交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魚族(種族)最強カード強さランキング
魚族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05
1位 グリム・リチュア 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | グリム・リチュア | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 魚族 | 600 | 700 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「グリム・リチュア」以外の「リチュア」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は儀式モンスターでしか攻撃宣言できない。 |

「魚族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「グリム・リチュア」でした。
2位 超古深海王シーラカンス 9.6 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.6(41) | 超古深海王シーラカンス | 効果モンスター | |||
![]() |
7 | 魚族 | 2800 | 2200 | ||
手札を1枚捨てる。1ターンに1度だけ、デッキからレベル4以下の魚族モンスターを可能な限り自分フィールド上に特殊召喚する事ができる。このカードの効果で特殊召喚されたモンスターは攻撃宣言をする事ができず、効果は無効化される。フィールド上に表側表示で存在するこのカードが魔法・罠・効果モンスターの効果の対象になった場合、自分フィールド上の魚族モンスター1体を生け贄に捧げる事でその効果を無効にし破壊する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「超古深海王シーラカンス」
第5期が生み出した魚族の究極生命体にして、種族のリミッターとされる攻撃力2800の最上級モンスター。
エラッタ前のレスキャなどとは違い、リクルートしたモンスターの効果はきちんと無効になるように調整されていましたが、5期のカードに名称ターン1や発動後の特殊召喚制限などが設定されているはずもなく、それでいて一度に大量の下級魚族をリクルートできるため、自身を含めそれらは特殊召喚のための各種素材に使い放題となります。
さらに元々は自身の耐性効果を発揮するための盾を準備するためのリクルート効果だったということで、場でのあらゆる効果に対する対象耐性までもを備えています。
種類を選ばないとはいえ手札コストを要求される点やあまりにもわかりやすいマストカウンターであることから、妨害の的にされやすくはありますが、それこそがこの効果が超パワーであることの証左でもあります。
自己SS効果のないメインデッキの上級以上のモンスターというものは、それだけでマイナス要因となる場合がほとんどですが、いくらなんでもこれに自己SS効果なんてあってたまるかというレベルのパワーです。
5期と言えば、シンクロ導入前でチューナーも存在しておらず、海外で先行販売された優秀な魚族たちも国内に上陸する前の環境であり、そうでなければこのようなモンスターの存在は到底許可されることはなかったでしょう。
レベル7なのは、そんな中でもアトランティスの適用下ならリリース1体で出せるよという当時なりの配慮だったのでしょうかね?
エラッタ前のレスキャなどとは違い、リクルートしたモンスターの効果はきちんと無効になるように調整されていましたが、5期のカードに名称ターン1や発動後の特殊召喚制限などが設定されているはずもなく、それでいて一度に大量の下級魚族をリクルートできるため、自身を含めそれらは特殊召喚のための各種素材に使い放題となります。
さらに元々は自身の耐性効果を発揮するための盾を準備するためのリクルート効果だったということで、場でのあらゆる効果に対する対象耐性までもを備えています。
種類を選ばないとはいえ手札コストを要求される点やあまりにもわかりやすいマストカウンターであることから、妨害の的にされやすくはありますが、それこそがこの効果が超パワーであることの証左でもあります。
自己SS効果のないメインデッキの上級以上のモンスターというものは、それだけでマイナス要因となる場合がほとんどですが、いくらなんでもこれに自己SS効果なんてあってたまるかというレベルのパワーです。
5期と言えば、シンクロ導入前でチューナーも存在しておらず、海外で先行販売された優秀な魚族たちも国内に上陸する前の環境であり、そうでなければこのようなモンスターの存在は到底許可されることはなかったでしょう。
レベル7なのは、そんな中でもアトランティスの適用下ならリリース1体で出せるよという当時なりの配慮だったのでしょうかね?
3位 カッター・シャーク 9.6 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.6(10) | カッター・シャーク | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魚族 | 1600 | 500 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターと同じレベルでカード名が異なる魚族モンスター1体をデッキから守備表示で特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、このターン効果を発動できない。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードを水属性モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または5として扱う事ができる。 |
自分の場の水属性モンスターを対象にそのモンスターと同じレベルを持つ異なるカード名の魚族モンスター1体をリクルートできる能力を持つ魚族の下級モンスター。
発動コストがない上に何とこのカード自身も効果の対象にできるという完全なる1枚初動であり、さらに《鰤っ子姫》と《ワン・フォー・ワン》で4枚分初動を厚くできるという素晴らしいカード。
リクルートした魚族モンスターはそのターン効果を発動できず、発動後はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約が課せられますが、自身及び自身を対象にした時にリクルートできる《ランタン・シャーク》は、それぞれが水属性XモンスターのX素材にする際に発動しない効果によって自身のレベルを変動させることができるため、ランク4X以外の水属性のXモンスターに繋げることもできる。
弱点はやはり誘発耐性が皆無ということであり、特に自身を対象に効果を発動した場合は《幽鬼うさぎ》も直撃するようになることには注意したい。
発動コストがない上に何とこのカード自身も効果の対象にできるという完全なる1枚初動であり、さらに《鰤っ子姫》と《ワン・フォー・ワン》で4枚分初動を厚くできるという素晴らしいカード。
リクルートした魚族モンスターはそのターン効果を発動できず、発動後はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できなくなる制約が課せられますが、自身及び自身を対象にした時にリクルートできる《ランタン・シャーク》は、それぞれが水属性XモンスターのX素材にする際に発動しない効果によって自身のレベルを変動させることができるため、ランク4X以外の水属性のXモンスターに繋げることもできる。
弱点はやはり誘発耐性が皆無ということであり、特に自身を対象に効果を発動した場合は《幽鬼うさぎ》も直撃するようになることには注意したい。
4位 白闘気砂滑 9.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(2) | 白闘気砂滑 |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
6 | 魚族 | 2000 | 1300 | ||
水属性チューナー+チューナー以外のモンスター1体以上 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがS召喚した場合に発動できる。自分の手札・墓地からレベル4以下の魚族モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。その後、その同名モンスター1体を自分の墓地から特殊召喚できる。 (2):このカードが相手によって破壊され墓地へ送られた場合、自分の墓地から他の水属性モンスター1体を除外して発動できる。このカードをチューナー扱いで特殊召喚する。 |
5位 鰤っ子姫 9.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.4(26) | 鰤っ子姫 | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 魚族 | 0 | 0 | ||
このカードが召喚・特殊召喚に成功した時、このカードをゲームから除外して発動できる。デッキから「鰤っ子姫」以外のレベル4以下の魚族モンスター1体を特殊召喚する。「鰤っ子姫」の効果は1ターンに1度しか使用できない。 |
6位 アビス・シャーク 9.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.4(9) | アビス・シャーク | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 魚族 | 1200 | 700 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが水属性モンスターのみの場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「アビス・シャーク」以外のレベル3~5の魚族モンスター1体を手札に加える。このターン、自分は水属性モンスターしか特殊召喚できず、自分の「No.」モンスターがモンスターとの戦闘で相手に与える戦闘ダメージは1度だけ倍になる。 (2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または4として扱う事ができる。 |
7位 揺海魚デッドリーフ 9.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.4(8) | 揺海魚デッドリーフ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魚族 | 1500 | 1600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・反転召喚・特殊召喚に成功した時に発動できる。デッキから「揺海魚デッドリーフ」以外の魚族モンスター1体を墓地へ送る。 (2):墓地のこのカードを除外し、自分の墓地の魚族モンスター3体を対象として発動できる。そのモンスターをデッキに加えてシャッフルする。その後、自分はデッキから1枚ドローする。 |
8位 ゼンマイシャーク 9.2 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.2(27) | ゼンマイシャーク | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魚族 | 1500 | 1300 | ||
自分フィールド上に「ゼンマイ」と名のついたモンスターが召喚・特殊召喚された時、このカードを手札から特殊召喚できる。また、1ターンに1度、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ上げる。 ●このカードのレベルをエンドフェイズ時まで1つ下げる。 |
9位 クリスタル・シャーク 9.2 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.2(5) | クリスタル・シャーク | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 魚族 | 1100 | 800 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札・墓地に存在する場合、フィールドの水属性モンスター1体を対象として発動できる。このカードを特殊召喚し、対象のモンスターの攻撃力を半分にする。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードを「No.」モンスターのX召喚に使用する場合、このカードのレベルを3または4として扱う事ができる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 21:03 評価 3点 《フェニキシアン・シード》「自身をコストに《フェニキシアン・ク…
- 12/05 19:48 SS Report#41「傍に居てくれるから」
- 12/05 18:36 評価 9点 《E・HERO プリズマー》「⚠️ヴィサス=スタフロストには全く似…
- 12/05 17:14 評価 7点 《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》「半完全耐性と高…
- 12/05 16:59 評価 9点 《サイバー・ドラゴン・コア》「サイバー流の中核を担うカード。 …
- 12/05 16:27 評価 4点 《荒野の大竜巻》「セット状態で破壊されて墓地送りになった時に場…
- 12/05 16:15 評価 3点 《ガード・ブロック》「相手ターンにおける発動時の戦闘ダメージを…
- 12/05 16:00 評価 8点 《斬機帰納法》「効果は悪くないもののあまり採用されないカード。…
- 12/05 15:52 評価 10点 《斬機超階乗》「蘇生してそれを素材にシンクロかエクシーズする…
- 12/05 15:21 評価 5点 《鉄の王 ドヴェルグス》「手札にきたピン採用の王を出せるカード…
- 12/05 15:09 評価 6点 《永の王 オルムガンド》「《影の王 レイヴァーテイン》の効果を使…
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
- 12/05 13:20 評価 2点 《ワーム・プリンス》「効果はそんなに悪くないのに、身内が側にい…
- 12/05 13:17 評価 10点 《霞の谷の巨神鳥》「昔は出せれば強いけど、最上級モンスターの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



