交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
スクリーチ →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | ![]() |
4 | 爬虫類族 | 1500 | 400 | |
このカードが戦闘によって破壊された場合、自分のデッキから水属性モンスター2体を選択して墓地へ送る。 | ||||||
パスワード:27655513 | ||||||
カード評価 | 6.2(19) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 20円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
EXTRA PACK | EXP1-JP019 | 2008年09月13日 | Rare |
ストラクチャーデッキ-海皇の咆哮- | SD23-JP015 | 2012年06月16日 | Normal |
スクリーチのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
海外のカードイラスト公募企画から誕生した謎の爬虫類族モンスター。
効果は水属性専用のおろ埋2枚分という強力なものですが、発動条件が被戦闘破壊誘発という非常にイケてないものであることから、先攻時の初動として使えず、ほとんどの場合で召喚権を要求されるため微妙なカードとされているモンスター。
自爆特攻をしかけるには無理のないステータスであり、ダメステで効果が発動するためうららや墓穴で妨害されない点は悪くありません。
この辺りは被戦闘破壊誘発の効果を持つモンスター共通のメリット・デメリットと言えますね。
効果は水属性専用のおろ埋2枚分という強力なものですが、発動条件が被戦闘破壊誘発という非常にイケてないものであることから、先攻時の初動として使えず、ほとんどの場合で召喚権を要求されるため微妙なカードとされているモンスター。
自爆特攻をしかけるには無理のないステータスであり、ダメステで効果が発動するためうららや墓穴で妨害されない点は悪くありません。
この辺りは被戦闘破壊誘発の効果を持つモンスター共通のメリット・デメリットと言えますね。
範囲の広い2枚もの墓地肥やしは確かに優秀。自身もサルベージやキングレ、リクルーターに対応である。
だが戦闘破壊という受動的なトリガーが大きなネック。同じ水の墓地肥やし要員にはジェネクスウンディーネが存在し、空撃ちの可能性やデッキスロットを取りやすいものの召喚するだけで発動可能で、サーチによりアドも失わずコストなので確実性も高い。単に効果が優秀でもコレでは大きな評価は付けれないでしょう。
単純な墓地肥やし要員としては優先は難しい。このカードを優先するなら自爆と相性のいいリクル特攻・送りつけなどで扱いたい。
だが戦闘破壊という受動的なトリガーが大きなネック。同じ水の墓地肥やし要員にはジェネクスウンディーネが存在し、空撃ちの可能性やデッキスロットを取りやすいものの召喚するだけで発動可能で、サーチによりアドも失わずコストなので確実性も高い。単に効果が優秀でもコレでは大きな評価は付けれないでしょう。
単純な墓地肥やし要員としては優先は難しい。このカードを優先するなら自爆と相性のいいリクル特攻・送りつけなどで扱いたい。
ワームキングより、まずコイツの方が最初から自重されるべきと思います。(偏見)
2枚の墓地肥しは強いのですが、少々受動的なトリガーである点が惜しいという印象です。最近は自発的に墓地を肥やす手段がかなり増えたため、採用するのであればこのカードを何らかのコストとして再利用できる手段がほしいところです。1500打点であるためいろいろなサポートに対応している点は評価できます。
2枚の墓地肥しは強いのですが、少々受動的なトリガーである点が惜しいという印象です。最近は自発的に墓地を肥やす手段がかなり増えたため、採用するのであればこのカードを何らかのコストとして再利用できる手段がほしいところです。1500打点であるためいろいろなサポートに対応している点は評価できます。
何とも言えない奇妙なイラストが特徴的。
戦闘破壊を条件とするのがネックだが、水属性限定でおろ埋二枚分の役目を果たすのは優秀。
とはいえ最近は汎用肥やしカードも増えてきたので、これを使うなら種族属性を十分活かせるデッキにしたい。
戦闘破壊を条件とするのがネックだが、水属性限定でおろ埋二枚分の役目を果たすのは優秀。
とはいえ最近は汎用肥やしカードも増えてきたので、これを使うなら種族属性を十分活かせるデッキにしたい。
水属性専用の墓地肥やし要員。
2枚の墓地肥やしは非常に強力で、リクルーターやサルベージに対応しており、
《海皇の咆哮》とも相性がいいのも嬉しいところ。
ただし、発動条件が戦闘破壊なので、自爆特攻してでも墓地肥やしを
行うべきかどうかは悩みどころでしょうか。
2枚の墓地肥やしは非常に強力で、リクルーターやサルベージに対応しており、
《海皇の咆哮》とも相性がいいのも嬉しいところ。
ただし、発動条件が戦闘破壊なので、自爆特攻してでも墓地肥やしを
行うべきかどうかは悩みどころでしょうか。
戦闘破壊されなければならないものの、2体の墓地肥やしは優秀です。リクルーターと「サルベージ」に対応しているのも見逃せません。爬虫類族なので、効果破壊にも対応していれば、もっと強かったでしょうが残念。
オンリー・MARU氏
2012/11/03 16:25
2012/11/03 16:25

リクルーター対応。
墓地肥やしは便利ですね。
墓地肥やしは便利ですね。
発動条件であるこのカードの被戦闘破壊とあわせて一気に3枚も墓地を肥やせるカード。
サルベージやリクルーター対応の攻撃力なため、持ってくるのも簡単で繰り返し効果を発動出来れば戦闘ダメージを気にしなければ大幅な墓地肥しができる。
咆哮の発動条件をすぐに満たせるという面でも見逃せない。
サルベージやリクルーター対応の攻撃力なため、持ってくるのも簡単で繰り返し効果を発動出来れば戦闘ダメージを気にしなければ大幅な墓地肥しができる。
咆哮の発動条件をすぐに満たせるという面でも見逃せない。
貴重な貴重な墓地肥やし。召喚即墓地送りの《ジェネクス・ウンディーネ》と比べ、一度に送れる枚数の多さが売り。特に咆哮やポセイドラを墓地送りしたい海皇との相性は抜群で、枚数の多さも咆哮に直結する。
サルベージとの相性もよく、このカードをサルベージして墓地肥やしを継続したり、送ったカードを回収したりする。
戦闘破壊、というのが遅いのが気になるため、確実なサーチや速度がほしい時はウンディーネに劣ってしまうが…
サルベージとの相性もよく、このカードをサルベージして墓地肥やしを継続したり、送ったカードを回収したりする。
戦闘破壊、というのが遅いのが気になるため、確実なサーチや速度がほしい時はウンディーネに劣ってしまうが…
スクラップトリトドン
2010/08/15 22:12
2010/08/15 22:12
水属性の貴重な墓地肥やし要因.
リクルーターに対応している数値であり,サルベージに対応しているのも強い.
水属性デッキの使う意義の一つであるサルベージとのコンボにより,間接的なサーチも可能.
墓地肥やしをすることに意義のある水属性主体のデッキが来れば,間違いなく注目されるカード.
リクルーターに対応している数値であり,サルベージに対応しているのも強い.
水属性デッキの使う意義の一つであるサルベージとのコンボにより,間接的なサーチも可能.
墓地肥やしをすることに意義のある水属性主体のデッキが来れば,間違いなく注目されるカード.
「スクリーチ」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「スクリーチ」への言及
解説内で「スクリーチ」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
ゲイザーシャーク(脳筋は添えるだけ)(赤い子羊)2014-05-11 18:38
炎なんて水で消火すればいい!!(桜花)2013-08-24 18:48
-
運用方法厳しいように見えますが、水属にはタイダル、《スクリーチ》などがいるのでわりと楽に墓地を肥やせると思います。
暴走するじじい(氷結界)(風使いの後継者)2013-10-06 16:45
-
運用方法①ロックや軍師、タイダルなどを駆使して氷結界モンスターを落す。《スクリーチ》っていいよね!
ポセイドラ(水)デッキ(宇宙ヒーロー)2013-10-24 18:12
-
運用方法《スクリーチ》で狙撃兵や重装兵を落として、相手フィールド破壊できます。
魂のフィッシャーマン(タロヨ)2016-04-21 17:54
-
強み《スクリーチ》から落とすのは、フィッシャーマンとフィッシュボーグが基本ですかね。
45ラー作 たつのこデッキ(45ラー)2015-03-02 15:18
-
運用方法3水4《スクリーチ》
氷霊帝ムーランガエル(gz)2013-07-19 10:48
カエルの都 アドバイス求む!(かにかま)2014-02-19 20:34
青眼の白龍よりガガギゴ(たいやき仙人)2012-01-08 00:15
海皇フィッシュボーグ(さだわ)2014-02-14 10:49
-
運用方法基本的にまずフィッシュボーグを墓地に落とします。タイダル《スクリーチ》でデッキから落としたりメガロアビスで手札から落としたり。
レベル4以上は違法です(かいとな)2014-11-26 19:45
-
強み《スクリーチ》、おろ埋で墓地に狙撃兵×1突撃兵×2を揃える。
グレイドルフィッシャーマン(KAI)2015-10-14 10:18
伝説のフィッシャーマン一家(ウニーボム)2017-06-05 02:55
レクンガ水HERO(musuka)2014-07-04 22:03
-
運用方法序盤はエアーマンを展開しつつ、墓地肥やしに徹します。《スクリーチ》で落とすカードは、《リチュア・シェルフィッシュ》とフィッシュボーグ2種を基本的には優先します。
弱点・《スクリーチ》を戦闘破壊されないと墓地が肥えず、動きづらいです。
フラッピィガエル 完成版(ゴスペル)2014-07-10 16:13
海竜戦士フィッシャーマン(tomo)2017-08-07 18:11
-
強み1枚だけ《スクリーチ》を入れていますが、オヴィラプターでも墓地にモンスターを落とせるのでピン差しです。
氷結界~上級ビート軸~(わっきー)2014-09-24 02:20
余りカードでエリアさん(はいや)2012-10-06 22:40
-
運用方法《スクリーチ》o
氷結界~シンクロ・エクシーズあり~(氷結界のおっさん)2015-01-05 23:21
-
運用方法①《スクリーチ》でガンダーラと守護陣落とす
「スクリーチ」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2013-01-24 ネオダイダロスの怒り(サタン)
● 2014-04-06 1キルエクシーズ雲魔物(アザール)
● 2016-03-19 【求アドバイス】 TFSPで組んだ氷結界(神代家の掃除夫)
● 2013-02-14 タイダルダイダロス(サタン)
● 2015-06-22 【TFSP】アトランティスの戦士達(sirius)
● 2017-07-12 フィッシャーマンで高火力(タロヨ)
● 2015-10-17 ネオフラッピィダイダロス(海竜神)
● 2014-07-03 フラッピィダイダロス(海竜神)
● 2013-09-26 ガガギゴギガガガギゴゴギガガガギゴ(たいやき仙人)
● 2016-08-04 素早いシーラカンス(キノ将軍)
● 2013-02-17 水フルモン(がりす)
● 2017-07-08 ジョーズマンのスターボーイ連激デッキ(ジャッジ・ザハンド)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 20円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 100円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 160円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 7395位 / 13,427 |
---|---|
閲覧数 | 40,689 |
爬虫類族(種族)最強カード強さランキング | 80位 |
スクリーチのボケ
その他
英語のカード名 | Skreech |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 17:43 評価 5点 《HERO’S ボンド》「ファンデッカー目線です。 効果自体は…
- 06/24 17:37 評価 8点 《HEROの遺産》「ファンデッカー目線です。 融合E・HEROや…
- 06/24 17:00 評価 5点 《ホープ・オブ・フィフス》「ファンデッカー目線です。 貪欲な…
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



