交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
魔救の探索者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
岩石族モンスターさえいれば召喚権使わずに出てくるし、運絡むとはいえ非チューナーレベル4以下岩石をリクルートできるし、制約もつかないしで非の打ち所がないカードです。レベル2でブロドラのサーチ先にもピッタリ。
召喚権を使わずに展開できるうえ、運が絡むとはいっても1枚からS召喚できるのは流石10期終盤性能といったところ。
制約も無いから汎用リンクやシンクロを使えるし、テーマ外の強力な効果を持った岩石族も活用できるってのが一昔前のテーマと違うところだろうな。
リクルートできるかは不確定だから、こいつに誘発撃つか、後続に撃つかは迷うところ。
制約も無いから汎用リンクやシンクロを使えるし、テーマ外の強力な効果を持った岩石族も活用できるってのが一昔前のテーマと違うところだろうな。
リクルートできるかは不確定だから、こいつに誘発撃つか、後続に撃つかは迷うところ。
アダマシアの乳尻太もも
どこぞのアトリエのお姉さんみたいなモンスター
これで自称岩石族
どう見ても魔法使いか戦士なのだが
自分の場に同名以外の岩石が居れば簡単に手札から出てくる
初手で《コアキメイル・ガーディアン》なぞ出されたらもう手札誘発一発程度じゃ止まらない
それでいて人型アダマシアの共通効果のメインデッキの上から五枚めくり
これがあからさまに調整ミスな気がする
《強欲で謙虚な壺》ですら三枚なのに五枚は明らかに多すぎる
そりゃよっぽど運が無い限りは非チューナー岩石を呼べてしまう
呼び出したレベル4岩石達二体で《御影志士》や違法列車を出し、墓地に地属性を三体貯めた後《ブロックドラゴン》を引っ張ってくるのがアダマシアの定石である
そして《ブロックドラゴン》で乳とジャリガキと鬼畜眼鏡がこんにちは
せめてめくる枚数が3枚以下であれば良かったのだが明らかにオーバーパワーな連中の一人である
どこぞのアトリエのお姉さんみたいなモンスター
これで自称岩石族
どう見ても魔法使いか戦士なのだが
自分の場に同名以外の岩石が居れば簡単に手札から出てくる
初手で《コアキメイル・ガーディアン》なぞ出されたらもう手札誘発一発程度じゃ止まらない
それでいて人型アダマシアの共通効果のメインデッキの上から五枚めくり
これがあからさまに調整ミスな気がする
《強欲で謙虚な壺》ですら三枚なのに五枚は明らかに多すぎる
そりゃよっぽど運が無い限りは非チューナー岩石を呼べてしまう
呼び出したレベル4岩石達二体で《御影志士》や違法列車を出し、墓地に地属性を三体貯めた後《ブロックドラゴン》を引っ張ってくるのがアダマシアの定石である
そして《ブロックドラゴン》で乳とジャリガキと鬼畜眼鏡がこんにちは
せめてめくる枚数が3枚以下であれば良かったのだが明らかにオーバーパワーな連中の一人である
他にテーマ外の岩石族を持っていれば簡単に展開を伸ばせる優秀なカード。
コアキメイルなどのレベル4モンスターと合わせて《魔救の奇跡-ラプタイト》に繋げて更に展開を伸ばせます。
コアキメイルなどのレベル4モンスターと合わせて《魔救の奇跡-ラプタイト》に繋げて更に展開を伸ばせます。
簡単に特殊召喚できるチューナーという時点で強く、その条件から岩石族の多いデッキでの採用が主となるので、もちろんめくって特殊召喚する効果も期待できる。召喚権を使わずチューナー+非チューナーを並べられるかもしれないというポテンシャルは非常に高い。
一時1000円くらいしたなぁ。岩石族モンスターが場に存在することで特殊召喚可能。探求者より条件が緩く、採用していた岩石汎用でも条件を満たすという優れもの。②は共通効果。召喚してすぐにシンクロまで持っていけるというアダマシアの特徴。
希少な岩石族の女性でありさらに岩石族初のチューナーという快挙を成し遂げた子。
アダマシアチューナー共通の展開効果でさらに並べられる。
緩い条件のSS効果と強力な展開効果を兼ね備えた強力なカードです。
アダマシアチューナー共通の展開効果でさらに並べられる。
緩い条件のSS効果と強力な展開効果を兼ね備えた強力なカードです。
(1)の特殊召喚効果は、「アダマシア」モンスターが全て「岩石族」のため「アダマシア」デッキなら条件を満たしやすいのが、優秀だと思います。
レベル4非チューナー「アダマシア」モンスターとともにレベル6「アダマシア」Sにつなげたり、レベル6「アダマシア」Sとともにレベル8「アダマシア」Sや「クリスタルウイング・シンクロ・ドラゴン」につなげたり出来るのが、強みだと思います。
(2)の効果は、《アダマシア・ラピュタイト》でデッキトップ操作をすれば確実にレベル6「アダマシア」Sにつなげられるのが、魅力的だと思います。
レベル4非チューナー「アダマシア」モンスターとともにレベル6「アダマシア」Sにつなげたり、レベル6「アダマシア」Sとともにレベル8「アダマシア」Sや「クリスタルウイング・シンクロ・ドラゴン」につなげたり出来るのが、強みだと思います。
(2)の効果は、《アダマシア・ラピュタイト》でデッキトップ操作をすれば確実にレベル6「アダマシア」Sにつなげられるのが、魅力的だと思います。
シーカーやアナライザーと後半の効果は同じだが、前半の効果による自己SS効果はそれらの中で最も優れている。
しかし打点が無きに等しいので並べてアタックすることには不向きであり、伏せカードで守るなり高い守備力で耐えて次ターン以降も効果を使うなりしないのであれば、基本的にそのターンのうちに各種素材に使ってしまわなければならない。
また自己SSの条件の関係上、NSからの雪崩出しの場合、NSを無効にされたり出したモンスターを除去されてしまうと場を空で終わりにしてしまい、NS先行がパキケの場合は自身は雪崩出ることができない。
またメタビのような極端にモンスターを少なくする構築でアダマシアチューナーをこのカードのみ採用する場合、先攻・後攻関係なく「初手のモンスターがこのカードだけ」「初手のモンスターがこのカードとパキケ」といったように、有効なワンペアを作れずに自己SS効果を活かせない場合もある。
先攻で使って強いのは、相手に依存せずに展開できて自身のリクルート効果に1誘発踏んでも直前のNSによって最低2体並べられているこちらが間違いなく上だが、レベル4で打点もそれなりでNSを自身のリクルート効果の発動後まで温存できる後攻で強いアナライザーとの選択は慎重に行いたい。
両方を使う場合はアナライザーとその効果で岩石を出した後にさらに自身が雪崩出てその効果でもう1体岩石追加という流れで4体展開ができるので、非常に有用性が高くなる。
しかし打点が無きに等しいので並べてアタックすることには不向きであり、伏せカードで守るなり高い守備力で耐えて次ターン以降も効果を使うなりしないのであれば、基本的にそのターンのうちに各種素材に使ってしまわなければならない。
また自己SSの条件の関係上、NSからの雪崩出しの場合、NSを無効にされたり出したモンスターを除去されてしまうと場を空で終わりにしてしまい、NS先行がパキケの場合は自身は雪崩出ることができない。
またメタビのような極端にモンスターを少なくする構築でアダマシアチューナーをこのカードのみ採用する場合、先攻・後攻関係なく「初手のモンスターがこのカードだけ」「初手のモンスターがこのカードとパキケ」といったように、有効なワンペアを作れずに自己SS効果を活かせない場合もある。
先攻で使って強いのは、相手に依存せずに展開できて自身のリクルート効果に1誘発踏んでも直前のNSによって最低2体並べられているこちらが間違いなく上だが、レベル4で打点もそれなりでNSを自身のリクルート効果の発動後まで温存できる後攻で強いアナライザーとの選択は慎重に行いたい。
両方を使う場合はアナライザーとその効果で岩石を出した後にさらに自身が雪崩出てその効果でもう1体岩石追加という流れで4体展開ができるので、非常に有用性が高くなる。
外見はア●リエシリーズにいそうな少女だがこれでも岩石族である。特殊召喚条件が緩く、上手くいけばこれ1枚でハリファイバーに繋げられる。下級の岩石族モンスターの召喚に合わせて《ゴルゴニック・ガーゴイル》の効果を発動して展開しておけば、リンク4のリンクモンスターも呼び出せるかもしれない。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:50 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:49 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



