交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > レベル7最強モンスター強さランキング

遊戯王ランキングレベル7最強モンスター強さランキング

レベル7の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ▶︎ デッキ 1020 オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン ペンデュラムモンスター
通常モンスター
闇属性 7 ドラゴン族 2700 2000
【Pスケール:青8/赤8】
このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「オッドアイズ」カードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地から「オッドアイズ」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
【モンスター情報】
雄々しくも美しき、神秘の眼を持つ奇跡の龍。その二色に輝く眼は、天空に描かれし軌跡を映す。
1位おめでとう

「レベル7最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴン」でした。

アキ
2019/12/22 22:43
遊戯王アイコン
オッドアイズデッキでは最高のサポートカードであろう。おまけにイラストもカッコいい。

→ オッドアイズ・アークペンデュラム・ドラゴンのカード評価を全て見る


2位 クシャトリラ・アライズハート 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
クシャトリラ・アライズハート ▶︎ デッキ 1012 クシャトリラ・アライズハート エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 7 機械族 3000 3000
レベル7モンスター×3
「クシャトリラ・アライズハート」は、「クシャトリラ・シャングリラ」が効果を発動したターンに1度、自分の「クシャトリラ」モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):墓地へ送られるカードは墓地へは行かず除外される。
(2):カードが除外される度に発動する(同一チェーン上では1度まで)。除外されているカード1枚を選んでこのカードのX素材とする。
(3):お互いのターンに1度、このカードのX素材を3つ取り除き、フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。

惜しくも一位を逃した第二位は「クシャトリラ・アライズハート」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

ブルーバード
2022/10/17 11:34
遊戯王アイコン
ぶっ壊れ。
1枚で3制圧をぶちかましてきて、制圧モンスターとして前代未聞のパワーを誇る。これで重ねてエクシーズがついてる。除去されてもすぐに復活する。もはや狂気。
シャングリラの効果を能動的に発動させるのがちとめんどくさいのと耐性を何も持っていないのが弱点だが、逆にいうとそれくらいしか欠点がない。

→ クシャトリラ・アライズハートのカード評価を全て見る


3位 エクスピュアリィ・ノアール 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
エクスピュアリィ・ノアール ▶︎ デッキ 105 エクスピュアリィ・ノアール エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 7 天使族 1100 2800
レベル7モンスター×2
このカードはX素材を5つ以上持っている自分のランク2モンスターの上に重ねてX召喚する事もできる。
(1):X素材を5つ以上持っているこのカードは相手が発動した効果を受けない。
(2):このカードのX素材を2つ取り除き、相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを持ち主のデッキの一番下に戻す。このカードがレベル1の「ピュアリィ」モンスターをX素材としている場合、この効果は相手ターンでも発動できる。
けーの
2022/12/09 0:25
遊戯王アイコン
主人を守るために強力な力を持った姿になったピュアリィ。
しかしその力を使うとその代償に記憶が失われてしまう……


ミニアーゼウスと言えるような除去効果と条件付きの耐性持ち。
実戦だとピュアリィープで出して妨害飛ばして次の自分のターンを迎えるのが主な動きとなります。

(2023/2追記)
1月の新規(リリィとスリーピィメモリー)によってなんと大会環境に置けるトップメタの一角に。
完全耐性でありながらとんでもないスタッツになるこのカードが安定して出せること。
盤面に3体以上並べないことからラー玉で処理出来ないことも強く、結果的にエクシーズオーバーディレイがサイド投入されるまでになりました。

処理する側としては、壊獣(2体以上並んでるならラヴァゴ)、閉ザサレシ、エクシーズオーバーディレイ、《イタチの大暴発》あたりが候補になるでしょうか。

→ エクスピュアリィ・ノアールのカード評価を全て見る


4位 R-ACEファイア・エンジン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
R-ACEファイア・エンジン ▶︎ デッキ 103 R-ACEファイア・エンジン 効果モンスター
炎属性 7 機械族 2500 2500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「R-ACEファイア・エンジン」以外の「R-ACE」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):相手フィールドにモンスターが特殊召喚された場合に発動できる。自分の手札・デッキ・墓地からレベル4以下の「R-ACE」モンスター1体を選んで特殊召喚する。

→ R-ACEファイア・エンジンのカード評価を全て見る


5位 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) ▶︎ デッキ 102 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可) 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 7 魔法使い族 2650 2250
(使用不可カード)
「血の代償」「黒き森のウィッチ」
「冷静に戦うことが勝利への道!」

→ 髑髏の司祭ヤスシ(使用不可)のカード評価を全て見る


6位 覇王門の魔術師 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
覇王門の魔術師 ▶︎ デッキ 102 覇王門の魔術師 ペンデュラムモンスター
効果モンスター
光属性 7 魔法使い族 2500 2000
【Pスケール:青1/赤1】
このカード名の(2)のP効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの「覇王龍ズァーク」は相手の効果では除外できない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。このカードを破壊し、手札・デッキから「覇王門の魔術師」以外の「覇王門」Pモンスター1体を自分のPゾーンに置く。
【モンスター効果】
このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分のPゾーンに「覇王門の魔術師」以外の「覇王門」カードが存在する場合に発動できる。手札・EXデッキから「ペンデュラム・ドラゴン」「エクシーズ・ドラゴン」「シンクロ・ドラゴン」「フュージョン・ドラゴン」モンスターの内1体を墓地へ送り、このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが特殊召喚した場合に発動できる。魔法使い族モンスターを除く、「覇王龍ズァーク」のカード名が記されたカード1枚をデッキから手札に加える。

→ 覇王門の魔術師のカード評価を全て見る


7位 ダイナレスラー・パンクラトプス 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ダイナレスラー・パンクラトプス ▶︎ デッキ 9.958 ダイナレスラー・パンクラトプス 効果モンスター
地属性 7 恐竜族 2600 0
このカード名の、(1)の方法による特殊召喚は1ターンに1度しかできず、(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの数が自分フィールドのモンスターより多い場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「ダイナレスラー」モンスター1体をリリースし、相手フィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。

→ ダイナレスラー・パンクラトプスのカード評価を全て見る


8位 クシャトリラ・フェンリル 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
クシャトリラ・フェンリル ▶︎ デッキ 9.927 クシャトリラ・フェンリル 効果モンスター
地属性 7 サイキック族 2400 2400
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。デッキから「クシャトリラ」モンスター1体を手札に加える。
(3):このカードの攻撃宣言時、または相手がモンスターの効果を発動した場合、相手フィールドの表側表示のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを裏側表示で除外する。

→ クシャトリラ・フェンリルのカード評価を全て見る


9位 天威龍-アシュナ 9.9 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天威龍-アシュナ ▶︎ デッキ 9.914 天威龍-アシュナ 効果モンスター
光属性 7 幻竜族 1600 2600
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに効果モンスターが存在しない場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):自分フィールドに効果モンスター以外の表側表示モンスターが存在する場合、手札・墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから「天威龍-アシュナ」以外の「天威」モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は幻竜族モンスターしか特殊召喚できない。

→ 天威龍-アシュナのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《イリュージョン・オブ・カオス》 9.8 点
11位 《未界域のネッシー》 9.8 点
12位 《外法の騎士》 9.8 点
13位 《真紅眼の鋼炎竜》 9.7 点
14位 《アストログラフ・マジシャン》 9.7 点
15位 《捕食植物キメラフレシア》 9.7 点
16位 《アブソルーター・ドラゴン》 9.7 点
17位 《天威龍-ヴィシュダ》 9.7 点
18位 《氷水帝エジル・ラーン》 9.7 点
19位 《超古深海王シーラカンス》 9.6 点
20位 《E・HERO オネスティ・ネオス》 9.6 点
21位 《創聖魔導王 エンディミオン》 9.6 点
22位 《騎甲虫スティンギー・ランス》 9.6 点
23位 《魔界劇団-メロー・マドンナ》 9.6 点
24位 《ダーク・アームド・ドラゴン》 9.5 点
25位 《マシンナーズ・フォートレス》 9.5 点
26位 《邪竜星-ガイザー》 9.5 点
27位 《森羅の賢樹 シャーマン》 9.5 点
28位 《オッドアイズ・ボルテックス・ドラゴン》 9.5 点
29位 《クリアウィング・ファスト・ドラゴン》 9.5 点
30位 《ティアラメンツ・クシャトリラ》 9.5 点
31位 《ブラック・ローズ・ドラゴン》 9.4 点
32位 《幻獣機ドラゴサック》 9.4 点
33位 《RR-アーセナル・ファルコン》 9.4 点
34位 《覇王烈竜オッドアイズ・レイジング・ドラゴン》 9.4 点
35位 《輝銀の天空船-レオ号》 9.4 点
36位 《トゥーン・ブラック・マジシャン》 9.4 点
37位 《竜穴の魔術師》 9.3 点
38位 《シューティング・ライザー・ドラゴン》 9.3 点
39位 《驚楽園の支配人 <∀rlechino>》 9.3 点
40位 《魔界劇団-ビッグ・スター》 9.3 点
41位 《白闘気一角》 9.3 点
42位 《多次元壊獣ラディアン》 9.2 点
43位 《アークブレイブドラゴン》 9.2 点
44位 《オーバーテクス・ゴアトルス》 9.2 点
45位 《クシャトリラ・ユニコーン》 9.2 点
46位 《F.A.ライトニングマスター》 9.2 点
47位 《E・HERO サンライザー》 9.2 点
48位 《焔征竜-ブラスター》 9.1 点
49位 《古聖戴サウラヴィス》 9.1 点
50位 《SPYRAL-グレース》 9.1 点
51位 《月華竜 ブラック・ローズ》 9 点
52位 《クリフォート・ディスク》 9 点
53位 《ヴァンプ・オブ・ヴァンパイア》 9 点
54位 《魔神儀-カリスライム》 9 点
55位 《ベアルクティ-ミクポーラ》 9 点
56位 《極刀の武者 左京》 9 点
57位 《VS ヘヴィ・ボーガー》 9 点
58位 《E・HERO スピリット・オブ・ネオス》 9 点
59位 《ラヴァルバル・サラマンダー》 9 点
60位 《嵐征竜-テンペスト》 8.9 点
61位 《アテナ》 8.9 点
62位 《森羅の鎮神 オレイア》 8.9 点
63位 《PSYフレームロード・Ζ》 8.9 点
64位 《メタファイズ・ダイダロス》 8.9 点
65位 《スケアクロー・クシャトリラ》 8.9 点
66位 《覇王門零》 8.9 点
67位 《深海姫プリマドーナ》 8.9 点
68位 《ブラック・マジシャン》 8.8 点
69位 《迅雷の騎士ガイアドラグーン》 8.8 点
70位 《水精鱗-ディニクアビス》 8.8 点
71位 《グングニールの影霊衣》 8.8 点
72位 《サブテラーマリス・リグリアード》 8.8 点
73位 《竜魔道騎士ガイア》 8.8 点
74位 《No.11 ビッグ・アイ》 8.7 点
75位 《冥府の使者ゴーズ》 8.7 点
76位 《異星の最終戦士》 8.7 点
77位 《カラクリ将軍 無零》 8.7 点
78位 《サイバース・クロック・ドラゴン》 8.7 点
79位 《亡龍の戦慄-デストルドー》 8.7 点
80位 《墓守の異能者》 8.7 点
81位 《音響戦士ロックス》 8.7 点
82位 《ダーク・ダイブ・ボンバー》 8.6 点
83位 《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》 8.6 点
84位 《エルシャドール・エグリスタ》 8.6 点
85位 《ダーク・シムルグ》 8.6 点
86位 《DDD反骨王レオニダス》 8.6 点
87位 《パワー・ツール・ドラゴン》 8.6 点
88位 《インヴェルズ・ギラファ》 8.6 点
89位 《ウィッチクラフト・ハイネ》 8.6 点
90位 《降竜の魔術師》 8.6 点
91位 《戦華の義-関雲》 8.6 点
92位 《セリオンズ“ブルズ”アイン》 8.6 点
93位 《BF-アーマード・ウィング》 8.5 点
94位 《霞の谷の巨神鳥》 8.5 点
95位 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》 8.5 点
96位 《No.74 マジカル・クラウン-ミッシング・ソード》 8.5 点
97位 《ライトロード・アーク ミカエル》 8.5 点
98位 《幻想の黒魔導師》 8.5 点
99位 《ワーム・ヴィクトリー》 8.5 点
100位 《インフェルノイド・ヴァエル》 8.5 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー