交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
マシンナーズ・アンクラスペアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
最凶の壊れ展開性能を持った《マシンナーズ・スナイパー》の闇堕ちverな一枚。心なしか、闇堕ちして喜んでそうである。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチすればそのまま手札から飛んできて、更に好きな《マシンナーズ》モンスターを落とせる。フィールドにいる2体で《ギアギガント X》をエクシーズ召喚すれば、そこからサーチまでこなせる。とにかく展開の乏しかったこのテーマのエンジンとして機能でき、使い勝手が素晴らしすぎる。墓地に送るのも《マシンナーズ・カーネル》や《マシンナーズ・フォートレス》など幅広い強力な札があるので無駄がない。確かに闇属性なのでカーネルに対応してないが、さっきのエクシーズ体が機械族・地属性なので全く問題ない。地味に《マシンナーズ・パゼストレージ》の手札バウンスでも機能する壊れ仕様でもある。
マジでこのカードが登場してから安定度が爆上がりした。組むなら必須である。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチすればそのまま手札から飛んできて、更に好きな《マシンナーズ》モンスターを落とせる。フィールドにいる2体で《ギアギガント X》をエクシーズ召喚すれば、そこからサーチまでこなせる。とにかく展開の乏しかったこのテーマのエンジンとして機能でき、使い勝手が素晴らしすぎる。墓地に送るのも《マシンナーズ・カーネル》や《マシンナーズ・フォートレス》など幅広い強力な札があるので無駄がない。確かに闇属性なのでカーネルに対応してないが、さっきのエクシーズ体が機械族・地属性なので全く問題ない。地味に《マシンナーズ・パゼストレージ》の手札バウンスでも機能する壊れ仕様でもある。
マジでこのカードが登場してから安定度が爆上がりした。組むなら必須である。
手札に加えると条件ですが、サーチ効果対応できるので、自身の特殊召喚の条件としては序盤以降満たしやすいと思います。
召喚及び特殊召喚とどちらも対応できる上に、そのターンで墓地肥やし効果はかなり強力です。
採用するデッキは限りますが、墓地に関する効果が豊富且つレベル問わない為、採用する枚数は選ばず、とても便利な効果を持ってると思います。
召喚及び特殊召喚とどちらも対応できる上に、そのターンで墓地肥やし効果はかなり強力です。
採用するデッキは限りますが、墓地に関する効果が豊富且つレベル問わない為、採用する枚数は選ばず、とても便利な効果を持ってると思います。
《マシンナーズ・ギアフレーム》の効果でこのカードをサーチすれば、(1)の自己特殊召喚効果から「ギアギガントX」につなげられる上、(2)の効果で《マシンナーズ・カーネル》を墓地に送って自己再生の準備を構えられるのが、優秀だと思います。
このカード自体は闇属性のため、地属性・機械族である「ギアギガントX」の素材にしたり、他に地属性・機械族モンスターを用意しておいたりしないと、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生につなげられない点に注意が必要だと思います。
このカード自体は闇属性のため、地属性・機械族である「ギアギガントX」の素材にしたり、他に地属性・機械族モンスターを用意しておいたりしないと、《マシンナーズ・カーネル》の自己再生につなげられない点に注意が必要だと思います。
どんどん闇落ちしていく旧マシンナーズ、今度はスナイパーが。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚に成功すると同名以外のマシンナーズをデッキから墓地に送る効果を持っている。
墓地にマシンナーズを落とすことができる終末のマシンナーズ。しかもサーチで手札に加わると特殊召喚もできる。サーチ手段としてはギアフレームやギアギガントXが存在し、特にフォートレス以外の新機軸を獲得したギアフレームにとっては嬉しい効果だろう。
墓地に落とす効果の方は、自己再生の効果を持つカーネルやフォートレスを墓地にセットできる。このカード自身は闇属性なのでカーネルの蘇生のトリガーには出来ないが、相性のいいギアフレームなどが地属性なので問題はないだろう。
マシンナーズの中でもギアフレームやカーネルとの相性が光る。素晴らしいカードかと。
ドロー以外で手札に加わると特殊召喚できる効果、召喚・特殊召喚に成功すると同名以外のマシンナーズをデッキから墓地に送る効果を持っている。
墓地にマシンナーズを落とすことができる終末のマシンナーズ。しかもサーチで手札に加わると特殊召喚もできる。サーチ手段としてはギアフレームやギアギガントXが存在し、特にフォートレス以外の新機軸を獲得したギアフレームにとっては嬉しい効果だろう。
墓地に落とす効果の方は、自己再生の効果を持つカーネルやフォートレスを墓地にセットできる。このカード自身は闇属性なのでカーネルの蘇生のトリガーには出来ないが、相性のいいギアフレームなどが地属性なので問題はないだろう。
マシンナーズの中でもギアフレームやカーネルとの相性が光る。素晴らしいカードかと。
総合評価:マシンナーズの挙動を大きく改善できる1枚。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチした際に特殊召喚でき、そのままマシンナーズを墓地に置きつつリンクモンスターを出すなど、自在に動ける。
《マシンナーズ・カーネル》を墓地に置き、このカードを素材に地属性・機械族を出すことで破壊されても自己再生につながる。
《機甲部隊の再編制》で1枚をこのカードにし、もう1枚を《マシンナーズ・ギアフレーム》にすることでも似た挙動が出来る。
《ギアギガント X》でサーチした場合でも特殊召喚可能な上墓地肥やしが可能と、相当に強い。
《マシンナーズ・ギアフレーム》でサーチした際に特殊召喚でき、そのままマシンナーズを墓地に置きつつリンクモンスターを出すなど、自在に動ける。
《マシンナーズ・カーネル》を墓地に置き、このカードを素材に地属性・機械族を出すことで破壊されても自己再生につながる。
《機甲部隊の再編制》で1枚をこのカードにし、もう1枚を《マシンナーズ・ギアフレーム》にすることでも似た挙動が出来る。
《ギアギガント X》でサーチした場合でも特殊召喚可能な上墓地肥やしが可能と、相当に強い。
マシンナーズに訪れた激強新規、テーマ専用終末という分かりやすい強さである。
緩い条件での特殊召喚と墓地肥やし、マシンナーズの核であるカーネルかフォートレス好きな方を墓地に送れるため安定性の上昇に貢献する上特殊召喚条件も緩くギアフレームや再編成からも起動できる、縛りこそかかるがギアフレームから持ってきた場合はギアギガに繋げたりもできるためさほど気にならない。
マシンナーズにとって正にピンズドと言える新規である。
緩い条件での特殊召喚と墓地肥やし、マシンナーズの核であるカーネルかフォートレス好きな方を墓地に送れるため安定性の上昇に貢献する上特殊召喚条件も緩くギアフレームや再編成からも起動できる、縛りこそかかるがギアフレームから持ってきた場合はギアギガに繋げたりもできるためさほど気にならない。
マシンナーズにとって正にピンズドと言える新規である。
マシンナーズは割と1枚で完結した効果を持つ連中が多いが、コイツはその最たる例だと思う。自己SS効果によりギアフレームから容易に引っ張ってこれる上、その際に②の効果でカーネルなんかの強力なモンスターを墓地に送れるのはフツーに強い。
流石に自己SS効果を使うと特殊召喚に縛りが付くが、ギアギガントあたりをエクシーズ召喚してさらなるサーチに繋げたりできるのであまり気にならない。
流石に自己SS効果を使うと特殊召喚に縛りが付くが、ギアギガントあたりをエクシーズ召喚してさらなるサーチに繋げたりできるのであまり気にならない。
サーチやサルベージ等で手札に加えるだけで場に出てくるマシンナーズ。さらに、場に出てきた時にデッキからマシンナーズ一体を墓地に送れるという恐ろしい効果を持つ。自身の持っている効果の噛み合いも素晴らしいが、特筆すべきはフォートレスやカーネルなどの墓地で効果を発動するマシンナーズの架け橋になれる点だろう。これで地属性なら完璧だったんだがなぁ。
スルーされたかと思いきや一弾挟んでやってきた闇堕ちスナイパー。
性能は18打点で自己SS持ち専用終末、しかも自己SSで出なくても終末効果は使えるという非常に優れた効果を持っている。
ギアフレームや再編制などのサーチ系はもちろん、サルベージやフィールドからバウンスされた場合でも効果が出るのでパゼストとも相性が良い。
ギアフレとのコンビの場合はフォートレスやカーネルを墓地に送りつつギアギガを立てたりもできるので、マシンナーズのやや鈍重だった部分をかなりスムーズにしてくれる。
自己SS効果を使うと機械族しかSSできなくなるが、現代遊戯王ではもはや当然レベルの制約という感じで、こちらは些細なことだろう。
性能は18打点で自己SS持ち専用終末、しかも自己SSで出なくても終末効果は使えるという非常に優れた効果を持っている。
ギアフレームや再編制などのサーチ系はもちろん、サルベージやフィールドからバウンスされた場合でも効果が出るのでパゼストとも相性が良い。
ギアフレとのコンビの場合はフォートレスやカーネルを墓地に送りつつギアギガを立てたりもできるので、マシンナーズのやや鈍重だった部分をかなりスムーズにしてくれる。
自己SS効果を使うと機械族しかSSできなくなるが、現代遊戯王ではもはや当然レベルの制約という感じで、こちらは些細なことだろう。
マシンナーズの鉄板の初動であるギアフレームは、これまで一通り仕事を終えれば、ユニオンになるくらいしか使い道がなかったのですが、このカードの登場により、革命が起きました。
ギアフレーム効果でアンクラサーチ、アンクラ効果で特殊召喚し、カーネル墓地送り。ギアフレームとアンクラでギアギガントXをエクシーズ召喚して、後続サーチ。と、墓地にカーネル落としつつ、後続確保までを一枚でやってのけます。効果の性質上、デッキに1枚採用すれば良く、枠を取らないのも大きな利点です。
また、ギアギガ自体の効果とも相性が良く、墓地から手札に加える効果によっても効果が発動するので、墓地にいれば、中盤以降でも活躍の可能性があります。
総じて、マシンナーズの動きを多様化させる良カードです。
ギアフレーム効果でアンクラサーチ、アンクラ効果で特殊召喚し、カーネル墓地送り。ギアフレームとアンクラでギアギガントXをエクシーズ召喚して、後続サーチ。と、墓地にカーネル落としつつ、後続確保までを一枚でやってのけます。効果の性質上、デッキに1枚採用すれば良く、枠を取らないのも大きな利点です。
また、ギアギガ自体の効果とも相性が良く、墓地から手札に加える効果によっても効果が発動するので、墓地にいれば、中盤以降でも活躍の可能性があります。
総じて、マシンナーズの動きを多様化させる良カードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/18 00:54 評価 8点 《ダーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》「 エクシーズ次元…
- 04/17 22:11 評価 8点 《海晶乙女マーブルド・ロック》「わりと悪くない効果。 テーマカ…
- 04/17 21:42 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/17 21:12 評価 9点 《海晶乙女アクア・アルゴノート》「《海晶乙女の闘海》と他モンス…
- 04/17 20:17 評価 5点 《海晶乙女環流》「相手ターンにL召喚して嬉しい海晶乙女モンスタ…
- 04/17 20:08 評価 9点 《海晶乙女コーラルトライアングル》「《海晶乙女波動》のサーチャ…
- 04/17 19:49 評価 3点 《海晶乙女瀑布》「【海晶乙女】が欲しいのは攻撃力アップではない…
- 04/17 19:25 評価 10点 《ゴーティスの月夜サイクス》「除外即特殊召喚、魚族なんでもサ…
- 04/17 19:23 SS 14.心の闇
- 04/17 17:42 評価 5点 《沼地の魔獣王》「効果的には《沼地の魔神王》の下位互換。 《融…
- 04/17 17:24 評価 8点 《沼地の魔神王》「《ティアラメンツ・キトカロス》を名乗って《テ…
- 04/17 17:08 評価 8点 《深海のミンストレル》「海皇のハンデス戦術のために使われている…
- 04/17 16:38 評価 9点 《クリアー・ヴィシャス・ナイト》「出たら強い封殺モンスター。 …
- 04/17 15:58 評価 10点 《エクス・ライゼオル》「《蝕の双仔》を墓地に落としておくこと…
- 04/17 15:09 デッキ 儀式青眼
- 04/17 14:36 デッキ 伝説の騎士
- 04/17 13:09 評価 9点 《幻影騎士団ブレイクソード》「 【《幻影騎士団》】不動のランク…
- 04/17 10:49 SS 第94話:闇に絡め捕られていく蝶
- 04/17 08:23 デッキ デヴィ夫人の乱暴?ブックスの光天使!
- 04/17 07:44 評価 6点 《ペインペインター》「《ゾンビキャリア》が制限だった時代に生ま…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



