交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
幻獣機オライオン(ゲンジュウキオライオン) →使用デッキ →カード価格
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
効果モンスター チューナーモンスター |
2 | 機械族 | 600 | 1000 | ||
自分のメインフェイズ時に墓地のこのカードをゲームから除外して発動できる。手札から「幻獣機」と名のついたモンスター1体を召喚する。自分フィールド上にトークンが存在する限り、このカードは戦闘及び効果では破壊されない。また、このカードが墓地へ送られた場合、「幻獣機トークン」(機械族・風・星3・攻/守0)1体を特殊召喚できる。「幻獣機オライオン」のこの効果は1ターンに1度しか使用できない。 | ||||||
パスワード:72291078 | ||||||
カード評価 | 9.2(35) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 130円~(トレカネット) |
- カード情報
- 収録
- カード評価・考察 (35件)
- コンボ (2件)
- デッキ解説での言及
- 採用されているデッキ (1104件)
- カード価格情報
- カテゴリ・効果分類・対象
- ランキング・閲覧数
- ボケ (1件)
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
PRIMAL ORIGIN | PRIO-JP026 | 2014年02月15日 | Rare |
LINK VRAINS PACK 3 | LVP3-JP054 | 2019年11月23日 | Rare |
トーナメントパック2024 Vol.4 | 24TP-JP402 | 2024年10月01日 | Super |
幻獣機オライオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
主に幻獣機名称のチューナーであることと(2)のトークン生成を目当てに使うカード。
基本は《幻獣機アウローラドン》の(2)でデッキから特殊召喚して使いたいのですが、素引きしてしまうとそれが出来なくなるため、デッキで眠っていて欲しい不純物的な扱いを受けることが多いと思います。
一応単独でも《転生炎獣アルミラージ》や《機械仕掛けの騎士》のリンク素材にすることでリンク2に繋がるので素引き性能が0という訳でもないですが、《幻獣機アウローラドン》から出せなくなるデメリットが勝るという感じですね。
ハリファイバー禁止後、機械族リンク2が《警衛バリケイドベルグ》しかいなかった時はその素材になれる機械族である点が長所にもなりましたが、素材指定のゆるい《閃刀姫-カメリア》登場以降はバリラドンの始点役としても重要度が下がったと思います。
一時期はハリファイバーとセットでどのデッキに入っていてもおかしくないカードでしたが最近は本当に見かけなくなりましたね。
基本は《幻獣機アウローラドン》の(2)でデッキから特殊召喚して使いたいのですが、素引きしてしまうとそれが出来なくなるため、デッキで眠っていて欲しい不純物的な扱いを受けることが多いと思います。
一応単独でも《転生炎獣アルミラージ》や《機械仕掛けの騎士》のリンク素材にすることでリンク2に繋がるので素引き性能が0という訳でもないですが、《幻獣機アウローラドン》から出せなくなるデメリットが勝るという感じですね。
ハリファイバー禁止後、機械族リンク2が《警衛バリケイドベルグ》しかいなかった時はその素材になれる機械族である点が長所にもなりましたが、素材指定のゆるい《閃刀姫-カメリア》登場以降はバリラドンの始点役としても重要度が下がったと思います。
一時期はハリファイバーとセットでどのデッキに入っていてもおかしくないカードでしたが最近は本当に見かけなくなりましたね。
この度おめでたく再録された一枚。それまでは字レアですら250円前後を左右するカードだった。
まずは墓地除外で、手札から《幻獣機》出せる効果を持っている。これは後々話すとして、とりま墓地に送られるとトークン生成する効果が明らかにアウトである。これが悪名高き【ハリラドン】ギミックを支えてる効果であり、自身が《幻獣機アウローラドン》からリクルートできるチューナーな点を良いことに、シンクロしてはレベル3のトークンを産み落とす。これで延々とソリティアシンクロしまくれる。もちろん《水晶機巧-ハリファイバー》が国葬された後も相方として重宝されてたこともあり、冒頭の値段で取引されていた。
採用枚数としては、基本的にピン挿しで構築するケースが多い。しかし自分としては2枚採用を心がけている。もし手札に来てしまうと、その動きが完全に止まってしまう恐れが極めて高いからである。しかもこいつに至っては手札に1枚混じってたとしても、墓地除外で特殊召喚できるので、腐る可能性を軽減できる。…初手に2枚来たら、深呼吸してデッキに手を添えよう。
…にしても今回このカードを再録するのは、新規の《水晶機巧》のためだと思う。それなら相性が極めて良いラドンの禁止の可能性は無くなったと捉えて良いかもしれない。…てなわけで皆様も【《スプリガンズ》】を組むべきだろう!自分のデッキにて投稿してますので是非!!((殴
まずは墓地除外で、手札から《幻獣機》出せる効果を持っている。これは後々話すとして、とりま墓地に送られるとトークン生成する効果が明らかにアウトである。これが悪名高き【ハリラドン】ギミックを支えてる効果であり、自身が《幻獣機アウローラドン》からリクルートできるチューナーな点を良いことに、シンクロしてはレベル3のトークンを産み落とす。これで延々とソリティアシンクロしまくれる。もちろん《水晶機巧-ハリファイバー》が国葬された後も相方として重宝されてたこともあり、冒頭の値段で取引されていた。
採用枚数としては、基本的にピン挿しで構築するケースが多い。しかし自分としては2枚採用を心がけている。もし手札に来てしまうと、その動きが完全に止まってしまう恐れが極めて高いからである。しかもこいつに至っては手札に1枚混じってたとしても、墓地除外で特殊召喚できるので、腐る可能性を軽減できる。…初手に2枚来たら、深呼吸してデッキに手を添えよう。
…にしても今回このカードを再録するのは、新規の《水晶機巧》のためだと思う。それなら相性が極めて良いラドンの禁止の可能性は無くなったと捉えて良いかもしれない。…てなわけで皆様も【《スプリガンズ》】を組むべきだろう!自分のデッキにて投稿してますので是非!!((殴
《幻獣機》のTの一体で墓地に行くとトークン生成、墓地除外によるテーマ内限定の召喚効果を持つ
元々それなりに使い道が多かったカードだがL召喚導入で化ける形になったカードの一枚
チューナーでトークン生成という要素がLと相性が良く《水晶機巧-ハリファイバー》登場後に一気にメジャーなTとなった
L初期はそのまま《サモン・ソーサレス》に繋げて任意の機械族を呼び出しFWD等のリンク4に変わる動きが基本で
その後自身が所属するテーマにも《幻獣機アウローラドン》という専用のリンクが登場すると
そこからもリクルート出来る事から、ハリラドン展開と呼ばれる動きで
様々なSモンスターによる制圧盤面を作り出す事が可能になり、多くのデッキで出張ギミックを担っていた
相棒とも言えるハリファイバー禁止でかなり需要が減ったカードで有るが【幻獣機】では今でも重要な存在である
元々それなりに使い道が多かったカードだがL召喚導入で化ける形になったカードの一枚
チューナーでトークン生成という要素がLと相性が良く《水晶機巧-ハリファイバー》登場後に一気にメジャーなTとなった
L初期はそのまま《サモン・ソーサレス》に繋げて任意の機械族を呼び出しFWD等のリンク4に変わる動きが基本で
その後自身が所属するテーマにも《幻獣機アウローラドン》という専用のリンクが登場すると
そこからもリクルート出来る事から、ハリラドン展開と呼ばれる動きで
様々なSモンスターによる制圧盤面を作り出す事が可能になり、多くのデッキで出張ギミックを担っていた
相棒とも言えるハリファイバー禁止でかなり需要が減ったカードで有るが【幻獣機】では今でも重要な存在である
主にラドン効果でデッキから出てくるレーダー衛星。
OCGではハリファイバーが禁止になった都合で主戦場はマスターデュエルが主だと思う。
主な仕事は天威、竜星、ローズと組んで展開を伸ばす過程でボウテンコウになる事とトークンを増やすこと。
試しにオライオンをコルトウィングに変えるとボウテンコウを出すには苦しく九支を使う事が難しい(と思う)ため、遠回しに結界波、一滴等に強く出れる九支を使えるギミックを持ってくるオライオンは大分まずいと思います。
ただの展開をする分には(妨害が無い前提なら)大多数は先行ワンキルや《デビル・フランケン》を乱用した盤面より弱いと思う。結界波、一滴に強く出れる九支があるから天威勇者は強いのだ。
というわけで、仮にこのカードが禁止になった場合間違っても冤罪とかは無い。
OCGではハリファイバーが禁止になった都合で主戦場はマスターデュエルが主だと思う。
主な仕事は天威、竜星、ローズと組んで展開を伸ばす過程でボウテンコウになる事とトークンを増やすこと。
試しにオライオンをコルトウィングに変えるとボウテンコウを出すには苦しく九支を使う事が難しい(と思う)ため、遠回しに結界波、一滴等に強く出れる九支を使えるギミックを持ってくるオライオンは大分まずいと思います。
ただの展開をする分には(妨害が無い前提なら)大多数は先行ワンキルや《デビル・フランケン》を乱用した盤面より弱いと思う。結界波、一滴に強く出れる九支があるから天威勇者は強いのだ。
というわけで、仮にこのカードが禁止になった場合間違っても冤罪とかは無い。
総合評価:《幻獣機アウローラドン》からレベル5シンクロモンスターに繋ぎつつトークン生成する役割。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になっても《幻獣機アウローラドン》でリクルートし直後にシンクロ召喚できる。
その場合もトークン生成からシンクロ召喚に使える。
レベル5には《源竜星-ボウテンコウ》などアドバンテージ稼ぎが可能なモンスターもおり、それらの効果を使いつつレベル8シンクロモンスターに繋がるという。
手札にあっても通常召喚から《転生炎獣アルミラージ》のリンク召喚で2体分になったりするし、【幻獣機】なら墓地にある場合も幻獣機の召喚権を追加できたりと、出張性能が多少落ちても有用性自体は変わるものでもない。
《幻獣機アウローラドン》も《幻獣機ドラゴサック》からデメリットなしで出せるし、ルート自体も色々案が出てきそうだナ。
《水晶機巧-ハリファイバー》が禁止になっても《幻獣機アウローラドン》でリクルートし直後にシンクロ召喚できる。
その場合もトークン生成からシンクロ召喚に使える。
レベル5には《源竜星-ボウテンコウ》などアドバンテージ稼ぎが可能なモンスターもおり、それらの効果を使いつつレベル8シンクロモンスターに繋がるという。
手札にあっても通常召喚から《転生炎獣アルミラージ》のリンク召喚で2体分になったりするし、【幻獣機】なら墓地にある場合も幻獣機の召喚権を追加できたりと、出張性能が多少落ちても有用性自体は変わるものでもない。
《幻獣機アウローラドン》も《幻獣機ドラゴサック》からデメリットなしで出せるし、ルート自体も色々案が出てきそうだナ。
ハリ禁止で一気に評価が下がった。このカードの用途はアウローラドンのリクルート要因、ただしリクルートはデッキ限定なので素引きしたら詰み。だから詰みを回避するため複数採用が基本だった、最悪素引きしてもハリにする使い道もあった。ところがもうそれは出来ない。手札に来たら完全な大事故、何かしら噛み合う特殊なテーマ以外ならほぼバニラに違い。かと言って1枚だけだとゲーム自体が詰むリスクを負わないといけない。本当に手札に来て欲しくないストレスがあるカードに成り下がった。墓地に行くだけでノーコストチューナートークン生成ってインチキ臭い効果に見えたが、それはハリがいてこそだった。
幻獣機ってもう出張の印象しかない。
非常に緩い条件でトークンを残せるうえ、低レベルのチューナーという事で対応サポが多く、散々言われてるようにハリファイバー・アウローラドンで持ってこれる為、大量展開のキーとなる。
この2体は素材指定が緩めな為、様々なデッキに搭載しやすい。
墓地効果も幻獣機では勿論、自身を複数枚出張させた際にも活かしやすい。
高い展開力を秘めた強力チューナーかと。
非常に緩い条件でトークンを残せるうえ、低レベルのチューナーという事で対応サポが多く、散々言われてるようにハリファイバー・アウローラドンで持ってこれる為、大量展開のキーとなる。
この2体は素材指定が緩めな為、様々なデッキに搭載しやすい。
墓地効果も幻獣機では勿論、自身を複数枚出張させた際にも活かしやすい。
高い展開力を秘めた強力チューナーかと。
ハリラドン絡みのシンクロとリンクがミックスした超展開デッキの小型モンスターたちが次々と禁止カードに指定されて脱落していくなか、このモンスターと《ジェット・シンクロン》はもはや最後の生き残り達と言っても過言ではない機械族の超便利チューナー。
私は《モーターシェル》だって普通に十分良いカードと思っているわけですが、先発でこんなカードを出されていたらさすがに思うところはありますね。
どこからどんな方法で墓地送りになってもいい系の効果で場のモンスターを1体増やす、これがどれだけ強い効果か、《ダンディライオン》が禁止となった今特に実感できるモンスターです。
私は《モーターシェル》だって普通に十分良いカードと思っているわけですが、先発でこんなカードを出されていたらさすがに思うところはありますね。
どこからどんな方法で墓地送りになってもいい系の効果で場のモンスターを1体増やす、これがどれだけ強い効果か、《ダンディライオン》が禁止となった今特に実感できるモンスターです。
ラドンから出せる最強チューナー。手札に来ても追加召喚の効果を狙い2枚採用すれば腐らないわ、トークン作れるわと最強クラスのチューナーで間違いない。
《ダンディライオン》が禁止となる顛末その当事者であるコナミが何を思ってこれを刷ったのか、実に興味があります。
素引きしたくないカード選手権優勝候補。
万一手札に来てしまってもアウローラドンが効果を使えるように2枚目まで投入する。そんな事も十分検討出来るレベルで優秀なカードだと思います。
万一手札に来てしまってもアウローラドンが効果を使えるように2枚目まで投入する。そんな事も十分検討出来るレベルで優秀なカードだと思います。
手段を問わずあらゆる方法で墓地に送られてもトークンを展開するチューナーモンスター
ハリファイバーとの相性は抜群で出張セットとして10期を駆け抜けたカード
よく隠された効果と言われがちですが墓地から除外して召喚権を追加する効果も非常に強力
幻獣機にはテザーウルフのように召喚しただけで場にトークンを展開出来るカードもあるため専用デッキでは滅茶苦茶に強いです。あと何気にオライオンで別のオライオンの召喚も出来ます。
総じて凄まじいパワーカードでしょう。
ハリファイバーとの相性は抜群で出張セットとして10期を駆け抜けたカード
よく隠された効果と言われがちですが墓地から除外して召喚権を追加する効果も非常に強力
幻獣機にはテザーウルフのように召喚しただけで場にトークンを展開出来るカードもあるため専用デッキでは滅茶苦茶に強いです。あと何気にオライオンで別のオライオンの召喚も出来ます。
総じて凄まじいパワーカードでしょう。
ハリファイバーからリクルート。墓地に送られたらトークン生成
おそらくハリサモソの被害を一番被ったモンスターであり、人によっては次のリミットレギュレーションでこっちを禁止にするしかないと思った人もチラホラいた事でしょう。
墓地に送られればトークン生成というプチダンディ効果はもちろん、墓地効による幻獣機の召喚権追加もありがたい。
墓地に送られればトークン生成というプチダンディ効果はもちろん、墓地効による幻獣機の召喚権追加もありがたい。
破壊耐性持ちのうえに、緩い条件でタイミングを逃さないトークン生成と墓地効果で幻獣機を召喚できるレベル2チューナー。
幻獣機では展開補助、幻獣機以外でもトークン生成効果を持つチューナーとしての運用が可能。ハリファイバーでリクルートできるのも強み。
幻獣機では展開補助、幻獣機以外でもトークン生成効果を持つチューナーとしての運用が可能。ハリファイバーでリクルートできるのも強み。
スクラップトリトドン
2014/04/28 8:46
2014/04/28 8:46
ライオン+宇宙船オリオン.自衛隊機の愛称でもあるが,イラスト的にモチーフはこっちだろうな.
レベル2って微妙かと思ったら,そんなことはなかったぜ!
前半の幻獣機を展開する効果も後半のトークン生成も,召喚権を使わないで展開できたらいいなと言われていたことをやってのけちゃった.
前半は「召喚」とはいえ,テザーウルフみたいに召喚を必要とするカードもいる上に,展開が最大の問題と言われていた幻獣機でついに登場したカードと言ったところ.
後半の効果も,ウォーブランみたいな制約がないため,かなり使いやすい幻獣機トークン生成効果.
ということで,早速クイックロンで捨てられピリカで釣り上げられる仕事がある.
レベル2って微妙かと思ったら,そんなことはなかったぜ!
前半の幻獣機を展開する効果も後半のトークン生成も,召喚権を使わないで展開できたらいいなと言われていたことをやってのけちゃった.
前半は「召喚」とはいえ,テザーウルフみたいに召喚を必要とするカードもいる上に,展開が最大の問題と言われていた幻獣機でついに登場したカードと言ったところ.
後半の効果も,ウォーブランみたいな制約がないため,かなり使いやすい幻獣機トークン生成効果.
ということで,早速クイックロンで捨てられピリカで釣り上げられる仕事がある.
どこから墓地に落ちてもトークン生成する点が非常に優秀。
クイックロンから捨てそのままフルールを呼び出したり、汎用性はバツグン。
クイックロンから捨てそのままフルールを呼び出したり、汎用性はバツグン。
墓地は第2の手札とでも言ってるかの如く開き直った効果。
ここまでそう言い張るのなら、色んなところから墓地に送ってやりたい。
言い換えれば、ネクロガードナーと同じで効率よく墓地に送ればそれだけで合格点以上の活躍だろう。
ここまでそう言い張るのなら、色んなところから墓地に送ってやりたい。
言い換えれば、ネクロガードナーと同じで効率よく墓地に送ればそれだけで合格点以上の活躍だろう。
幻獣機の星2チューナー。幻獣機は下手にシンクロせずエクシーズしてドラゴサックやらエンタープラズニルなどランク9を出していた方が強いんじゃないかと思っていましたが、このカードは幻獣機の中では比較的使いやすい効果を持っており、ドラゴサックの効果で2体トークンを出しておけばトークン2体とこのカードで星8のシンクロが狙えます。また墓地に行く時or行った後の効果も優秀。
なかなかいい強化!…と思いましたが実際に使ってみると、墓地におくる手段が現状少なく、意外と使いにくい。墓地に落ちてさえしまえば幻獣機が必要とするトークンも通常召喚権も同時に与えてくれるのですが。召喚権をこいつに使ってしまうと、それはそれでスピードが遅くなってしまいます。
とはいえ自身のスペックはかなりのものであることは間違いないです。別のところではジャンドと相性よさそう。
とはいえ自身のスペックはかなりのものであることは間違いないです。別のところではジャンドと相性よさそう。
幻獣機宇宙の旅。
ブルーインパレスを絶妙に使いやすくした塩梅であり、トークンでレベルが上った幻獣機と組み合わせやすいレベル2という数字も案外ひどくない。
前半の効果がかなり強烈でエクシーズのために召喚権が足りなかったことが解決を期待できる。幻獣機の展開力を大きく上げる一枚。
置き土産のトークンも非常にありがたく、機械族チューナーとしての出張の可能性も検討できる。
このカード自体をどう出すか、墓地に送るかというところが解決されてないのは密に密に。
ブルーインパレスを絶妙に使いやすくした塩梅であり、トークンでレベルが上った幻獣機と組み合わせやすいレベル2という数字も案外ひどくない。
前半の効果がかなり強烈でエクシーズのために召喚権が足りなかったことが解決を期待できる。幻獣機の展開力を大きく上げる一枚。
置き土産のトークンも非常にありがたく、機械族チューナーとしての出張の可能性も検討できる。
このカード自体をどう出すか、墓地に送るかというところが解決されてないのは密に密に。
2022/08/16 14:08
単体で見てもトークン出せる上に墓地効果も付いてるので引いても腐らないハイスペックなチューナー
ハリが禁止になったところでラドンから出てきてゲーム終わらせる動きに変わりはなく
むしろハリからサーチするしかなかった他のチューナー達より相対的に強くなったのでは
ハリが禁止になったところでラドンから出てきてゲーム終わらせる動きに変わりはなく
むしろハリからサーチするしかなかった他のチューナー達より相対的に強くなったのでは
2014/03/12 22:43
これまでは迅速に戦線を構築できない現代空軍(笑)だった幻獣機が、この新兵器の導入で一変した。
トークン生成と召喚権追加が特徴だが、このカードの大きな功績は幻獣機デッキに「シンクロ召喚」という選択肢を強力なレベルで付与したことだろう。
これまでの幻獣機チューナーの場合、召喚先が制限されていてシンクロ召喚に大した利点を見いだせなかったが、こいつはシンクロ素材にして墓地に行くことで自身の能力をフルに発揮できる。(今まではサック出すぐらいしかすることがなかったと思う)
とにかく汎用シンクロを用意してこれをガン積みすればその力がわかる。
注意すべき点としては、妨害札を減らしてでもデッキ内の幻獣機比率を多め(16枚以上)にすること。
手札に幻獣機を握って初めてオライオンと込み合うからだ。
トークン生成と召喚権追加が特徴だが、このカードの大きな功績は幻獣機デッキに「シンクロ召喚」という選択肢を強力なレベルで付与したことだろう。
これまでの幻獣機チューナーの場合、召喚先が制限されていてシンクロ召喚に大した利点を見いだせなかったが、こいつはシンクロ素材にして墓地に行くことで自身の能力をフルに発揮できる。(今まではサック出すぐらいしかすることがなかったと思う)
とにかく汎用シンクロを用意してこれをガン積みすればその力がわかる。
注意すべき点としては、妨害札を減らしてでもデッキ内の幻獣機比率を多め(16枚以上)にすること。
手札に幻獣機を握って初めてオライオンと込み合うからだ。
2014/03/04 2:37
コイツのおかげでテンペストやフォートレスの手札コストが有効に使えるようになりました。7軸幻獣機にはもちろんのこと、10軸やその他の軸の幻獣機でも柔軟に応用できるためとても役に立ちます。チューナーではありますが、場に出ることは少ないのでエクストラにシンクロを多く採用するのはあまりおすすめできません。まぁ、おまけ程度のものと考えて・・・
全35件の評価の内1-30件を表示しています。→ 全てのカード評価を見る場合はコチラ
「幻獣機オライオン」を使ったコンボ
1枚初動スクラップ➡スカルデット(きくらげ)
- ●展開順
《スクラップ・リサイクラー》召喚➡《幻獣機オライオン》を墓地送り➡オライオンの効果でトークンを生成➡トークンとリサイクラーで《スクラップ・ワイバーン》L召喚➡ワイバーンの効果でリサイクラーを蘇生しすぐ破壊➡ワイバーンの誘発効果で《スクラップ・ゴーレム》リクルート➡カード1枚破壊➡ゴーレムでリサイクラーリクルート➡リサイクラーの効果で《水晶機巧-ローズニクス》を墓地送り➡ローズニクスの効果でトークンを生成
最終盤面はワイバーン+ゴーレム+リサイクラー+トークン(水属性)。基本的にはここから《鎖龍蛇-スカルデット》を出し、手札の入れ替えを行いつつ、手札モンスターを特殊召喚する効果でさらに展開を派生させる。
●注意点
・ワイバーンでゴーレムを出した後にカードを選んで破壊しなければならないため、上記のコンボに使うカード以外にもう1枚フィールド上にカードが必要(相手カードでも良い)
・リサイクラーは「時の任意効果」であり、相手の妨害が入るとタイミングを逃しやすいので要注意 (2024-11-09 23:34)
有名事故札2枚で泣きの1妨害 【ラドン軸】(クリムゾン・ノヴァ)
- 突然ですが、初手に《幻獣機オライオン》と《ジェット・シンクロン》2枚とも引いたら、真っ先に何をすべきでしょうか?…答えは『オプションボタンから「降参する」をクリック』でしょう。んなもんリクルート専用札が初手に来たら、もう萎えますよね。予めオライオンとジェットを2枚ずつ採用してても、1枚初動のテーマでなければ手札事故は免れない。《幻獣機アウローラドン》を仕込む決闘者が1度は経験する、非常に苦い経験でしょう。
「えっ!?こんな状態からでも入れる保険ってあるんですか!?」
実はありました!てなわけで2枚から無理矢理1妨害を立てる涙目コンボを紹介します♪しかも打点も4050と絶妙なので、何とかターンを凌げる可能性もあります☆是非とも閲覧くださいませm(_ _)m
※注意:当コンボでは《幻獣機オライオン》が最低2枚必須となってます。ピン挿しのデッキでは不可能ですので了承ください。…てかこの機会に2枚採用で保険かけときましょ!
【展開例】
初手:《幻獣機オライオン》《ジェット・シンクロン》
◯《 ジェット・シンクロン》を通常召喚。
↓
◯《ジェット・シンクロン》を素材に《転生炎獣アルミラージ》をリンク召喚。
↓
◯墓地に存在する《ジェット・シンクロン》の効果で、《幻獣機オライオン》を捨てて自己蘇生。
↓
◯《幻獣機オライオン》の墓地へ送られた効果で、自分フィールドに《幻獣機トークン》1体特殊召喚。
↓
◯《ジェット・シンクロン》と《転生炎獣アルミラージ》素材に《警衛バリケイドベルグ》をリンク召喚。
↓
◯《警衛バリケイドベルグ》と《幻獣機トークン》素材に《幻獣機アウローラドン》をリンク召喚。
↓
◯《幻獣機アウローラドン》の効果で、場に《幻獣機トークン》3体特殊召喚。
↓
◯《幻獣機アウローラドン》の効果で自身と《幻獣機トークン》1体リリースし、デッキから2体目の《幻獣機オライオン》をリクルート。
↓
◯《幻獣機オライオン》と《幻獣機トークン》2体を素材に《ヴァレルロード・S・ドラゴン》をシンクロ召喚。
↓
◯《ヴァレルロード・S・ドラゴン》の特殊召喚時効果で、墓地の《幻獣機アウローラドン》を選んで自身に装備させ、打点1050パンプしつつ専用カウンター3つ配置。
【結果】
◯《ヴァレルロード・S・ドラゴン》
・打点4050
・カウンター取り除き効果何でも無効 1妨害
……これで貫通されたらサレンダーしかない(苦笑) (2024-11-04 10:19)
デッキ解説での「幻獣機オライオン」への言及
解説内で「幻獣機オライオン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
黒庭サイバース破械神(timo)2021-12-31 17:22
-
強み③《幻獣機アウローラドン》と幻獣機トークンをリリースして《幻獣機オライオン》をリクルートする。
LVP3記念バスブレ(グレイ)2019-11-23 15:34
-
運用方法リンク素材がモンスター2体ということで《幻獣機テザーウルフ》、また幻獣機なので《幻獣機アウローラドン》も採用。トークンを3体召喚し、2体をリリースして《幻獣機オライオン》をリクルートし《星杯の神子イヴ》をシンクロ召喚でき、生まれたトークンとイヴで《破戒蛮竜バスター・ドラゴン》をシンクロ召喚できます。
スクラップ・チェーン・シンクロ(timo)2021-05-29 09:08
-
強み⑤《幻獣機アウローラドン》で自身と幻獣機トークン1体をリリースして《幻獣機オライオン》を特殊召喚する。
カスタマイズ《ブラック・ガーデン》などのコンボカードを抜いて《灰流うらら》・《墓穴の指名者》・《無限泡影》などの汎用メタカードを採用するとデッキパワーが向上するのは言わずもがなとして、手札にリペアラー、墓地にコイルという状況は《水晶機巧-ハリファイバー》を出せさえすれば、《幻獣機オライオン》と装備魔法をメインデッキに入れるだけで作れるため、「スクラップ」以外のカテゴリ、例えば「クリストロン」や「カラクリ」などを軸とするのも面白いと思います。
ABC星杯シャドール召喚獣(てらまる)2020-03-06 09:41
-
強みハリファイバー効果で《幻獣機オライオン》をリクルート。
みんなは新規幻獣機どうつかう?(アルファ)2013-12-27 06:33
-
運用方法メインデッキの「スーパーウォーライオン」を《幻獣機オライオン》としてみてください
SCP-1264 甦った残骸(ryu)2018-06-01 02:00
-
強み《グローアップ・バルブ》から《サクリファイス・アニマ》そしてバルブの効果を使って蘇生、バルブとアニマで《水晶機巧-ハリファイバー》、ハリファイバー効果で《幻獣機オライオン》をもってきて、オライオンとハリファイバーで《サモン・ソーサレス》オライオン効果でソーサレスのリンク先へ
時裂神后ドリアード(kt)2023-06-11 03:59
-
強み《ダーク・ドリアード》の効果でデッキトップに持っていきたいカードは《陽竜果フォンリー》、《幻獣機オライオン》、《リバイバルゴーレム》、《水晶機巧ーローズニクス》o
クリボー(代々木先生)2021-05-31 02:27
-
運用方法《幻獣機アウローラドン》→《幻獣機オライオン》
1→10(ワン・フォー・テン)(timo)2021-06-25 21:31
-
強み⑨《幻獣機アウローラドン》で自身と幻獣機トークン1体をリリースして《幻獣機オライオン》を特殊召喚する。
A.O.Jサイクロン・クリエイター(ワリコキングダム)2016-08-25 22:58
-
運用方法このデッキの軸のA.O.Jサイクロン・クリエイターは、手札を一枚捨てることで場のチューナーの数だけ、自分相手問わず(対象も取らず)場の魔法罠をバウンスする効果を持ちます。手札のemトリック・クラウンや《幻獣機オライオン》、《ジェムナイト・オブシディア》を捨てることで展開します。
カラクリ検討中(ウィンダール)2019-09-18 19:10
-
強み5.《水晶機巧-ハリファイバー》効果、《幻獣機オライオン》ss。
手札一枚から先行ワンキルエクゾ21.4(ヘッポコ)2021-03-23 16:22
-
強み《スクラップ・リサイクラー》を通常召喚、効果で《幻獣機オライオン》をデッキから墓地へ落とし(引いてしまってる場合、《ジェット・シンクロン》を墓地に落し、効果でオライオンを手札から墓地送りしてSS。
アンデットデッキ破壊ループver.0.1(マッソーキントレイ)2022-04-21 22:39
無限起動+列車(廃人)2019-02-26 20:04
-
カスタマイズ墓地を参照するカードも多いため、デッキコンセプトに噛み合いつつ墓地肥やしが行える《スクラップ・リサイクラー》等のカードはオススメです。それに起因して、墓地送りから即座にトークンを生み出せる《幻獣機オライオン》もオススメ候補の1枚です。
カラクリ幻獣機(ワンキル可)(Ales)2016-04-25 22:50
診断お願いします(ジャンクドッペル)(レンさん)2015-07-06 18:44
-
運用方法基本的にジャンクシンクロン・ドッペルウォリアー・《幻獣機オライオン》のセットでクェーサーを目指す感じです
新・色々詰めこんだ幻獣機(かみん)2015-05-07 21:07
-
運用方法コルト(《幻獣機コルトウィング》)ラプター(《幻獣機メガラプター》)クラソ(《クラウソラスの影霊衣》)ギータス(《音響戦士ギータス》)フーコー(フーコーの魔法石)ライオン(《幻獣機オライオン》)ワイアーム(《始祖竜ワイアーム》)ベーシス(《音響戦士ギータス》)サック(《幻獣機ドラゴサック》)アーデク(《虹光の宣告者》)反魂術(《影霊衣の反魂術》)
60枚イグナイト(モリモリモリンフェン)2020-07-09 13:55
-
強み《幻獣機オライオン》など、引きたくないカードがあるので60枚で組みました。
トロイメアブンボーグ(nat)2018-05-07 23:42
-
強み《水晶機巧-ハリファイバー》効果でデッキから《幻獣機オライオン》を特殊召喚
勇者溟界ハリラドン(サンズ)2022-09-17 23:48
-
強み④《幻獣機アウローラドン》特殊召喚、効果で《幻獣機トークン》3体召喚。《幻獣機アウローラドン》の②効果で《幻獣機アウローラドン》とトークンをリリース、《幻獣機オライオン》を特殊召喚
カスタマイズ・《ジェット・シンクロン》《幻獣機オライオン》
これを甲虫装機デッキと呼んでもよいのか(カンベイ)2020-01-06 17:45
-
強み2.※1と※2で《水晶機巧-ハリファイバー》をリンク召喚、その効果で《幻獣機オライオン》を特殊召喚
禁じられた機械無しブンボーグベース(鋳型鉄男)2022-09-23 12:08
-
カスタマイズ同様に☆4《アクセル・シンクロン》+☆3幻獣機トークン《幻獣機オライオン》生まれ
【TFSP】トークン&スチームシンクロン(sirius)2015-05-04 15:07
-
運用方法<《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《《幻獣機オライオン》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》》>
強み【②スターライトジャンクション+幻獣機オライオン】
天威勇者クシャトリラブラック・マジシャン(くず)2022-08-12 17:15
-
強みトマホークとトークン2枚で《幻獣機アウローラドン》SS、効果で幻獣機トークン3体SS、効果で自身とトークンリリースして《幻獣機オライオン》SS
完全版シンクロン先攻特殊ロック(タッスー)2020-01-29 15:33
-
運用方法《水晶機巧-ハリファイバー》の効果で《幻獣機オライオン》をリクルート。
神なんて必要ねぇんだよ(イー!)2020-12-24 14:37
-
強み《ゼラの天使》は《ダーク・グレファー》等でハリファイバーを作るハリファイバ+機械チューナーで《幻獣機アウローラドン》効果で2体リリースして《幻獣機オライオン》を出す。
天威ブラマジクシャトリラ(くず)2022-10-21 16:03
-
強みトマホークとトークン2枚で《幻獣機アウローラドン》SS、効果で幻獣機トークン3体SS、効果で自身とトークンリリースして《幻獣機オライオン》SS
ジャンクリボーが使いたくて(timo)2023-03-21 19:01
-
強み④《幻獣機アウローラドン》で幻獣機トークンを2体リリースして《幻獣機オライオン》をデッキから特殊召喚。
「幻獣機オライオン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2022-06-05 闇属性対策特化ハリラドン(awfunkh)
● 2013-05-18 クイックターンディ 幻獣機(そぼろ)
● 2022-09-16 スクラップ・コントロール(shicon427)
● 2020-04-10 多分これが一番だと思う六花*解説有り(John)
● 2022-06-21 Limit1用オルフェゴール(ハゲ太郎)
● 2022-05-02 先行制圧tierraソリティア(浪漫型)(箱庭)
● 2022-10-25 スピードロイド(スモールワールド軸)(amariru)
● 2022-07-29 竹光スクラップ(きつねび)
● 2014-05-09 最強破壊耐性デッキ(亀王)
● 2022-06-12 2022/7/1制限ABC(シュンギクP)
● 2019-04-14 SRブレイザーⅡ【2020.1対応】(ういかわ)
● 2022-04-27 先行制圧tierraソリティア(箱庭)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
楽天市場(トレカネット) | - | - | 130円 | - |
駿河屋(トレカネット) | - | - | 220円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 280円 | - |
シングルカードネットサル(トレカネット) | - | - | 350円 | - |
トレマ(トレカネット) | - | - | 390円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1420位 / 13,217 |
---|---|
閲覧数 | 150,613 |
チューナーモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 84位 |
レベル2最強モンスター強さランキング | 63位 |
風属性 最強カード強さランキング | 74位 |
幻獣機オライオンのボケ
その他
英語のカード名 | Mecha Phantom Beast O-Lion |
---|
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/22 19:05 評価 5点 《超電導戦機インペリオン・マグナム》「磁石の戦士と電磁石の戦士…
- 01/22 18:56 評価 8点 《青眼の究極亜竜》「 DM世界における《青眼の究極竜》、DSO…
- 01/22 17:46 評価 6点 《ブラック・マジシャン・ガール》「 遊戯王のヒロイン枠…と言っ…
- 01/22 16:54 評価 9点 《嵐征竜-テンペスト》「 どこぞのスライムが作り上げた、ジュラ…
- 01/22 12:58 評価 5点 《真実の眼》「一部効果の妨害にはなるけど肝心のカード種類が永続…
- 01/22 12:46 評価 3点 《ヒステリック天使》「そっか!全部私のせいなんだ!! ちょこっ…
- 01/22 12:03 評価 9点 《ブラック・ホール》「「《サンダー・ボルト》の下位互換?冗談じ…
- 01/22 11:35 評価 1点 《モウヤンのカレー》「実在するカレー店がモデルらしいよっわいよ…
- 01/22 10:43 SS 第17話:EDEN TO HELL
- 01/22 08:42 評価 3点 《スターダスト・ミラージュ》「 映画で《Sin トゥルース・ド…
- 01/22 08:34 評価 10点 《転生炎獣アルミラージ》「勝手に転生炎獣を名乗っているサイバ…
- 01/22 08:33 評価 7点 《運命の一枚》「 単純に効果処理が面倒くさくなりそうなカードで…
- 01/22 08:17 評価 5点 《暗黒騎士ガイアロード》「 藍神が従える《方界超帝インディオラ…
- 01/22 08:05 評価 6点 《レモン・マジシャン・ガール》「 フルーツ系+チョコで構成され…
- 01/21 23:46 評価 3点 《エルフの聖剣士》「 架空の闇遊戯が海馬と闘った際に使用した、…
- 01/21 23:20 評価 9点 《師弟の絆》「 純粋にアドを一気に稼げるのは強力な、【《ブラッ…
- 01/21 23:06 評価 3点 《黒・魔・導・連・弾》「 その名前で『ツインバースト』は無理が…
- 01/21 22:47 評価 7点 《真紅眼の亜黒竜》「 スペースパイレーツの最高指揮官でありサム…
- 01/21 22:21 評価 4点 《クリアクリボー》「 あのラスボスの《暗黒方界邪神クリムゾン・…
- 01/21 21:56 評価 8点 《青眼の双爆裂龍》「 一時期リンクスを【《青眼》】環境に染め上…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。