交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
幻奏の歌姫ルフラン(ゲンソウノウタヒメルフラン) →使用デッキ →カード価格
![]() |
||||||
種類 | 属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |
---|---|---|---|---|---|---|
ペンデュラムモンスター 効果モンスター |
![]() |
4 | 天使族 | 1600 | 800 | |
【Pスケール:青1/赤1】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドの「幻奏」融合モンスター1体を対象として発動できる。デッキから「幻奏」モンスター1体を墓地へ送り、対象のモンスターの攻撃力をターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのレベル×200アップする。 【モンスター効果】 このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「幻奏の歌姫ルフラン」以外の「幻奏」モンスター1体を手札に加える。 (2):このカードがEXデッキに表側で存在する状態で、自分フィールドに「幻奏」融合モンスターが特殊召喚された場合に発動できる。このカードを自分のPゾーンに置く。 |
||||||
カード評価 | 10(8) → 全件表示 | |||||
カード価格 | 30円~(トレカネット) |
収録
収録 | 略号連番 | 発売日 | レアリティ |
---|---|---|---|
LEGACY OF DESTRUCTION | LEDE-JP009 | 2024年01月27日 | Rare |
幻奏の歌姫ルフランのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
1枚初動カード
《幻奏の歌姫クープレ》をサーチしそれのPの効果で《幻奏協奏曲》をサーチしなんやかんやした後に《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》まで繋げられるカード
このカードのP効果は他カードの墓地利用するときのコンボに使え蘇生、サルベージ先に使いたいカードを送る用途で使えます
1枚初動になるのでもし他のPカードがあればこのカードのP召喚を優先してPゾーンに置かないってのも手かもしれません
《幻奏の歌姫クープレ》をサーチしそれのPの効果で《幻奏協奏曲》をサーチしなんやかんやした後に《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》まで繋げられるカード
このカードのP効果は他カードの墓地利用するときのコンボに使え蘇生、サルベージ先に使いたいカードを送る用途で使えます
1枚初動になるのでもし他のPカードがあればこのカードのP召喚を優先してPゾーンに置かないってのも手かもしれません
総合評価:サーチでき、そのサーチ先を《幻奏の歌姫クープレ》にすることで蘇生ができアドを大量獲得できる。
モンスター効果で召喚・特殊召喚した場合のサーチ効果を使い更なる展開を狙う。
やはり《幻奏の歌姫クープレ》が狙いであり、あちらのトリガーになる。
《オスティナート》でこのカードを墓地に置いてから蘇生しても良いし、《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》でのリクルートをトリガーにしても良いし、中継としては十分。
P効果は墓地肥やしの強化であり、純粋な幻奏なら《幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト》を使い1600もの強化を見込める。
しかも融合モンスターが出されたらエクストラからPゾーンに移動できる為、組み合わせるのは容易。
モンスター効果で召喚・特殊召喚した場合のサーチ効果を使い更なる展開を狙う。
やはり《幻奏の歌姫クープレ》が狙いであり、あちらのトリガーになる。
《オスティナート》でこのカードを墓地に置いてから蘇生しても良いし、《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》でのリクルートをトリガーにしても良いし、中継としては十分。
P効果は墓地肥やしの強化であり、純粋な幻奏なら《幻奏の音姫プロディジー・モーツァルト》を使い1600もの強化を見込める。
しかも融合モンスターが出されたらエクストラからPゾーンに移動できる為、組み合わせるのは容易。
第12期に登場した9期産のテーマの1つである「幻奏」の新規カードなるPモンスターで、【幻奏】のデッキパワーを大幅に上げたことにとどまらず、【覇王魔術師】のメインデッキから《覇王門の魔術師》以外「魔術師」要素を抜いて「幻奏」ギミックを取り入れた【覇王幻奏】で環境の端くれにかかるほどまでに強くなったその立役者となる1枚初動カードです。
このカードをNSするか《独奏の第1楽章》でSSすることで効果を誘発させ、《幻奏の歌姫クープレ》をサーチ→クープレP効果で《幻奏協奏曲》→《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》を融合召喚してそのリクルート効果を発動し、さらにこのカードとクープレをそれぞれの効果でEXデッキからPゾーンに置くといった具合に、1枚初動でレベル2から8までをP召喚できるPスケールを揃えた上で、このカードのP効果などからさらに動けるというデタラメな展開が可能であり、《オスティナート》の1枚初動に絡めた展開なら《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》の効果で自分の場の「幻奏」モンスターを一時的に全除外することによって退避することで、実質的に《原始生命態ニビル》すらケアしながらかなりえげつない最終番面を作り上げることすらできてしまう。
この間クープレのP効果以外にこれといった特殊召喚先の縛りがないのも、これらのモンスターが別テーマのP召喚デッキに持ち出せる所以でもありますね。
11期末に超強化を受けて環境級の強さをにした同じアークファイブテーマである「超重武者」に続き、まさか「幻奏」までもが使用デュエリスト同士の縁も深い「覇王門」と組んでそのレベルに到達するなど一体誰が想像できたでしょうか?
このカードをNSするか《独奏の第1楽章》でSSすることで効果を誘発させ、《幻奏の歌姫クープレ》をサーチ→クープレP効果で《幻奏協奏曲》→《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》を融合召喚してそのリクルート効果を発動し、さらにこのカードとクープレをそれぞれの効果でEXデッキからPゾーンに置くといった具合に、1枚初動でレベル2から8までをP召喚できるPスケールを揃えた上で、このカードのP効果などからさらに動けるというデタラメな展開が可能であり、《オスティナート》の1枚初動に絡めた展開なら《幻奏の華歌神フラワリング・エトワール》の効果で自分の場の「幻奏」モンスターを一時的に全除外することによって退避することで、実質的に《原始生命態ニビル》すらケアしながらかなりえげつない最終番面を作り上げることすらできてしまう。
この間クープレのP効果以外にこれといった特殊召喚先の縛りがないのも、これらのモンスターが別テーマのP召喚デッキに持ち出せる所以でもありますね。
11期末に超強化を受けて環境級の強さをにした同じアークファイブテーマである「超重武者」に続き、まさか「幻奏」までもが使用デュエリスト同士の縁も深い「覇王門」と組んでそのレベルに到達するなど一体誰が想像できたでしょうか?
サーチ持ち。
大半の状況では《幻奏の歌姫クープレ》をサーチして融合に繋げていくのが理想だと思います。
《幻奏の音女カノン》をサーチしてランク4も立てられます。
P効果によるデッキからの墓地送りは《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》でサルベージするか《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》の蘇生効果で利用できます。
大半の状況では《幻奏の歌姫クープレ》をサーチして融合に繋げていくのが理想だと思います。
《幻奏の音女カノン》をサーチしてランク4も立てられます。
P効果によるデッキからの墓地送りは《幻奏の音姫ローリイット・フランソワ》でサルベージするか《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》の蘇生効果で利用できます。
「幻奏の歌姫ルフラン」を使ったコンボ
このカードを使ったコンボはまだ投稿されていません。
デッキ解説での「幻奏の歌姫ルフラン」への言及
解説内で「幻奏の歌姫ルフラン」に言及しているデッキレシピです。解説全文は「デッキ名」をクリックすると見ることができます。
覇王幻奏【MD実装につき改良】(KOUBOU(旧名:光芒))2024-04-30 23:21
-
強み①:《オスティナート》を発動し、デッキの《幻奏の歌姫ルフラン》2体で《幻奏の音姫スペクタキュラー・バッハ》を融合召喚
「幻奏の歌姫ルフラン」が採用されているデッキ
★はキーカードとして採用。デッキの評価順に最大12件表示しています。
● 2014-04-23 幻奏デッキ(ユウラ)
● 2024-01-30 幻奏(薔薇男児)
● 2024-11-17 幻奏ユベル(邪神アバター好きの人)
● 2024-02-14 幻奏天盃龍(薔薇男児)
● 2024-02-13 新たなる幻奏(ギャラクシーおじさん)
● 2024-05-03 幻奏覇王(薔薇男児)
● 2025-01-06 覇王幻奏(ユウヤ)
カード価格・最安値情報
ショップ / ユーザー | レアリティ | 状態 | 価格 | 希望数 |
---|---|---|---|---|
トレマ(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
Yahoo!ショッピング(トレカネット) | - | - | 30円 | - |
楽天市場(トレカネット) | - | - | 50円 | - |
アドバンテージ 遊戯王(トレカネット) | - | - | 80円 | - |
Amazon(トレカネット) | - | - | 120円 | - |
カテゴリ・効果分類・対象
ランキング・閲覧数
評価順位 | 1位 / 13,336 |
---|---|
閲覧数 | 2,754 |
ペンデュラムモンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 3位 |
レベル4最強モンスター強さランキング | 22位 |
天使族(種族)最強カード強さランキング | 9位 |
モンスターカード(カード種類)最強カード強さランキング | 60位 |
光属性 最強カード強さランキング | 21位 |
効果モンスター(カード種類)最強カード強さランキング | 65位 |
幻奏の歌姫ルフランのボケ
その他
英語のカード名 | 幻奏の歌姫ルフラン(英名無し) |
---|
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/27 10:01 デッキ 水晶機巧K9
- 03/27 08:36 SS 21.燃えている、いた男
- 03/27 08:32 SS 第86話:最弱魔王VS勇者っぽいなにか
- 03/27 08:01 評価 3点 《カードブロッカー》「調整された《カードガンナー》といった具合…
- 03/27 06:26 評価 9点 《オーロラ・アンギラス》「バ〇ギラスではない。ドミナスインパル…
- 03/27 02:07 評価 6点 《時械神カミオン》「気軽に出てきてチェーン不可のデッキバウンス…
- 03/27 01:34 評価 3点 《セフィラの輝跡》「総合評価:自壊が厳しく、ロックの強度も弱め…
- 03/27 01:28 評価 10点 《セフィラの神意》「総合評価:セフィラの任意サーチができ、墓地…
- 03/27 00:10 評価 10点 《時械神カミオン》「マスターデュエルを始めて1年、時械神デッ…
- 03/26 23:49 評価 8点 《召煌女クインクエリ》「 やはり自発的に墓地から相手の場に送り…
- 03/26 21:47 評価 9点 《贖罪神女》「4000の破壊耐性持ちの融合モンスター。 出し方とし…
- 03/26 21:47 評価 10点 《隣の芝刈り》「《ブロックドラゴン》の制限復帰に合わせて、こ…
- 03/26 21:39 評価 10点 《ブロックドラゴン》「マスターデュエルでの《永遠の淑女 ベアト…
- 03/26 21:31 コンボ ヤミーで立てるアライバル。カプシー★ヤミーウェイの新コンボ。ヤミー…
- 03/26 20:22 評価 9点 《レスキューキャット》「誘発受けの悪さが無視できないレベルに達…
- 03/26 20:12 評価 10点 《聖珖神竜 スターダスト・シフル》「 《究極幻神 アルティミト…
- 03/26 20:08 評価 3点 《デストラクション・ジャマー》「登場当時は《我が身を盾に》や《…
- 03/26 20:01 評価 8点 《携帯型バッテリー》「電池メン専用緊急指令。あちらと違って電池…
- 03/26 19:59 評価 5点 《セリオンズ・イレギュラー》「(1)で出すと攻撃力が3700になるフ…
- 03/26 19:49 評価 10点 《剣闘獣ガイザレス》「ベストロが制限になった理由の99%はこい…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



