交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング
シンクロモンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/01/20
1位 聖剣を巡る王姫アンジェリカ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(10) | 聖剣を巡る王姫アンジェリカ |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
5 | 戦士族 | 1200 | 2400 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「焔聖騎士帝-シャルル」のカード名が記されたカードまたは「オリファンの角笛」1枚を手札に加える。 (2):フィールドのこのカードが攻撃・効果の対象になった時に発動できる。デッキから戦士族・炎属性モンスター1体を墓地へ送り、このカードをエンドフェイズまで除外する。その後、デッキ・EXデッキから「ローラン」モンスター1体を特殊召喚する。 |
「シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「聖剣を巡る王姫アンジェリカ」でした。
総合評価:サーチと墓地送り、ローラン展開とアドバンテージを稼ぎやすい。
まず、《大聖剣博物館》をサーチでき、そこから聖剣をサーチ、《『焔聖剣-デュランダル』》につなぐことで更にサーチが可能。
対象を取る効果は自分のカードの効果でもよく、能動的に墓地肥やしとローランを呼び出す効果を使える。
《焔聖騎士導-ローラン》にしてしまえばあちらがチューナー故に更なるシンクロ召喚ができるし、このカードもエンドフェイズにフィールドに戻ってくる為、対象を取る効果を活用することで相手ターンでも色々デキル。
アドバンテージを稼ぎやすすぎるのよナ。
モチーフは狂えるオルランドに登場するカタイの国の姫のアンジェリカで、弟のアルガリアと共にシャルルマーニュたちの仲を悪くする為の策略として送り込まれた。
リナルドとの三角関係になったり、ローランが失恋から狂うことになる。
なお、カタイとは中国で、イラストも中華風の内装の部屋に服装の姫が描かれている。
なんで中国人なのにアンジェリカという名前なのかと言えば、当時の吟遊詩人が中国という国があることを知ってはいても、中国の名前までは知らないという事情であろうか。
まず、《大聖剣博物館》をサーチでき、そこから聖剣をサーチ、《『焔聖剣-デュランダル』》につなぐことで更にサーチが可能。
対象を取る効果は自分のカードの効果でもよく、能動的に墓地肥やしとローランを呼び出す効果を使える。
《焔聖騎士導-ローラン》にしてしまえばあちらがチューナー故に更なるシンクロ召喚ができるし、このカードもエンドフェイズにフィールドに戻ってくる為、対象を取る効果を活用することで相手ターンでも色々デキル。
アドバンテージを稼ぎやすすぎるのよナ。
モチーフは狂えるオルランドに登場するカタイの国の姫のアンジェリカで、弟のアルガリアと共にシャルルマーニュたちの仲を悪くする為の策略として送り込まれた。
リナルドとの三角関係になったり、ローランが失恋から狂うことになる。
なお、カタイとは中国で、イラストも中華風の内装の部屋に服装の姫が描かれている。
なんで中国人なのにアンジェリカという名前なのかと言えば、当時の吟遊詩人が中国という国があることを知ってはいても、中国の名前までは知らないという事情であろうか。
2位 HSRコルク-10 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(8) | HSRコルク-10 |
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
|||
3 | 機械族 | 500 | 1000 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できず、この効果を発動するターン、自分は風属性モンスターしか特殊召喚できない。 (1):このカードがS召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「スピードロイド」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 ●このカードが「スピードロイド」モンスターのみを素材としてS召喚していた場合、そのS召喚に使用したS素材モンスター一組が全て自分の墓地に揃っていれば、その一組を特殊召喚する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「HSRコルク-10」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
3位 騎士皇プリメラ・プリムス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(6) | 騎士皇プリメラ・プリムス |
シンクロモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
|||
8 | 魔法使い族 | 2600 | 2600 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「エンブレーマ」カード1枚を手札に加える。その後、自分及び相手フィールドのカードを1枚ずつ破壊できる。 (2):EXデッキ以外から特殊召喚したこのカードは戦闘で破壊されない。 (3):自分フィールドの表側表示の「センチュリオン」カードが相手の効果でフィールドから離れた場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。 |
このカード自体は文句無しの10点です。
《竜騎士アトリィ》によるドロー効果の毎ターン利用を現実的なものとし、《赤き竜》の自ターン着地を実現させるため、欠かせない存在です。
純構築は勿論、白き森などとの混成においてもレベル8のシンクロチューナーでかつ素材縛りもないこのモンスターは、中継地点として抜群の性能を発揮します。
①の《誓いのエンブレーマ》のサーチに関しては、これさえ通ってしまえばあとは《原始生命態ニビル》を投げられたとしてもある程度のリカバリーが保証されますし、チューナーである点を活かして《フルール・ド・バロネス》等汎用的なSモンスターを着地させるのも良いでしょう。
また、《シンクロ・ランブル》に対応している点も含め、蘇生手段にも恵まれています。③の自己蘇生効果も有しており、②の戦闘破壊耐性も合わせて戦線維持についても一定の働きが期待できます。
ただ、恐らく一旦このカードと《影騎士シメーリア》にて新規カード追加が打ち止めと思われる中で、最後の最後までセンチュリオンというテーマ内で明確な着地点が生まれなかったことは惜しいというのが個人的な感想です。このカード自体が極めて優秀であることに疑いの余地はありませんが、それでもなおテーマ外の《赤き竜》をはじめとしたカードによる制圧に頼らざるを得ないセンチュリオンの問題点を解消しきるに至らなかったことは心残りに思います。
《竜騎士アトリィ》によるドロー効果の毎ターン利用を現実的なものとし、《赤き竜》の自ターン着地を実現させるため、欠かせない存在です。
純構築は勿論、白き森などとの混成においてもレベル8のシンクロチューナーでかつ素材縛りもないこのモンスターは、中継地点として抜群の性能を発揮します。
①の《誓いのエンブレーマ》のサーチに関しては、これさえ通ってしまえばあとは《原始生命態ニビル》を投げられたとしてもある程度のリカバリーが保証されますし、チューナーである点を活かして《フルール・ド・バロネス》等汎用的なSモンスターを着地させるのも良いでしょう。
また、《シンクロ・ランブル》に対応している点も含め、蘇生手段にも恵まれています。③の自己蘇生効果も有しており、②の戦闘破壊耐性も合わせて戦線維持についても一定の働きが期待できます。
ただ、恐らく一旦このカードと《影騎士シメーリア》にて新規カード追加が打ち止めと思われる中で、最後の最後までセンチュリオンというテーマ内で明確な着地点が生まれなかったことは惜しいというのが個人的な感想です。このカード自体が極めて優秀であることに疑いの余地はありませんが、それでもなおテーマ外の《赤き竜》をはじめとしたカードによる制圧に頼らざるを得ないセンチュリオンの問題点を解消しきるに至らなかったことは心残りに思います。
4位 魔轟神レヴェルゼブル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(5) | 魔轟神レヴェルゼブル |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
10 | 悪魔族 | 3050 | 1950 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに1度、発動できる。自分フィールドの「魔轟神」モンスターを任意の数だけリリースし、その数だけ相手フィールドの表側表示モンスターのコントロールを得る。この効果でコントロールを得たモンスターの効果は無効化される。 (2):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の他の「魔轟神」カード1枚を対象として発動できる。このカードをEXデッキに戻し、対象のカードを手札に加える。 |
5位 真魔六武衆-シエン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(3) | 真魔六武衆-シエン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
6 | 戦士族 | 2500 | 1900 | |||
戦士族チューナー+チューナー以外の「六武衆」モンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「六武衆」モンスターか「紫炎」効果モンスター1体を手札に加える。 (2):1ターンに1度、相手がモンスターの効果を発動した時発動できる。その発動を無効にし破壊する。 (3):フィールドのこのカードが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのモンスター1体を破壊できる。 |
6位 ジュラック・アステロ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(3) | ジュラック・アステロ |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
10 | 恐竜族 | 2500 | 2300 | |||
チューナー+チューナー以外の恐竜族モンスター1体以上 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。自分のデッキ・墓地から「ジュラック」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 (2):1ターンに1度、相手がモンスターを特殊召喚する際に、自分の墓地から恐竜族モンスター2体を除外して発動できる。それを無効にし、そのモンスターを破壊する。 (3):相手ターンに、自分の墓地からこのカードを含む「ジュラック」モンスター2体を除外して発動できる。EXデッキから「ジュラック・メテオ」1体をS召喚扱いで特殊召喚する。 |
7位 フルール・ド・バロネス 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.9(50) | フルール・ド・バロネス |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
10 | 戦士族 | 3000 | 2400 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):1ターンに1度、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。 (2):このカードがフィールドに表側表示で存在する限り1度だけ、魔法・罠・モンスターの効果が発動した時に発動できる。その発動を無効にし破壊する。 (3):お互いのスタンバイフェイズに、自分の墓地のレベル9以下のモンスター1体を対象として発動できる。このカードを持ち主のEXデッキに戻し、そのモンスターを特殊召喚する。 |
8位 ヴァレルロード・S・ドラゴン 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.9(46) | ヴァレルロード・S・ドラゴン |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
8 | ドラゴン族 | 3000 | 2500 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚に成功した場合に発動できる。自分の墓地からリンクモンスター1体を選び、装備カード扱いとしてこのカードに装備し、そのリンクマーカーの数だけこのカードにヴァレルカウンターを置く。 (2):このカードの攻撃力は、このカードの効果で装備したモンスターの攻撃力の半分アップする。 (3):相手の効果が発動した時、このカードのヴァレルカウンターを1つ取り除いて発動できる。その発動を無効にする。 |
9位 フォーミュラ・シンクロン 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 9.9(45) | フォーミュラ・シンクロン |
シンクロモンスター チューナーモンスター 効果モンスター |
|||
2 | 機械族 | 200 | 1500 | |||
チューナー+チューナー以外のモンスター1体 このカードがシンクロ召喚に成功した時、自分のデッキからカードを1枚ドローする事ができる。また、相手のメインフェイズ時、自分フィールド上に表側表示で存在するこのカードをシンクロ素材としてシンクロ召喚をする事ができる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
ランク別最強モンスターランキング
ランク1最強エクシーズ
ランク2最強エクシーズ
ランク3最強エクシーズ
ランク4最強エクシーズ
ランク5最強エクシーズ
ランク6最強エクシーズ
ランク7最強エクシーズ
ランク8最強エクシーズ
ランク9最強エクシーズ
ランク10最強エクシーズ
ランク11最強エクシーズ
ランク12最強エクシーズ
リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/20 18:27 評価 8点 《ЯRUM-レイド・ラプターズ・フォース》「主に相手ターンで素…
- 01/20 17:30 評価 7点 《星遺物-『星杖』》「殆どオルフェゴールが使う前提の星遺物で、…
- 01/20 16:08 評価 9点 《光の王 マルデル》「【ジェネレイド】では《王の舞台》サーチ要…
- 01/20 14:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 14:17 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 14:06 デッキ MD自動生成の真相に迫る!【方界】編
- 01/20 14:05 一言 そんな事があったのですか…。とりあえず一旦サーバーが復旧した感じで…
- 01/20 13:53 一言 サーバー会社から不正ログインを試みる攻撃を検知しました。 という事…
- 01/20 13:22 評価 8点 《セリオンズ・イレギュラー》「レギュラーパックで登場するテーマ…
- 01/20 12:24 デッキ ウィジャ盤
- 01/20 12:20 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 12:00 一言 おとといの夕方から今朝まで全くアクセスできなかったのですが、投稿頻…
- 01/20 11:56 評価 7点 《ティスティナの瘴神》「ティスティナデッキにおける名脇役。 基…
- 01/20 11:52 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 11:49 評価 8点 《結晶神ティスティナ》「このカードの存在そのものが最重要事項、…
- 01/20 11:38 評価 1点 《アナザー・バース・ドラゴン》「世界規模で行われるOCGの大会、…
- 01/20 11:25 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 01/20 11:24 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/20 11:01 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/20 10:34 評価 8点 《黒き魔術師-ブラック・マジシャン》「ドラグーン解禁で化けた黄…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。