交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング
速攻魔法の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/28
1位 “罪宝狩りの悪魔” 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(20) | “罪宝狩りの悪魔” |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分のデッキ・墓地から「ディアベルスター」モンスター1体を手札に加える。 (2):自分メインフェイズに墓地のこのカードを除外し、「“罪宝狩りの悪魔”」以外の自分の墓地・除外状態の「罪宝」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。そのカードをデッキの一番下に戻す。その後、自分は1枚ドローする。 |

「速攻魔法(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「“罪宝狩りの悪魔”」でした。
サーチ先が黒魔女どころか大炎魔まで増えた。
字レアということで制限安牌。
まぁ罪宝のスーレアの二枚の初動札はスーレアバリアで守られるでしょう。
MDでは当然の如くUR。罪宝関連はURがエグいことになってるが、多くは三積みはしないようだ。
字レアということで制限安牌。
まぁ罪宝のスーレアの二枚の初動札はスーレアバリアで守られるでしょう。
MDでは当然の如くUR。罪宝関連はURがエグいことになってるが、多くは三積みはしないようだ。
2位 転生炎獣の炎陣 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(19) | 転生炎獣の炎陣 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「サラマングレイト」モンスター1体を手札に加える。 ●自身と同名のモンスターを素材としてリンク召喚した自分フィールドの「サラマングレイト」リンクモンスター1体を対象として発動できる。このターン、そのモンスターは自身以外のモンスターの効果を受けない。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「転生炎獣の炎陣」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
《サラマングレイト》のサーチカード。
相手ターンでも使用できる速攻魔法というだけで腐る事の無い
他のサーチカードを凌ぐ使い勝手の良さを誇るが、更に耐性付与という選択肢まで用意されており
明らかにそれまでの水準を超える意図を持って作られた効果となっている。
速攻魔法で有るメリットは他にもドローフェイズに使用する事で
《ドロール&ロックバード》に引っ掛からずに動けるという特徴が有り
これは後に出た《烙印開幕》《未来への沈黙》等と同じ強みを持つ。
【サラマングレイト】はこれと《転生炎獣ガゼル》を3つ積む所から構築がスタートし
ガゼルが出張していた頃はこれも他所のテーマで使われていた時期も有る程で
テーマの性質上再利用する手段も多いので制限期でも使う機会は多かった。
ターン1が付いている位しか欠点を探すのが難しいカードなのだが
真に恐ろしいのはこれとガゼルが無規制になっても問題が無くなった現在の環境で有ろう。
相手ターンでも使用できる速攻魔法というだけで腐る事の無い
他のサーチカードを凌ぐ使い勝手の良さを誇るが、更に耐性付与という選択肢まで用意されており
明らかにそれまでの水準を超える意図を持って作られた効果となっている。
速攻魔法で有るメリットは他にもドローフェイズに使用する事で
《ドロール&ロックバード》に引っ掛からずに動けるという特徴が有り
これは後に出た《烙印開幕》《未来への沈黙》等と同じ強みを持つ。
【サラマングレイト】はこれと《転生炎獣ガゼル》を3つ積む所から構築がスタートし
ガゼルが出張していた頃はこれも他所のテーマで使われていた時期も有る程で
テーマの性質上再利用する手段も多いので制限期でも使う機会は多かった。
ターン1が付いている位しか欠点を探すのが難しいカードなのだが
真に恐ろしいのはこれとガゼルが無規制になっても問題が無くなった現在の環境で有ろう。
3位 スプライト・スターター 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(17) | スプライト・スターター |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):デッキから「スプライト」モンスター1体を特殊召喚し、自分はそのモンスターの元々の攻撃力分のLPを失う。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。 |
スプライトの最強初動。
速攻魔法フリチェとはいえ展開制限とライフロスがどうあがいてもデメリットなためか、字レア。だがどのみち制限にはなるだろう。
速攻魔法フリチェとはいえ展開制限とライフロスがどうあがいてもデメリットなためか、字レア。だがどのみち制限にはなるだろう。
4位 燦幻開門 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | 燦幻開門 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):このカードをバトルフェイズに発動した場合、以下の効果をそれぞれ適用できる。このカードをバトルフェイズ以外で発動した場合、以下の効果から1つを選んで適用する。 ●デッキからレベル4以下のドラゴン族・炎属性モンスター1体を手札に加える。 ●手札からドラゴン族・炎属性モンスター1体を特殊召喚する。 |
5位 神碑の穂先 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | 神碑の穂先 |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。このカードの発動後、次の自分バトルフェイズをスキップする。 ●デッキから「神碑の穂先」以外の「神碑」カード1枚を手札に加える。その後、相手のデッキの上からカードを1枚除外する。 ●EXデッキから「神碑」モンスター1体をEXモンスターゾーンに特殊召喚する。 |
6位 誓いのエンブレーマ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | 誓いのエンブレーマ |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●デッキから「センチュリオン」モンスター1体を永続罠カード扱いで自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。このターン、この効果で置いたカードまたはそのカードと元々のカード名が同じカードが自分フィールドに表側表示で存在する間、自分は「センチュリオン」モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 ●デッキから「センチュリオン」魔法・罠カード1枚を自分フィールドにセットする。 |
7位 タリホー!スプリガンズ! 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | タリホー!スプリガンズ! |
![]() |
|||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。このカードは自分フィールドのX素材を3つまで取り除いて発動する事もできる。 (1):デッキから「スプリガンズ」モンスター1体を手札に加える。X素材を取り除いてこのカードを発動した場合、さらにその数だけ、自分の手札・墓地から「スプリガンズ」モンスターを選んで特殊召喚できる。 (2):このカードが墓地に存在する場合、フィールドのXモンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのX素材を1つ取り除き、このカードを手札に加える。 |
8位 アメイジングタイムチケット 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | アメイジングタイムチケット |
![]() |
|||
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。 (1):800LPを払って発動できる。発動ターンによって以下の効果を適用する。 ●自分ターン:デッキから「アメイズメント」カード1枚を手札に加える。 ●相手ターン:デッキから「アトラクション」罠カード1枚を選んで自分の魔法&罠ゾーンにセットする。この効果でセットしたカードはセットしたターンでも発動できる。 |
9位 原石の鳴獰 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | 原石の鳴獰 |
![]() |
|||
(1):2000LPを払い、通常モンスターのカード名を1つ宣言して発動できる。相手ターン終了時まで、自分の宣言した通常モンスター及び自分の「原石」モンスターは戦闘では破壊されない。自分フィールドにモンスターが存在しない場合、さらに宣言した通常モンスター1体を自分のデッキから守備表示で特殊召喚できる。 (2):相手がモンスターを召喚した場合、墓地のこのカードを除外し、自分のフィールド・墓地の通常モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターより低い攻撃力を持つフィールドのモンスター1体を除外する。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/28 18:51 SS Visas:1 ヴィサスの結合
- 03/28 18:36 評価 7点 《Emカップ・トリッカー》「《Em影絵師シャドー・メイカー》の…
- 03/28 16:18 デッキ 蓮ノ空のありがたみ!真のメタルレッドアイズ!
- 03/28 14:20 評価 4点 《贖いのエンブレーマ》「《騎士皇プリメラ・プリムス》でサーチで…
- 03/28 14:08 評価 8点 《光と闇の竜王》「お互いの効果を強制発動で3妨害する融合モンス…
- 03/28 13:58 評価 5点 《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》「《光と闇の竜王》を…
- 03/28 13:55 評価 9点 《闇と消滅の竜》「《ダークエンド・ドラゴン》のリメイク。 あち…
- 03/28 13:43 評価 8点 《No.107 銀河眼の時空竜》「《タキオン・トランスミグレイシ…
- 03/28 12:58 評価 10点 《ミニャーマドルチェ・ニャカロン》「なんでもサーチャー。 (1)…
- 03/28 12:50 評価 9点 《マドルチェ・デセール》「《マドルチェ・プロムナード》以外のま…
- 03/28 12:36 評価 10点 《智天の神星龍》「総合評価:Pゾーンに置き、エクストラデッキに…
- 03/28 11:58 評価 10点 《クイーンマドルチェ・ティアラフレース》「《クイーンマドルチ…
- 03/28 11:24 評価 8点 《ユベル-Das Ewig Liebe Wachter》「ユベル…
- 03/28 08:37 評価 5点 《シビレルダケ》「他の雷族が墓地にいくと展開できるモンスター。…
- 03/28 07:16 評価 3点 《甲虫装機 リュシオル》「遊戯王あるある、初期カードだけで充分…
- 03/28 04:43 評価 8点 《八俣大蛇》「バース使って出せばリリースなしで大量ドローを狙え…
- 03/28 03:08 評価 10点 《セフィラの神託》「総合評価:セフィラのサーチができ、更にシン…
- 03/28 02:25 評価 7点 《聖騎士と聖剣の巨城》「聖騎士関連の中では新しい方のカード 発…
- 03/28 02:11 評価 10点 《暗黒回廊》「サーチした暗黒界を捨てて場に出したりできるので…
- 03/28 02:07 評価 7点 《怒れる類人猿》「MDの04環境で活躍してた。魔導戦士ブレイカーを…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



