交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング
爬虫類族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05
1位 宇宙鋏ゼロオル 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
9.9(9) | 宇宙鋏ゼロオル |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 爬虫類族 | 2600 | - | |||||||||
爬虫類族モンスター2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合に発動できる。Aカウンターを置く効果を持つカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):自分・相手フィールドのAカウンターを2つ取り除いて発動できる。爬虫類族モンスター1体を召喚する。 (3):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、Aカウンターが置かれている相手モンスターは、守備表示になり、効果を発動できない。
|

「爬虫類族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「宇宙鋏ゼロオル」でした。
効果発動後にEXから特殊召喚できるモンスターが爬虫類族に縛られるエキドゥーナが待ち焦がれ続けた「必要素材数が2体以上指定のリンク3以上の爬虫類族リンクモンスター」が、なんと同じ爬虫類テーマであるエーリアンサイドからもたらされました。
いつか出るとは思っていたリンク3以上の爬虫類ですが、まさかゴルガー以来の「宇宙○」シリーズ第3弾となるエーリアンの決戦怪獣からの登場となるとは…。
もちろんエーリアンもエキドゥーナから受けていた恩恵は非常に大きく、爬虫類族もテーマ間で持ちつ持たれつな種族になってきたという感じです。
その性能はリンク3でガンギルやゴルガーと同じ26打点という高い攻撃力に加え、リンク召喚誘発のAカウンターを置く効果を持つカードの万能サーチ、Aカウンターを利用した爬虫類族の召喚権の追加、Aカウンターの乗った相手モンスターを全員寝かせて効果も発動させない(守備表示にならないリンクモンスターにも効果を発動させない)という上質な3つの効果を持つ超有能モンスターとなっています。
それまでサーチが利かなかった組み換え装置や遺跡や汚染を引き寄せることができる&2の効果で展開するためのキッズやバスターなどのエーリアンを手札に加えたり、SSではなく召喚権の追加によるNSなのでアンモの効果を発動したりドッグの効果のトリガーを引くことができる&場に出ているヒュプノを再度召喚することも可能で、それまでのエーリアンに圧倒的に足りていなかった制圧系の永続効果を持ち、それを適用するために有用なキッズや汚染を前半2つの効果との併用で簡単に場に用意できるという、強いだけでなくこれまでに登場したエーリアン関連のカードとのシナジーもよく考えられており、イラストも含めて傑作としか言いようのないデザインには感動さえ覚えるものがあります。
ただしリンク素材は全て爬虫類族でなければならないため相手モンスターを利用して出すのは難しく、エーリアンだけでリンク3であるこのモンスターをリンク召喚しようとするとアンモ、ドッグ、リベンジャー&遺跡トライリビデなどを駆使して結構な消費をしなければならず、しかも有効なペアが同時に揃ってなければそれすらも難しいという割とハードルの高いものになります。
効果は漏れなく全部強いんですが、やっぱりサーチ効果はリンク1か2の気軽に出せるモンスターに持ってて欲しいってのが本音なんですよねえ…。
強い効果を大型モンスターに全部乗せしてしまった感のある、展開力の低いエーリアンにとっては嬉し悲しの大変悩ましいモンスターです。
召喚権追加効果を発揮するためのAカウンター2つも「バスターを素材にこのカードをリンク召喚してこのカードにカウンターを置く」動き以外では自然と発生させるのは結構難しい感じです。
そういうわけで、純構築のエーリアンでは安定してリンク召喚することさえ難しいわけですが、幸いにもゴルガーと違って必要素材は爬虫類族全体に間口を開いているため、その辺は溟界や《カゲトカゲ》などの助けも借りつつ出していきましょう。
一応エキドゥーナは素材の片方がフリーということで相手モンスターも利用しやすいため、コントロール奪取と併用するならエキドゥーナを経由すると良いかと思います。
いつか出るとは思っていたリンク3以上の爬虫類ですが、まさかゴルガー以来の「宇宙○」シリーズ第3弾となるエーリアンの決戦怪獣からの登場となるとは…。
もちろんエーリアンもエキドゥーナから受けていた恩恵は非常に大きく、爬虫類族もテーマ間で持ちつ持たれつな種族になってきたという感じです。
その性能はリンク3でガンギルやゴルガーと同じ26打点という高い攻撃力に加え、リンク召喚誘発のAカウンターを置く効果を持つカードの万能サーチ、Aカウンターを利用した爬虫類族の召喚権の追加、Aカウンターの乗った相手モンスターを全員寝かせて効果も発動させない(守備表示にならないリンクモンスターにも効果を発動させない)という上質な3つの効果を持つ超有能モンスターとなっています。
それまでサーチが利かなかった組み換え装置や遺跡や汚染を引き寄せることができる&2の効果で展開するためのキッズやバスターなどのエーリアンを手札に加えたり、SSではなく召喚権の追加によるNSなのでアンモの効果を発動したりドッグの効果のトリガーを引くことができる&場に出ているヒュプノを再度召喚することも可能で、それまでのエーリアンに圧倒的に足りていなかった制圧系の永続効果を持ち、それを適用するために有用なキッズや汚染を前半2つの効果との併用で簡単に場に用意できるという、強いだけでなくこれまでに登場したエーリアン関連のカードとのシナジーもよく考えられており、イラストも含めて傑作としか言いようのないデザインには感動さえ覚えるものがあります。
ただしリンク素材は全て爬虫類族でなければならないため相手モンスターを利用して出すのは難しく、エーリアンだけでリンク3であるこのモンスターをリンク召喚しようとするとアンモ、ドッグ、リベンジャー&遺跡トライリビデなどを駆使して結構な消費をしなければならず、しかも有効なペアが同時に揃ってなければそれすらも難しいという割とハードルの高いものになります。
効果は漏れなく全部強いんですが、やっぱりサーチ効果はリンク1か2の気軽に出せるモンスターに持ってて欲しいってのが本音なんですよねえ…。
強い効果を大型モンスターに全部乗せしてしまった感のある、展開力の低いエーリアンにとっては嬉し悲しの大変悩ましいモンスターです。
召喚権追加効果を発揮するためのAカウンター2つも「バスターを素材にこのカードをリンク召喚してこのカードにカウンターを置く」動き以外では自然と発生させるのは結構難しい感じです。
そういうわけで、純構築のエーリアンでは安定してリンク召喚することさえ難しいわけですが、幸いにもゴルガーと違って必要素材は爬虫類族全体に間口を開いているため、その辺は溟界や《カゲトカゲ》などの助けも借りつつ出していきましょう。
一応エキドゥーナは素材の片方がフリーということで相手モンスターも利用しやすいため、コントロール奪取と併用するならエキドゥーナを経由すると良いかと思います。
2位 未界域のツチノコ 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(18) | 未界域のツチノコ | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 爬虫類族 | 1300 | 0 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のツチノコ」以外だった場合、さらに手札から「未界域のツチノコ」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。 (2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「未界域のツチノコ」
3位 キングレムリン 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(55) | キングレムリン |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
4 | 爬虫類族 | 2300 | 2000 | ||
レベル4モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。デッキから爬虫類族モンスター1体を手札に加える。 |
4位 溟界の滓-ヌル 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(10) | 溟界の滓-ヌル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 爬虫類族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。デッキから爬虫類族・闇属性モンスター1体を墓地へ送る。 (2):自分フィールドに、モンスターが存在しない場合、または「溟界」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードはフィールドから離れた場合に除外される。この効果で特殊召喚したこのカードがモンスターゾーンに表側表示で存在する限り、自分は爬虫類族モンスターしか特殊召喚できない。 |
5位 溟界の滓-ナイア 9.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.7(6) | 溟界の滓-ナイア | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 爬虫類族 | 0 | 2000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から墓地へ送って発動できる。デッキから爬虫類族・光属性モンスター1体を墓地へ送る。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「溟界」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
6位 宇宙砦ゴルガー 9.3 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.3(35) | 宇宙砦ゴルガー |
シンクロモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
5 | 爬虫類族 | 2600 | 1800 | ||
「エーリアンモナイト」+チューナー以外の「エーリアン」と名のついたモンスター1体以上 1ターンに1度、フィールド上に表側表示で存在する魔法・罠カードを任意の枚数持ち主の手札に戻し、その枚数分だけAカウンターをフィールド上に存在するモンスターに置く事ができる。1ターンに1度、フィールド上に存在するAカウンターを2つ取り除く事で、相手フィールド上に存在するカード1枚を破壊する。 |
7位 エーリアンモナイト 8.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.8(25) | エーリアンモナイト |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
1 | 爬虫類族 | 500 | 200 | ||
このカードが召喚に成功した時、自分の墓地に存在するレベル4以下の「エーリアン」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する事ができる。この効果で特殊召喚したモンスターはエンドフェイズ時に破壊される。 |
8位 サブテラーマリス・リグリアード 8.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.8(16) | サブテラーマリス・リグリアード |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
7 | 爬虫類族 | 2000 | 2700 | ||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスターが裏側表示になった時、自分フィールドに表側表示モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から守備表示で特殊召喚する。 (2):自分メインフェイズに発動できる。このカードを裏側守備表示にする(1ターンに1度のみ)。 (3):このカードがリバースした場合、相手フィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを除外する。 |
9位 溟界の黄昏-カース 8.7 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
8.7(7) | 溟界の黄昏-カース | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 爬虫類族 | 400 | 2400 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地に存在する場合、自分フィールドのモンスター1体をリリースして発動できる。このカードを特殊召喚する。その後、相手は自身の墓地からモンスター1体を選んで効果を無効にして特殊召喚できる。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合、自分の墓地のレベル4以下の「溟界」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは、フィールドから離れた場合に除外される。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 21:32 評価 10点 《突然変異》「場のモンスターをコストに同じLVの融合モンスター…
- 12/05 21:03 評価 3点 《フェニキシアン・シード》「自身をコストに《フェニキシアン・ク…
- 12/05 19:48 SS Report#41「傍に居てくれるから」
- 12/05 18:36 評価 9点 《E・HERO プリズマー》「⚠️ヴィサス=スタフロストには全く似…
- 12/05 17:14 評価 7点 《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》「半完全耐性と高…
- 12/05 16:59 評価 9点 《サイバー・ドラゴン・コア》「サイバー流の中核を担うカード。 …
- 12/05 16:27 評価 4点 《荒野の大竜巻》「セット状態で破壊されて墓地送りになった時に場…
- 12/05 16:15 評価 3点 《ガード・ブロック》「相手ターンにおける発動時の戦闘ダメージを…
- 12/05 16:00 評価 8点 《斬機帰納法》「効果は悪くないもののあまり採用されないカード。…
- 12/05 15:52 評価 10点 《斬機超階乗》「蘇生してそれを素材にシンクロかエクシーズする…
- 12/05 15:21 評価 5点 《鉄の王 ドヴェルグス》「手札にきたピン採用の王を出せるカード…
- 12/05 15:09 評価 6点 《永の王 オルムガンド》「《影の王 レイヴァーテイン》の効果を使…
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
- 12/05 13:20 評価 2点 《ワーム・プリンス》「効果はそんなに悪くないのに、身内が側にい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



