交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング
効果モンスターの最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/06/24
1位 D-HERO デストロイフェニックスガイ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(47) | D-HERO デストロイフェニックスガイ |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 2100 | ||
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。 (2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |

「効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「D-HERO デストロイフェニックスガイ」でした。
デストロイ(2の効果)フェニックス(3の蘇生効果)という名に相応しい効果を持つ融合。
HEROにとっちゃ緩い素材指定であり、召喚は容易と言える。
展開が容易な割に強力な性能で、攻守こそ上級レベルだが1の全体弱体化により戦闘面は抜かりなく、自軍のカード1枚と引き換えに相手カードを除去可能。
しかも破壊対象は特に指定もなく、相手ターンでも発動可能なフリチェでオマケに対象もとらないという優れっぷり。
自身が破壊されてもD-HEROを蘇生でき、これも同名を蘇生可能で自分で破壊しても発動できる事から、2の除去は実質ノーコス。性質上バウンスや除外も回避しやすいと来ている。
汎用性が高く強力なカードと言える。これがHERO専用ならまだよかったのだが、散々言われてるように出張性能まで高かったのがヤバかった。
D-HEROには汎用的なものが多く、《フュージョン・デステニー》というデッキ融合も完備。
アナコンダと共に出張した事からドラグーンの再来とまで言われ、制圧力は及ばないが取り回しやすさは上回っており、様々なデッキで活躍する事となって《フュージョン・デステニー》を禁止化に追い込んでしまいD-HEROは5~6期以来のとばっちりを受けるハメになった。
現在は《フュージョン・デステニー》とアナコンダが入れ替わる形で規制緩和されたので、出張性能は大幅に低下する事に。
元の鞘に収まった形だが、HEROにおいては相変わらず強力な存在である事には変わりない。
HEROにとっちゃ緩い素材指定であり、召喚は容易と言える。
展開が容易な割に強力な性能で、攻守こそ上級レベルだが1の全体弱体化により戦闘面は抜かりなく、自軍のカード1枚と引き換えに相手カードを除去可能。
しかも破壊対象は特に指定もなく、相手ターンでも発動可能なフリチェでオマケに対象もとらないという優れっぷり。
自身が破壊されてもD-HEROを蘇生でき、これも同名を蘇生可能で自分で破壊しても発動できる事から、2の除去は実質ノーコス。性質上バウンスや除外も回避しやすいと来ている。
汎用性が高く強力なカードと言える。これがHERO専用ならまだよかったのだが、散々言われてるように出張性能まで高かったのがヤバかった。
D-HEROには汎用的なものが多く、《フュージョン・デステニー》というデッキ融合も完備。
アナコンダと共に出張した事からドラグーンの再来とまで言われ、制圧力は及ばないが取り回しやすさは上回っており、様々なデッキで活躍する事となって《フュージョン・デステニー》を禁止化に追い込んでしまいD-HEROは5~6期以来のとばっちりを受けるハメになった。
現在は《フュージョン・デステニー》とアナコンダが入れ替わる形で規制緩和されたので、出張性能は大幅に低下する事に。
元の鞘に収まった形だが、HEROにおいては相変わらず強力な存在である事には変わりない。
→ D-HERO デストロイフェニックスガイのカード評価を全て見る
2位 I:Pマスカレーナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(42) | I:Pマスカレーナ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 800 | - | |||||||||
リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 (2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
|
惜しくも一位を逃した第二位は「I:Pマスカレーナ」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
相手ターンリンクの時点でヤバいのに,耐性までつけるとかただの壊れ
それでいてアドを取るカードではないから制限にはかかりにくい…凶悪だ。
アストラム硬すぎ問題とか,アポロウーサ2連打とか,悪質な行為はいろいろできそう。
それでいてアドを取るカードではないから制限にはかかりにくい…凶悪だ。
アストラム硬すぎ問題とか,アポロウーサ2連打とか,悪質な行為はいろいろできそう。
3位 真竜剣皇マスターP 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(42) | 真竜剣皇マスターP | 効果モンスター | |||
![]() |
8 | 幻竜族 | 2950 | 2950 | ||
このカードを表側表示でアドバンス召喚する場合、モンスターの代わりに自分フィールドの永続魔法・永続罠カードをリリースできる。 (1):このカードは、このカードのアドバンス召喚のためにリリースしたカードと元々の種類(モンスター・魔法・罠)が同じカードの効果を受けない。 (2):アドバンス召喚したこのカードが存在する場合、1ターンに1度、自分の墓地の永続魔法・永続罠カードを1枚除外し、このカード以外のフィールドのカード1枚を対象として発動できる。そのカードを破壊する。この効果は相手ターンでも発動できる。 |
これの頭悪さは他の方が紹介しているので自分は完全耐性について詳しく書こうと思います。まず(罠をリリースすれば)このモンスターはスキドレの影響を受けません。(加えてRRとは違い、真竜はコンセプト的にスキドレと相性が良い)召喚を止められなければ《神の宣告》が効かない。「実質打点3300でSS2のフリチェ除去内蔵」勝てないデッキはなにやっても勝てません。2種耐性というのがまた絶妙に強く、戦闘での破壊を抜きにすると(その戦闘もドラDで耐性持ったり、なくても3000打点ないと突破できないのですが…)基本的に1種類のカードでの除去しか対抗策がないです。
という超絶インチキモンスターなのですが、それ以前に簡単に出せるということが一番の問題だった気がします。
という超絶インチキモンスターなのですが、それ以前に簡単に出せるということが一番の問題だった気がします。
4位 SPYRAL-ジーニアス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(36) | SPYRAL-ジーニアス | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 機械族 | 500 | 400 | ||
(1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「SPYRALGEAR」カード1枚を手札に加える。 (2):このカードが墓地に存在し、自分フィールドに「SPYRAL-ダンディ」が存在する場合に手札を1枚捨てて発動できる。このカードを特殊召喚する。この効果で特殊召喚したこのカードは、フィールドから離れた場合に除外される。 |
5位 時械巫女 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(35) | 時械巫女 | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 天使族 | 0 | 0 | ||
(1):自分フィールドにモンスターが存在しない場合、このカードは手札から特殊召喚できる。 (2):「時械神」モンスターをアドバンス召喚する場合、このカードは2体分のリリースにできる。 (3):このカードをリリースして発動できる。デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を手札に加える。 (4):墓地のこのカードを除外して発動できる。デッキから攻撃力0の「時械神」モンスター1体を召喚条件を無視して特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分はこの効果以外ではモンスターを特殊召喚できない。 |
6位 宣告者の神巫 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(33) | 宣告者の神巫 |
効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
2 | 天使族 | 500 | 300 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキ・EXデッキから天使族モンスター1体を墓地へ送る。このカードのレベルはターン終了時まで、そのモンスターのレベル分だけ上がる。 (2):このカードがリリースされた場合に発動できる。手札・デッキから「宣告者の神巫」以外のレベル2以下の天使族モンスター1体を特殊召喚する。 |
7位 マジシャンズ・ソウルズ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(30) | マジシャンズ・ソウルズ | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札にある場合、デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを特殊召喚する。 ●このカードを墓地へ送る。その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。 (2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。 |
8位 S:Pリトルナイト 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(29) | S:Pリトルナイト |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 戦士族 | 1600 | - | |||||||||
効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。 (2):相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
|
9位 斬機サーキュラー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(28) | 斬機サーキュラー | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | サイバース族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「斬機サーキュラー」以外の「斬機」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドに他の「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/05/24 新商品 TACTICAL-TRY DECK 退魔天使エクソシスター カードリスト追加。
- 06/24 14:29 評価 5点 《融合準備》「ファンデッカー目線です。 このカードを初めて見た…
- 06/24 14:21 評価 8点 《融合回収》「ファンデッカー目線です。 融合召喚を何度も行うデ…
- 06/24 11:45 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「ファンデッカー目線です。 どんな…
- 06/24 11:39 評価 5点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/24 09:06 評価 1点 《E・HERO フレイム・ブラスト》「5期産の《E・HERO 》…
- 06/24 02:38 評価 1点 《混沌の黒魔術師》「もはや歴史の影に埋もれたカード。 このカー…
- 06/24 01:23 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「コイツの有無によって融合できるか…
- 06/24 00:56 評価 10点 《E・HERO エアーマン》「約20年もの間「HERO」というカテ…
- 06/23 23:54 デッキ 下関市の最弱?旅するアダマシア!
- 06/23 23:50 評価 5点 《E・HERO ブレイヴ・ネオス》「ファンデッカー目線です。 …
- 06/23 23:41 評価 10点 《E・HERO サンライザー》「ファンデッカー目線です。 こい…
- 06/23 23:33 評価 5点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 23:24 評価 5点 《E・HERO エッジマン》「ファンデッカー目線です。 ENエン…
- 06/23 22:31 評価 5点 《エッジ・ハンマー》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブ…
- 06/23 22:24 評価 7点 《E・HERO プラズマヴァイスマン》「ファンデッカー目線です…
- 06/23 22:11 評価 5点 《スパークガン》「ファンデッカー目線です。 スピリットオブネオ…
- 06/23 22:04 評価 5点 《E・HERO レディ・オブ・ファイア》「ファンデッカー目線で…
- 06/23 21:54 評価 5点 《E・HERO ブレイズマン》「ファンデッカー目線です。 《EN…
- 06/23 21:16 ボケ 召命の神弓-アポロウーサの新規ボケ。執行猶予中の最後の乗馬(?)
- 06/23 21:06 デッキ ドラゴンリンク
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



