交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル2最強モンスター強さランキング
レベル2の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05
1位 宣告者の神巫 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(33) | 宣告者の神巫 |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 天使族 | 500 | 300 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。 (2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。 |

「レベル2最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「宣告者の神巫」でした。
主に儀式デッキでは《虹光の宣告者》をEXデッキから墓地へ送り、儀式魔法or儀式モンスターをサーチするカードとして主に使われています。
これだけだと《マンジュ・ゴッド》と大差ありませんが、状況に応じて《旧神ヌトス》などを墓地に送り、場のカードを破壊出来る柔軟性があります。
レベルが6になって儀式素材として使いやすくなるのもポイントです。
代行者デッキなどでは《トリアス・ヒエラルキア》を墓地に送り、墓地の《トリアス・ヒエラルキア》の効果で《宣告者の神巫》をリリースし、《宣告者の神巫》のリリース効果でデッキから《ブーテン》を呼ぶような使われ方をされています。
つまり《宣告者の神巫》を召喚しただけで盤面にレベル9の《トリアス・ヒエラルキア》レベル1チューナーの《ブーテン》が残り、レベル10シンクロに繋がります。
儀式要素・チューナー要素・ローレベル天使要素など多くの要素を含んだカードです。
これだけだと《マンジュ・ゴッド》と大差ありませんが、状況に応じて《旧神ヌトス》などを墓地に送り、場のカードを破壊出来る柔軟性があります。
レベルが6になって儀式素材として使いやすくなるのもポイントです。
代行者デッキなどでは《トリアス・ヒエラルキア》を墓地に送り、墓地の《トリアス・ヒエラルキア》の効果で《宣告者の神巫》をリリースし、《宣告者の神巫》のリリース効果でデッキから《ブーテン》を呼ぶような使われ方をされています。
つまり《宣告者の神巫》を召喚しただけで盤面にレベル9の《トリアス・ヒエラルキア》レベル1チューナーの《ブーテン》が残り、レベル10シンクロに繋がります。
儀式要素・チューナー要素・ローレベル天使要素など多くの要素を含んだカードです。
2位 ギガンティック・スプライト 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(25) | ギガンティック・スプライト |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 雷族 | 1600 | 1600 | ||
レベル2モンスター×2 このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「ギガンティック・スプライト」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
ランク2の中では破格と言っても過言では無いモンスターです。
①の効果、簡単な条件で3200になれるのは強力です。
そして問題の②の効果、このモンスターのX素材では無く、自分のフィールドなら何でも良いときてます、これだけで他のエクシーズより優秀です。
そしてリクルート効果だけでも強いのに、効果無効や表示形式固定がある訳でもなく、お互いに2以外の特殊召喚不能は流石にやりすぎなんじゃ?
手札誘発も大して効かないデッキなのに《原始生命態ニビル》も通さないとか、やはり最も有効な対策は《幽鬼うさぎ》でしょうか?エラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》じゃ無いんだから。
こういった類の制約は自分のみに発生するはずですがなぜか相手にも縛りプレイ強要、しかも打点アップも永続効果である事もあってめちゃくちゃ厄介です。
レイ『私を縛りあげて何をするつもり!?』
鬼柳『こんなんじゃ満足できねぇぜ!?』
リンクショックも終わりせっかく20、21年は復帰者も増えてきたというのに22年で水の泡に、その一因を担っているでしょう、正直一色化させるつもりでチョイスしたにしか見えません、そりゃみんな《スプライト》系を使いますよね。
実際は【スプライト】一強時代じゃなかったから良いじゃん!?なんて言う人もいるかも知れないけど…。
《水晶機巧-ハリファイバー》は仕方ないとしても《ユニオン・キャリアー》逝ってから、《I:Pマスカレーナ》などのリンク2は禁止にならないかとビクビクします。
ここまで来ると、ハリファイバーと《餅カエル》を禁止にするために、むりやり作ったの?と思ってしまいます。
これから先も問題あるようだと新しいランク2リンク2を作りづらくなりそうなので、このカードもちょっと怪しいですよね。
①の効果、簡単な条件で3200になれるのは強力です。
そして問題の②の効果、このモンスターのX素材では無く、自分のフィールドなら何でも良いときてます、これだけで他のエクシーズより優秀です。
そしてリクルート効果だけでも強いのに、効果無効や表示形式固定がある訳でもなく、お互いに2以外の特殊召喚不能は流石にやりすぎなんじゃ?
手札誘発も大して効かないデッキなのに《原始生命態ニビル》も通さないとか、やはり最も有効な対策は《幽鬼うさぎ》でしょうか?エラッタ前の《ファイアウォール・ドラゴン》じゃ無いんだから。
こういった類の制約は自分のみに発生するはずですがなぜか相手にも縛りプレイ強要、しかも打点アップも永続効果である事もあってめちゃくちゃ厄介です。
レイ『私を縛りあげて何をするつもり!?』
鬼柳『こんなんじゃ満足できねぇぜ!?』
リンクショックも終わりせっかく20、21年は復帰者も増えてきたというのに22年で水の泡に、その一因を担っているでしょう、正直一色化させるつもりでチョイスしたにしか見えません、そりゃみんな《スプライト》系を使いますよね。
実際は【スプライト】一強時代じゃなかったから良いじゃん!?なんて言う人もいるかも知れないけど…。
《水晶機巧-ハリファイバー》は仕方ないとしても《ユニオン・キャリアー》逝ってから、《I:Pマスカレーナ》などのリンク2は禁止にならないかとビクビクします。
ここまで来ると、ハリファイバーと《餅カエル》を禁止にするために、むりやり作ったの?と思ってしまいます。
これから先も問題あるようだと新しいランク2リンク2を作りづらくなりそうなので、このカードもちょっと怪しいですよね。
3位 スプライト・レッド 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(13) | スプライト・レッド | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 雷族 | 1200 | 1800 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにレベル2またはリンク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):相手がモンスターの効果を発動した時、このカード以外の自分フィールドのレベル2・ランク2・リンク2のモンスター1体をリリースして発動できる。その効果を無効にする。ランク2またはリンク2のモンスターをリリースして発動した場合、さらにそのモンスターを破壊できる。 |
(2)の効果により、フリーチェーンでモンスター効果を無効化出来る上、条件を満たせば破壊まで出来るのは、優秀だと思います。
(2)の効果にはリリースが必要ですが、「スプライト」モンスターは展開力に長けた効果を持つため、リリースの調達は難しくないと思います。
(2)の効果にはリリースが必要ですが、「スプライト」モンスターは展開力に長けた効果を持つため、リリースの調達は難しくないと思います。
4位 ドラグニティ-レムス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(12) | ドラグニティ-レムス |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | ドラゴン族 | 800 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できず、このカードをS素材とする場合、「ドラグニティ」モンスターのS召喚にしか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「竜の渓谷」1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドに「ドラグニティ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを墓地から特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。このターン、自分はドラゴン族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 |
5位 暗黒の招来神 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(11) | 暗黒の招来神 | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 悪魔族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「神炎皇ウリア」「降雷皇ハモン」「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。 |
6位 グリム・リチュア 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | グリム・リチュア | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 魚族 | 600 | 700 | ||
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):水属性の儀式モンスター1体を儀式召喚する場合、このカード1枚で儀式召喚に必要な分のリリースとして使用できる。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「グリム・リチュア」以外の「リチュア」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は儀式モンスターでしか攻撃宣言できない。 |
7位 スプライト・ジェット 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(8) | スプライト・ジェット | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 雷族 | 1300 | 700 | ||
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドにレベル2またはランク2のモンスターが存在する場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):このカードが特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「スプライト」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
8位 ヴァリアンツの巫女-東雲 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(7) | ヴァリアンツの巫女-東雲 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 魔法使い族 | 500 | 500 | ||
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分メインフェイズに発動できる。このカードを正面の自分のメインモンスターゾーンに特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「ヴァリアンツ」モンスターしか特殊召喚できない(EXデッキからの特殊召喚は除く)。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが特殊召喚されている場合、自分メインフェイズに発動できる。デッキから「ヴァリアンツ」魔法カード1枚を手札に加える。 (2):モンスターゾーンのこのカードが他のモンスターゾーンに移動した場合に発動できる。デッキから「ヴァリアンツの巫女-東雲」以外の「ヴァリアンツ」モンスター1体を手札に加える。 |
9位 氷結界の鏡魔師 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(6) | 氷結界の鏡魔師 |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 水族 | 1000 | 400 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの他の効果モンスター1体をリリースして発動できる。自分フィールドに「氷結界トークン」(水族・水・星1・攻/守0)を3体まで特殊召喚し、その数だけこのカードのレベルを上げる。このターン、自分は水属性SモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。「氷結界の鏡魔師」以外の自分のデッキ・除外状態の「氷結界」カード1枚を手札に加える。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2023/11/25 新商品 TERMINAL WORLD カードリスト追加。
- 12/05 21:53 評価 1点 《ねずみ取り》「《落とし穴》の下位互換というより、そうとさえ呼…
- 12/05 21:32 評価 10点 《突然変異》「場のモンスターをコストに同じLVの融合モンスター…
- 12/05 21:03 評価 3点 《フェニキシアン・シード》「自身をコストに《フェニキシアン・ク…
- 12/05 19:48 SS Report#41「傍に居てくれるから」
- 12/05 18:36 評価 9点 《E・HERO プリズマー》「⚠️ヴィサス=スタフロストには全く似…
- 12/05 17:14 評価 7点 《鎧皇竜-サイバー・ダーク・エンド・ドラゴン》「半完全耐性と高…
- 12/05 16:59 評価 9点 《サイバー・ドラゴン・コア》「サイバー流の中核を担うカード。 …
- 12/05 16:27 評価 4点 《荒野の大竜巻》「セット状態で破壊されて墓地送りになった時に場…
- 12/05 16:15 評価 3点 《ガード・ブロック》「相手ターンにおける発動時の戦闘ダメージを…
- 12/05 16:00 評価 8点 《斬機帰納法》「効果は悪くないもののあまり採用されないカード。…
- 12/05 15:52 評価 10点 《斬機超階乗》「蘇生してそれを素材にシンクロかエクシーズする…
- 12/05 15:21 評価 5点 《鉄の王 ドヴェルグス》「手札にきたピン採用の王を出せるカード…
- 12/05 15:09 評価 6点 《永の王 オルムガンド》「《影の王 レイヴァーテイン》の効果を使…
- 12/05 14:36 評価 8点 《真魔獣 ガーゼット》「《ガーゼット》モンスターの一体。 場の…
- 12/05 14:11 評価 10点 《究極伝導恐獣》「 《超伝導恐》と《究極恐獣》が合体してしま…
- 12/05 14:05 評価 2点 《ハイパー・シンクロン》「《シンクロン・エクスプローラー》や《…
- 12/05 13:47 評価 5点 《魔轟神ヴァルキュルス》「暗黒魔轟神だと「効果で捨ててくれ…」…
- 12/05 13:42 評価 6点 《究極恐獣》「低レア界の切り札級モンスター。なんだ低レアか、光…
- 12/05 13:28 評価 4点 《ウィンドファーム・ジェネクス》「素のジェネクスのシンクロだと…
- 12/05 13:23 評価 2点 《ワーム・ルクイエ》「ゴブ凸やジャイアント・オークとポジション…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



