交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ソーラー・エクスチェンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
通常召喚出来ない《ライトロード・ビースト ウォルフ》・《ライトロード・アーチャー フェリス》を処理しながらドロー・墓地肥やしが出来るカード。
《ライトロード・メイデン ミネルバ》は追加で墓地肥やしが発生するので特にコストに向いています。
《トレード・イン》等のこの手の2:2交換のドローソースカードは結局はコストにするカードの質が求められるので徐々に使われなくなってきていますが、このカードの場合は何を捨てても2枚の墓地肥やしというそれなりのリターンが発生するので手札コストの質を気にする必要が薄いという利点があります。
また、墓地にライトロードを要求する《光道の龍》の条件を満たすのにも繋がります。
素引きした《ライトロード・ビースト ウォルフ》・《ライトロード・アーチャー フェリス》の処理は《ライトロード・デーモン ヴァイス》でも出来るようになりましたが、こちらもまだまだ現役だと感じる性能です。
《ライトロード・メイデン ミネルバ》は追加で墓地肥やしが発生するので特にコストに向いています。
《トレード・イン》等のこの手の2:2交換のドローソースカードは結局はコストにするカードの質が求められるので徐々に使われなくなってきていますが、このカードの場合は何を捨てても2枚の墓地肥やしというそれなりのリターンが発生するので手札コストの質を気にする必要が薄いという利点があります。
また、墓地にライトロードを要求する《光道の龍》の条件を満たすのにも繋がります。
素引きした《ライトロード・ビースト ウォルフ》・《ライトロード・アーチャー フェリス》の処理は《ライトロード・デーモン ヴァイス》でも出来るようになりましたが、こちらもまだまだ現役だと感じる性能です。
墓地を肥やしながら手札を交換できるライトロードのドロソ。
強いテーマにはより強いカードをってやつの典型でありはしりとも言える存在。
これがエーリアンや旧六武衆の面々と同期だなんて信じられますか?
第5期の最後に登場したライトロードですが、「○○」と名のついたモンスター群として、最初からテッペン獲るべくして生まれてきた最古のテーマはやっぱりライロだったよねと感じるカードですね。
強いテーマにはより強いカードをってやつの典型でありはしりとも言える存在。
これがエーリアンや旧六武衆の面々と同期だなんて信じられますか?
第5期の最後に登場したライトロードですが、「○○」と名のついたモンスター群として、最初からテッペン獲るべくして生まれてきた最古のテーマはやっぱりライロだったよねと感じるカードですね。
援軍ばかり言われるがこのカードも大概酷い。2枚で4アド取れる頭おかしいカード。
デッキ4枚減ってデッキデスのリスク付くからまあ大丈夫っしょwwwって考えてたんだろうなあ…。ある意味今の時代じゃ考えられないノリだけど、こういうテキトーな感じがもはや懐かしい。
デッキ4枚減ってデッキデスのリスク付くからまあ大丈夫っしょwwwって考えてたんだろうなあ…。ある意味今の時代じゃ考えられないノリだけど、こういうテキトーな感じがもはや懐かしい。
ライトロードの潤滑油。3積み必須。使いたい時にライトロードモンスターが手札にないということがごく稀にある。
デステニードローやトレードインとは異なり何と墓地肥やしまでやっていけるドローソース。そりゃライトロードが強いと言われていた訳ですわ。
5期終盤の環境を考慮すれば、如何に強力なカデゴリーだったかわかるライロ。強力で使いやすいモンスターに、こんなドロソまでありましたからね。
墓地肥しが重要になるライロにおいて、2ドローついでに墓地肥しは強力。1ターン発動制限等もないのでデッキの回転に大きく献上してくれる。
ライロとは強いシナジーを持つが、欠点としてはライトロードの名を持たず多少とはいえ事故要素がある事か。他のライロ関連にも言えるが、自分のデッキトップから墓地へ送るカードが多いので、やりすぎてデッキを削り切るなんて事にはならないよう注意したい。
ライロ中心のデッキならば、今でも採用価値の高い1枚と言える。
墓地肥しが重要になるライロにおいて、2ドローついでに墓地肥しは強力。1ターン発動制限等もないのでデッキの回転に大きく献上してくれる。
ライロとは強いシナジーを持つが、欠点としてはライトロードの名を持たず多少とはいえ事故要素がある事か。他のライロ関連にも言えるが、自分のデッキトップから墓地へ送るカードが多いので、やりすぎてデッキを削り切るなんて事にはならないよう注意したい。
ライロ中心のデッキならば、今でも採用価値の高い1枚と言える。
2ドローと墓地肥やしを両立するライロ専用ドローカード。
2枚の墓地送りで更なる追加効果や展開に繋がる可能性もあり2:2交換とはとても言えないライロのエンジン。
2枚の墓地送りで更なる追加効果や展開に繋がる可能性もあり2:2交換とはとても言えないライロのエンジン。
ライトロードの誇る強力なドローソースカード。ライロの展開力はこのカードに支えられていると言っても過言じゃない。
主に腐ったライロで手札交換と墓地肥やしをしてくれる 《光の援軍》といっしょにライロを高速化させた 当時からしたら完全ぶっ壊れカード
手札の下級ライロを落としてルミナスで釣り上げたり このカードで得られる恩恵は多く ライロにおいて援軍と同じく これが初手にあるかどうかでかなり変わってくる重要なカード
因みにライロの肥やし効果でこいつが落ちてしまう事はあるあるすぎて 悲しいこともある
手札の下級ライロを落としてルミナスで釣り上げたり このカードで得られる恩恵は多く ライロにおいて援軍と同じく これが初手にあるかどうかでかなり変わってくる重要なカード
因みにライロの肥やし効果でこいつが落ちてしまう事はあるあるすぎて 悲しいこともある
手札に来てしまったウォルフやフェリスを捨てながらドローとライロにとって重要な墓地肥やしを同時に行える、 純ライロならほぼ3積み確定のカード エクスチェンジ(交換)どころかむしろメリットだらけなんですが...
ライロ出張セットに入れることも可能で、デッキの回転率の上昇に大いに貢献してくれます
4枚ものカードがデッキから動くので終盤のデッキアウトには注意が必要ですが、数あるドローソースの中でも優秀な1枚と言えます
ライロ出張セットに入れることも可能で、デッキの回転率の上昇に大いに貢献してくれます
4枚ものカードがデッキから動くので終盤のデッキアウトには注意が必要ですが、数あるドローソースの中でも優秀な1枚と言えます
ライトロードのエンジンかつ壊れ一歩手前の域まで来てる気がするサポートカード。
2ドローして2枚墓地を肥やすので無駄がない上にデッキを掘る速度が加速する。
これを引けるかどうかによってデッキの回転率も大きく変わる。
援軍無制限時代はライロの回転速度は凄まじかったなあ…
2ドローして2枚墓地を肥やすので無駄がない上にデッキを掘る速度が加速する。
これを引けるかどうかによってデッキの回転率も大きく変わる。
援軍無制限時代はライロの回転速度は凄まじかったなあ…
墓地肥やしとドローができる優秀なカード。
合わせて4枚のデッキ圧縮ができるので、非常に強力。
メインフェイズで墓地肥やしが出来るため、
1ターン目からウォルフやルミナスの蘇生要員のライトロードが落ちれば、儲けものです。
手札に来たら何もできないウォルフをコストとして使いたいところ。
合わせて4枚のデッキ圧縮ができるので、非常に強力。
メインフェイズで墓地肥やしが出来るため、
1ターン目からウォルフやルミナスの蘇生要員のライトロードが落ちれば、儲けものです。
手札に来たら何もできないウォルフをコストとして使いたいところ。
エクスチェンジはエクスチェンジでも、ドローカード。
手札損失0でデッキ圧縮・手札交換・墓地肥やしが可能で魔法ゆえに即効性が高い等、かなり強力なカード。
手札コストは腐ったウォルフか、ルミナスで蘇生したいカードにすれば無駄が無い。
ライロは墓地にかなり依存する為、このカードの存在は大きい。
ライロを使用すればみんなこのカード好きになると思いますよ。
手札損失0でデッキ圧縮・手札交換・墓地肥やしが可能で魔法ゆえに即効性が高い等、かなり強力なカード。
手札コストは腐ったウォルフか、ルミナスで蘇生したいカードにすれば無駄が無い。
ライロは墓地にかなり依存する為、このカードの存在は大きい。
ライロを使用すればみんなこのカード好きになると思いますよ。
スクラップトリトドン
2011/11/14 16:46
2011/11/14 16:46
まさかのドロソがスーレア化.冗談抜きで誰得なのだが,ケルビムがノーマルになった対価とすれば・・・
本当にドロソと増援のあるカテゴリは強いよなぁ.
デッキを回すという意味では4枚の圧縮は中々の数字.
手札コストは腐ることに定評のあるウォルフを使えば経済的.
本当にドロソと増援のあるカテゴリは強いよなぁ.
デッキを回すという意味では4枚の圧縮は中々の数字.
手札コストは腐ることに定評のあるウォルフを使えば経済的.
ライトロードを強力に後押しするサポートカード!!
ライトロードならデッキを墓地に送る効果もうれしい限り。
これでウォルフを捨て、さらにウォルフが出てきた日には…
ライトロードならデッキを墓地に送る効果もうれしい限り。
これでウォルフを捨て、さらにウォルフが出てきた日には…
ライトロード最大のサポートカードでしょう。
デュエル開始、初手でウォルフが手札に。「おいおい・・・」
次の瞬間!ドローでソラエク。この快感はライロを使わないとわかりませんね。
デュエル開始、初手でウォルフが手札に。「おいおい・・・」
次の瞬間!ドローでソラエク。この快感はライロを使わないとわかりませんね。
このカードを沢山引けば引くほど、ライロはブン回りする。裁きのために墓地を肥やし、ウォルフの登場チャンスも多いに増える。ドローと墓地肥やしを兼ね揃えるとんでもない一枚。
コストには手札で腐ったウォルフや、出す機会の無さそうなカードを当てたい。
さすがに出張で使うにはライロ率が高くないと厳しいが、ライロの回転はこのカードが支える。
なお、運命力が低いと使おうにもデッキから落ちてばかりで悲しみを背負うことになりがち。回収手段が乏しいのはネックか。
コストには手札で腐ったウォルフや、出す機会の無さそうなカードを当てたい。
さすがに出張で使うにはライロ率が高くないと厳しいが、ライロの回転はこのカードが支える。
なお、運命力が低いと使おうにもデッキから落ちてばかりで悲しみを背負うことになりがち。回収手段が乏しいのはネックか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/11 23:42 評価 4点 《バイナル・ブレーダー》「総合評価:2体と相互リンクさせること…
- 04/11 23:32 評価 6点 《ご隠居の大釜》「総合評価:ロックしてじわじわとダメージを与え…
- 04/11 21:24 評価 6点 《黒蛇病》「発動したばかりは200程度だが4ターン目400、6タ…
- 04/11 21:09 掲示板 遊戯王ボケメーカーにて
- 04/11 20:05 評価 6点 《アロマージ-マジョラム》「総合評価:(3)で相手の墓地から除外し…
- 04/11 20:01 デッキ 【除外ビートダウン】
- 04/11 18:10 評価 7点 《原石竜インペリアル・ドラゴン》「出張では基本的にリストラされ…
- 04/11 17:48 評価 10点 《原石竜アナザー・ベリル》「《原石の皇脈》と相互アクセスでき…
- 04/11 15:18 評価 10点 《原石の穿光》「フィールドのカードをなんでも無効にして”除外”…
- 04/11 15:03 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「総合評価:汎用性が非常に高く、便利…
- 04/11 14:35 評価 1点 《騎士道精神》「「攻撃力を1あげ、与える戦闘ダメージを1下げる」…
- 04/11 14:31 評価 3点 《E・HERO ワイルドジャギーマン》「まあまあな攻撃性能を持…
- 04/11 14:29 評価 1点 《E・HERO テンペスター》「3体融合。 《融合派兵》のために…
- 04/11 14:20 評価 3点 《サイバース・マジシャン》「総合評価:手間の割に効果で有用なも…
- 04/11 13:45 評価 1点 《E・HERO サンダー・ジャイアント》「手札コストが必要+低…
- 04/11 13:28 評価 3点 《E・HERO クレイマン》「壁適性が高いぐらいのモンスター。 …
- 04/11 12:17 評価 10点 《冥骸王-メメントラン・テクトリカ》「ドロー系誘発への止まり…
- 04/11 12:15 評価 3点 《インタラプト・レジスタンス》「総合評価:出してもダメージ分し…
- 04/11 11:51 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《重騎士プリメラ》以外のメインデッキに入る…
- 04/11 11:19 評価 3点 《サイバース・ビーコン》「総合評価:即効性がないのが厳しい。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



