交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
レベル4最強モンスター強さランキング
レベル4の最強おすすめモンスターカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/04/27
1位 斬機サーキュラー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(28) | 斬機サーキュラー | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | サイバース族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):デッキから「斬機サーキュラー」以外の「斬機」モンスター1体を墓地へ送って発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分はモンスター1体でしか攻撃できない。 (2):このカードが既にモンスターゾーンに存在する状態で、自分フィールドに他の「斬機」モンスターが召喚・特殊召喚された場合に発動できる。デッキから「斬機」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |

「レベル4最強モンスター強さランキング」
栄えある第一位は「斬機サーキュラー」でした。
カードパワーが一気に上がった最高のタイミングでこの最高の新規カードをもらった「斬機」の皆様ですが、同期のスプライトやティアラメンツの規制が一通り済んだことで遂に規制の窮地に立たされようとしているカードです!
やっぱり強いのはもちろんそれに越したことはないんですけど、再強化におけるメインデッキの新規カードというものは、強くてかつずっと3枚積めるカードこそが本当に良い新規と言えると思うんですよね。
与えられてそれを奪われるというのは、元からいるカードが新規の影響で壊れてしまったというならまだしも、追加カードがそれだと精神的に結構キツいものがあります。
だから同期の《エクソシスター・マルファ》のようなカードは本当に得だなあと思いました。強いしそのカードのおかげで環境の端くれにいられるけどけして規制されることのないカード。
例えば《マドルチェ・プティンセスール》なんかもそうですね!
やっぱり強いのはもちろんそれに越したことはないんですけど、再強化におけるメインデッキの新規カードというものは、強くてかつずっと3枚積めるカードこそが本当に良い新規と言えると思うんですよね。
与えられてそれを奪われるというのは、元からいるカードが新規の影響で壊れてしまったというならまだしも、追加カードがそれだと精神的に結構キツいものがあります。
だから同期の《エクソシスター・マルファ》のようなカードは本当に得だなあと思いました。強いしそのカードのおかげで環境の端くれにいられるけどけして規制されることのないカード。
例えば《マドルチェ・プティンセスール》なんかもそうですね!
2位 相剣師-莫邪 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(20) | 相剣師-莫邪 | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 幻竜族 | 1700 | 1800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合、手札の「相剣」カード1枚または幻竜族モンスター1体を相手に見せて発動できる。自分フィールドに「相剣トークン」(幻竜族・チューナー・水・星4・攻/守0)1体を特殊召喚する。この効果で特殊召喚したトークンが存在する限り、自分はSモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードがS素材として墓地へ送られた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「相剣師-莫邪」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
相剣が持つ緩~いの2枚初動。
基本的にこのカードの効果を発動すると《相剣大師-赤霄》を出すため効果が通ると幻竜族サーチ+このカードによる1ドロ―が発生する。あらすごい。しかもサーチの方は此方の効果と順番を調整することでうららケアと来たものだ。
その後《相剣軍師-龍淵》を持ってきて彼の効果を発動、10シンクロに繋ぐのが相剣の基本展開と言えるだろう。
そんなわけで相剣から見たら絶対に外せない有難い存在。有名どころの天威相剣では幻竜族が手札に来やすいため相性も良いだろう。
あくまで幻竜族や相剣カードが手札にないとこのカードのトークン召喚効果は発動しないので特に明確な意図が無いのなら間違っても手札が誘発まみれとかの状態でフィールドに出したりしないように。
基本的にこのカードの効果を発動すると《相剣大師-赤霄》を出すため効果が通ると幻竜族サーチ+このカードによる1ドロ―が発生する。あらすごい。しかもサーチの方は此方の効果と順番を調整することでうららケアと来たものだ。
その後《相剣軍師-龍淵》を持ってきて彼の効果を発動、10シンクロに繋ぐのが相剣の基本展開と言えるだろう。
そんなわけで相剣から見たら絶対に外せない有難い存在。有名どころの天威相剣では幻竜族が手札に来やすいため相性も良いだろう。
あくまで幻竜族や相剣カードが手札にないとこのカードのトークン召喚効果は発動しないので特に明確な意図が無いのなら間違っても手札が誘発まみれとかの状態でフィールドに出したりしないように。
3位 幸魂 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(18) | 幸魂 |
効果モンスター スピリットモンスター |
|||
![]() |
4 | 天使族 | 400 | 900 | ||
このカードは特殊召喚できない。このカード名の(1)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):手札のこのカードを相手に見せて発動できる。手札からスピリットモンスター1体を召喚する。 (2):このカードが召喚・リバースしたターンのエンドフェイズに発動する。このカードを持ち主の手札に戻す。 (3):このカードがリリースされた場合、自分の墓地のスピリットモンスター1体を対象として発動する。そのモンスターを手札に加える。 |
召喚権を使わず召喚出来るレベル4。
その能力上《増殖するG》を気にせずモンスターを増やすことが出来る。
またレベル4が横にもう1体並んでいれば《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚出来るためそういう意味でもGに対してかなり受けが良くなるカードと言える。
採用するデッキはエクソシスター、斬機と言ったランク4を使えるデッキだと良い感じだと思う。特にエクソシスターは《エクソシスター・マルファ》の制約上特殊召喚出来るモンスターに限りがあるため召喚で場にレベル4を出せるこのモンスターの価値は高い。
その能力上《増殖するG》を気にせずモンスターを増やすことが出来る。
またレベル4が横にもう1体並んでいれば《No.41 泥睡魔獣バグースカ》をエクシーズ召喚出来るためそういう意味でもGに対してかなり受けが良くなるカードと言える。
採用するデッキはエクソシスター、斬機と言ったランク4を使えるデッキだと良い感じだと思う。特にエクソシスターは《エクソシスター・マルファ》の制約上特殊召喚出来るモンスターに限りがあるため召喚で場にレベル4を出せるこのモンスターの価値は高い。
4位 エクソシスター・マルファ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(17) | エクソシスター・マルファ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 魔法使い族 | 1600 | 800 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドのモンスターが、存在しない場合またはXモンスターのみの場合に発動できる。手札のこのカードを特殊召喚し、デッキから「エクソシスター・エリス」1体を特殊召喚する。この効果を発動するターン、自分は「エクソシスター」モンスターしか特殊召喚できない。 (2):自分・相手のカードが墓地から離れた場合に発動できる。「エクソシスター」Xモンスター1体を、自分フィールドのこのカードの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。 |
5位 王の影 ロプトル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | 王の影 ロプトル | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 天使族 | 1500 | 1500 | ||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):「王の影ロプトル」は自分フィールドに1体しか表側表示で存在できない。 (2):自分フィールドの「ジェネレイド」モンスターの攻撃力・守備力は相手ターンの間1000アップする。 (3):自分・相手のメインフェイズに、自分フィールドの「ジェネレイド」モンスター1体をリリースして発動できる。そのモンスターとはカード名が異なるレベル9の「ジェネレイド」モンスター1体をデッキから特殊召喚する。 |
6位 暗黒界の門番 ゼンタ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | 暗黒界の門番 ゼンタ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 悪魔族 | 1000 | 1800 | ||
自分は「暗黒界の門番ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。 (2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
7位 クシャトリラ・ライズハート 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | クシャトリラ・ライズハート | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 戦士族 | 1500 | 2100 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分フィールドに「クシャトリラ」モンスターが存在する場合に発動できる。このカードを手札から特殊召喚する。このターン、自分はXモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。 (2):このカードが召喚・特殊召喚に成功したターンの自分メインフェイズに、デッキから「クシャトリラ・ライズハート」以外の「クシャトリラ」カード1枚を除外して発動できる。相手のデッキの上からカード3枚を裏側表示で除外し、このカードのレベルは7になる。 |
8位 超重神童ワカ-U4 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(12) | 超重神童ワカ-U4 |
ペンデュラムモンスター 効果モンスター チューナーモンスター |
|||
![]() |
4 | 機械族 | 1000 | 1500 | ||
【Pスケール:青8/赤8】 このカード名のP効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合に発動できる。「超重神童ワカ-U4」以外の「超重武者」Pモンスター1体をデッキから選んで自分のPゾーンに置く。その後、このカードを特殊召喚する。 【モンスター効果】 このカード名はルール上「超重武者」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)のモンスター効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分の墓地に魔法・罠カードが存在しない場合、手札からモンスター1体を捨てて発動できる。手札・デッキから「超重武者」モンスター1体を守備表示で特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時まで自分は「超重武者」モンスターしか特殊召喚できない。 (2):このカードがS素材としてEXデッキに表側表示で加わった場合に発動できる。このカードをPゾーンに置く。 |
9位 紅涙の魔ラクリモーサ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(11) | 紅涙の魔ラクリモーサ | 効果モンスター | |||
![]() |
4 | 悪魔族 | 1200 | 1200 | ||
このカード名はルール上「デモンスミス」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「紅涙の魔ラクリモーサ」以外の「デモンスミス」カード1枚を墓地へ送る。 (2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「デモンスミス」Lモンスター1体を対象として発動できる。このカードをデッキに戻し、対象のモンスターを特殊召喚する。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 05:02 評価 8点 《占い魔女 スィーちゃん》「相性の良いカードが多いという点では…
- 04/27 03:28 評価 8点 《冥界の使者》「ターン1制限もなくエクゾパーツをサーチするソリ…
- 04/27 03:17 評価 10点 《No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マック》「ランク5で先攻ワ…
- 04/27 01:38 評価 10点 《メンタルプロシージャー》「サイコガールと並ぶ新サイキック連…
- 04/27 01:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 01:12 評価 10点 《静寂のサイコガール》「尻。 新サイキック連合の主軸となる…
- 04/27 01:05 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 00:47 評価 4点 《クリスタル・ドラゴン》「一見サーチが強そうに見えるけど墓地落…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ブースターSP-ウィング・レイダーズ-&…
- 04/27 00:00 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CLASH OF REBELLIONS⭐
- 04/27 00:00 ボケ 春の新規ボケ。春はあげもの
- 04/26 23:50 一言 今更かもだけどヴァリュアブルブックのバイスシャークのページってまだ…
- 04/26 23:47 評価 9点 《超合魔獣ラプテノス》「原石融合の登場により、墓地のデュアルだ…
- 04/26 23:31 評価 10点 《原石融合》「除外されたバニラも回収できる墓地戻し融合。個人…
- 04/26 23:25 評価 7点 《再世律》「要求はリジェネシスだけでなく青眼やブラマジなどでも…
- 04/26 22:56 評価 9点 《麗しき磁律機壊》「 少し変則的な制圧モンスター。 《I:Pマ…
- 04/26 22:54 評価 9点 《ウェイクアップ・センチュリオン!》「単体では機能しないものの…
- 04/26 22:40 評価 10点 《超量士レッドレイヤー》「 戦隊モノでは王道であろう赤色担当…
- 04/26 22:31 評価 9点 《原石竜ネザー・ベルセリウス》「待ちに待った原石念願の大型エー…
- 04/26 22:28 評価 9点 《聖秘なる竜騎士》「《ミュステリオンの竜冠》と相性の良いドラゴ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



