交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
リバースモンスター(カード種類)最強カード強さランキング
リバースモンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05
1位 サブテラーの導師 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(21) | サブテラーの導師 |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1600 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。 (2):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 |

「リバースモンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「サブテラーの導師」でした。
2位 闇道化師と化したマサヒロ(使用不可) 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(2) | 闇道化師と化したマサヒロ(使用不可) |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
3 | 魔法使い族 | 600 | 1500 | ||
(使用不可カード) リバース:自分の墓地にあるリバース効果モンスター1体の効果を発動することができる。「デッキを信じあきらめないことが勝利のヒケツだ!」 |
惜しくも一位を逃した第二位は「闇道化師と化したマサヒロ(使用不可)」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
遊戯王データベースにすら載っていない特別なカードの1枚で、在りし日の全国大会の優勝者となるプレイヤーを讃えるために作成され贈られた賞品カード。
モデルとなっているのは《闇・道化師のサギー》ですが、他の2体共々モンスター側のチョイスがまるで謎であり、本人達の希望を聞いたか、或いは高橋先生に一任した感じになっていたんでしょうかね?
OCGでは通常モンスターだったサギーですが、サギーと同じ5つの基本ステータスを持ちながらこのカードはリバース効果モンスターとなっており、リバース時に自分の墓地の別なリバース効果モンスターの効果を発動するというOCGにも現在まで類を見ない特殊な効果が設定されています。
遊戯王OCGにはそれなりの数のモンスター効果をコピーする能力を持つカードが存在しますが、リバース効果モンスターのリバース時に誘発する効果に関してはそれを可能とするものは存在していません。
普通のカードとして評価した場合には、面白いカードではあるものの10点とするのはさすがに無理がありますが、他の大会賞品と同様にその稀少価値を評価して10点とさせていただきます。
モデルとなっているのは《闇・道化師のサギー》ですが、他の2体共々モンスター側のチョイスがまるで謎であり、本人達の希望を聞いたか、或いは高橋先生に一任した感じになっていたんでしょうかね?
OCGでは通常モンスターだったサギーですが、サギーと同じ5つの基本ステータスを持ちながらこのカードはリバース効果モンスターとなっており、リバース時に自分の墓地の別なリバース効果モンスターの効果を発動するというOCGにも現在まで類を見ない特殊な効果が設定されています。
遊戯王OCGにはそれなりの数のモンスター効果をコピーする能力を持つカードが存在しますが、リバース効果モンスターのリバース時に誘発する効果に関してはそれを可能とするものは存在していません。
普通のカードとして評価した場合には、面白いカードではあるものの10点とするのはさすがに無理がありますが、他の大会賞品と同様にその稀少価値を評価して10点とさせていただきます。
→ 闇道化師と化したマサヒロ(使用不可)のカード評価を全て見る
3位 ティンダングル・ジレルス 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(7) | ティンダングル・ジレルス |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
3 | 悪魔族 | 0 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札にある場合、このカード以外の手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「ティンダングル・ジレルス」以外の「ティンダングル」カード1枚を墓地へ送り、このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「ティンダングル・ジレルス」以外のリバースモンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。 |
サーチ、墓地肥やし、イントルーダー起動の3つの役割を兼ね備えたカード。
コストでイントルーダーか魔人童を切れば蘇生に繋がり、一気にモンスターが増やせます。
サーチ効果がリバースなら何でも良い所が強く、《禁忌の壺》やデウスエクスクローラー等をエンジェルで出すのにも使えます。墓地に直接落とせるのも便利ですね。
⑴の効果の墓地肥やしと自身の特殊召喚が同時でなければ10点でした。
コストでイントルーダーか魔人童を切れば蘇生に繋がり、一気にモンスターが増やせます。
サーチ効果がリバースなら何でも良い所が強く、《禁忌の壺》やデウスエクスクローラー等をエンジェルで出すのにも使えます。墓地に直接落とせるのも便利ですね。
⑴の効果の墓地肥やしと自身の特殊召喚が同時でなければ10点でした。
4位 占術姫ビブリオムーサ 9.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(4) | 占術姫ビブリオムーサ |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
9 | 天使族 | 2500 | 2500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリリースされ墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「占術姫ビブリオムーサ」以外の「占術姫」モンスター1体と儀式魔法カード1枚を手札に加える。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの儀式モンスターは相手の効果の対象にならず、相手の効果では破壊されない。 |
5位 シャドール・ヘッジホッグ 9.3 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.3(29) | シャドール・ヘッジホッグ |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
3 | 魔法使い族 | 800 | 200 | ||
「シャドール・ヘッジホッグ」の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「シャドール」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「シャドール・ヘッジホッグ」以外の「シャドール」モンスター1体を手札に加える。 |
6位 ライトロード・ハンター ライコウ 9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(60) | ライトロード・ハンター ライコウ |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
2 | 獣族 | 200 | 100 | ||
(1):このカードがリバースした場合に発動する。 フィールドのカード1枚を選んで破壊できる。 自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 |
7位 影霊の翼 ウェンディ 9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(22) | 影霊の翼 ウェンディ |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
3 | サイキック族 | 1500 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「影霊の翼ウェンディ」以外の「シャドール」モンスター1体を表側守備表示または裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「影霊の翼ウェンディ」以外の「シャドール」モンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 |
8位 冥占術姫タロットレイス 9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9(4) | 冥占術姫タロットレイス |
儀式モンスター リバースモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
9 | 天使族 | 1200 | 2700 | ||
「冥占術の儀式」により降臨。 このカードは儀式召喚及び「聖占術姫タロットレイ」の効果でのみ特殊召喚できる。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキからリバースモンスター1体を裏側守備表示で特殊召喚する。 (2):自分・相手ターンに、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●自分フィールドの裏側表示モンスターを任意の数だけ選んで表側守備表示にする。 ●自分フィールドの表側表示モンスターを任意の数だけ選んで裏側守備表示にする。 |
9位 メタモルポット 8.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.9(57) | メタモルポット |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
2 | 岩石族 | 700 | 600 | ||
リバース:お互いの手札を全て捨てる。その後、お互いはそれぞれ自分のデッキからカードを5枚ドローする。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
- 12/05 13:20 評価 2点 《ワーム・プリンス》「効果はそんなに悪くないのに、身内が側にい…
- 12/05 13:17 評価 10点 《霞の谷の巨神鳥》「昔は出せれば強いけど、最上級モンスターの…
- 12/05 13:14 評価 4点 《赤い忍者》「元々は第1期に登場した《青い忍者》の罠カード版と…
- 12/05 13:09 評価 4点 《氷結界の修験者》「《翻弄するエルフの剣士》や《ロードランナー…
- 12/05 13:06 評価 6点 《機甲忍法ラスト・ミスト》「総合評価:全体半減は有用であり、忍…
- 12/05 12:59 評価 7点 《シンクロン・エクスプローラー》「これまで《ジャンク・シンクロ…
- 12/05 12:56 評価 7点 《熟練の栗魔導士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
- 12/05 12:52 評価 1点 《ラピッド・ウォリアー》「発動する効果によってそのターンの間直…
- 12/05 12:44 評価 7点 《ジャンク・デストロイヤー》「評価時点で全5種類が存在する、S…
- 12/05 12:42 評価 4点 《熟練の青魔道士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
- 12/05 11:43 評価 5点 《連鎖破壊》「一見悪徳に見えて墓地肥やしを薦めるだけの罠カード…
- 12/05 11:25 評価 4点 《熟練の赤魔術士》「自身に魔力カウンターを3つ貯めて遊戯の主力…
- 12/05 11:07 評価 10点 《インフェルニティ・デーモン》「《インフェルニティ》の魂のカ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



