交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻惑の魔術師(ナイトメアマジシャン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター | 7 | 幻想魔族 | 2500 | 2000 | ||
(1):このカードがモンスターと戦闘を行う場合、その2体はその戦闘では破壊されない。 (2):このカードが相手モンスターと戦闘を行ったダメージステップ終了時に発動できる。その相手モンスターのコントロールを得る。 (3):1ターンに1度、このカード以外のモンスターが攻撃するダメージステップ開始時に発動できる。フィールドのカード1枚を破壊する。 |
||||||
カード評価 | 5.5(10) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 33円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
DUELIST NEXUS | DUNE-JP025 | 2023年04月22日 | Secret、Ultimate、Ultra |
幻惑の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
幻想魔族のマジシャン枠。
戦闘を介するコントロール奪取と対象を取らない万能除去と効果自体は非常に強力。
いずれもダメステ発動で妨害が難しく奪取が永続な上に攻撃制限などが一切かからないため奪って殴って割ると言う一連の動きがともかく強い。
弱点は極めてはっきりしていて自己SSを持たない上にメインフェイズに一切動けない動き出しの遅さ。
相手にとっては展開札を止めれば自ずとこれも止まってしまうためフィールドに出ることなく勝負がついてしまう事が珍しくない。
言うまでもないが先行ではまごうことなきバニラ。
ともかく良く腐ると言うシンプルながら厄介な弱点が評価を大きく下げる。
戦闘を介するコントロール奪取と対象を取らない万能除去と効果自体は非常に強力。
いずれもダメステ発動で妨害が難しく奪取が永続な上に攻撃制限などが一切かからないため奪って殴って割ると言う一連の動きがともかく強い。
弱点は極めてはっきりしていて自己SSを持たない上にメインフェイズに一切動けない動き出しの遅さ。
相手にとっては展開札を止めれば自ずとこれも止まってしまうためフィールドに出ることなく勝負がついてしまう事が珍しくない。
言うまでもないが先行ではまごうことなきバニラ。
ともかく良く腐ると言うシンプルながら厄介な弱点が評価を大きく下げる。
《廻る罪宝》やキマイラとそれなりに相性が良い幻想魔族。
基本的にどちらでも素引きはそれほど嬉しくなく、特に出す方法を《廻る罪宝》に頼る場合はあちらだと手札から出せないことに注意が必要です。
また、キマイラで出す場合は自分のターンに出したいカードなので基本的には《大翼のバフォメット》で蘇生するのがおすすめです。
キマイラで使ってみると見た目の印象ほど悪くはないのですが、キマイラは《幻想魔獣キマイラ》という相手モンスターをサンドバッグにする専用フィニッシャーを擁しているので相手モンスターを除去する必要性が薄く、またモンスター・バックを除去する手段として《ガーディアン・キマイラ》もあるので採用しなくてもそれほど困らないという印象です。
破壊耐性持ちでサンドバッグにも出来ない《珠の御巫フゥリ》あたりを意識するのなら良いのかもしれませんね。
基本的にどちらでも素引きはそれほど嬉しくなく、特に出す方法を《廻る罪宝》に頼る場合はあちらだと手札から出せないことに注意が必要です。
また、キマイラで出す場合は自分のターンに出したいカードなので基本的には《大翼のバフォメット》で蘇生するのがおすすめです。
キマイラで使ってみると見た目の印象ほど悪くはないのですが、キマイラは《幻想魔獣キマイラ》という相手モンスターをサンドバッグにする専用フィニッシャーを擁しているので相手モンスターを除去する必要性が薄く、またモンスター・バックを除去する手段として《ガーディアン・キマイラ》もあるので採用しなくてもそれほど困らないという印象です。
破壊耐性持ちでサンドバッグにも出来ない《珠の御巫フゥリ》あたりを意識するのなら良いのかもしれませんね。
他の方々の評価が軒並み低いのが驚きですが、効果自体は非常に強力です。
(2)のコントロール奪取は対象を取らず、永続でコントロールを奪えるので性能的にはヴァレルロードの上位互換で、攻撃表示のモンスターを奪えばそのまま奪ったモンスターで攻撃して(3)の効果に繋げられるので無駄がありません。
戦闘を介する点が難点と言われますが、戦闘時に警戒するのは伏せカードくらいのもので、モンスター主体の環境では気にするレベルではありません。むしろ、このカードの攻撃が通ればコントロール奪取で一体。奪ったモンスターで攻撃して(3)の効果で一体と戦闘破壊による一体で、合計三体のモンスターを処理できる爆発力が魅力です。
新種族ということでサーチや特殊召喚のサポートが未熟ですが、今後確実にサポートカードは増えていくので、それに期待したいところですね。
ちなみに、(2)と(3)の効果は相手モンスターの攻撃でも発動できるので、自身の戦闘破壊耐性と合わせて中々の圧力を相手に与えられます。
※追記
12期開始時点の現在のカードプールでも、キマイラ関連の《幻爪の王ガゼル》の(2)の効果でサーチでき、《大翼のバフォメット》《幻獣王キマイラ》の効果で墓地蘇生ができるので、連続融合の素材として墓地に送っておけば、フィールドに出すのはそれほど難しくはないです。
例としては、《ミラー ソードナイト》を初動として幻獣王キマイラの融合召喚まで行い、幻爪の王ガゼルの効果でこのカードを手札に加えておき、大翼のバフォメットで《ミラー ソードナイト》を蘇生。
後は墓地の《合成獣融合》を回収後、伏せて相手ターンに《ミラー ソードナイト》の効果を使って再度バフォメットをリクルート。後は相手がカードを出したところで《合成獣融合》でフィールドのバフォメット&手札の《幻惑の魔術師》を含む三体で《ガーディアン・キマイラ》を融合召喚して相手の盤面を荒らしつつ、バフォメットの効果で《幻惑の魔術師》を蘇生。
……と、このような流れで無理なくフィールドに出せ、このカードの(3)の効果で攻撃力の低い幻獣王キマイラを戦闘から守れ、幻獣王キマイラが存在することでモンスター効果による除去などに対し、《ミラー ソードナイト》や《コーンフィールド コアトル》の効果で守れるので非常に高いシナジーを持ちます。
※さらに追記
「RAGE OF THE ABYSS」にて登場した《殺戮聖徒レジーナ》を用いることで、1ターンでフィールドに出すこともできるようになりました。
手順としてはミラー ソードナイトから大翼のバフォメットを出し、幻爪の王ガゼルと合成獣融合をサーチし、そのままバフォメットとガゼルで《幻獣魔王バフォメット》を融合召喚。
墓地に好きな幻想魔族を送りつつ、ガゼルで幻惑の魔術師をサーチ。続いて墓地の合成獣融合を効果で回収し、今度はフィールドの幻獣魔王バフォメットと手札の幻惑の魔術師を素材に殺戮聖徒レジーナを融合召喚。後はレジーナの効果で墓地の幻惑の魔術師を蘇生すればOKです。
EXデッキの枠を一つ使いますが、メインデッキには影響がないので余裕があるなら採用しても良いでしょう。
(2)のコントロール奪取は対象を取らず、永続でコントロールを奪えるので性能的にはヴァレルロードの上位互換で、攻撃表示のモンスターを奪えばそのまま奪ったモンスターで攻撃して(3)の効果に繋げられるので無駄がありません。
戦闘を介する点が難点と言われますが、戦闘時に警戒するのは伏せカードくらいのもので、モンスター主体の環境では気にするレベルではありません。むしろ、このカードの攻撃が通ればコントロール奪取で一体。奪ったモンスターで攻撃して(3)の効果で一体と戦闘破壊による一体で、合計三体のモンスターを処理できる爆発力が魅力です。
新種族ということでサーチや特殊召喚のサポートが未熟ですが、今後確実にサポートカードは増えていくので、それに期待したいところですね。
ちなみに、(2)と(3)の効果は相手モンスターの攻撃でも発動できるので、自身の戦闘破壊耐性と合わせて中々の圧力を相手に与えられます。
※追記
12期開始時点の現在のカードプールでも、キマイラ関連の《幻爪の王ガゼル》の(2)の効果でサーチでき、《大翼のバフォメット》《幻獣王キマイラ》の効果で墓地蘇生ができるので、連続融合の素材として墓地に送っておけば、フィールドに出すのはそれほど難しくはないです。
例としては、《ミラー ソードナイト》を初動として幻獣王キマイラの融合召喚まで行い、幻爪の王ガゼルの効果でこのカードを手札に加えておき、大翼のバフォメットで《ミラー ソードナイト》を蘇生。
後は墓地の《合成獣融合》を回収後、伏せて相手ターンに《ミラー ソードナイト》の効果を使って再度バフォメットをリクルート。後は相手がカードを出したところで《合成獣融合》でフィールドのバフォメット&手札の《幻惑の魔術師》を含む三体で《ガーディアン・キマイラ》を融合召喚して相手の盤面を荒らしつつ、バフォメットの効果で《幻惑の魔術師》を蘇生。
……と、このような流れで無理なくフィールドに出せ、このカードの(3)の効果で攻撃力の低い幻獣王キマイラを戦闘から守れ、幻獣王キマイラが存在することでモンスター効果による除去などに対し、《ミラー ソードナイト》や《コーンフィールド コアトル》の効果で守れるので非常に高いシナジーを持ちます。
※さらに追記
「RAGE OF THE ABYSS」にて登場した《殺戮聖徒レジーナ》を用いることで、1ターンでフィールドに出すこともできるようになりました。
手順としてはミラー ソードナイトから大翼のバフォメットを出し、幻爪の王ガゼルと合成獣融合をサーチし、そのままバフォメットとガゼルで《幻獣魔王バフォメット》を融合召喚。
墓地に好きな幻想魔族を送りつつ、ガゼルで幻惑の魔術師をサーチ。続いて墓地の合成獣融合を効果で回収し、今度はフィールドの幻獣魔王バフォメットと手札の幻惑の魔術師を素材に殺戮聖徒レジーナを融合召喚。後はレジーナの効果で墓地の幻惑の魔術師を蘇生すればOKです。
EXデッキの枠を一つ使いますが、メインデッキには影響がないので余裕があるなら採用しても良いでしょう。
正直、自己SS効果を持たない最上級って時点で論外
とは言え、今後の新規で幻想魔族のサポートが増えれば使われる可能性も0ではないかも
とは言え、今後の新規で幻想魔族のサポートが増えれば使われる可能性も0ではないかも
総合評価:連続攻撃能力を付与して全部奪えばよい。
(2)はダメージを受けるものの、相手モンスターを戦闘経由で奪える有用な効果であり、奪ったモンスターで攻撃して(3)に繋ぐ事が可能。
驚異的なのが(2)の効果には回数制限はない点で、《EMカレイドスコーピオン》などで複数回攻撃可能にすれば相手モンスターを全て奪い、奪ったモンスターで一斉にダイレクトアタックが可能。
《拡散する波動》を使えばと思ったが、種族が新種族の幻想魔族ということで頓挫した為、代理でEMを使うことにする。
まあEMならPスケール8を無理なくサーチできてこのカードのP召喚もし易いし、全部奪うコンボは実用性はあるかというところ。
攻撃時に相手モンスターを奪う点で《ミュータント・ハイブレイン》を思い出したが、あちらよりも遙かに強いなコレ。
(2)はダメージを受けるものの、相手モンスターを戦闘経由で奪える有用な効果であり、奪ったモンスターで攻撃して(3)に繋ぐ事が可能。
驚異的なのが(2)の効果には回数制限はない点で、《EMカレイドスコーピオン》などで複数回攻撃可能にすれば相手モンスターを全て奪い、奪ったモンスターで一斉にダイレクトアタックが可能。
《拡散する波動》を使えばと思ったが、種族が新種族の幻想魔族ということで頓挫した為、代理でEMを使うことにする。
まあEMならPスケール8を無理なくサーチできてこのカードのP召喚もし易いし、全部奪うコンボは実用性はあるかというところ。
攻撃時に相手モンスターを奪う点で《ミュータント・ハイブレイン》を思い出したが、あちらよりも遙かに強いなコレ。
主人公のエースモンスターっぽいステータスを持ち、ヴァレルロードの様なモンスターを奪う効果を持つ。
コントロール奪取効果の質は良く、ターンによる時間制限もなく奪え続け、奪った後にデメリットも付加されない。
更に奪ったモンスターで攻撃すれば汎用的な破壊効果も発動する。
書いてあることは悪くないが最もネックになるのは、自身を特殊召喚する効果がない最上級が戦闘ありきな効果しかない点。
幻想魔族は出たばかりの種族のためサポートが乏しいのだが、今後充実していけば展開手段はなんとかなりそうだが、どちらにしろ戦闘ありきというのが足を引っ張りそう。
効果自体は悪くないのでワンチャンぐらいはあるかもしれないが。
コントロール奪取効果の質は良く、ターンによる時間制限もなく奪え続け、奪った後にデメリットも付加されない。
更に奪ったモンスターで攻撃すれば汎用的な破壊効果も発動する。
書いてあることは悪くないが最もネックになるのは、自身を特殊召喚する効果がない最上級が戦闘ありきな効果しかない点。
幻想魔族は出たばかりの種族のためサポートが乏しいのだが、今後充実していけば展開手段はなんとかなりそうだが、どちらにしろ戦闘ありきというのが足を引っ張りそう。
効果自体は悪くないのでワンチャンぐらいはあるかもしれないが。
互いに戦闘で破壊されないが、別の動きでアドを得ていくのが幻想魔族の特徴になっていくのか。
除去力が高く悪いリターンではないが、自己展開を持たない最上級なうえに戦闘に持ち込まないとアドを得れない遅さは気になるところ。
新種族って事もあり未発展でもあるが今後に期待もできるか。はたまた後発のカードによって埋もれてしまうのか。
除去力が高く悪いリターンではないが、自己展開を持たない最上級なうえに戦闘に持ち込まないとアドを得れない遅さは気になるところ。
新種族って事もあり未発展でもあるが今後に期待もできるか。はたまた後発のカードによって埋もれてしまうのか。
自前で展開出来ないのがなぁ…ってなるタイプのお手本のようなカード。
コントロール奪取としては永続的かつ何の制約も無しと最高峰の性能を誇るのですが、如何せんメインデッキに入る最上級モンスターとかいう出しにくさMAXの組み合わせなのがかなりキツイ。奪ったモンスターをそのままの形で盤面に残したい訳でも無いなら《ヴァレルロード・ドラゴン》の方が出しやすくてほぼ同じ事が出来ます。
幻想魔族のサポートがどのような質と量で、どれくらいのスピードで収録されるかは分かりませんが、種族全般の展開サポートとなればせいぜいが《銀龍の轟咆》や《マグネット・リバース》のような蘇生が限界だと思いますし、このカードの場合はカテゴリサポートの方も望みが薄い。
まとめると新種族や新召喚が追加された時にありがちな使い勝手の悪いやつって感じのカードですね。
コントロール奪取としては永続的かつ何の制約も無しと最高峰の性能を誇るのですが、如何せんメインデッキに入る最上級モンスターとかいう出しにくさMAXの組み合わせなのがかなりキツイ。奪ったモンスターをそのままの形で盤面に残したい訳でも無いなら《ヴァレルロード・ドラゴン》の方が出しやすくてほぼ同じ事が出来ます。
幻想魔族のサポートがどのような質と量で、どれくらいのスピードで収録されるかは分かりませんが、種族全般の展開サポートとなればせいぜいが《銀龍の轟咆》や《マグネット・リバース》のような蘇生が限界だと思いますし、このカードの場合はカテゴリサポートの方も望みが薄い。
まとめると新種族や新召喚が追加された時にありがちな使い勝手の悪いやつって感じのカードですね。
原作の王国編の前日譚となる遊戯とペガサスのビデオを用いたデュエルにおける、《ブラック・マジシャン》(黒魔族)と《幻惑の眼》の能力を得た《幻想師・ノー・フェイス》(黒魔族モンスターに強い幻想魔族)との戦闘シーンに着想を得たと思われるモンスター。
他の幻想魔族モンスターと同じく戦闘を行ってもお互いのモンスターは戦闘破壊されず、このモンスターの場合は戦闘を行った相手モンスターを、ダメステにて対象を取らずに永続的にコントロール奪取するというかなり強力な効果を発揮します。
さらに遊戯の《エルフの剣士》が、味方であるはずの《ブラック・マジシャン》に(《幻惑の眼》で操られていたため)背後から襲われたシーンを再現した3の効果により、自分以外の誰かが攻撃するダメステ開始時にお互いの場のバックのカードも含めた場のカード1枚に対象を取らない単体破壊を食らわすという、これまた強力な効果を発揮します。
3つ全ての効果が攻撃・戦闘を行わなければならないというバトルフェイズに入ってなお油断できない仕様でかつ、自己SS能力のないメインデッキの最上級モンスターという点では甚だ時代錯誤なモンスターではあり、正直ウルトラレアの価値は感じられないカードですが、その効果の耐性貫通力の高さはなかなかのもので、通せる時の強さには相応のものがあると感じますね。
あとはまあ何しろ12期からの新しい種族ですので、今後の種族サポートとなる効果の充実にも期待しましょうか。
他の幻想魔族モンスターと同じく戦闘を行ってもお互いのモンスターは戦闘破壊されず、このモンスターの場合は戦闘を行った相手モンスターを、ダメステにて対象を取らずに永続的にコントロール奪取するというかなり強力な効果を発揮します。
さらに遊戯の《エルフの剣士》が、味方であるはずの《ブラック・マジシャン》に(《幻惑の眼》で操られていたため)背後から襲われたシーンを再現した3の効果により、自分以外の誰かが攻撃するダメステ開始時にお互いの場のバックのカードも含めた場のカード1枚に対象を取らない単体破壊を食らわすという、これまた強力な効果を発揮します。
3つ全ての効果が攻撃・戦闘を行わなければならないというバトルフェイズに入ってなお油断できない仕様でかつ、自己SS能力のないメインデッキの最上級モンスターという点では甚だ時代錯誤なモンスターではあり、正直ウルトラレアの価値は感じられないカードですが、その効果の耐性貫通力の高さはなかなかのもので、通せる時の強さには相応のものがあると感じますね。
あとはまあ何しろ12期からの新しい種族ですので、今後の種族サポートとなる効果の充実にも期待しましょうか。
「幻惑の魔術師」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻惑の魔術師」への言及
解説内で「幻惑の魔術師」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
想海のキマイラ号(カディーン)2024-12-11 00:19
-
強み《幻惑の魔術師》→《ミラーソードナイト》→《幻爪の王ガゼル》→《合成獣融合》→《幻獣王キマイラ》&合成獣《融合回収》→《海造賊-白髭の機関士》とガゼルの効果で《海造賊-金髪の訓練生》と《コーンフィールドコアトル》→《大翼のバフォメット》サーチ→《海造賊-黒翼の水先人》→《海造賊-荘重のヨルズ号》→トークンと幻惑で《海造賊-キャプテン黒髭》→金髪蘇生→《海造賊-双翼のリュース号》に乗せる。
「幻惑の魔術師」が採用されているデッキ
デッキは存在しませんでした。
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 33円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
トレカ通販「Zero Ash」(トレカネット) | - | - | 60円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 70円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 8381位 / 13,298 |
---|---|
閲覧数 | 7,870 |
幻想魔族(種族)最強カード強さランキング | 26位 |
幻惑の魔術師のボケ
その他
英語のカード名 | Nightmare Magician |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 01/28 12:31 評価 10点 《ブリザード・プリンセス》「遊戯王史上最かわいい賞受賞!(要…
- 01/28 12:15 デッキ フジテレビ記者会見、長すぎビート
- 01/28 11:53 評価 6点 《アブダクション》「字レアっぽいノーレア。 ほぼミラー専用なの…
- 01/28 11:48 評価 3点 《スカルビショップ》「 覇王に従えし側近5人衆のメンバーとなる…
- 01/28 11:23 評価 1点 《レッドアローズ》「強脱とかでOK。セレ5の新規はやる気あんのか…
- 01/28 09:47 評価 9点 《真紅眼の鋼爪竜》「原作で《闇竜族の爪》を装備した《真紅眼の黒…
- 01/28 09:10 評価 1点 《ペイルビースト》「 魔人ブウ似のモンスター《ファランクス》の…
- 01/28 09:01 デッキ 炎王ホルスノイド
- 01/28 08:57 評価 1点 《悪魔の知恵》「 目玉さえ付けたら《マザー・ブレイン》と遜色な…
- 01/28 07:44 評価 1点 《魔天老》「覇王軍に抵抗する集落の指導者らしき存在であった、全…
- 01/28 04:38 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「とてつもなく悪いキ…
- 01/28 03:48 評価 10点 《Evil★Twin キスキル・ディール》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 01/28 01:55 評価 6点 《真紅眼の鋼爪竜》「特殊召喚できてサーチできる星7!!そしてト…
- 01/28 00:29 評価 8点 《M∀LICE IN THE MIRROR》「「地下の国のアリス」…
- 01/28 00:26 評価 6点 《再世の龍神 ワイクラー》「個人の評価なんですがリジェネシスと…
- 01/27 23:21 評価 8点 《貴き黄金郷のエルドリクシル》「とうとう《エルドリクシル》その…
- 01/27 22:08 評価 1点 《スカルライダー》「ライダー自身もダサカッコイイ系だけど背景が…
- 01/27 22:01 評価 10点 《オルフェゴール・バベル》「全てのオルフェゴールモンスターを…
- 01/27 22:01 評価 1点 《スカルライダーの復活》「弱いけどだいたいイラストが良い初期の…
- 01/27 21:57 評価 1点 《ライライダー》「ライライダー助けて! デザイン的に衝突事故起…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。