交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > レベル7最強モンスター強さランキング

遊戯王ランキングレベル7最強モンスター強さランキング

レベル7の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/27


1位 聖霊獣騎 ノチウドラゴ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
聖霊獣騎 ノチウドラゴ ▶︎ デッキ 108 聖霊獣騎 ノチウドラゴ 融合モンスター
効果モンスター
光属性 7 幻竜族 2400 1900
「霊獣使い」モンスター「精霊獣」モンスター
自分のフィールド・墓地の上記のカードを除外した場合のみ特殊召喚できる。自分は「聖霊獣騎 ノチウドラゴ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。
(1):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分フィールドの他の「霊獣」モンスターを相手は効果の対象にできない。
(2):自分・相手ターンに、このカードをEXデッキに戻し、自分の除外状態の「霊獣」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターは直接攻撃できない。
1位おめでとう

「レベル7最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「聖霊獣騎 ノチウドラゴ」でした。

宵闇の変態
2023/12/11 12:45
遊戯王アイコン
効果そのものは地味だがドラバス方式の墓地融合で出てこれるというのが美味しく、精レラとこのカードのおかげでラムペンタが1枚初動に!
打点も聖霊獣騎としては高く、騎アペライオと違って獣アペライオの恩恵を受けられるのでアタッカー適正も高くリーサルも取りやすくなった。
騎アペライオはラムペンタで獣アペライオを墓地へ送るために必要なので全く仕事が無くなった訳では無いが…

→ 聖霊獣騎 ノチウドラゴのカード評価を全て見る


2位 幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ ▶︎ デッキ 107 幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ 融合モンスター
効果モンスター
光属性 7 天使族 2500 1800
「幻奏」モンスター×2
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「幻奏」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):融合召喚したこのカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分の「幻奏」融合モンスターが発動した効果は無効化されない。
(3):このカードが墓地へ送られた場合、「幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ」以外の自分の墓地の「幻奏」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターを守備表示で特殊召喚する。

惜しくも一位を逃した第二位は「幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

asd
2024/01/27 14:12
遊戯王アイコン
素材がゆるく、次のように《幻奏の歌姫ルフラン》一枚から融合に繋がります。
①《幻奏の歌姫ルフラン》召喚時効果で《幻奏の歌姫クープレ》サーチ。
②《幻奏の歌姫クープレ》のP効果で《幻奏協奏曲》をサーチ。
③《幻奏協奏曲》で《幻奏の歌姫ルフラン》《幻奏の歌姫クープレ》を素材に《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》融合召喚。
④《幻奏の歌姫ルフラン》と《幻奏の歌姫クープレ》がPゾーンに移動。

(1)のリクルートは最上級音姫も持ってくることが出来ます。
幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》を出せば《幻奏の歌姫ルフラン》のP効果で好きなモンスターを墓地に送り、《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》でそれをサルベージ出来るので間接的なサーチとなります。
(3)もリンク素材にしたり更なる融合素材にすることで能動的に蘇生を使えて《幻奏協奏曲》の墓地効果でドローが出来ます。

→ 幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハのカード評価を全て見る


3位 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) ▶︎ デッキ 103 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 7 魔法使い族 2650 2250
(使用不可カード)
「血の代償」「黒き森のウィッチ」
「冷静に戦うことが勝利への道!」
クリムゾン・ノヴァ
2023/12/31 15:42
遊戯王アイコン
 ルール的に完全使用不可な一枚。《スカルビショップ》をモチーフとした鎧からはみ出る髪に真顔の表情が何だかじわる。

 当然の如く《血の代償》が禁止なので使用することができない。レベル7の2650とよくある主人公ラインこそ超えるが、融合してまで出したいとは中々思えない。

 こちらのカードもテキストが大事であり、「冷静に戦うことが勝利への道!」と嘗ての決闘者からの助言を拝見できる。いつ如何なる時でも冷静さを保ちつつ、最善の戦法をとることは非常に大切であろう。

 …まあ自分は脳筋戦法をとるのだがな(笑)

→ 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可)のカード評価を全て見る


4位 ダイナレスラー・パンクラトプス 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ダイナレスラー・パンクラトプス ▶︎ デッキ 9.965 ダイナレスラー・パンクラトプス 効果モンスター
地属性 7 恐竜族 2600 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

→ ダイナレスラー・パンクラトプスのカード評価を全て見る


5位 黒魔女ディアベルスター 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
黒魔女ディアベルスター ▶︎ デッキ 9.924 黒魔女ディアベルスター 効果モンスター
闇属性 7 魔法使い族 2500 2000
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードは自分の手札・フィールドのカード1枚を墓地へ送り、手札から特殊召喚できる。
(2):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「罪宝」魔法カード1枚を自分フィールドにセットする。
(3):このカードが相手ターンに手札・フィールドから墓地へ送られた場合に発動できる。自分の手札・フィールドからカード1枚を墓地へ送り、このカードを特殊召喚する。

→ 黒魔女ディアベルスターのカード評価を全て見る


6位 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ▶︎ デッキ 9.923 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ペンデュラムモンスター
通常モンスター
闇属性 7 ドラゴン族 2700 2000
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター情報】
雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。

→ オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴンのカード評価を全て見る


7位 クシャトリラ・アライズハート 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
クシャトリラ・アライズハート ▶︎ デッキ 9.921 クシャトリラ・アライズハート エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 7 機械族 3000 3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。

→ クシャトリラ・アライズハートのカード評価を全て見る


8位 未界域のネッシー 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
未界域のネッシー ▶︎ デッキ 9.915 未界域のネッシー 効果モンスター
闇属性 7 水族 1600 2800
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。自分の全ての手札の中から、相手がランダムに1枚選び、自分はそのカードを捨てる。それが「未界域のネッシー」以外だった場合、さらに手札から「未界域のネッシー」1体を特殊召喚し、自分はデッキから1枚ドローする。
(2):このカードが手札から捨てられた場合に発動できる。デッキから「未界域のネッシー」以外の「未界域」カード1枚を手札に加える。

→ 未界域のネッシーのカード評価を全て見る


9位 天威龍-アシュナ 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天威龍-アシュナ ▶︎ デッキ 9.914 天威龍-アシュナ 効果モンスター
光属性 7 幻竜族 1600 2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「天威龍-アシュナ」以外の「天威」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。

→ 天威龍-アシュナのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《エクスピュアリィ・ノアール》 9.9 点
11位 《クシャトリラ・ユニコーン》 9.8 点
12位 《アストログラフ・マジシャン》 9.8 点
13位 《イリュージョン・オブ・カオス》 9.8 点
14位 《捕食植物キメラフレシア》 9.8 点
15位 《覇王門の魔術師》 9.8 点
16位 《氷水帝エジル・ラーン》 9.8 点
17位 《ティアラメンツ・クシャトリラ》 9.7 点
18位 《アブソルーター・ドラゴン》 9.7 点
19位 《天威龍-ヴィシュダ》 9.7 点
20位 《外法の騎士》 9.7 点
21位 《超古深海王シーラカンス》 9.6 点
22位 《創聖魔導王 エンディミオン》 9.6 点
23位 《魔界劇団-メロー・マドンナ》 9.6 点
24位 《マシンナーズ・フォートレス》 9.5 点
25位 《邪竜星-ガイザー》 9.5 点
26位 《RR-アーセナル・ファルコン》 9.5 点
27位 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 9.5 点
28位 《R-ACEファイア・エンジン》 9.5 点
29位 《ファイアウォール・S・ドラゴン》 9.5 点
30位 《ダーク・アームド・ドラゴン》 9.4 点
31位 《真紅眼の鋼炎竜》 9.4 点
32位 《E・HERO オネスティ・ネオス》 9.4 点
33位 《森羅の賢樹 シャーマン》 9.4 点
34位 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 9.4 点
35位 《F.A.ライトニングマスター》 9.4 点
36位 《E・HERO サンライザー》 9.4 点
37位 《粛声なる守護者ローガーディアン》 9.4 点
38位 《原罪のディアベルゼ》 9.4 点
39位 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 9.3 点
40位 《幻獣機ドラゴサック》 9.3 点
41位 《シューティング・ライザー・ドラゴン》 9.3 点
42位 《竜穴の魔術師》 9.3 点
43位 《トゥーン・ブラック・マジシャン》 9.3 点
44位 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》 9.3 点
45位 《騎甲虫スティンギー・ランス》 9.3 点
46位 《再世の導神 シェモース》 9.3 点
47位 《アークブレイブドラゴン》 9.2 点
48位 《輝銀の天空船-レオ号》 9.2 点
49位 《魔界劇団-ビッグ・スター》 9.2 点
50位 《焔征竜-ブラスター》 9.1 点
51位 《多次元壊獣ラディアン》 9.1 点
52位 《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》 9.1 点
53位 《オーバーテクス・ゴアトルス》 9.1 点
54位 《SPYRAL-グレース》 9.1 点
55位 《月華竜 ブラック・ローズ》 9 点
56位 《クリフォート・ディスク》 9 点
57位 《クシャトリラ・シャングリラ》 9 点
58位 《魔神儀-カリスライム》 9 点
59位 《VS ヘヴィ・ボーガー》 9 点
60位 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》 9 点
61位 《極刀の武者 左京》 9 点
62位 《ラヴァルバル・サラマンダー》 9 点
63位 《燦幻昇龍バイデント・ドラギオン》 9 点
64位 《メメント・ツイン・ドラゴン》 9 点
65位 《水晶機巧-エレスケルタス》 9 点
66位 《凶征竜-エクレプシス》 9 点
67位 《嵐征竜-テンペスト》 8.9 点
68位 《古聖戴サウラヴィス》 8.9 点
69位 《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》 8.9 点
70位 《スケアクロー・クシャトリラ》 8.9 点
71位 《メタファイズ・ダイダロス》 8.9 点
72位 《白闘気一角》 8.9 点
73位 《ベアルクティ-ミクポーラ》 8.9 点
74位 《ブラック・マジシャン》 8.8 点
75位 《アテナ》 8.8 点
76位 《水精鱗-ディニクアビス》 8.8 点
77位 《亡龍の戦慄-デストルドー》 8.8 点
78位 《森羅の鎮神 オレイア》 8.8 点
79位 《サイバース・クロック・ドラゴン》 8.8 点
80位 《カラクリ将軍 無零》 8.8 点
81位 《PSYフレームロード・Ζ》 8.8 点
82位 《サブテラーマリス・リグリアード》 8.8 点
83位 《覇王門零》 8.8 点
84位 《アルカナフォースXV-THE DEVIL》 8.8 点
85位 《音響戦士ロックス》 8.8 点
86位 《No.11 ビッグ・アイ》 8.7 点
87位 《瀑征竜-タイダル》 8.7 点
88位 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 8.7 点
89位 《巌征竜-レドックス》 8.7 点
90位 《ウィッチクラフト・ハイネ》 8.7 点
91位 《深海姫プリマドーナ》 8.7 点
92位 《墓守の異能者》 8.7 点
93位 《異星の最終戦士》 8.6 点
94位 《霞の谷の巨神鳥》 8.6 点
95位 《ダーク・シムルグ》 8.6 点
96位 《グングニールの影霊衣》 8.6 点
97位 《降竜の魔術師》 8.6 点
98位 《戦華の義-関雲》 8.6 点
99位 《FA-ダーク・ナイト・ランサー》 8.6 点
100位 《セリオンズ“ブルズ”アイン》 8.6 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー