交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 幻想魔族(種族)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング幻想魔族(種族)最強カード強さランキング

幻想魔族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/10/04


1位 コーンフィールド コアトル 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
コーンフィールド コアトル ▶︎ デッキ 105 コーンフィールド コアトル 効果モンスター
風属性 4 幻想魔族 500 1700
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードを手札から捨てて発動できる。「コーンフィールドコアトル」以外の「合成獣融合」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから手札に加える。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):自分フィールドに「有翼幻獣キマイラ」が存在し、自分フィールドのカードを対象とする効果を相手が発動した時、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にし破壊する。
1位おめでとう

「幻想魔族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「コーンフィールド コアトル」でした。

みめっと
2023/04/19 13:58
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
12期になってから登場した新たな種族『幻想魔族』モンスターの1体ですが、まさかそれをDM3で召喚魔族が幻想魔族だったコンストラクションモンスターにやらせるたあ、かなり驚きましたよ私は。
DM4の残っていた面々ならともかく、DM3のコンストラクションの面々にOCG化の道があったなんて誰が想像できますか?しかもこんな形で。
あっ効果の方は手札から捨てて発動するサーチで、墓地から除外して無効破壊っていう、流れるように使えるテーマのモンスターカードなんでそりゃ強いですよね。

→ コーンフィールド コアトルのカード評価を全て見る


2位 ミラー ソードナイト 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ミラー ソードナイト ▶︎ デッキ 105 ミラー ソードナイト 効果モンスター
光属性 4 幻想魔族 1900 300
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分・相手ターンに、このカードをリリースして発動できる。「ミラーソードナイト」以外の「合成獣融合」のカード名が記されたモンスター1体をデッキから特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(3):自分フィールドに「有翼幻獣キマイラ」が存在し、相手フィールドのモンスターが効果を発動した時、フィールド・墓地のこのカードを除外して発動できる。その効果を無効にする。

惜しくも一位を逃した第二位は「ミラー ソードナイト」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

くず
2023/04/19 4:56
遊戯王アイコン
キマイラ新規はどれも優秀だけどその中でも1番ヤバいのはこいつ
1枚初動のデザイナーズコンボで《幻獣王キマイラ》+《ガーディアン・キマイラ》+2妨害の構えを作れる、何アドやねん

→ ミラー ソードナイトのカード評価を全て見る


3位 大陰陽師 タオ 9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
大陰陽師 タオ ▶︎ デッキ 91 大陰陽師 タオ 効果モンスター
地属性 3 幻想魔族 1200 900
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが墓地へ送られた場合、「大陰陽師タオ」以外の自分の墓地の幻想魔族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は幻想魔族モンスターしか墓地から特殊召喚できない。
みめっと
2023/07/22 10:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
DM3で召喚魔族が幻想魔族に設定されていたコンストラクションモンスターをOCGの新種族としての幻想魔族で世に送り出した前回のレギュラーパックに続いて登場した、今度はGBやGBAのDMシリーズで召喚魔族が幻想魔族に設定されていた既存のモンスターを幻想魔族モンスターにリメイクして登場させたというのがこのカードです。
リメイク元となる《陰陽師 タオ》と言えばDM4では闇ステージの闇獏良やマリクも使用してくる幻想魔族の下級モンスターとして主力級のカードなので、DM4をやったことがある人なら結構覚えている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
効果の方は今のところ幻想魔族モンスターの共通効果として設定されているお互いに戦闘破壊されない効果に加え、どの領域から墓地送りになっても墓地の同名カード以外の幻想魔族モンスター1体を蘇生できるという中々有用性の高い効果を発揮します。
蘇生モンスターは守備表示限定で発動後に特殊召喚制限がかかってしまいますが、制限されるのは墓地からの特殊召喚のみであり、蘇生したモンスターの効果が無効になることもありません。
「大陰陽師」というカード名に反して、元のタオと5つの基本ステータスは一切変化しておらず、特に属性が地属性であることには相変わらず違和感がありますが、持っている効果の方はかなり優秀であり、今後の種族の資産として数えられる優良なカードという印象です。
ただし戦闘破壊されないことは墓地に送られることで誘発する効果とはアンチシナジーになるので、共通効果であるとはいえここの噛み合いの悪さは少しだけ気になるところ。
ここからは関係ない話になりますが、個人的には同じDM4の下級の主力級の幻想魔族なら《オシロ・ヒーロー》や《大王目玉》のリメイクモンスターの方が見たかったですね、このモンスターは何かデザインが生理的に無理な部分もあるもので…。

→ 大陰陽師 タオのカード評価を全て見る


4位 幻想魔獣キマイラ 8.7 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
幻想魔獣キマイラ ▶︎ デッキ 8.76 幻想魔獣キマイラ 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 8 幻想魔族 3100 2800
「有翼幻獣キマイラ」幻想魔族モンスター1体以上
(1):このカードのカード名は、フィールド・墓地に存在する限り「有翼幻獣キマイラ」として扱う。
(2):このカードは1度のバトルフェイズ中に、このカードの融合素材としたモンスターの数までモンスターに攻撃できる。
(3):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(4):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターの攻撃力は0になり、効果は無効化される。

→ 幻想魔獣キマイラのカード評価を全て見る


5位 幻惑の魔術師 5.5 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
幻惑の魔術師 ▶︎ デッキ 5.58 幻惑の魔術師 効果モンスター
闇属性 7 幻想魔族 2500 2000
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。
(2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターのコントロールを得る。
(3):1ターンに1度、このカード以外のモンスターが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。

→ 幻惑の魔術師のカード評価を全て見る


6位 幻日灯火 3 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
幻日灯火 ▶︎ デッキ 31 幻日灯火 効果モンスター
炎属性 8 幻想魔族 1500 1500
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):バトルフェイズ以外では、フィールドのこのカードを相手は効果の対象にできない。
(2):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体は戦闘では破壊されない。
(3):自分・相手のエンドフェイズに発動できる。自分は1枚ドローする。その後、自分の手札を任意の数だけ選んで除外し、このカードの攻撃力はこの効果で除外したカードの数×500アップする。

→ 幻日灯火のカード評価を全て見る


ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー