交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
地属性 最強カード強さランキング
地属性の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05
1位 SPYRAL-ジーニアス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(35) | SPYRAL-ジーニアス | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 機械族 | 500 | 400 | ||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「SPYRALGEAR」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「SPYRAL-ダンディ」が存在する場合に手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |

「地属性 最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「SPYRAL-ジーニアス」でした。
9期のくせしてターン1制限の無いイカレカード。
1のサーチ先は蘇生、打点上昇、デッキバウンス、耐性付与、ピーピング+打点上昇・サルベージと良質な物が揃っており、ダブったら2のコストに出来る。
2はダンディ必須とはいえコストの緩い蘇生。ダンディはダブルヘリックス、1でハンドコストを確保でき1の効果が発動する。蘇生したら除外?X召喚を経由してL召喚すればエエんやで。
更に輪を掛けたのが《機械複製術》、ワンフォーワン対応、安定のフィールド魔法サーチによる引っ張りやすさ。
更に更にアンティーク・ギアを絡め盆回し→RESORT、歯車街→歯車街割って飛竜→箱サーチ→こいつサーチまでしてきたり芝刈り→蘇生までやり始めた。既に環境に出始めており、真っ先に制限が掛かりそうなカード。
1のサーチ先は蘇生、打点上昇、デッキバウンス、耐性付与、ピーピング+打点上昇・サルベージと良質な物が揃っており、ダブったら2のコストに出来る。
2はダンディ必須とはいえコストの緩い蘇生。ダンディはダブルヘリックス、1でハンドコストを確保でき1の効果が発動する。蘇生したら除外?X召喚を経由してL召喚すればエエんやで。
更に輪を掛けたのが《機械複製術》、ワンフォーワン対応、安定のフィールド魔法サーチによる引っ張りやすさ。
更に更にアンティーク・ギアを絡め盆回し→RESORT、歯車街→歯車街割って飛竜→箱サーチ→こいつサーチまでしてきたり芝刈り→蘇生までやり始めた。既に環境に出始めており、真っ先に制限が掛かりそうなカード。
2位 サブテラーの導師 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(21) | サブテラーの導師 |
効果モンスター リバースモンスター |
|||
![]() |
4 | ドラゴン族 | 1600 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリバースした場合に発動できる。デッキから「サブテラーの導師」以外の「サブテラー」カード1枚を手札に加える。 (2):このカード以外のフィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターとこのカードを裏側守備表示にする。自分フィールドにこのカード以外の「サブテラー」カードが存在する場合、この効果は相手ターンでも発動できる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「サブテラーの導師」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
SPYRALのアレと比べるから良心的な効果設定に見えるが
サブテラーカードなら魔法罠モンスター問わず呼び込める上に
サイクルリバース性能もあるため相手ターンも含む毎ターンのサーチが可能
ついでに2の発動条件もサブテラー魔法罠で満たせるので弱くないわけがない
この発動条件を見るにサブテラー罠の発動にチェーンして撃つことも可能であろうな
サブテラーカードなら魔法罠モンスター問わず呼び込める上に
サイクルリバース性能もあるため相手ターンも含む毎ターンのサーチが可能
ついでに2の発動条件もサブテラー魔法罠で満たせるので弱くないわけがない
この発動条件を見るにサブテラー罠の発動にチェーンして撃つことも可能であろうな
3位 レボリューション・シンクロン 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | レボリューション・シンクロン |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
3 | 機械族 | 900 | 1400 | ||
このカード名の、(1)の効果は1ターンに1度しか使用できず、(2)の効果はデュエル中に1度しか使用できない。 (1):「パワー・ツール」Sモンスターまたはレベル7・8のドラゴン族SモンスターをS召喚する場合、手札のこのカードもS素材にできる。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドにレベル7以上のSモンスターが存在する場合に発動できる。自分のデッキの一番上のカードを墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードのレベルは1になる。 |
ただでも危険信号が灯っていた《混沌魔龍 カオス・ルーラー》にトドメを刺しに行ったカードの1枚。
範囲はある程度限定されているとはいえ手札からシンクロ素材になり、フィールドにレベル4か5のモンスターとシンクロできる。
更に墓地からバルブの様にレベル1として蘇生されるため手札シンクロ効果でレベル4とシンクロしてレベル7シンクロが出たとしても、結果としてレベル8シンクロになる。
シンクロンなので当然《調律》でもサーチ可能なのも評価が高い。
物凄い簡単に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が立ってしまうというのは9期から10期前半ぐらいだったら大事件だった気がしないでもない。
範囲はある程度限定されているとはいえ手札からシンクロ素材になり、フィールドにレベル4か5のモンスターとシンクロできる。
更に墓地からバルブの様にレベル1として蘇生されるため手札シンクロ効果でレベル4とシンクロしてレベル7シンクロが出たとしても、結果としてレベル8シンクロになる。
シンクロンなので当然《調律》でもサーチ可能なのも評価が高い。
物凄い簡単に《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が立ってしまうというのは9期から10期前半ぐらいだったら大事件だった気がしないでもない。
4位 セリオンズ“キング”レギュラス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | セリオンズ“キング”レギュラス | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 機械族 | 2800 | 1600 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地の、「セリオンズ」モンスターまたは機械族モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを装備カード扱いとしてこのカードに装備する。 (2):相手がカードの効果を発動した時、自分の手札・フィールドから「セリオンズ」モンスターカード1枚を墓地へ送って発動できる。その効果を無効にする。 (3):このカードを装備した「セリオンズ」モンスターは、攻撃力が700アップし、このカード名の(2)の効果を得る。 |
5位 ナチュル・モルクリケット 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | ナチュル・モルクリケット | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 昆虫族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「ナチュル」モンスター1体を特殊召喚する。攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、または自分がEXデッキから「ナチュル」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
6位 丘と芽吹の春化精 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | 丘と芽吹の春化精 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 天使族 | 200 | 2000 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードと、モンスター1体または「春化精」カード1枚を手札から捨てて発動できる。デッキから「丘と芽吹の春化精」以外の「春化精」カード1枚を手札に加える。その後、自分の墓地から地属性モンスター1体を選んで特殊召喚できる。このターン、自分は地属性以外のモンスターの効果を発動できない。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの「春化精」モンスターは効果では破壊されない。 |
7位 らくがきじゅう-すてご 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(5) | らくがきじゅう-すてご | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 恐竜族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合または恐竜族モンスターのみの場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「らくがきちょう」魔法・罠カード1枚を手札に加える。その後、自分の手札を1枚選んで捨てる。 |
8位 Gゴーレム・ペブルドッグ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | Gゴーレム・ペブルドッグ | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | サイバース族 | 300 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム・ペブルドッグ」1体を選び、手札に加えるか特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はサイバース族モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードが手札から墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから「Gゴーレム」カード1枚を手札に加える。 |
9位 超重武者バイ-Q 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | 超重武者バイ-Q |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 機械族 | 800 | 1200 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「超重武者バイ-Q」以外の「超重武者」モンスター1体を手札に加える。 (2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルを2つ上げる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 19:48 SS Report#41「傍に居てくれるから」
- 12/05 18:36 評価 9点 《E・HERO プリズマー》「⚠️ヴィサス=スタフロストには全く似…
- 12/05 17:14 評価 7点 《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》「半完全耐性と高…
- 12/05 16:59 評価 9点 《サイバー・ドラゴン・コア》「サイバー流の中核を担うカード。 …
- 12/05 16:27 評価 4点 《荒野の大竜巻》「セット状態で破壊されて墓地送りになった時に場…
- 12/05 16:15 評価 3点 《ガード・ブロック》「相手ターンにおける発動時の戦闘ダメージを…
- 12/05 16:00 評価 8点 《斬機帰納法》「効果は悪くないもののあまり採用されないカード。…
- 12/05 15:52 評価 10点 《斬機超階乗》「蘇生してそれを素材にシンクロかエクシーズする…
- 12/05 15:21 評価 5点 《鉄の王 ドヴェルグス》「手札にきたピン採用の王を出せるカード…
- 12/05 15:09 評価 6点 《永の王 オルムガンド》「《影の王 レイヴァーテイン》の効果を使…
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
- 12/05 13:20 評価 2点 《ワーム・プリンス》「効果はそんなに悪くないのに、身内が側にい…
- 12/05 13:17 評価 10点 《霞の谷の巨神鳥》「昔は出せれば強いけど、最上級モンスターの…
- 12/05 13:14 評価 4点 《赤い忍者》「元々は第1期に登場した《青い忍者》の罠カード版と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



