交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
Evil★Twin キスキル・ディール(イビルツインキスキルディール) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||||||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
リンクモンスター 効果モンスター |
![]() |
- | 悪魔族 | 100 | - | |||||||||
「キスキル」モンスター1体 自分は「Evil★Twin キスキル・ディール」を1ターンに1度しかL召喚できない。このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキ・EXデッキから「リィラ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このターン中、以下の効果を適用する。 ●自分の「キスキル」モンスターか「リィラ」モンスターの効果の発動にチェーンして相手が効果を発動する度に、自分は1枚ドローする。
|
||||||||||||||
カード評価 | 10(6) → 全件表示 | |||||||||||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
ALLIANCE INSIGHT | ALIN-JP052 | 2025年01月25日 | Rare |
Evil★Twin キスキル・ディールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
自分の「キスキル」モンスターか「リィラ」モンスターの効果の発動にチェーンして相手が効果を発動する度に、自分は1枚ドローする←L1の効果にしては強すぎだなあ
デッキ・EXデッキから「リィラ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる←ほんとなんで??????
《Live☆Twin キスキル》が問答無用で1誘発貫通のバケモンになりました。《オルフェゴール・ガラテアi》で爆裂強化された《宵星の騎士ギルス》といい、そういうブームでしょうか。
《Live☆Twin リィラ・スウィート》を落とすことで追加の展開に繋がるため、キスキル初動は誘発を投げてもディール経由で貫通されてしまいます。キスキルは《Live☆Twin トラブルサン》《シークレット・パスフレーズ》含め9枚体制のカードなわけで、ギルスとは初動のアクセス性が違いすぎます。どうしてこうなった。当然ルーターとしても強力で《Live☆Twin リィラ》を素通しすると悪魔の無限展開が始まります。
アレかな? 《Live☆Twin キスキル・フロスト》が居るぶん初動としてはリィラの方が強かったから、バランス取ろうってことかな? 完全に天秤が壊れたけどな!
2025年スペックと言わざるを得ないカードで、評価は10点。最近は展開デッキでも1枚の質が非常に高く、ゲームとしてより苛烈になってきたなと感じます。
デッキ・EXデッキから「リィラ」モンスター1体を墓地へ送って発動できる←ほんとなんで??????
《Live☆Twin キスキル》が問答無用で1誘発貫通のバケモンになりました。《オルフェゴール・ガラテアi》で爆裂強化された《宵星の騎士ギルス》といい、そういうブームでしょうか。
《Live☆Twin リィラ・スウィート》を落とすことで追加の展開に繋がるため、キスキル初動は誘発を投げてもディール経由で貫通されてしまいます。キスキルは《Live☆Twin トラブルサン》《シークレット・パスフレーズ》含め9枚体制のカードなわけで、ギルスとは初動のアクセス性が違いすぎます。どうしてこうなった。当然ルーターとしても強力で《Live☆Twin リィラ》を素通しすると悪魔の無限展開が始まります。
アレかな? 《Live☆Twin キスキル・フロスト》が居るぶん初動としてはリィラの方が強かったから、バランス取ろうってことかな? 完全に天秤が壊れたけどな!
2025年スペックと言わざるを得ないカードで、評価は10点。最近は展開デッキでも1枚の質が非常に高く、ゲームとしてより苛烈になってきたなと感じます。
キスキル「アタシが体を差し出せば(リンク素材)本当にリィラには手を出さないんだろうな…!」
デモンスミス「それはキスキルちゃんの頑張り次第かな~?じゃあ早速オレのチン魂棺の世話(リンク召喚)を頼むわw」
というディール(取引)を思わせるイビルツイン新規
基本的に追加されただけで超強化が約束されるというのがリンク1なのだが、このカード自体もまあ強力ではある。
《キスキル》モンスターを素材に出せて、デッキから《リィラ》モンスターを墓地送り出来る。
いつものイビルツイン展開でこのカードを出せば、自己蘇生効果を持つ《Live☆Twin リィラ・スウィート》を落とせるため、リンク値が1伸ばせるようになり、イビルツインの展開中に妨害を食らっても貫通できるようになった。
…と言いたいが元々それらの役割を担っていた存在として自己SS効果を持つコスプレライブツインが居り、それらは《シークレット・パスフレーズ》や《Live☆Twin トラブルサン》でアクセスも容易だったためテーマ単体の動き自体には特段変化はないかも。《Evil★Twins キスキル・リィラ》をこのカードで落として使いやすくなったという点もあるにはあるが…。
スプライト混合のイビルツインの場合はリィラスウィートの制約で悪魔しかEXから出せなくなるため《ギガンティック・スプライト》を使えなくなってしまい出し得とはいかない。
ただし既に言われている通りにデモンスミスを絡める場合はとてもとても優秀な新規ではあり、キスキルからディール、ディールからスウィートを落としておいて、ディールから《刻まれし魔の鎮魂棺》に行くことで通常のイビルツイン展開に加えてデモンスミス展開を並行出来るようになった。これにより墓地にデモンスミスという再展開リソースを残してニビルケアをしやすくなったり、これまたイビルツインと相性のいい《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》を出しやすくなり、《Evil★Twin’s トラブル・サニー》との両立も容易になったりと展開が超パワフルになった。
……と、確かに強くはなったのだが同時に展開ががっつりデモンスミス色に染まり、イビルツイン自体が大分デモンスミスに乗っ取られているような印象すらも受ける。
デモンスミス「どーよ俺のは?マジでハンパねえだろ?(展開力が)」
キスキル「んお"っ♥ お"っ♥ヤッベ!(展開力が)」
ただし、将来的な観点から一つ懸念点があり、それは《刻まれし魔の鎮魂棺》をはじめとするデモンスミスパーツが今後規制の魔の手が及んでしまった場合。
そうなるとこのカードは一気にパワーガタ落ちで、折角のイビルツイン強化枠としてはかなり勿体ない感じになってしまう。
なんかあたかも彼氏の趣味で彫ったタトゥーが破局後も残り続けるような感じである。
加えて言うならこのカードの登場によってイビルツインはデモンスミスとは切っても切れない関係になり、もうデモンスミスなしでは居られなくなったというレベルで依存度が高くなったが、
デモンスミス側からすれば光悪魔テーマじゃなくても、多少展開力のあるテーマで《閉ザサレシ天ノ月》を出せば同じことが出来るため、別に組む相手はイビルツインでなくても一向に構わないという無情な現実がある。(というかG受け、後手性能などの観点からは別のテーマの方が良い可能性すらある)
これも完全に骨抜きにされてメロメロになったとしても、相手の方はそうとは限らないという残酷な男女の痴情のもつれを思わせる。
デモンスミス「キスキルちゃんも良いけどな~…おっ白き森にも可愛い子もりもり!」
総じて強いことは強いし、イビルツインの展開の幅も広がっては居るのだが、結局はデモンスミスありきの強さという感じは否めないかも。本当にイビルツインの新規はこれでよかったのかちょっと疑問に思わせる新規であった。強いのだけれどもね…。
デモンスミス「それはキスキルちゃんの頑張り次第かな~?じゃあ早速オレのチン魂棺の世話(リンク召喚)を頼むわw」
というディール(取引)を思わせるイビルツイン新規
基本的に追加されただけで超強化が約束されるというのがリンク1なのだが、このカード自体もまあ強力ではある。
《キスキル》モンスターを素材に出せて、デッキから《リィラ》モンスターを墓地送り出来る。
いつものイビルツイン展開でこのカードを出せば、自己蘇生効果を持つ《Live☆Twin リィラ・スウィート》を落とせるため、リンク値が1伸ばせるようになり、イビルツインの展開中に妨害を食らっても貫通できるようになった。
…と言いたいが元々それらの役割を担っていた存在として自己SS効果を持つコスプレライブツインが居り、それらは《シークレット・パスフレーズ》や《Live☆Twin トラブルサン》でアクセスも容易だったためテーマ単体の動き自体には特段変化はないかも。《Evil★Twins キスキル・リィラ》をこのカードで落として使いやすくなったという点もあるにはあるが…。
スプライト混合のイビルツインの場合はリィラスウィートの制約で悪魔しかEXから出せなくなるため《ギガンティック・スプライト》を使えなくなってしまい出し得とはいかない。
ただし既に言われている通りにデモンスミスを絡める場合はとてもとても優秀な新規ではあり、キスキルからディール、ディールからスウィートを落としておいて、ディールから《刻まれし魔の鎮魂棺》に行くことで通常のイビルツイン展開に加えてデモンスミス展開を並行出来るようになった。これにより墓地にデモンスミスという再展開リソースを残してニビルケアをしやすくなったり、これまたイビルツインと相性のいい《光なき影 ア=バオ・ア・クゥー》を出しやすくなり、《Evil★Twin’s トラブル・サニー》との両立も容易になったりと展開が超パワフルになった。
……と、確かに強くはなったのだが同時に展開ががっつりデモンスミス色に染まり、イビルツイン自体が大分デモンスミスに乗っ取られているような印象すらも受ける。
デモンスミス「どーよ俺のは?マジでハンパねえだろ?(展開力が)」
キスキル「んお"っ♥ お"っ♥ヤッベ!(展開力が)」
ただし、将来的な観点から一つ懸念点があり、それは《刻まれし魔の鎮魂棺》をはじめとするデモンスミスパーツが今後規制の魔の手が及んでしまった場合。
そうなるとこのカードは一気にパワーガタ落ちで、折角のイビルツイン強化枠としてはかなり勿体ない感じになってしまう。
なんかあたかも彼氏の趣味で彫ったタトゥーが破局後も残り続けるような感じである。
加えて言うならこのカードの登場によってイビルツインはデモンスミスとは切っても切れない関係になり、もうデモンスミスなしでは居られなくなったというレベルで依存度が高くなったが、
デモンスミス側からすれば光悪魔テーマじゃなくても、多少展開力のあるテーマで《閉ザサレシ天ノ月》を出せば同じことが出来るため、別に組む相手はイビルツインでなくても一向に構わないという無情な現実がある。(というかG受け、後手性能などの観点からは別のテーマの方が良い可能性すらある)
これも完全に骨抜きにされてメロメロになったとしても、相手の方はそうとは限らないという残酷な男女の痴情のもつれを思わせる。
デモンスミス「キスキルちゃんも良いけどな~…おっ白き森にも可愛い子もりもり!」
総じて強いことは強いし、イビルツインの展開の幅も広がっては居るのだが、結局はデモンスミスありきの強さという感じは否めないかも。本当にイビルツインの新規はこれでよかったのかちょっと疑問に思わせる新規であった。強いのだけれどもね…。
ゴースト骨塚のファン2号
2025/01/31 16:36
2025/01/31 16:36

うんこ座りしながら《S-Force》と取引していると思しき《Evil★Twin キスキル》。足癖の悪い美人っていいよね。
《キスキル》1体だけで出せるリンク1モンスターで、《キスキル》《リィラ》モンスター効果に相手がチェーンしてきたら1ドローを適用するようにするという起動効果を持つ。…が、効果はどちらかというとおまけで、相方の《リィラ》をデッキ・EXデッキから落とすというコストが本命。同じパックで《キスキル》が場にいると自己蘇生ができる《Live☆Twin リィラ・スウィート》が登場しており、コストで落とす都合上効果の発動封じや着地狩りや墓地メタでもされない限りイビルツインの基本展開を通すことができる。
そして悪魔族・光属性なので《刻まれし魔の鎮魂棺》を出せる。元々《デモンスミス》との相性は良かったが、このカードの登場で更に拍車がかかった。百合の間に挟まる男で愛の障害を切り拓いていけ。
…と、リンク1とコストで墓地送りという強い要素(+デモンスミス)を掛け合わせた結果、イビルツインの展開力・貫通力をどちゃくそに引き上げたカードである。
げに恐ろしきはこれに対応するリンク1《リィラ》が後の未来で登場する可能性が高いことだろう。コスト先にEXデッキが含まれているあたり何らかの墓地効果があるタイプと個人的には踏んでいるが…
ともあれ二人の今後の活動に期待。
《キスキル》1体だけで出せるリンク1モンスターで、《キスキル》《リィラ》モンスター効果に相手がチェーンしてきたら1ドローを適用するようにするという起動効果を持つ。…が、効果はどちらかというとおまけで、相方の《リィラ》をデッキ・EXデッキから落とすというコストが本命。同じパックで《キスキル》が場にいると自己蘇生ができる《Live☆Twin リィラ・スウィート》が登場しており、コストで落とす都合上効果の発動封じや着地狩りや墓地メタでもされない限りイビルツインの基本展開を通すことができる。
そして悪魔族・光属性なので《刻まれし魔の鎮魂棺》を出せる。元々《デモンスミス》との相性は良かったが、このカードの登場で更に拍車がかかった。百合の間に挟まる男で愛の障害を切り拓いていけ。
…と、リンク1とコストで墓地送りという強い要素(+デモンスミス)を掛け合わせた結果、イビルツインの展開力・貫通力をどちゃくそに引き上げたカードである。
げに恐ろしきはこれに対応するリンク1《リィラ》が後の未来で登場する可能性が高いことだろう。コスト先にEXデッキが含まれているあたり何らかの墓地効果があるタイプと個人的には踏んでいるが…
ともあれ二人の今後の活動に期待。
とてつもなく悪いキスキル
メインの効果は強めの保険だがそれ以外がぶっ壊れ、今年最強のカードまであるんじゃないか
まず下級から出せるリンク1でありながら光属性・悪魔族、この時点でもう最強
種族が散らかったあらゆる「キスキル」モンスターがレクイエムになる、その便利さは推して知るべし
そして何故かコストで「リィラ」モンスターを墓地に送れる
EXからも送れるので可能性の塊だが、現時点で自己蘇生ができる《Live☆Twin リィラ・スウィート》が存在しているのだ
都合上このカードが存在するだけでキスキルを引くとボード+2されるようなもの
当然展開も無限大で大した不純物もなく誘発ケアどころかニビルアトラクターまで超えれるようになった、リンク1どころか強めのリンク2すら貰えてないテーマ達に土下座して欲しい
とにかくキスキル初動を試してみな、飛ぶぞ
メインの効果は強めの保険だがそれ以外がぶっ壊れ、今年最強のカードまであるんじゃないか
まず下級から出せるリンク1でありながら光属性・悪魔族、この時点でもう最強
種族が散らかったあらゆる「キスキル」モンスターがレクイエムになる、その便利さは推して知るべし
そして何故かコストで「リィラ」モンスターを墓地に送れる
EXからも送れるので可能性の塊だが、現時点で自己蘇生ができる《Live☆Twin リィラ・スウィート》が存在しているのだ
都合上このカードが存在するだけでキスキルを引くとボード+2されるようなもの
当然展開も無限大で大した不純物もなく誘発ケアどころかニビルアトラクターまで超えれるようになった、リンク1どころか強めのリンク2すら貰えてないテーマ達に土下座して欲しい
とにかくキスキル初動を試してみな、飛ぶぞ
ALLIANCE INSIGHTで登場した「キスキル」モンスター1体から出せるリンク1で、効果はデッキ・EXデッキから「リィラ」モンスターを墓地へ送り、相手が「キスキル」または「リィラ」に対してチェーンする1ドローするというもの。
《Evil★Twin キスキル》のドロー効果を彷彿とさせますが、ヤバいのはコストで「リィラ」モンスターを墓地へ送るという点。
同パックの《Live☆Twin リィラ・スウィート》が自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在する場合に特殊召喚できる効果を持つことから、初動の《Live☆Twin キスキル》が《灰流うらら》や《無限泡影》で止められても、このカードに変換することで容易く貫通できてしまいます。
コストで墓地に送るため、このカードに無限泡影や《エフェクト・ヴェーラー》を撃ってもリィラ・スウィートの墓地送りは止められないため、そこから《Evil★Twin キスキル》or《Evil★Twin リィラ》に繋がり、後はいつもの展開が待っています。
それまでは展開補助の役割だった《Live☆Twin キスキル・フロスト》もこのカードを経由することで初動になるので、イビルツインにおけるキスキルの重要性が大きく増した一枚となっています。
また、コストで落とせる「リィラ」モンスターにはちゃっかり《Evil★Twins キスキル・リィラ》も含まれるので、《Evil★Twin’s トラブル・サニー》に頼らずとも本来のエースであるEvil★Twins キスキル・リィラを出しやすくなった点も強化と言えるのではないでしょうか。
《Evil★Twin キスキル》のドロー効果を彷彿とさせますが、ヤバいのはコストで「リィラ」モンスターを墓地へ送るという点。
同パックの《Live☆Twin リィラ・スウィート》が自分フィールドに「キスキル」モンスターが存在する場合に特殊召喚できる効果を持つことから、初動の《Live☆Twin キスキル》が《灰流うらら》や《無限泡影》で止められても、このカードに変換することで容易く貫通できてしまいます。
コストで墓地に送るため、このカードに無限泡影や《エフェクト・ヴェーラー》を撃ってもリィラ・スウィートの墓地送りは止められないため、そこから《Evil★Twin キスキル》or《Evil★Twin リィラ》に繋がり、後はいつもの展開が待っています。
それまでは展開補助の役割だった《Live☆Twin キスキル・フロスト》もこのカードを経由することで初動になるので、イビルツインにおけるキスキルの重要性が大きく増した一枚となっています。
また、コストで落とせる「リィラ」モンスターにはちゃっかり《Evil★Twins キスキル・リィラ》も含まれるので、《Evil★Twin’s トラブル・サニー》に頼らずとも本来のエースであるEvil★Twins キスキル・リィラを出しやすくなった点も強化と言えるのではないでしょうか。
…何かいつものポップなイラストとはかけ離れた感じの《キスキル》である一枚。あんまり好みではないかも…
《Evil★Twin キスキル》の代わりに出すリンク1であり、デッキ・エクストラから《リィラ》モンスターを落とす事で、相手が効果をチェーンする度に1枚ドローする様になる。言わば《相乗り》風な効果であり、シンプルに厄介そうな効果である。またエクストラから落とせはするものの、今回の同パック新規こと《Live☆Twin リィラ・スウィート》がメインになりそうだ。アチラは墓地に存在する状態で《キスキル》が存在したら特殊召喚できるので、既存の展開に持ち直せる。場合に応じて《Evil★Twin キスキル》と使い分けたいところだ。
にしてもこのカードが登場するのは、確実にこれの《リィラ》版があると見て違いない。今後の行き先に注目したい。
…いやそっか、悪魔族・光属性しかもリンク1やから【《デモンスミス》】に繋がってしまうのか。全然アウト寄りのカードやったわ。
《Evil★Twin キスキル》の代わりに出すリンク1であり、デッキ・エクストラから《リィラ》モンスターを落とす事で、相手が効果をチェーンする度に1枚ドローする様になる。言わば《相乗り》風な効果であり、シンプルに厄介そうな効果である。またエクストラから落とせはするものの、今回の同パック新規こと《Live☆Twin リィラ・スウィート》がメインになりそうだ。アチラは墓地に存在する状態で《キスキル》が存在したら特殊召喚できるので、既存の展開に持ち直せる。場合に応じて《Evil★Twin キスキル》と使い分けたいところだ。
にしてもこのカードが登場するのは、確実にこれの《リィラ》版があると見て違いない。今後の行き先に注目したい。
…いやそっか、悪魔族・光属性しかもリンク1やから【《デモンスミス》】に繋がってしまうのか。全然アウト寄りのカードやったわ。
→ 「Evil★Twin キスキル・ディール」の全てのカード評価を見る
「Evil★Twin キスキル・ディール」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「Evil★Twin キスキル・ディール」への言及
言及しているデッキレシピは存在しませんでした。
「Evil★Twin キスキル・ディール」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 140円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,417 |
---|---|
閲覧数 | 1,370 |
リンクモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 11位 |
リンク1最強リンクモンスター強さランキング | 5位 |
モンスターカード(カード種類)最強カード強さランキング | 85位 |
悪魔族(種族)最強カード強さランキング | 12位 |
光属性 最強カード強さランキング | 32位 |
効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 86位 |
Evil★Twin キスキル・ディールのボケ
その他
英語のカード名 | Evil★Twin キスキル・ディール(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/26 17:31 評価 8点 《Recettes de Nouvellez~ヌーベルズのレシピ…
- 04/26 17:25 評価 6点 《地縛神 Wiraqocha Rasca》「地縛神を使って地縛解…
- 04/26 17:21 デッキ 神芸烙印
- 04/26 17:10 評価 6点 《咎を擁く魔瞳》「神罠のコストが無料になって大型もバンバン出せ…
- 04/26 17:07 評価 5点 《精霊の狩人》「相手スタンバイフェイズに好きなモンスターをデッ…
- 04/26 17:06 評価 10点 《瞳の魔女モルガナ》「メタビ用のモルガナイトをデッキからサー…
- 04/26 17:04 評価 3点 《渦巻く海炎》「サーチできないので使うにしても汎用蘇生でいい。…
- 04/26 16:37 評価 9点 《ガガガ・ホープ・タクティクス》「先攻でアーゼウスを出せると言…
- 04/26 16:25 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「一枚初動にならないうえにコストまで…
- 04/26 16:21 評価 8点 《帝王の極致》「上級帝の効果を簡易再現したファンサービス感のあ…
- 04/26 16:19 評価 7点 《誤出荷》「うららやドミナスパージと違って同名ターン1が無いの…
- 04/26 16:12 評価 9点 《冥帝王エイドス》「最上級帝や帝王魔法罠のサーチャー。 (3)に…
- 04/26 16:10 評価 7点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「サイバースは容易にリンク2…
- 04/26 15:56 評価 9点 《源帝従騎テセラ》「墓地効果がどちらかというと主役。 レベル1…
- 04/26 15:37 デッキ 0帝
- 04/26 15:33 評価 8点 《フォトン・エンペラー》「《フォトン・ジャンパー》と並ぶ墓地落…
- 04/26 15:27 評価 8点 《銀河眼の残光竜》「X素材になることで活躍するレベル8モンスター…
- 04/26 15:19 評価 10点 《帝王の策略》「帝王専用の《おろかな副葬》 《汎神の帝王》を…
- 04/26 15:16 評価 10点 《叛逆の帝王》「《苦渋の選択》さん?! やっていることが禁止…
- 04/26 15:08 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「《サイコトラッカー》のサイキック…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



