交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ライトロード・アテナ ミネルバ(ライトロードアテナミネルバ) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
シンクロモンスター 効果モンスター |
![]() |
8 | 天使族 | 2800 | 1800 | |
チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。そのS素材とした「ライトロード」モンスターの数まで、デッキから「ライトロード」モンスターを墓地へ送る(同じ種族は1体まで)。 (2):自分フィールドの「ライトロード」モンスターは効果では除外できない。 (3):自分の墓地から「ライトロード」モンスターを4体まで除外して発動できる。除外した数だけ自分のデッキの上からカードを墓地へ送る。 |
||||||
カード評価 | 9.8(6) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 50円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF DESTRUCTION | LEDE-JP043 | 2024年01月27日 | Secret、Ultimate、Ultra |
ライトロード・アテナ ミネルバのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
ライトロードを素材に出すと良いことがあるシンクロモンスター。
《光道の龍》+《ライトロード・アーチャー フェリス》、もしくは《ライトロード・デーモン ヴァイス》+《ライトロード・ビースト ウォルフ》の組み合わせで出すことが多いと思います。
また、このカードの(1)で墓地に送る対象としても上記モンスター4種が向いています。
(2)は《神光の龍》の効果に味方ライトロードが巻き込まれないための耐性ですが、ライトロード以外の味方モンスターは守れませんし、伏せカードや墓地はライトロードカードであっても守れません。
どうせなら《裁きの龍》の効果にも巻き込まれないように破壊耐性もつけて欲しかったと感じます。
(3)は単純な墓地肥やしになりますが、《戒めの龍》の特殊召喚条件を満たせるようにもなります。
《裁きの龍》がすべて墓地に落ちた場合は《光道の龍》で《戒めの龍》をサーチしておき、このカードで《戒めの龍》の特殊召喚条件を満たすことで最終的に《神光の龍》の特殊召喚に繋がります。
シンクロした次のターン以降に《ライトロード・デーモン ヴァイス》で蘇生してこの効果だけ使うことも狙えます。
強いとは思いますが「ライトロード」名称を持った最終盤面向けのモンスターが全くいないので、もう少しこのカードを盤面に残す意味があればなという気持ちも少しあります。
《光道の龍》+《ライトロード・アーチャー フェリス》、もしくは《ライトロード・デーモン ヴァイス》+《ライトロード・ビースト ウォルフ》の組み合わせで出すことが多いと思います。
また、このカードの(1)で墓地に送る対象としても上記モンスター4種が向いています。
(2)は《神光の龍》の効果に味方ライトロードが巻き込まれないための耐性ですが、ライトロード以外の味方モンスターは守れませんし、伏せカードや墓地はライトロードカードであっても守れません。
どうせなら《裁きの龍》の効果にも巻き込まれないように破壊耐性もつけて欲しかったと感じます。
(3)は単純な墓地肥やしになりますが、《戒めの龍》の特殊召喚条件を満たせるようにもなります。
《裁きの龍》がすべて墓地に落ちた場合は《光道の龍》で《戒めの龍》をサーチしておき、このカードで《戒めの龍》の特殊召喚条件を満たすことで最終的に《神光の龍》の特殊召喚に繋がります。
シンクロした次のターン以降に《ライトロード・デーモン ヴァイス》で蘇生してこの効果だけ使うことも狙えます。
強いとは思いますが「ライトロード」名称を持った最終盤面向けのモンスターが全くいないので、もう少しこのカードを盤面に残す意味があればなという気持ちも少しあります。
ライロの新エースのはずがなぜかMDではSR。実質カオスルーラー。
ウォルフやフェリスなどを落として更なる展開にもつなげる
ウォルフやフェリスなどを落として更なる展開にもつなげる
同じ種族は一体までという制限はあるものの、ピンポイントで最低二枚のライトロードを墓地に送れるので、《ライトロード・アーチャー フェリス》or《ライトロード・ビースト ウォルフ》や《ライトロード・デーモン ヴァイス》を墓地に送って更なる展開に繋がるカードです。
このカードをシンクロ召喚した時点でチューナーと非チューナーの二種類のライトロードが墓地に行くので、このカードの墓地送り効果により《裁きの龍》の特殊召喚条件を満たすこともできます。
レベル4ライトロードを軸にした構築では、このカードを経由することで《赤き竜》とレベル8or12シンクロを並べることができ、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すこともできます。このカードの(2)の効果でライトロードモンスターは除外耐性を得るので、《聖珖神竜 スターダスト・シフル》で破壊耐性を付けるのも悪くありませんね。
このカードをシンクロ召喚した時点でチューナーと非チューナーの二種類のライトロードが墓地に行くので、このカードの墓地送り効果により《裁きの龍》の特殊召喚条件を満たすこともできます。
レベル4ライトロードを軸にした構築では、このカードを経由することで《赤き竜》とレベル8or12シンクロを並べることができ、《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》や《コズミック・ブレイザー・ドラゴン》等を出すこともできます。このカードの(2)の効果でライトロードモンスターは除外耐性を得るので、《聖珖神竜 スターダスト・シフル》で破壊耐性を付けるのも悪くありませんね。
ライトロードデッキに於けるカオスルーラーの後釜としてこれ以上ないくらいの人材だと思います。
テキストまんまのカテゴリサポートなので語ることがあまりないと思います。強いです。
そこでルーラーの後任として、できる様になったことと逆に出来なくなったことを批評したいです。
【できること】
・ライトロードなのでトワイライトロードやガロスのトリガーになれる。
・ピンポイント墓地肥やし。(ライロかつモンスターに限る)
・デーモンヴァイスと併せて展開補助。
・おおよそ6枚の墓地肥やし。
【できないこと】
・リユースすること。
・手札を増やすこと。
当方、ライトロードを愛用しているのですがこのカードは非の打ち所がないくらいのライロ新規だと思います。
ただ、カオスルーラーの方が優れている点ももちろんあったわけで。
「手札が増やせる」については、《光道の龍》を素材にすれば③の効果で裁き戒め限定ですが増やすことはできます。
出来なくなったことで一番大きいのはやはり自力で墓地から蘇生できない、再使用できない点でしょうか。
《神光の龍》が場にいない場合にこのカードを置いておく意味はあまりなく、最終的にリンクやシンクロ、エクシーズの素材にしてしまうことが多いです。
その点で、自己蘇生ができるカオスルーラーは非常に利便性が高い。
そのルーラーにはあった「フットワークの軽さ」がない点はアテナミネルバの「できないこと」として憂慮すべき問題であると思いました。
この後ランク8あるけど、来る?って誘えば来てくれた陽キャの鏡みたいなカオスルーラーはもういないんだなって。誘っても来てくれないお堅い彼女が墓地へと身罷るその後ろ姿を見送りながら、
少し寂しい気持ちになったりならなかったり。
テキストまんまのカテゴリサポートなので語ることがあまりないと思います。強いです。
そこでルーラーの後任として、できる様になったことと逆に出来なくなったことを批評したいです。
【できること】
・ライトロードなのでトワイライトロードやガロスのトリガーになれる。
・ピンポイント墓地肥やし。(ライロかつモンスターに限る)
・デーモンヴァイスと併せて展開補助。
・おおよそ6枚の墓地肥やし。
【できないこと】
・リユースすること。
・手札を増やすこと。
当方、ライトロードを愛用しているのですがこのカードは非の打ち所がないくらいのライロ新規だと思います。
ただ、カオスルーラーの方が優れている点ももちろんあったわけで。
「手札が増やせる」については、《光道の龍》を素材にすれば③の効果で裁き戒め限定ですが増やすことはできます。
出来なくなったことで一番大きいのはやはり自力で墓地から蘇生できない、再使用できない点でしょうか。
《神光の龍》が場にいない場合にこのカードを置いておく意味はあまりなく、最終的にリンクやシンクロ、エクシーズの素材にしてしまうことが多いです。
その点で、自己蘇生ができるカオスルーラーは非常に利便性が高い。
そのルーラーにはあった「フットワークの軽さ」がない点はアテナミネルバの「できないこと」として憂慮すべき問題であると思いました。
この後ランク8あるけど、来る?って誘えば来てくれた陽キャの鏡みたいなカオスルーラーはもういないんだなって。誘っても来てくれないお堅い彼女が墓地へと身罷るその後ろ姿を見送りながら、
少し寂しい気持ちになったりならなかったり。
12期に登場した《ライトロード・メイデン ミネルバ》のまさかの第三形態となるSモンスターで、いくら【ライトロード】だからって1回当たりの出力がイシズとか《混沌魔龍 カオス・ルーラー》以下のデッキトップからの不確定な墓地肥やしなんてもうやってらんないなとなった結果生まれてしまったカード。
S召喚誘発効果により、ピンポイントかつ複数の異種族ライトロードをデッキから墓地に送ることができてしまい、同じく12期に登場した新規ライトロードを含めて【ライトロード】の在り方の全てが変わってしまった。
自身を含む場のライトロードが効果で除外されない効果は自分の《神光の龍》の効果に殺されないためにデザイナーさんが設定したと思われる効果ですが、このS召喚誘発効果の価値の高さに比べればもはやおまけ効果にすらなっていない。
S召喚誘発効果により、ピンポイントかつ複数の異種族ライトロードをデッキから墓地に送ることができてしまい、同じく12期に登場した新規ライトロードを含めて【ライトロード】の在り方の全てが変わってしまった。
自身を含む場のライトロードが効果で除外されない効果は自分の《神光の龍》の効果に殺されないためにデザイナーさんが設定したと思われる効果ですが、このS召喚誘発効果の価値の高さに比べればもはやおまけ効果にすらなっていない。
《ライトロード》の新たなシンクロモンスター。
召喚条件は汎用の8Sだが全ての効果がテーマでしか使えない。
(1)はS素材にしたライロの数までデッキからライロを落とす効果
《光道の龍》で落とした《ライトロード・アーチャー フェリス》と共にこれをS召喚する事で
この効果と合わせて墓地にライロ4種が揃い、更に光道の龍でサーチした《裁きの龍》の降臨まで一気に行けるようになる。
この時、他のライロを蘇生出来る《ライトロード・デーモン ヴァイス》を落とす事で一緒に落とした任意のライロをリクルート出来る形になり、更なる横展開も可能とこのモンスターの最も需要な効果で有る。
(2)は場のライロへの除外耐性だが特に有用な場面は思いつかない。
(3)は除外した墓地のライロの数だけ墓地肥やしをする効果
使い終わった素材で更なる墓地肥やしを狙うと共に
《トワイライトロード》の効果を使う際にもいかせるのでそちらとのシナジーが用意されている。
《戒めの龍》の召喚条件を満たす事も可能なのでこれの併用もしやすい。
S素材も含めて【ライトロード】でしか活かせないタイプな為、それで使う事になるモンスターで有る。
召喚条件は汎用の8Sだが全ての効果がテーマでしか使えない。
(1)はS素材にしたライロの数までデッキからライロを落とす効果
《光道の龍》で落とした《ライトロード・アーチャー フェリス》と共にこれをS召喚する事で
この効果と合わせて墓地にライロ4種が揃い、更に光道の龍でサーチした《裁きの龍》の降臨まで一気に行けるようになる。
この時、他のライロを蘇生出来る《ライトロード・デーモン ヴァイス》を落とす事で一緒に落とした任意のライロをリクルート出来る形になり、更なる横展開も可能とこのモンスターの最も需要な効果で有る。
(2)は場のライロへの除外耐性だが特に有用な場面は思いつかない。
(3)は除外した墓地のライロの数だけ墓地肥やしをする効果
使い終わった素材で更なる墓地肥やしを狙うと共に
《トワイライトロード》の効果を使う際にもいかせるのでそちらとのシナジーが用意されている。
《戒めの龍》の召喚条件を満たす事も可能なのでこれの併用もしやすい。
S素材も含めて【ライトロード】でしか活かせないタイプな為、それで使う事になるモンスターで有る。
→ 「ライトロード・アテナ ミネルバ」の全てのカード評価を見る
「ライトロード・アテナ ミネルバ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「ライトロード・アテナ ミネルバ」への言及
解説内で「ライトロード・アテナ ミネルバ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
新規ライトロード【先攻ワンキル有り)(ダンガー)2024-01-12 00:37
-
強み③《ライトロード・アテナミネルバ》
【手札誘発無し】ティアライロ(薔薇男児)2024-06-22 17:50
-
強み《ライトロード・アテナミネルバ》
【MD】ワイトロード・マリオネッターOTK(たまみぃ)2024-10-04 10:31
-
運用方法《ライトロード・アテナミネルバ》の召喚時効果用です。
「ライトロード・アテナ ミネルバ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2024-05-29 デモンスミス・ライトロード(ダンガー)
● 2020-02-13 ライトロード(リオン@れにれに)
● 2024-09-14 ライトロード(ユウヤ)
● 2025-01-21 ライトロード(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 75円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カードラボ(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 375位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 3,443 |
レベル8最強モンスター強さランキング | 28位 |
シンクロモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 19位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 25位 |
光属性 最強カード強さランキング | 79位 |
ライトロード・アテナ ミネルバのボケ
その他
英語のカード名 | ライトロード・アテナ ミネルバ(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/05 08:03 評価 10点 《迫りくる機械》「12期らしくサーチだけでなくリソース回収もで…
- 04/05 01:36 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/05 00:40 評価 9点 《迫りくる機械》「テーマカードなんでもサーチorサルベージができ…
- 04/04 23:40 評価 10点 《甲虫装機 ダンセル》「回数制限のないデッキからの展開能力を有…
- 04/04 23:16 評価 5点 《メルフィー・マミィ》「リストラされている確率が高いメルフィー…
- 04/04 23:08 評価 9点 《森のメルフィーズ》「X素材用の《メルフィー・ラッシィ》とサー…
- 04/04 23:01 評価 10点 《わくわくメルフィーズ》「《森の聖獣 カラントーサ》がX素材or…
- 04/04 22:52 評価 8点 《メルフィーとにらめっこ》「遊戯王一で一番かわいいカード。 手…
- 04/04 22:37 評価 10点 《うきうきメルフィーズ》「《ホップ・イヤー飛行隊》か《メルフ…
- 04/04 22:15 評価 10点 《メルフィー・ワラビィ》「盤面と手札が増えるちょっとおかしい…
- 04/04 22:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 22:08 評価 10点 《メルフィー・ラッシィ》「メルフィーの名前を持った《ホップ・…
- 04/04 21:53 評価 10点 《心の架け橋》「宝玉獣は色々やろうとして手札消費が重い。誰も…
- 04/04 21:40 評価 10点 《ナイトメア・ペイン》「このカードを除去されると反射ダメージ…
- 04/04 19:11 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/04 19:08 評価 1点 《ドラグニティ・ドライブ》「元ストラクの評判が(ジャベリンのせ…
- 04/04 17:08 評価 5点 《赫聖の相剣》「除外とはいえ発動条件が地味にきつく単体では機能…
- 04/04 16:22 評価 7点 《霞の谷の雷神鬼》「S素材の指定が厳しいが、フリチェで自分カー…
- 04/04 16:00 評価 3点 《トライブ・ドライブ》「ザ・コモンカード。 発動条件が厳しいよ…
- 04/04 15:07 評価 10点 《影依の巫女 エリアル》「ストラク産の新規シャドールの1体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



