交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王カードリスト > INFINITE FORBIDDEN > 光と闇の竜王

光と闇の竜王(ライトアンドダークネスドラゴンロード) 使用デッキカード価格

光と闇の竜王
種類 属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
融合モンスター
効果モンスター
光属性 10 ドラゴン族 3400 3000
ドラゴン族・光属性・レベル8モンスター+ドラゴン族・闇属性・レベル8モンスター
このカードは融合召喚でしか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、このカードの属性は「闇」としても扱う。
(2):モンスターの効果・魔法・罠カードが発動した時に発動する(同一チェーン上では1度まで)。このカードの攻撃力・守備力を1000ダウンし、その発動を無効にする。
(3):このカードが相手によって破壊された場合、自分の墓地のドラゴン族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。
カード評価 9.5(4) → 全件表示
カード価格 50円~(トレカネット)
  1. カード情報
  2. 収録
  3. カード評価・考察 (4件)
  4. コンボ (0件)
  5. デッキ解説での言及
  6. 採用されているデッキ (3件)
  7. カード価格情報
  8. カテゴリ・効果分類・対象
  9. ランキング・閲覧数
  10. ボケ (0件)

収録

収録 略号連番 発売日 レアリティ
INFINITE FORBIDDEN INFO-JP034 2024年04月27日 SecretUltimateUltra

光と闇の竜王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
100% (4)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)




2024/05/07 11:00
遊戯王アイコン
生まれてくれてありがとう。感謝の極み。
十数年ぶりにリメイクされた《光と闇の竜》。リメイクされて融合モンスターに格上げされても主人のカード諸共無効にする強制効果と逆手に取られるとどんどんちっちゃくなる相変わらずのお茶目っぷりは健在。しかし②の効果がリメイク元より段違いに使いやすくなっており、リメイク元は墓地から友達を呼ぶのに自分の場を更地にする必要があったが、こっちはその必要がありません。
 ①の効果はこの子の個性である「攻守力を下げての強制効果無効」はそのまま。しかし《光と闇の竜》よりも妨害数が1少ない3回となっている。よく《鎧騎士竜ーナイト・アームド・ドラゴン》で妨害数を増やせると言われますが、あちらは攻撃力だけを上げるので回数が増やせないことに注意しましょう。増やすんだったら《召喚師アレンスター》のほうかな?
 《光と闇の竜》の解説でも話しましたが「除外して召喚」、「裏側にしてもう一回表にする」などでステータスが戻ります。最近出た「亜空間物質回収装置」がベストマッチでしょう。出張性も高くグローバルな活躍ができるでしょう。大きくなって…………、嬉しいよ。
シエスタ
2024/04/30 17:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ライダーこと、光と闇の竜まさかのリメイク。いつかマアトも融合でリメイクして欲しい。
名前に違わず闇と光のドラゴンを素材に要求する。それもレベル8の指定付きで、普通に考えるとやや重い。ただINFOの新期もあって、ドラゴン族融合の召喚サポートは豊富なので、デッキによっちゃ容易に出せる。
効果もリメイク元と大体同じ。ただ融合になって取り回しやすくなった分か、あちらより少し弱体化している部分もある。
しかし蘇生効果はドラゴンに限定されたものの、他の自軍カードを道連れにしなくなったので、使いやすくなっている。
癖はあるが、ハマれば強力で汎用性のある融合ドラゴンでしょう。
みめっと
2024/04/27 18:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
漫画版GXで万丈目のエースモンスターとして活躍し、どうあがいても再録されないカードの代表的存在でもあった《光と闇の竜》が、第12期のレギュラーパックにおいてまさかのリメイクをされたことで生まれた融合モンスター。
しかしあちらを名称指定した効果は生まれなかったり、ボーナスワンとなるカードにも選ばれなかったことから、やはり漫画作品の単行本付属カードはナンバーズファイルのような超高額アイテム以外での再録は望むべくもないということを改めて思い知らされます。
このカードの融合召喚は《光と昇華の竜》と《闇と消滅の竜》の2体、またはどちらかを《鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》にすることで融合召喚を行うための別なカードを使わなくても出せるようになっており、持っている3つの能力はいずれも《光と闇の竜》の面影があるものですが、特にターン1のない全ての効果の発動を無効にする効果が強力です。
相変わらず強制効果なのでお互いの発動した効果に有無を言わさず反応してしまい、ステータスの下がり幅が《光と闇の竜》よりも大きくなった上に、あちらと同じく同一チェーン上では1度しか発動しないので上から叩かれると脆いですが、それでも単独で1ターンに最低でも3回ものパーフェクトカウンターが出せるのは間違いなく強力です。
鎧騎士竜-ナイト・アームド・ドラゴン-》を融合素材に用いて墓地に送ることで、このカードの無効効果を発動させることなくこのカードの打点を上げて妨害回数を増やすことができるので、《光と昇華の竜》や《闇と消滅の竜》の代替品のようであって実はシナジーはかなり強いです。
くず
2024/04/26 15:36
遊戯王アイコン
ライダーリメイク…というかほぼ融合版《光と闇の竜
なんなら妨害の数は減ってるが、なんせ汎用融合なので取り回しが抜群にいい
光と昇華の竜》辺りを使うだけで2枚消費の3妨害というお手軽エースが想定されている動きなのだろうが、アルビオンルベリオン《烙印融合》《烙印追放》で雑に3妨害立てれますの未来しか見えない、あとドラグニティのソリティア着地点とか?
何にせよこれを許すならドラグーンを返してやれよレッドアイズが可哀想だろ

→ 「光と闇の竜王」の全てのカード評価を見る

※ 評価の投稿にはログインが必要です。

※ 個人的な恨み(高い、嫌い、手に入らない、ゲームバランスが崩れる、つまらない等)での評価、他人や他人の評価に対するコメントは禁止です。荒らしに対して反応することも禁止です。下品な内容は避け丁寧な言葉遣いを心がけて下さい。カード評価の文章と点数は自分自身で考え、整合性がとれるものにして下さい。
※ 4点以下の点数をつけるには「カード評価投稿数が30件以上」が必要です。最初の30件は5点以上だと考えるカードの評価をお願いします。30件評価後に評価を一斉に下げるなどする行為は悪質な荒しとしてアカウントを削除します。
カード名の入力には「カード名入力補助(→解説)」を使うと便利です。統一のため「カード名」は《カード名》に置換されます。
光と闇の竜王 9.5 /10.0 点、 評価数 4 件 ユーザー レビュー 4


電球 ログインすると、デッキ・カード評価・オリカ・川柳・ボケ・SSなどが投稿できるようになり、 コメントがつくとマイポスト通知が来ます

「光と闇の竜王」を使ったコンボ

このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。

デッキ解説での「光と闇の竜王」への言及

解説内で「光と闇の竜王」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。

光と闇の時空竜王KOUBOU(旧名:光芒))2024-05-26 01:09
  • 運用方法【タキオン】のX要素と【光と闇の竜王】の融合要素ですが、メインのモンスターがレベル8のポケモンが多いためどっちにも使えることが何気に好相性だと思います。
    強み自己SS効果を持っており、コンセプトとしては《《《《《《《《《《《《光と闇の竜王》》》》》》》》》》》》の融合召喚のためのモンスターですが、ランク8のX召喚にも繋げることが可能です。
    カスタマイズ【光と闇の竜王】要素を抜き【ホルス】や《千年の眠りから覚めし原人》を入れることで、よりランク8のX召喚に特化したデッキになります。

「光と闇の竜王」が採用されているデッキ

はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。



カード価格・最安値情報

トレカネットで最安値を確認

ショップ / ユーザー レアリティ 状態 価格 希望数
トレマ(トレカネット) - - 50円 -
楽天市場(トレカネット) - - 70円 -
Yahoo!ショッピング(トレカネット) - - 100円 -
通販アカデミー(トレカネット) - - 100円 -
カードラボ(トレカネット) - - 120円 -

カテゴリ・効果分類・対象

ランキング・閲覧数

評価順位 812位 / 12,891
閲覧数 1,788
ドラゴン族(種族)最強カード強さランキング 58位
融合モンスター(カード種類)最強カード強さランキング 46位
レベル10最強モンスター強さランキング 21位

光と闇の竜王のボケ

その他

英語のカード名 光と闇の竜王(英名無し)

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー