交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング

通常魔法の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/06/10


1位 堕天使の追放 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
堕天使の追放 ▶︎ デッキ 1035 堕天使の追放 通常魔法
「堕天使の追放」は1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「堕天使の追放」以外の「堕天使」カード1枚を手札に加える。
1位おめでとう

「通常魔法(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「堕天使の追放」でした。

ター坊
2018/11/27 21:21
遊戯王アイコン
堕天使デッキには必要不可欠な1枚。
モンスターだけでなく魔法・罠もサーチ出来るのが強み。手札事故を起こしやすい堕天使にはありがたい。

→ 堕天使の追放のカード評価を全て見る


2位 烙印融合 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
烙印融合 ▶︎ デッキ 1031 烙印融合 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカードを発動するターン、自分は融合モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(1):自分の手札・デッキ・フィールドから、融合モンスターカードによって決められた融合素材モンスター2体を墓地へ送り、「アルバスの落胤」を融合素材とするその融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。

惜しくも一位を逃した第二位は「烙印融合」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

ラーメン
2022/07/23 1:36
遊戯王アイコン
11期という時代が生み出した最強デッキ融合、もはや《影依融合》が懐かしく感じるレベルでデッキ融合が当たり前になった。
シンプルかつ分かりやすい無条件デッキ融合ができる融合である、そのターンEXから融合しか出せない縛りがあり出せる融合モンスター自体は決して多くないがこのカードをパワカたらしめているのは光、闇属性というメジャー種族のおろ埋としても使えること、出てくるのがこれまたフリチェで対象取らない除外を飛ばせるという雑パワカのミラジェイドということである、融合縛りが気にならないデッキなら2枚目以降のおろ埋感覚で使うことも可能で、ミラジェイドのコストでアルビオンを落とせば2枚目のこのカードをサーチすることも可能。
もはやシンプルに強すぎて説明不要なパワーカードゆえ、発売から半年で準制限に規制された、しかしサーチ手段があまりに豊富なので手札に持ってきやすいのは変わっていない。

→ 烙印融合のカード評価を全て見る


3位 天底の使徒 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
天底の使徒 ▶︎ デッキ 1027 天底の使徒 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):EXデッキからモンスター1体を墓地へ送る。その後、墓地へ送ったモンスターの攻撃力以下の攻撃力を持つ、「ドラグマ」モンスターまたは「アルバスの落胤」1体を自分のデッキ・墓地から選んで手札に加える。このカードの発動後、ターン終了時まで自分はEXデッキからモンスターを特殊召喚できない。
シエスタ
2020/04/24 10:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
デッキか墓地からと広い場所から持ってこれるうえ、EXデッキからモンスターを墓地へ送れる事により、物によっては1:2以上のアドを叩き出す。
デメリットとしてEXカードからの展開が不可になるが、発動「後」なのでフォローは利く方。
アルバス及びドラグマには汎用的なカードも多く、出張性の高いカードと言える。実際制限カードであり緩和はもうちょっと時間がかかりそうか?

→ 天底の使徒のカード評価を全て見る


4位 機甲部隊の再編制 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
機甲部隊の再編制 ▶︎ デッキ 1011 機甲部隊の再編制 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):以下の効果から1つを選択して発動できる。
●手札を1枚捨てて発動できる。デッキから「マシンナーズ」モンスター2体を手札に加える(同名カードは1枚まで)。
●手札から「マシンナーズ」カード1枚を捨てて発動できる。デッキから「機甲部隊の再編制」以外の「マシンナーズ」カード2枚を手札に加える(同名カードは1枚まで)。

→ 機甲部隊の再編制のカード評価を全て見る


5位 龍相剣現 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
龍相剣現 ▶︎ デッキ 1010 龍相剣現 通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「相剣」モンスター1体を手札に加える。自分フィールドにSモンスターが存在する場合、代わりに幻竜族モンスター1体を手札に加える事もできる。
(2):このカードが除外された場合、自分フィールドの、「相剣」モンスターまたは幻竜族モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターのレベルをターン終了時まで1つ上げる、または下げる。

→ 龍相剣現のカード評価を全て見る


6位 LL-バード・コール 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
LL-バード・コール ▶︎ デッキ 109 LL-バード・コール 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「LL」モンスター1体を選び、手札に加えるか墓地へ送る。その後、そのモンスターとはカード名が異なる「LL」モンスター1体を手札から特殊召喚できる。

→ LL-バード・コールのカード評価を全て見る


7位 災誕の呪眼 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
災誕の呪眼 ▶︎ デッキ 108 災誕の呪眼 通常魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):デッキから「呪眼」モンスター1体と「呪眼」魔法・罠カード1枚を墓地へ送って発動できる。デッキから「呪眼」装備魔法カード1枚を手札に加える。このターン、自分が「呪眼」カード以外のカードの効果を発動する度に自分は500LPを失う。
(2):自分が「呪眼」リンクモンスターのリンク召喚に成功した場合、墓地のこのカードを除外して発動できる。自分の墓地から「呪眼」装備魔法カード1枚を選び、自分フィールドの「呪眼」リンクモンスター1体に装備する。

→ 災誕の呪眼のカード評価を全て見る


8位 魔力統轄 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
魔力統轄 ▶︎ デッキ 108 魔力統轄 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「エンディミオン」カード1枚を手札に加える。その後、自分フィールドの魔力カウンターを置く事ができるカードに、自分のフィールド・墓地の「魔力統轄」「魔力掌握」の数まで可能な限り魔力カウンターを置く事ができる。

→ 魔力統轄のカード評価を全て見る


9位 聖蔓の播種 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
聖蔓の播種 ▶︎ デッキ 107 聖蔓の播種 通常魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):デッキから「サンシード」モンスター1体を特殊召喚し、自分は1000ダメージを受ける。自分フィールドに「サンアバロン」リンクモンスターが存在しない場合には、この効果で「聖種の地霊」しか特殊召喚できない。このカードの発動後、ターン終了時まで自分は植物族モンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分フィールドの植物族リンクモンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに墓地のこのカードを除外できる。

→ 聖蔓の播種のカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《めぐり-Ai-》 10 点
11位 《Voici la Carte~メニューはこちら~》 10 点
12位 《儀水鏡の集光》 10 点
13位 《VV-ソロアクティベート》 10 点
14位 《ファイヤー・エジェクション》 10 点
15位 《篝火》 10 点
16位 《Stake Your Soul!》 10 点
17位 《聖なる篝火》 10 点
18位 《海晶乙女の潜逅》 10 点
19位 《ドレミコード・エレガンス》 10 点
20位 《天空の聖水》 10 点
21位 《七皇昇格》 10 点
22位 《ハーピィの羽根帚》 9.9 点
23位 《増援》 9.9 点
24位 《復活の福音》 9.9 点
25位 《汎神の帝王》 9.9 点
26位 《魔玩具補綴》 9.9 点
27位 《妨げられた壊獣の眠り》 9.9 点
28位 《フュージョン・デステニー》 9.9 点
29位 《剛鬼再戦》 9.9 点
30位 《セフィラの神意》 9.9 点
31位 《デュエリスト・アドベント》 9.9 点
32位 《アラメシアの儀》 9.9 点
33位 《魔妖廻天》 9.9 点
34位 《錬装融合》 9.9 点
35位 《ネクロバレーの玉座》 9.9 点
36位 《虚ろなる龍輪》 9.9 点
37位 《インスタント・コンタクト》 9.9 点
38位 《ヒロイック・エンヴォイ》 9.9 点
39位 《聖杯の継承》 9.9 点
40位 《雙王の械》 9.9 点
41位 《氷水揺籃》 9.9 点
42位 《魔界劇団のゲネプロ》 9.9 点
43位 《死者蘇生》 9.8 点
44位 《真炎の爆発》 9.8 点
45位 《ネオス・フュージョン》 9.8 点
46位 《サイバネット・マイニング》 9.8 点
47位 《召喚魔術》 9.8 点
48位 《雷龍融合》 9.8 点
49位 《トゥーンのしおり》 9.8 点
50位 《ヌメロン・ダイレクト》 9.8 点
51位 《サイバネティック・ホライゾン》 9.8 点
52位 《六世壊他化自在天》 9.8 点
53位 《ゴーストリック・ショット》 9.8 点
54位 《グラウンド・ゼノ》 9.8 点
55位 《キ-Ai-》 9.8 点
56位 《サンダー・ボルト》 9.7 点
57位 《竜の霊廟》 9.7 点
58位 《おろかな埋葬》 9.7 点
59位 《影依融合》 9.7 点
60位 《心変わり》 9.7 点
61位 《強欲で金満な壺》 9.7 点
62位 《光の援軍》 9.7 点
63位 《ペンデュラム・コール》 9.7 点
64位 《閃刀起動-エンゲージ》 9.7 点
65位 《ソーラー・エクスチェンジ》 9.7 点
66位 《三戦の才》 9.7 点
67位 《堕天使の戒壇》 9.7 点
68位 《宝玉の絆》 9.7 点
69位 《スピードリバース》 9.7 点
70位 《古代の機械融合》 9.7 点
71位 《オルフェゴール・プライム》 9.7 点
72位 《溟界の蛇睡蓮》 9.7 点
73位 《暗黒回廊》 9.7 点
74位 《シンクロ・オーバーテイク》 9.7 点
75位 《闇の誘惑》 9.6 点
76位 《儀式の下準備》 9.6 点
77位 《おろかな副葬》 9.6 点
78位 《調律》 9.6 点
79位 《召集の聖刻印》 9.6 点
80位 《森羅の施し》 9.6 点
81位 《ミラクル・フュージョン》 9.6 点
82位 《グリモの魔導書》 9.6 点
83位 《魔獣の懐柔》 9.6 点
84位 《虹の架け橋》 9.6 点
85位 《古代の機械射出機》 9.6 点
86位 《六花絢爛》 9.6 点
87位 《螺旋のストライクバースト》 9.6 点
88位 《再起する剣闘獣》 9.6 点
89位 《極超の竜輝巧》 9.6 点
90位 《札再生》 9.6 点
91位 《双天招来》 9.6 点
92位 《スプリガンズ・ウォッチ》 9.6 点
93位 《舞い戻った死神》 9.6 点
94位 《ブラック・ホール》 9.5 点
95位 《一時休戦》 9.5 点
96位 《E-エマージェンシーコール》 9.5 点
97位 《多様進化》 9.5 点
98位 《エアーズロック・サンライズ》 9.5 点
99位 《炎熱伝導場》 9.5 点
100位 《魔玩具融合》 9.5 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー