交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
戦華の義-関雲のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
MDのNRフェスで知った便利な汎用カード。
サイドラと同様の特殊召喚が出来て、ついでにモンスター破壊効果まで備え打点も2500と、雑に投入しても仕事してくれる。
レア度がRなので今後もNRデッキがあれば普通に採用候補。
まあ実際には手札で持て余すことも多かった気がするけども。
サイドラと同様の特殊召喚が出来て、ついでにモンスター破壊効果まで備え打点も2500と、雑に投入しても仕事してくれる。
レア度がRなので今後もNRデッキがあれば普通に採用候補。
まあ実際には手札で持て余すことも多かった気がするけども。
三国志演義の主役が一人・劉備の義弟にして忠義の士。あんまり言われていないが正史だけ見ると傲慢というか高慢というか…みたいな悪い一面も目立ちがち。死んだのだってそれが遠因だし。
なぜか現代の中国だと商売の神様みたいな扱いになっており、店主がカタコトな場末の中華料理屋とか行くとレジの上あたりに顔が赤くてヒゲ生えた関羽がいたりする。
千里行を始めとした人外じみた武勇伝も多く残っているが、⑵の効果を見ると戦華で集まって戦うのが前提で、⑴で先鋒として出て⑶で整えた後に展開してくださいというデザイン。劉備の露払いっぽくはあって好き。
⑴と⑶だけで出張(というか単体採用)も可能な性能なのだが、対抗馬に挙げられるのは《ダイナレスラー・パンクラトプス》。こっちはモンスターしか選べないものの、コストがいらないのでエクシーズ素材にしたりすることも考える場合はこちらが優先されるか。
この手のモンスターにしては打点も高く、見た目以上に頼りになる。まあ関羽だし頼りにならないわけがないってことかな。
なぜか現代の中国だと商売の神様みたいな扱いになっており、店主がカタコトな場末の中華料理屋とか行くとレジの上あたりに顔が赤くてヒゲ生えた関羽がいたりする。
千里行を始めとした人外じみた武勇伝も多く残っているが、⑵の効果を見ると戦華で集まって戦うのが前提で、⑴で先鋒として出て⑶で整えた後に展開してくださいというデザイン。劉備の露払いっぽくはあって好き。
⑴と⑶だけで出張(というか単体採用)も可能な性能なのだが、対抗馬に挙げられるのは《ダイナレスラー・パンクラトプス》。こっちはモンスターしか選べないものの、コストがいらないのでエクシーズ素材にしたりすることも考える場合はこちらが優先されるか。
この手のモンスターにしては打点も高く、見た目以上に頼りになる。まあ関羽だし頼りにならないわけがないってことかな。
三国志で一二を争う有名人の関羽が元ネタ。
後攻型の戦華なら召喚権を使わない初動になりつつ、敵の除去と味方を対象から守る優秀な効果。(関羽の五関突破がモチーフか?)
後攻型なら当然だが、先行型でも先行を取れなかった時の保険になるため1枚くらいは入れておくと何かと役に立つ反面、事故札にもなりやすく、採用枚数に頭を悩ますカード。
後攻型の戦華なら召喚権を使わない初動になりつつ、敵の除去と味方を対象から守る優秀な効果。(関羽の五関突破がモチーフか?)
後攻型なら当然だが、先行型でも先行を取れなかった時の保険になるため1枚くらいは入れておくと何かと役に立つ反面、事故札にもなりやすく、採用枚数に頭を悩ますカード。
後攻向けのカードですが(1)の特殊召喚効果が発動してチェーン・ブロックを組むタイプなので《ダイナレスラー・パンクラトプス》や《戦華の叛-呂奉》と違って特殊召喚を妨害される可能性が高いです。
特に無効にしない破壊・除外するだけの効果も刺さるのはかなりの弱点です。
一応(1)の特殊召喚は名称ターン1どころか普通のターン1もついていない強みもあります。
特に無効にしない破壊・除外するだけの効果も刺さるのはかなりの弱点です。
一応(1)の特殊召喚は名称ターン1どころか普通のターン1もついていない強みもあります。
美髯公で有名な関羽雲長。武器として有名な青龍偃月刀は三国志演義にのみ登場する武器で、実際には三国志時代には実在していなかったそうな。
後攻における戦華の盤面突破力の高さを担う優秀な突破要因。サイドラ条件で展開でき、その状態で相手場にモンスターが二体以上存在していればそのまま相手のモンスターを破壊できる。
どことなくかのぶっ壊れカード《ダイナレスラー・パンクラトプス》を彷彿とさせるが、こいつは破壊効果を使用しても場には残るものの、向こうより召喚条件が厳しく、効果の発動にも条件があり、更に起動効果であると普通に使えば劣化版パンクラトプスでしかない。
と言っても戦華で使用すれば非常に有用極まりなく、既に言われている通り《戦華史略-三顧礼迎》の効果を召喚権を残したまま使用できたり、風属性戦華なので《戦華盟将-双龍》の素材にもなれるので単なる後攻捲り札に留まらない活躍をしてくれる。
忘れられがちな②の他戦華に耐性を付ける効果も地味に優秀であり、後から出した孫謀を《無限泡影》やヴェーラーから守ることができたりする。
相手によってはあえて双龍にせず置物にすることも選択肢に入れておこう。
以前までは先攻で引いてしまったりすると少し困りがちだったが、《戦華史略-矯詔之叛》の登場でその問題もやや解消されつつある。とは言え嵩張りやすいことには変わりないので、採用枚数は多くしすぎないように。
後攻における戦華の盤面突破力の高さを担う優秀な突破要因。サイドラ条件で展開でき、その状態で相手場にモンスターが二体以上存在していればそのまま相手のモンスターを破壊できる。
どことなくかのぶっ壊れカード《ダイナレスラー・パンクラトプス》を彷彿とさせるが、こいつは破壊効果を使用しても場には残るものの、向こうより召喚条件が厳しく、効果の発動にも条件があり、更に起動効果であると普通に使えば劣化版パンクラトプスでしかない。
と言っても戦華で使用すれば非常に有用極まりなく、既に言われている通り《戦華史略-三顧礼迎》の効果を召喚権を残したまま使用できたり、風属性戦華なので《戦華盟将-双龍》の素材にもなれるので単なる後攻捲り札に留まらない活躍をしてくれる。
忘れられがちな②の他戦華に耐性を付ける効果も地味に優秀であり、後から出した孫謀を《無限泡影》やヴェーラーから守ることができたりする。
相手によってはあえて双龍にせず置物にすることも選択肢に入れておこう。
以前までは先攻で引いてしまったりすると少し困りがちだったが、《戦華史略-矯詔之叛》の登場でその問題もやや解消されつつある。とは言え嵩張りやすいことには変わりないので、採用枚数は多くしすぎないように。
条件付きですが、(3)の効果によりノーコストで相手モンスターを破壊出来るのは、優秀だと思います。
最上級モンスターですが(1)の効果の他、「戦華」カードに特殊召喚をサポートするカードが多いため、問題にはならないと思います。
最上級モンスターですが(1)の効果の他、「戦華」カードに特殊召喚をサポートするカードが多いため、問題にはならないと思います。
モチーフは神にまで祭り上げられた劉備の義弟関羽、字は雲長。
相手の場にのみモンスターが居ると特殊召喚できる起動効果、他の戦華モンスターを効果対象にできなくする効果、相手モンスターが多い場合に相手モンスター1体を破壊できる効果を持つ。
並べて力を発揮する戦華の中において異色のカードであり、個人での汎用性が非常に高い。一応戦華を効果対象から守る効果を持っているものの、下級モンスター中心の戦華にはあまりマッチした効果ではない。
特殊召喚条件、攻撃力、破壊効果すべてがパンクラトプスの下位互換感は否めないところ。というよりもパンクラトプスの調整版・反省版としてデザインされたように見える。一応破壊効果を使っても場に残る点は上回るか。
戦華のカードとしてみても特殊召喚条件や効果発動の条件が戦華のカラーに合ってないように見え、戦華無視してパンクラトプス突っ込んでも同じ仕事するようにも。
相手の場にのみモンスターが居ると特殊召喚できる起動効果、他の戦華モンスターを効果対象にできなくする効果、相手モンスターが多い場合に相手モンスター1体を破壊できる効果を持つ。
並べて力を発揮する戦華の中において異色のカードであり、個人での汎用性が非常に高い。一応戦華を効果対象から守る効果を持っているものの、下級モンスター中心の戦華にはあまりマッチした効果ではない。
特殊召喚条件、攻撃力、破壊効果すべてがパンクラトプスの下位互換感は否めないところ。というよりもパンクラトプスの調整版・反省版としてデザインされたように見える。一応破壊効果を使っても場に残る点は上回るか。
戦華のカードとしてみても特殊召喚条件や効果発動の条件が戦華のカラーに合ってないように見え、戦華無視してパンクラトプス突っ込んでも同じ仕事するようにも。
新テーマにひっそり紛れていた汎用上級アタッカー。
パンクラを彷彿とさせるが打点が100下がっていたり、特殊召喚がチェーンを組むため隙を晒しやすい、特殊召喚条件がサイドラ条件になっていて少し厳しくなっている、破壊効果はモンスターのみかつ相手に2体以上必要で起動効果とパンクラを準制限にしたためか色々自重している。
あちらが強すぎるとはいえ全体的にはパンクラより弱めのデザインだが、破壊効果を使っても場に残るのは明確な優位点。
比較対象のパンクラとは相手の場によるがこれを出した後パンクラを出して7エクシーズや、パンクラでバックを破壊してからこれでモンスターを退かしつつ打点を残せるなど相性は良い。
パンクラを彷彿とさせるが打点が100下がっていたり、特殊召喚がチェーンを組むため隙を晒しやすい、特殊召喚条件がサイドラ条件になっていて少し厳しくなっている、破壊効果はモンスターのみかつ相手に2体以上必要で起動効果とパンクラを準制限にしたためか色々自重している。
あちらが強すぎるとはいえ全体的にはパンクラより弱めのデザインだが、破壊効果を使っても場に残るのは明確な優位点。
比較対象のパンクラとは相手の場によるがこれを出した後パンクラを出して7エクシーズや、パンクラでバックを破壊してからこれでモンスターを退かしつつ打点を残せるなど相性は良い。
ジャーンジャーンジャーン
みんな大好きパンクラトプスの互換カード
こちらは除去にコストこそいらないが、起動効果であり、除去効果も相手の場に最低2体以上のモンスターが必要となる。
同パックにこれまた収録されているパンクラ互換の天迦久御雷と比べると打点も除去の発動条件も少し見劣りしてしまう。
とは言え単体のカードパワーは非常に高く、同系統のカードの効果が名称ターン1であることを考えると種類を散らして採用するのは全然ありだと思います。
みんな大好きパンクラトプスの互換カード
こちらは除去にコストこそいらないが、起動効果であり、除去効果も相手の場に最低2体以上のモンスターが必要となる。
同パックにこれまた収録されているパンクラ互換の天迦久御雷と比べると打点も除去の発動条件も少し見劣りしてしまう。
とは言え単体のカードパワーは非常に高く、同系統のカードの効果が名称ターン1であることを考えると種類を散らして採用するのは全然ありだと思います。
げえっ、関羽のアレ。三国志を知っている人が見れば、100人が100人関羽と分かるイラストになっている。効果は完全に《ダイナレスラー・パンクラトプス》を意識したものとなっており、特殊召喚条件がサイドラ条件なのでこちらの方が出し辛い。しかも打点が100低く破壊対象はモンスターのみ。特殊召喚も発動を伴うので、増Gをチェーンされる可能性もある。フリーチェーン除去かつ魔法・罠も破壊出来るパンクラがおかしいのだが、さすがに見劣りしてしまう。コストが要らないのはメリットであり、破壊効果を使ってもフィールドに残れるのが利点。ここまでは出張要員としての話。戦華では劉玄からリクルート出来たり、召喚権を残して《戦華史略-三顧礼迎》のサーチ効果を発動させることが出来る為、戦華では十二分に戦える。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/09 01:10 評価 2点 《ストライピング・パートナー》「総合評価:相手依存の厳しすぎる…
- 04/09 01:06 評価 2点 《レストレーション・ポイントガード》「総合評価:破壊された場合…
- 04/09 01:00 評価 1点 《フリック・クラウン》「総合評価:ドローの条件が厳しすぎる。 …
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



