交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング

効果モンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 D-HERO デストロイフェニックスガイ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
D-HERO デストロイフェニックスガイ ▶︎ デッキ 1041 D-HERO デストロイフェニックスガイ 融合モンスター
効果モンスター
闇属性 8 戦士族 2500 2100
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター
このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。
(2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。
(3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。
1位おめでとう

「効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「D-HERO デストロイフェニックスガイ」でした。

Rさん
2022/05/10 2:17
遊戯王アイコン
捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》禁止で《フュージョン・デステニー》が制限のためかなり去勢された。アナコンダが制限止まりなら未だに使われてただろう。
デッキ構築というものは基本40枚になるように行われるが、デスフェニ出張セットは効果モンスター2体でデスフェニが出るためDheroを素引きしたくないことを考えると40枚を超えた方が良いという考え方もある。つまりテーマ制限などがないデッキであればそのまま出張セットを脳死に突っ込むだけでデッキが完成する。デスフェニがない40枚デッキより40枚オーバーデスフェニありデッキを使った方が基本強いのだ。
フューデスが悪いかデスフェニが悪いかアナコンダが悪いか論争があるが、結局のところ全員悪いです。
MDで猛威を振るっている姿はまさに不死鳥。

→ D-HERO デストロイフェニックスガイのカード評価を全て見る


2位 闇黒の魔王ディアボロス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
闇黒の魔王ディアボロス ▶︎ デッキ 1041 闇黒の魔王ディアボロス 効果モンスター
闇属性 8 ドラゴン族 3000 2000
このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが手札・墓地に存在し、自分フィールドの闇属性モンスターがリリースされた場合に発動できる。このカードを特殊召喚する。
(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、相手はこのカードをリリースできず、効果の対象にもできない。
(3):自分フィールドの闇属性モンスター1体をリリースして発動できる。相手は手札を1枚選んでデッキの一番上または一番下に戻す。

惜しくも一位を逃した第二位は「闇黒の魔王ディアボロス」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

クリームどら焼き
2018/03/09 14:15
遊戯王アイコン
リンクリボー》をリリースして魔王様がでてくる時点で強い。
リンクリ環境下では闇属性デッキならほぼ入るポテンシャル。

現環境だとイービルソーンなども活躍しており、魔王植物とかもそのうち出てしまうのでは?

→ 闇黒の魔王ディアボロスのカード評価を全て見る


3位 SPYRAL-ジーニアス 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
SPYRAL-ジーニアス ▶︎ デッキ 1035 SPYRAL-ジーニアス 効果モンスター
地属性 1 機械族 500 400
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「SPYRALGEAR」カード1枚を手札に加える。
(2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「SPYRAL-ダンディ」が存在する場合に手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。
ルイ
2017/08/24 11:51
遊戯王アイコン
スパイラルで一番頭のおかしい奴。なぜサーチと自己再生に名称ターン1つけなかったのか・・・、コレガワカラナイ。
さらに、効果の噛み合いぶりから、ジーニアスという名前がずいぶんな皮肉に見えてくるから不思議ですね。
※ジーニアスとは天才の意味だそうで。

狙い済ましたかのように星1・攻撃力500なために《ワン・フォー・ワン》と《機械複製術》に対応しているため抜群の使い勝手を誇ります。
自己再生効果を使うと除外されるデメリットはエクシーズでお茶を濁せるので、ほぼデメリットになってないとかインチキ効果もいい加減に(ry

どうしてこんなカードが壊れになったかって言うと日本がリンク召喚なんてソリティアシステムを導入したからに他ならないんですよねぇ。

今期一番の規制候補といわれているくらいですから、今のうちにクソゲーを楽しみましょう(錯乱)

→ SPYRAL-ジーニアスのカード評価を全て見る


4位 I:Pマスカレーナ 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
1034 I:Pマスカレーナ リンクモンスター
効果モンスター
闇属性 - サイバース族 800 -
リンクモンスター以外のモンスター2体
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。
(2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
リンクマーカー左上 リンクマーカー上 リンクマーカー右上
リンクマーカー左 LINK - 2 リンクマーカー右
リンクマーカー左下 リンクマーカー下 リンクマーカー右下

→ I:Pマスカレーナのカード評価を全て見る


5位 宣告者の神巫 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
宣告者の神巫 ▶︎ デッキ 1030 宣告者の神巫 効果モンスター
チューナーモンスター
光属性 2 天使族 500 300
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。
(2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。

→ 宣告者の神巫のカード評価を全て見る


6位 時械巫女 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
時械巫女 ▶︎ デッキ 1029 時械巫女 効果モンスター
光属性 1 天使族 0 0
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。
(2):「時械神」モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。
(3):このカードをリリースして発動できる。デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を手札に加える。
(4):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はこの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。

→ 時械巫女のカード評価を全て見る


7位 斬機サーキュラー 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
斬機サーキュラー ▶︎ デッキ 1023 斬機サーキュラー 効果モンスター
光属性 4 サイバース族 1500 1500
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「斬機サーキュラー」以外の「斬機」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。
(2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドに他の「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。

→ 斬機サーキュラーのカード評価を全て見る


8位 ギガンティック・スプライト 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ギガンティック・スプライト ▶︎ デッキ 1023 ギガンティック・スプライト エクシーズモンスター
効果モンスター
闇属性 2 雷族 1600 1600
レベル2モンスター×2
このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。
(2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。

→ ギガンティック・スプライトのカード評価を全て見る


9位 転生炎獣ガゼル 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
転生炎獣ガゼル ▶︎ デッキ 1022 転生炎獣ガゼル 効果モンスター
炎属性 3 サイバース族 1500 1000
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」モンスターが自分の墓地へ送られた場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。
(2):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「転生炎獣ガゼル」以外の「サラマングレイト」カード1枚を墓地へ送る。

→ 転生炎獣ガゼルのカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《彼岸の黒天使 ケルビーニ》 10 点
11位 《魔弾の射手 マックス》 10 点
12位 《聖殿の水遣い》 10 点
13位 《マジシャンズ・ソウルズ》 10 点
14位 《天獄の王》 10 点
15位 《スクラップ・ラプター》 10 点
16位 《相剣師-莫邪》 10 点
17位 《ワイトベイキング》 10 点
18位 《王の影 ロプトル》 10 点
19位 《ティアラメンツ・ハゥフニス》 10 点
20位 《クシャトリラ・アライズハート》 10 点
21位 《セリオンズ“キング”レギュラス》 10 点
22位 《ドラグニティ-レムス》 10 点
23位 《スプライト・レッド》 10 点
24位 《エクソシスター・マルファ》 10 点
25位 《レボリューション・シンクロン》 10 点
26位 《暗黒界の門番 ゼンタ》 10 点
27位 《暗黒の招来神》 10 点
28位 《幸魂》 10 点
29位 《クシャトリラ・ライズハート》 10 点
30位 《スプライト・スプリンド》 10 点
31位 《スケアクロー・ライヒハート》 10 点
32位 《オオヒメの御巫》 10 点
33位 《スプライト・ジェット》 10 点
34位 《超重神童ワカ-U4》 10 点
35位 《VS ラゼン》 10 点
36位 《グリム・リチュア》 10 点
37位 《武神-トリフネ》 10 点
38位 《ティアラメンツ・レイノハート》 10 点
39位 《闘神の虚像》 10 点
40位 《BK プロモーター》 10 点
41位 《クローラー・ソゥマ》 10 点
42位 《HSRコルク-10》 10 点
43位 《白銀の城の召使い アリアンナ》 10 点
44位 《星騎士 セイクリッド・カドケウス》 10 点
45位 《LL-ベリル・カナリー》 10 点
46位 《絶神鳥シムルグ》 10 点
47位 《セリオンズ“リリー”ボレア》 10 点
48位 《ナチュル・モルクリケット》 10 点
49位 《コーンフィールド コアトル》 10 点
50位 《捕食植物アンブロメリドゥス》 10 点
51位 《エクスピュアリィ・ノアール》 10 点
52位 《BK キング・デンプシー》 10 点
53位 《ヴァリアンツの巫女-東雲》 10 点
54位 《ファイアウォール・ディフェンサー》 10 点
55位 《丘と芽吹の春化精》 10 点
56位 《聖剣を巡る王姫アンジェリカ》 10 点
57位 《らくがきじゅう-すてご》 10 点
58位 《先史遺産メガラ・グローヴ》 10 点
59位 《リブロマンサー・デスブローカー》 10 点
60位 《ミラー ソードナイト》 10 点
61位 《リブロマンサー・ファイア》 10 点
62位 《Gゴーレム・ペブルドッグ》 10 点
63位 《地縛囚人 グランド・キーパー》 10 点
64位 《グランドレミコード・クーリア》 10 点
65位 《超重武者バイ-Q》 10 点
66位 《リブロマンサー・Gボーイ》 10 点
67位 《海晶乙女コーラルトライアングル》 10 点
68位 《竜剣士マジェスティP》 10 点
69位 《Gゴーレム・ロックハンマー》 10 点
70位 《R-ACEファイア・エンジン》 10 点
71位 《破械神シャバラ》 10 点
72位 《メルフィー・ワラビィ》 10 点
73位 《劫火の翼竜 ゴースト・ワイバーン》 10 点
74位 《髑髏の司祭ヤスシ(使用不可)》 10 点
75位 《闇道化師と化したマサヒロ(使用不可)》 10 点
76位 《覇王門の魔術師》 10 点
77位 《宙の忍者-鳥帷》 10 点
78位 《ヴィサス=アムリターラ》 10 点
79位 《山岳の闘士トモヒロ(使用不可)》 10 点
80位 《竜剣士イグニスP》 10 点
81位 《戎の忍者-冥禪》 10 点
82位 《鏡の御巫ニニ》 10 点
83位 《うきうきメルフィーズ》 10 点
84位 《EMオッドアイズ・プリースト》 10 点
85位 《EMオッドアイズ・バレット》 10 点
86位 《銃の忍者-火光》 10 点
87位 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》 9.9 点
88位 《BF-疾風のゲイル》 9.9 点
89位 《ダイナレスラー・パンクラトプス》 9.9 点
90位 《Emトリック・クラウン》 9.9 点
91位 《ジェット・シンクロン》 9.9 点
92位 《フォーミュラ・シンクロン》 9.9 点
93位 《ヴァレルロード・S・ドラゴン》 9.9 点
94位 《時械神ミチオン》 9.9 点
95位 《源竜星-ボウテンコウ》 9.9 点
96位 《宵星の騎士ギルス》 9.9 点
97位 《魂喰いオヴィラプター》 9.9 点
98位 《不知火の隠者》 9.9 点
99位 《捕食植物オフリス・スコーピオ》 9.9 点
100位 《クシャトリラ・フェンリル》 9.9 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー