交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
超進化の繭のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《寄生虫パラノイド》と一緒に使うことで相手モンスターをリリースしながら好きな昆虫族をデッキから出せるカード。
相手ターンにも使えるので妨害にもなります。
いにしえの昆虫族の特性でもある種族操作要素と装備要素を併せて利用出来るようになっており、使いたくなるような魅力があるカードだと感じます。
サーチ手段を作ってほしいです。
相手ターンにも使えるので妨害にもなります。
いにしえの昆虫族の特性でもある種族操作要素と装備要素を併せて利用出来るようになっており、使いたくなるような魅力があるカードだと感じます。
サーチ手段を作ってほしいです。
種族系で召喚条件をまるっきり無視すると言えば恐竜族の《究極進化薬》がまず思い浮かびますが、レベル7以上しか無視できないあちらに対して、全レベルに渡って召喚条件を無視できるカードが昆虫族にはあるのです。
《グレート・モス》系列はもちろん、《ジャイアントワーム》や《オオアリクイクイアリ》や《ジャベリン・ビートル》のようなちょっと意外でマニアなカードも出せてしまうスグレモノです。
ただし発動条件が少し特殊なので普通の構築で普通にデュエルしていても使うことは難しく、インゼク以外の昆虫デッキでは、自力で装備カードを装備した昆虫族を用意できる&手札にきてしまったモンスターも出撃させられるパラノイドとの併用は欠かせない感じです。
《グレート・モス》系列はもちろん、《ジャイアントワーム》や《オオアリクイクイアリ》や《ジャベリン・ビートル》のようなちょっと意外でマニアなカードも出せてしまうスグレモノです。
ただし発動条件が少し特殊なので普通の構築で普通にデュエルしていても使うことは難しく、インゼク以外の昆虫デッキでは、自力で装備カードを装備した昆虫族を用意できる&手札にきてしまったモンスターも出撃させられるパラノイドとの併用は欠かせない感じです。
条件さえ満たせば、ほぼ全ての昆虫リクルートできるのは強力。
更に小型貪欲とも言える効果を持ち、リカバリー面も充分。
昆虫で装備を活用と言えばインゼク。1枚で発動条件を満たしやすく、インゼクの大体は効果に名称1ターン制限がない事、墓地効果もダンセルのリクルート対象を補充できるなど相性のいい事ばかり。
速攻魔法なのでサクリファイスエスケープにも使えるし、散々言われているようにパラノイドと併用すれば除去としても扱える。
相性のいいデッキは選びコンボ依存度も高めですが、その癖に見合う性能を持ったカードだと思います。
更に小型貪欲とも言える効果を持ち、リカバリー面も充分。
昆虫で装備を活用と言えばインゼク。1枚で発動条件を満たしやすく、インゼクの大体は効果に名称1ターン制限がない事、墓地効果もダンセルのリクルート対象を補充できるなど相性のいい事ばかり。
速攻魔法なのでサクリファイスエスケープにも使えるし、散々言われているようにパラノイドと併用すれば除去としても扱える。
相性のいいデッキは選びコンボ依存度も高めですが、その癖に見合う性能を持ったカードだと思います。
《ラーバモス》「救いはないんですか!!」
装備カードを装備した昆虫族をリリースすることで、デッキから昆虫族を召喚条件を無視して特殊召喚できる速攻魔法。あるいは究極完全態への空前絶後のテコ入れカード。また墓地の昆虫一体をデッキに戻しデッキから1枚ドローするプチ貪欲のような効果も持つ。
装備カードを装備した昆虫族を用意すると聞くと面倒くさそうだが、パラノイドを装備した相手モンスターを選べば一発でOK。またインゼクターでこのカードを使う手もあり、ダンセルをサーチする手段にもなる。
パラノイドとのコンボ前提感はあるが、得られる恩恵はデッキから無条件の昆虫リクルートと手札からの最上級特殊召喚。昆虫が一気にパワフルなデッキになった。
墓地発動の効果も墓地から軽いソースでドローができる強力なものである。パラノイドとのセットになるが、新生昆虫族を代表する強力なサポートカード。
装備カードを装備した昆虫族をリリースすることで、デッキから昆虫族を召喚条件を無視して特殊召喚できる速攻魔法。あるいは究極完全態への空前絶後のテコ入れカード。また墓地の昆虫一体をデッキに戻しデッキから1枚ドローするプチ貪欲のような効果も持つ。
装備カードを装備した昆虫族を用意すると聞くと面倒くさそうだが、パラノイドを装備した相手モンスターを選べば一発でOK。またインゼクターでこのカードを使う手もあり、ダンセルをサーチする手段にもなる。
パラノイドとのコンボ前提感はあるが、得られる恩恵はデッキから無条件の昆虫リクルートと手札からの最上級特殊召喚。昆虫が一気にパワフルなデッキになった。
墓地発動の効果も墓地から軽いソースでドローができる強力なものである。パラノイドとのセットになるが、新生昆虫族を代表する強力なサポートカード。
進化の繭は速攻魔法に。コストが払いづらくなった代わりに、様々な追加効果を得た孵化のようなカード。
コストには装備カードを装備した昆虫族が必要だが、《寄生虫パラノイド》とのコンボで表側表示の相手モンスターをリリースできるようになる。しかもお互いフリーチェーンなので、かなり強力な除去兼展開札になる。
こちらはインゼクターとの相性も良かったりする。孵化とどちらを選ぶかは効果をよく見極めて判断しよう。逆にインゼクターメタにもなってるが、まぁそれはおまけ程度に。
墓地効果は無論優秀なドロー効果。(1)の効果を使ったあとであれば基本的に《寄生虫パラノイド》か自分の昆虫族モンスターが墓地に落ちているはずなので、まず腐ることはないだろう。
孵化との最大の違いはレベル制限の有無。本命はやはり究極変異体だろうが、召喚条件を無視できるため本家本元のグレートモスにも呼び出せる。でも究極完全態ではないほうのグレートモスや《ラーバモス》はやっぱり救われないんですね・・・
コストには装備カードを装備した昆虫族が必要だが、《寄生虫パラノイド》とのコンボで表側表示の相手モンスターをリリースできるようになる。しかもお互いフリーチェーンなので、かなり強力な除去兼展開札になる。
こちらはインゼクターとの相性も良かったりする。孵化とどちらを選ぶかは効果をよく見極めて判断しよう。逆にインゼクターメタにもなってるが、まぁそれはおまけ程度に。
墓地効果は無論優秀なドロー効果。(1)の効果を使ったあとであれば基本的に《寄生虫パラノイド》か自分の昆虫族モンスターが墓地に落ちているはずなので、まず腐ることはないだろう。
孵化との最大の違いはレベル制限の有無。本命はやはり究極変異体だろうが、召喚条件を無視できるため本家本元のグレートモスにも呼び出せる。でも究極完全態ではないほうのグレートモスや《ラーバモス》はやっぱり救われないんですね・・・
インゼク民大歓喜のお知らせ。
なんと召喚条件を無視できるので究極完全態グレートモスも出せるぞ!出てくるのはたいてい究極態ではないんですけどね、かなしいなぁ。
装備カードを装備さえしている昆虫であれば、自分だけにとどまらず相手モンスターだって除去しつつリクルートが弱い分けないよねっていう。
新規のパラノイドと組み合わせて使いましょう。速攻魔法のためサクリファイスエスケープできるのも魅力的。
後半の効果は超ちっちゃい貪欲な壺で、あって困るものはありません。
最悪腐ったら副葬で墓地に送るなり、手札コストにしてしまいましょう。
なんと召喚条件を無視できるので究極完全態グレートモスも出せるぞ!出てくるのはたいてい究極態ではないんですけどね、かなしいなぁ。
装備カードを装備さえしている昆虫であれば、自分だけにとどまらず相手モンスターだって除去しつつリクルートが弱い分けないよねっていう。
新規のパラノイドと組み合わせて使いましょう。速攻魔法のためサクリファイスエスケープできるのも魅力的。
後半の効果は超ちっちゃい貪欲な壺で、あって困るものはありません。
最悪腐ったら副葬で墓地に送るなり、手札コストにしてしまいましょう。
装備カードを装備した昆虫族をリリースしてリクルート、墓地の昆虫族をデッキに戻して1枚ドローできる速攻魔法。
パラノイドとの併用で相手モンスターを除去しつつ、昆虫族を召喚条件を無視してリクルートできる。
その後も墓地から除外することで、増殖するGやリクルート対象を再度確保しつつ、ドローできる。
今後の昆虫族にとって、ありがたいカード。
パラノイドとの併用で相手モンスターを除去しつつ、昆虫族を召喚条件を無視してリクルートできる。
その後も墓地から除外することで、増殖するGやリクルート対象を再度確保しつつ、ドローできる。
今後の昆虫族にとって、ありがたいカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



