り無しで呼べてしまう
素材にアンデットを指定しているので悪用も少しされにくいのも好印象(わざわざうららでシンクロ召喚を狙うとも思い難い)
発売から《アンデットワールド》Rは三年以上まともな新規を貰えず待たされた分、非常に強力な新規を貰えたと言えよう
自身の特殊召喚に成功した場合除外、これはトリガーが自身のシンクロ召喚ではなく特殊召喚なのでとてもありがたい
墓地に待機させて相手ターン中に蘇生させればあっさり一妨害である
アンデットの相手ターン蘇生手段は、《ジャック・ア・ボーラン》、死の王ヘル、《真紅眼の不死竜皇》、垂氷の魔妖雪女と多数あるので困らない
墓地蘇生トリガーの1無効も強い
前述の通りアンデットの相手ターン中の蘇生手段は豊富なので自前でトリガーを引きやすいのだ
フェルグラントのシンクロ召喚の難易度も、隠者一枚から出せるし、ドーハスーラのレベルを《マッドマーダー》で下げてシンクロ召喚すれば殆ど素材の目減り無しで呼べてしまう
素材にアンデットを指定しているので悪用も少しされにくいのも好印象(わざわざうららでシンクロ召喚を狙うとも思い難い)
発売から《アンデットワールド》Rは三年以上まともな新規を貰えず待たされた分、非常に強力な新規を貰えたと言えよう
「巨骸竜フェルグラント」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「巨骸竜フェルグラント」への言及
解説内で「巨骸竜フェルグラント」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
溟界より興きる狂気(無記名)2022-08-29 20:50
-
強みただし、シンクロモンスターの《巨骸竜フェルグラント》と《真紅眼の不死竜皇》は別。
ラー・アンデット(D)2022-03-28 22:30
-
運用方法ストラクチャーデッキR《アンデットワールド》+aのシンクロアンデット構築です。《死霊王ドーハ・スーラ》や新しく収録された《真紅眼の不死竜皇》、《巨骸竜フェルグラント》などを加え、妨害しつつ高火力モンスターを展開し、《古の呪文》で《ラーの翼神竜》を召喚しケリをつけるといった構築となっております。
強み《真紅眼の不死竜皇》と《巨骸竜フェルグラント》のコンビで相手フィールド・墓地のモンスター除外+表側表示モンスターの無効化、《アンデットワールド》をはって毎ターン蘇生する《死霊王ドーハ・スーラ》の効果無効と除外などのアンデットならではの蘇生能力を駆使して相手を鎮圧させること。
「巨骸竜フェルグラント」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-04-25 趣味と性癖煮込みアンデットデッキ(エスケープ)
● 2023-07-09 シンクロアンデット(エクストラ種族統一型)(たたた)
● 2024-04-09 回れば面白いアンデット(レント・ファイナ)
● 2023-02-07 純不知火でTIER1を目指すデッキ(やりくりゾンビ)
● 2022-01-23 大体1万円で組める不死竜皇(改良版)(鉄壁の守護竜)
● 2024-02-10 アンデ蝿龍神(ST0ID)
● 2024-03-23 純アンデ(サモチェ形)(アウラ)
● 2023-01-13 ワールド付きヴァンパイア(お留守番)
● 2019-03-18 アンデットワールドwithシンクロ(Dark)
● 2022-01-27 真の大魔王(リョウタ)
● 2024-03-21 アンデットレードin(アウラ)
● 2024-01-20 不知火 2024(まんじゅ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 19円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 25円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 2157位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 12,188 |
アンデット族(種族)最強カード強さランキング | 49位 |
巨骸竜フェルグラントのボケ
その他
英語のカード名 | Skeletal Dragon Felgrand |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



