交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
昆虫族(種族)最強カード強さランキング
昆虫族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/27
1位 ナチュル・モルクリケット 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(9) | ナチュル・モルクリケット | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 昆虫族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。デッキから「ナチュル」モンスター1体を特殊召喚する。攻撃力が一番高いモンスターが相手フィールドに存在する場合、この効果で特殊召喚する数を2体にできる。 (2):このカードが墓地に存在する状態で、相手がEXデッキからモンスターを特殊召喚した場合、または自分がEXデッキから「ナチュル」モンスターを特殊召喚した場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。 |

「昆虫族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「ナチュル・モルクリケット」でした。
突如やってきたナチュルの救世主その1。条件付きだがデッキからモンスターを2体呼び込むという《クローラー・ソゥマ》《エクソシスター・マルファ》を彷彿とさせる効果を持っておりナチュルに足りなかった展開力はこのカード1枚で補われることになった。しかも自己蘇生可能+相手ターン中にも撃てるということで後攻ならこいつ1体でなんと「デッキから呼び出したナチュル2体で《ナチュル・ビースト》を立て自身を蘇生、相手ターン中に《ナチュル・カメリア》《ナチュル・サンフラワー》をリクルート」で魔法無効+モンスター効果2妨害の盤面を作ることができ大変強力である。先行の場合はリクルート数が1枚になってしまうのでカメリア&神聖樹等に頼って頑張ってビーストを立てよう。
レベル1&地属性ということでサポートも豊富であり使いやすいのも高評価点。大会でもこのカードを搭載したナチュル主軸デッキの優勝報告が上がっており、数年前の過去テーマを環境レベルまで押し上げたKONAMIの手腕には驚かされるばかりである。
レベル1&地属性ということでサポートも豊富であり使いやすいのも高評価点。大会でもこのカードを搭載したナチュル主軸デッキの優勝報告が上がっており、数年前の過去テーマを環境レベルまで押し上げたKONAMIの手腕には驚かされるばかりである。
2位 B・F-猛撃のレイピア 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(4) | B・F-猛撃のレイピア | 効果モンスター | |||
![]() |
5 | 昆虫族 | 1900 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスターが、存在しない場合または昆虫族モンスターのみの場合、手札から他の昆虫族モンスター1体を捨てて発動できる。デッキから「B・F・W」1枚を自分の魔法&罠ゾーンに表側表示で置く。その後、このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分は昆虫族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):墓地のこのカードを除外して発動できる。自分フィールドの昆虫族モンスター1体のレベルを1つ下げる。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「B・F-猛撃のレイピア」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
1体からB・Fモンスター5体を展開可能な昆虫族最強の初動カード。
このカードをサーチ可能な《武装蜂起》《B・F-毒針のニードル》と合わせて、昆虫族は9枚の準1枚初動を投入する事が可能となり革命が起きました。
一方で、その発動条件から昆虫族以外のモンスターとの相性はかなり悪く、展開次第では他種族のモンスターも使えたビートルーパー時代と比べ、より純昆虫族に寄った構築が求められます。
また、デッキに《B・F・W》が残っていないと効果の発動が行えない為、複数枚採用がほぼ必須になりますが、
《B・F・W》単体での性能はあまり高いとは言えず、素引きした際の負担が気になる所。
それらを差し引いてもその展開力は魅力的であり、これからの昆虫族を代表する初動カードとして長く活躍してくれるでしょう。
このカードをサーチ可能な《武装蜂起》《B・F-毒針のニードル》と合わせて、昆虫族は9枚の準1枚初動を投入する事が可能となり革命が起きました。
一方で、その発動条件から昆虫族以外のモンスターとの相性はかなり悪く、展開次第では他種族のモンスターも使えたビートルーパー時代と比べ、より純昆虫族に寄った構築が求められます。
また、デッキに《B・F・W》が残っていないと効果の発動が行えない為、複数枚採用がほぼ必須になりますが、
《B・F・W》単体での性能はあまり高いとは言えず、素引きした際の負担が気になる所。
それらを差し引いてもその展開力は魅力的であり、これからの昆虫族を代表する初動カードとして長く活躍してくれるでしょう。
3位 クローラー・ソゥマ 9.9 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.9(11) | クローラー・ソゥマ | 効果モンスター | |||
![]() |
6 | 昆虫族 | 2000 | 2500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの表側表示モンスター1体を対象として発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、対象のモンスターを裏側守備表示にする。このターン、対象のモンスターは表示形式を変更できない。 (2):自分メインフェイズに発動できる。このカードのレベルを2つまたは4つ下げ、レベルの合計が下げた分と同じになるように、自分の手札・デッキ・墓地から「クローラー」モンスターを選んで表側守備表示か裏側守備表示で特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 |
POTE、ノーマル、パワカと三拍子揃った代物。一枚が三枚に化ける昆虫族汎用サポートだが、クローラー自体は依然不遇テーマ。
それでもMDではノーマルからURに昇格しており、登場したセレパでも目玉URとして紹介されてた。
それでもMDではノーマルからURに昇格しており、登場したセレパでも目玉URとして紹介されてた。
4位 ゴキポール 9.8 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.8(9) | ゴキポール | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 昆虫族 | 1000 | 1200 | ||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキからレベル4の昆虫族モンスター1体を手札に加える。この効果で通常モンスターを手札に加えた場合、さらにそのモンスターを手札から特殊召喚できる。その後、この効果で特殊召喚したモンスターの攻撃力以上の攻撃力を持つ、フィールドのモンスター1体を選んで破壊できる。 |
5位 増殖するG 9.6 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.6(114) | 増殖するG | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 昆虫族 | 500 | 200 | ||
このカードを手札から墓地へ送って発動する。このターン、相手がモンスターの特殊召喚に成功する度に、自分はデッキからカードを1枚ドローする。この効果は相手ターンでも発動する事ができる。「増殖するG」は1ターンに1度しか発動できない。 |
6位 キノの蟲惑魔 9.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(13) | キノの蟲惑魔 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 昆虫族 | 1300 | 1500 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「蟲惑魔」モンスターが存在する場合、自分・相手のメインフェイズに発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は昆虫族・植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードはモンスターゾーンに存在する限り、「ホール」通常罠カード及び「落とし穴」通常罠カードの効果を受けない。 (3):自分の魔法&罠ゾーンにセットされたカードはそれぞれ1ターンに1度だけ効果では破壊されない。 |
7位 B・F-毒針のニードル 9.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(10) | B・F-毒針のニードル |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 昆虫族 | 400 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「B・F-毒針のニードル」以外の「B・F」モンスター1体を手札に加える。 (2):このカード以外の自分フィールドの昆虫族モンスター1体をリリースし、相手フィールドの効果モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの効果をターン終了時まで無効にする。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
8位 分裂するプラナリア 9.5 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.5(4) | 分裂するプラナリア | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 昆虫族 | 1000 | 800 | ||
このカード名の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):フィールドのこのカードを除外して発動できる。デッキから同名の昆虫族・レベル3モンスター2体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したモンスターの効果は無効化され、エンドフェイズに除外される。 |
9位 B・F-必中のピン 9.4 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
9.4(10) | B・F-必中のピン | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 昆虫族 | 200 | 300 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに昆虫族モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドの「B・F-必中のピン」の数×200ダメージを相手に与える。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/27 10:01 デッキ 水晶機巧K9
- 03/27 08:36 SS 21.燃えている、いた男
- 03/27 08:32 SS 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか
- 03/27 08:01 評価 3点 《カードブロッカー》「調整された《カードガンナー》といった具合…
- 03/27 06:26 評価 9点 《オーロラ・アンギラス》「バ〇ギラスではない。ドミナスインパル…
- 03/27 02:07 評価 6点 《時械神カミオン》「気軽に出てきてチェーン不可のデッキバウンス…
- 03/27 01:34 評価 3点 《セフィラの輝跡》「総合評価:自壊が厳しく、ロックの強度も弱め…
- 03/27 01:28 評価 10点 《セフィラの神意》「総合評価:セフィラの任意サーチができ、墓地…
- 03/27 00:10 評価 10点 《時械神カミオン》「マスターデュエルを始めて1年、時械神デッ…
- 03/26 23:49 評価 8点 《召煌女クインクエリ》「 やはり自発的に墓地から相手の場に送り…
- 03/26 21:47 評価 9点 《贖罪神女》「4000の破壊耐性持ちの融合モンスター。 出し方とし…
- 03/26 21:47 評価 10点 《隣の芝刈り》「《ブロックドラゴン》の制限復帰に合わせて、こ…
- 03/26 21:39 評価 10点 《ブロックドラゴン》「マスターデュエルでの《永遠の淑女 ベアト…
- 03/26 21:31 コンボ ヤミーで立てるアライバル。カプシー★ヤミーウェイの新コンボ。ヤミー…
- 03/26 20:22 評価 9点 《レスキューキャット》「誘発受けの悪さが無視できないレベルに達…
- 03/26 20:12 評価 10点 《聖珖神竜 スターダスト・シフル》「 《究極幻神 アルティミト…
- 03/26 20:08 評価 3点 《デストラクション・ジャマー》「登場当時は《我が身を盾に》や《…
- 03/26 20:01 評価 8点 《携帯型バッテリー》「電池メン専用緊急指令。あちらと違って電池…
- 03/26 19:59 評価 5点 《セリオンズ・イレギュラー》「(1)で出すと攻撃力が3700になるフ…
- 03/26 19:49 評価 10点 《剣闘獣ガイザレス》「ベストロが制限になった理由の99%はこい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



