交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
B・F-霊弓のアズサのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
「B・F」のSモンスターでかつチューナーでもあるという点で【B・F】において唯一性を持つレベル5のSチューナー。
【B・F】においては《B・F-毒針のニードル》の召喚誘発効果でサーチしてきた《B・F-連撃のツインボウ》を自身の能力で展開することで簡単にS召喚できる。
その効果はどちらも《B・F-降魔弓のハマ》や《B・F-突撃のヴォウジェ》といった高い攻撃力を持つ「B・F」Sモンスターとの併用が前提といった感じのものとなっており、それらと併用することで自身を墓地から展開しつつ戦闘ダメージと効果ダメージのトータルで相手に大きなダメージを与えることができる。
一応自分の「B・F」モンスターが戦闘破壊されることでも自己蘇生効果は使えますが、守備表示での特殊召喚である上にそうしたところでこのカードは相手ターンに動けるというわけではないので、基本的にはあまりそういう後ろ向きな使い方はしたくないところ。
自己蘇生能力を持つSチューナーとしてのポテンシャルは感じるカードですが、サーチやリクルートを行うなど中継役として単体で何かができるわけではないし、現状はこれをS素材としてS召喚した《B・F-降魔弓のハマ》が無条件の2回攻撃ができるようになることや、《B・F-連撃のツインボウ》や《一斉蜂起》などの制約でEX展開できるモンスターが昆虫族に縛られていても出せるモンスターというところにとどまっている感じはありますね。
【B・F】においては《B・F-毒針のニードル》の召喚誘発効果でサーチしてきた《B・F-連撃のツインボウ》を自身の能力で展開することで簡単にS召喚できる。
その効果はどちらも《B・F-降魔弓のハマ》や《B・F-突撃のヴォウジェ》といった高い攻撃力を持つ「B・F」Sモンスターとの併用が前提といった感じのものとなっており、それらと併用することで自身を墓地から展開しつつ戦闘ダメージと効果ダメージのトータルで相手に大きなダメージを与えることができる。
一応自分の「B・F」モンスターが戦闘破壊されることでも自己蘇生効果は使えますが、守備表示での特殊召喚である上にそうしたところでこのカードは相手ターンに動けるというわけではないので、基本的にはあまりそういう後ろ向きな使い方はしたくないところ。
自己蘇生能力を持つSチューナーとしてのポテンシャルは感じるカードですが、サーチやリクルートを行うなど中継役として単体で何かができるわけではないし、現状はこれをS素材としてS召喚した《B・F-降魔弓のハマ》が無条件の2回攻撃ができるようになることや、《B・F-連撃のツインボウ》や《一斉蜂起》などの制約でEX展開できるモンスターが昆虫族に縛られていても出せるモンスターというところにとどまっている感じはありますね。
(1)の効果は、リンクマーカーや蘇生カードで「B・F-突撃のヴォウジェ」「B・Fー降魔弓のハマ」と並べる事で大きなバーンダメージを期待出来るのが、優秀だと思います。
(2)の自己再生効果は、(1)の効果のため並べるのにうってつけであり、「B・F-突撃のヴォウジェ」「B・Fー降魔弓のハマ」が戦闘破壊を比較的得意としているのも、追い風だと思います。
「B・F」デッキなら、「B・F毒針のニードル」で「B・F連撃のツインボウ」をサーチする事でシンクロ召喚出来るのも、強みだと思います。
(2)の自己再生効果は、(1)の効果のため並べるのにうってつけであり、「B・F-突撃のヴォウジェ」「B・Fー降魔弓のハマ」が戦闘破壊を比較的得意としているのも、追い風だと思います。
「B・F」デッキなら、「B・F毒針のニードル」で「B・F連撃のツインボウ」をサーチする事でシンクロ召喚出来るのも、強みだと思います。
B・Fのシンクロチューナー。
B・Fのバーン効果にその効果を使ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを追加で与える効果と、B・Fの戦闘でモンスター破壊が起きたときに自己再生する効果を持っている。
追加バーンの効果はヴォウジェやハマといった高攻撃力のB・Fに使ってこそ輝く効果であろう。特にハマとは自己再生のための戦闘破壊のトリガーを引いてくれることやこのカードが素材としてうってつけなこと、効果発動のタイミングなど全てにおいて相性がいい。
このカード単体で決める性能は低く、他のシンクロB・Fと組み合わせになる事が多い効果を持っているので癖は強いが、シンクロチューナーでもあるためB・Fでの使用頻度はなんだかんだ高くなりそうである。
B・Fのバーン効果にその効果を使ったモンスターの元々の攻撃力分のダメージを追加で与える効果と、B・Fの戦闘でモンスター破壊が起きたときに自己再生する効果を持っている。
追加バーンの効果はヴォウジェやハマといった高攻撃力のB・Fに使ってこそ輝く効果であろう。特にハマとは自己再生のための戦闘破壊のトリガーを引いてくれることやこのカードが素材としてうってつけなこと、効果発動のタイミングなど全てにおいて相性がいい。
このカード単体で決める性能は低く、他のシンクロB・Fと組み合わせになる事が多い効果を持っているので癖は強いが、シンクロチューナーでもあるためB・Fでの使用頻度はなんだかんだ高くなりそうである。
もっとも出しやすいB・Fシンクロ。
(1)はヴォウジェやハマの効果をトリガーに出来れば大ダメージを与えるし、(2)の効果により自己蘇生も可能。
B・Fの便利なシンクロチューナーといった印象。
(1)はヴォウジェやハマの効果をトリガーに出来れば大ダメージを与えるし、(2)の効果により自己蘇生も可能。
B・Fの便利なシンクロチューナーといった印象。
梓弓。
B・Fのシンクロ体にして貴重なシンクロチューナー。
一つ目の効果はバーンの上乗せ。元々の攻撃力を参照するので、ピンやダートのような打点の低いB・Fよりも、ハマやヴォウジェのような打点の高いB・Fのバーンに連動させたいところ。ただ、現状B・Fの展開力はそこまで高いとはいえないので、ハマやヴォウジェと一緒に並べるのはやや厳しいです。
二つ目の効果は、自分のB・Fの戦闘でモンスターが破壊された時の自己蘇生。とりあえず戦闘が起きれば蘇生できると考えていいので、使い勝手は非常に良いです。
効果は悪くありませんが、現在のB・Fでは痒いところに手が届かないというのが現状。風属性の汎用シンクロチューナーなので、その点で活路を見出す必要があると思います。
B・Fのシンクロ体にして貴重なシンクロチューナー。
一つ目の効果はバーンの上乗せ。元々の攻撃力を参照するので、ピンやダートのような打点の低いB・Fよりも、ハマやヴォウジェのような打点の高いB・Fのバーンに連動させたいところ。ただ、現状B・Fの展開力はそこまで高いとはいえないので、ハマやヴォウジェと一緒に並べるのはやや厳しいです。
二つ目の効果は、自分のB・Fの戦闘でモンスターが破壊された時の自己蘇生。とりあえず戦闘が起きれば蘇生できると考えていいので、使い勝手は非常に良いです。
効果は悪くありませんが、現在のB・Fでは痒いところに手が届かないというのが現状。風属性の汎用シンクロチューナーなので、その点で活路を見出す必要があると思います。
チューナー指定こそないですが、効果はB・F限定。ただ珍しい風Sチューナーなので、展開先が風に縛られる事の多いSRとかなら効果無視しても採用を見込める。
1の効果は現状B・Fでバーン持ちで判明しているのが、ハマしか存在しておらず、あちらの打点が高いので火力こそ高くなるが、肝心のバーンのトリガーに癖があり、2の効果との相性が微妙で発動はやや限定されがち。ピンやダートの効果に期待したいが、あれらの打点が低いので、結局そんな有用な効果でもなさそう。
2の効果は戦闘破壊してもされても発動でき、類似効果の中でも使いやすめ。主にハマの素材にした後使う事になるかと。守備なので追撃できないのは残念ですが、更なる展開に繋いでいきたい。
効果よりも属性・種族、名前を活かす事になりそうな印象です。
1の効果は現状B・Fでバーン持ちで判明しているのが、ハマしか存在しておらず、あちらの打点が高いので火力こそ高くなるが、肝心のバーンのトリガーに癖があり、2の効果との相性が微妙で発動はやや限定されがち。ピンやダートの効果に期待したいが、あれらの打点が低いので、結局そんな有用な効果でもなさそう。
2の効果は戦闘破壊してもされても発動でき、類似効果の中でも使いやすめ。主にハマの素材にした後使う事になるかと。守備なので追撃できないのは残念ですが、更なる展開に繋いでいきたい。
効果よりも属性・種族、名前を活かす事になりそうな印象です。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
- 04/01 14:55 評価 6点 《RUM-マジカル・フォース》「ランク4のXモンスターを墓地から…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



