交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング

HOME > 遊戯王ランキング > 永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング

遊戯王ランキング永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング

永続魔法の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2023/12/05


1位 十二獣の会局 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
十二獣の会局 ▶︎ デッキ 1063 十二獣の会局 永続アイコン 永続魔法
「十二獣の会局」の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドの表側表示のカード1枚を対象としてこの効果を発動できる。そのカードを破壊し、デッキから「十二獣」モンスター1体を特殊召喚する。
(2):このカードが効果で破壊され墓地へ送られた場合、自分フィールドの「十二獣」Xモンスター1体を対象として発動できる。墓地のこのカードをそのXモンスターの下に重ねてX素材とする。
1位おめでとう

「永続魔法(カード種類)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「十二獣の会局」でした。

湯の森
2016/11/12 23:09
遊戯王アイコン
たまにある見た瞬間、「……え?」と固まるカード。
そして我に返ったらフィールド魔法じゃないかと二度見。
……永続でホントよかったよ。

→ 十二獣の会局のカード評価を全て見る


2位 超重機回送 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
超重機回送 ▶︎ デッキ 1014 超重機回送 永続アイコン 永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「無限起動」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):1ターンに1度、自分フィールドの機械族Xモンスター1体を対象とし、以下の効果から1つを選択して発動できる。
●そのモンスター表示形式を変更する。
●このカードをそのモンスターの下に重ねてX素材とする。

惜しくも一位を逃した第二位は「超重機回送」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。

Lize
2020/10/21 15:58
遊戯王アイコン
①の効果は初動、継戦能力に大きく貢献するサーチ効果、これのおかげでハーヴェスターをサーチして連続サーチしたり、ピン差しした無限起動をよりスムーズに持ってきたりもできる。
②の効果は表示形式変更とエクシーズ素材になる効果、表示形式変更は自己蘇生した無限起動Xモンスターを攻撃に参加させたり、《超信地旋回》の効果の使い分けなどに使える。
エクシーズ素材になる効果は、蘇生したばかりの無限起動Xモンスターの素材になることで効果を使ったり、アースシェイカーの効果対象を増やしたりできる。
他にも《古代の機械弩士》の効果対象になったり、《超弩級砲塔列車ジャガーノート・リーベ》の素材になることで攻撃回数を増やしたりと無限起動デッキと相性のいいカードとも相性がいい。

→ 超重機回送のカード評価を全て見る


3位 Live☆Twin トラブルサン 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
Live☆Twin トラブルサン ▶︎ デッキ 108 Live☆Twin トラブルサン 永続アイコン 永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、デッキから「ライブツイン」モンスター1体を手札に加える事ができる。
(2):自分フィールドに「イビルツイン」モンスターが存在する限り、相手がモンスターを召喚・特殊召喚する度に、自分は200LP回復し、相手に200ダメージを与える。
たけし
2021/04/22 20:34
遊戯王アイコン
①の効果は下級ライブツインモンスターのサーチという、カテゴリ版《炎舞-「天璣」》とも言うべき効果で序盤から終盤まで腐りにくい優秀な効果であることは勿論なのだが、特筆すべきはこのカードが「永続魔法」カードであることだろう。罠と違い引いてすぐに使える即効性は勿論、永続カードであることでこれまで以上に真竜などの噛み合わせが良くなり、他カテゴリとの混合構築の際には純構築以上の真価を発揮することができるだろう。

→ Live☆Twin トラブルサンのカード評価を全て見る


4位 クリムゾン・ヘルガイア 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
クリムゾン・ヘルガイア ▶︎ デッキ 108 クリムゾン・ヘルガイア 永続アイコン 永続魔法
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分メインフェイズに発動できる。「クリムゾン・ヘルガイア」を除く、「レッド・デーモンズ・ドラゴン」またはそのカード名が記されたカード1枚を自分のデッキ・墓地から手札に加える。
(2):自分の「レッド・デーモンズ・ドラゴン」の攻撃宣言時に発動できる。相手フィールドのモンスターを全て裏側守備表示にする。
(3):フィールドのモンスターが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。自分の墓地から「レッド・デーモンズ・ドラゴン」1体を特殊召喚する。

→ クリムゾン・ヘルガイアのカード評価を全て見る


5位 王の棺 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
王の棺 ▶︎ デッキ 106 王の棺 永続アイコン 永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに4度まで使用できる。
(1):このカードが魔法&罠ゾーンに存在する限り、自分フィールドの「ホルス」モンスターは、自身を対象としないカードの効果では破壊されない。
(2):手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから「ホルス」モンスター1体を墓地へ送る。
(3):1ターンに1度、自分の「ホルス」モンスターが相手モンスターと戦闘を行うダメージステップ開始時に発動できる。その相手モンスターを墓地へ送る。

→ 王の棺のカード評価を全て見る


6位 星守の騎士団 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
星守の騎士団 ▶︎ デッキ 106 星守の騎士団 永続アイコン 永続魔法
このカード名のカードは1ターンに1枚しか発動できず、このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):このカードの発動時の効果処理として、自分の手札・墓地から「テラナイト」「セイクリッド」モンスター1体を選んで特殊召喚できる。
(2):自分フィールドの「テラナイト」「セイクリッド」Xモンスター1体を対象として発動できる。その自分のモンスターとはランクが異なる「テラナイト」「セイクリッド」Xモンスター1体を、対象のモンスターの上に重ねてX召喚扱いとしてEXデッキから特殊召喚する。

→ 星守の騎士団のカード評価を全て見る


7位 ピュアリィ・マイフレンド 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ピュアリィ・マイフレンド ▶︎ デッキ 105 ピュアリィ・マイフレンド 永続アイコン 永続魔法
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。
(1):500LPを払って発動できる。デッキから「ピュアリィ・マイフレンド」以外の「ピュアリィ」カード3枚を相手に見せ、相手はその中からランダムに1枚選ぶ。その1枚を自分の手札に加え、残りをデッキに戻す。
(2):自分フィールドの表側表示の「ピュアリィ」Xモンスターが相手によってフィールドから離れた場合に発動できる(ダメージステップでも発動可能)。自分の墓地から「ピュアリィ」速攻魔法カードを3枚まで選んで手札に加える(同名カードは1枚まで)。

→ ピュアリィ・マイフレンドのカード評価を全て見る


8位 粛声なる結界 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
粛声なる結界 ▶︎ デッキ 104 粛声なる結界 永続アイコン 永続魔法
このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):自分フィールドに「粛声の祈り手ロー」及び光属性の儀式モンスターが存在する限り、相手モンスターは儀式モンスターしか攻撃対象に選択できず、自分フィールドの光属性モンスターを相手は効果の対象にできない。
(2):自分メインフェイズに発動できる。「粛声なる結界」を除く、「粛声」カード1枚か「ローガーディアン」儀式モンスター1体をデッキから手札に加える。

→ 粛声なる結界のカード評価を全て見る


9位 ネムレリアの寝姫楼 10 点

評価 カード名 種類
属性 レベル 種族 攻撃力 守備力
ネムレリアの寝姫楼 ▶︎ デッキ 103 ネムレリアの寝姫楼 永続アイコン 永続魔法
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。
(1):EXデッキから裏側表示のカード2枚を裏側表示で除外して発動できる。デッキからカード名が異なる獣族・レベル10モンスター2体を手札に加える。この効果を発動するターン、自分はPモンスターしかEXデッキから特殊召喚できない。
(2):自分のEXデッキに表側表示の「夢見るネムレリア」が存在し、自分フィールドの「ネムレリア」モンスターが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分のEXデッキの裏側表示のカード1枚を裏側表示で除外できる。

→ ネムレリアの寝姫楼のカード評価を全て見る


10位以降のカードランキング

順位 カード名 平均評価
10位 《GP-ベター・ラック》 10 点
11位 《ゲネラールプローベ》 10 点
12位 《インフェルニティガン》 9.9 点
13位 《黒い旋風》 9.9 点
14位 《機皇創出》 9.9 点
15位 《星霜のペンデュラムグラフ》 9.9 点
16位 《七精の解門》 9.9 点
17位 《マドルチェ・サロン》 9.9 点
18位 《サイバーダーク・ワールド》 9.9 点
19位 《銀河百式》 9.9 点
20位 《六武の門》 9.8 点
21位 《サイバネット・コーデック》 9.8 点
22位 《白の救済》 9.8 点
23位 《真なる太陽神》 9.8 点
24位 《呪われしエルドランド》 9.8 点
25位 《凶導の聖告》 9.8 点
26位 《オーバーレイ・ネットワーク》 9.8 点
27位 《リブロマンサー・オリジン》 9.8 点
28位 《方界業》 9.7 点
29位 《Sin Territory》 9.7 点
30位 《TG-オールクリア》 9.7 点
31位 《夢幻の夢魔鏡》 9.7 点
32位 《ブリリアント・フュージョン》 9.6 点
33位 《黒の魔導陣》 9.6 点
34位 《転生炎獣の意志》 9.6 点
35位 《ベアルクティ・ラディエーション》 9.6 点
36位 《ふわんだりぃずと未知の風》 9.6 点
37位 《真竜の継承》 9.6 点
38位 《ウォークライ・ミーディアム》 9.6 点
39位 《心の架け橋》 9.6 点
40位 《復烙印》 9.6 点
41位 《炎舞-「天璣」》 9.5 点
42位 《ヒステリック・サイン》 9.5 点
43位 《白の輪廻》 9.5 点
44位 《光来する奇跡》 9.5 点
45位 《未来融合-フューチャー・フュージョン》 9.4 点
46位 《煉獄の虚夢》 9.4 点
47位 《戦華史略-三顧礼迎》 9.4 点
48位 《運命の旅路》 9.4 点
49位 《オノマト選択》 9.4 点
50位 《アモルファージ・インフェクション》 9.4 点
51位 《人形の幸福》 9.4 点
52位 《王家の神殿》 9.3 点
53位 《地獄門の契約書》 9.3 点
54位 《閃刀機関-マルチロール》 9.3 点
55位 《古代の機械要塞》 9.3 点
56位 《壱世壊を劈く弦声》 9.3 点
57位 《星遺物の守護竜》 9.3 点
58位 《暗黒界の文殿》 9.3 点
59位 《ロイヤル・ペンギンズ・ガーデン》 9.3 点
60位 《次元の裂け目》 9.2 点
61位 《神の居城-ヴァルハラ》 9.2 点
62位 《六武衆の結束》 9.2 点
63位 《エクシーズ・チェンジ・タクティクス》 9.2 点
64位 《マドルチェ・チケット》 9.2 点
65位 《ゼンマイマニュファクチャ》 9.2 点
66位 《大樹海》 9.2 点
67位 《サイバネット・オプティマイズ》 9.2 点
68位 《プランキッズ・プランク》 9.2 点
69位 《電脳堺門-青龍》 9.2 点
70位 《煉獄の決界》 9.2 点
71位 《グレイドル・インパクト》 9.1 点
72位 《クシャトリラ・バース》 9.1 点
73位 《雪の天気模様》 9 点
74位 《溟界の大蛟》 9 点
75位 《フォーチュン・ヴィジョン》 9 点
76位 《ヴォルカニック・ブレイズ・キャノン》 9 点
77位 《百鬼羅刹大集会》 9 点
78位 《失烙印》 9 点
79位 《エレキングダム》 9 点
80位 《補給部隊》 8.9 点
81位 《煉獄の災天》 8.9 点
82位 《フューチャー・グロウ》 8.8 点
83位 《ダイナミスト・チャージ》 8.8 点
84位 《炎王の聖域》 8.8 点
85位 《パーシアスの神域》 8.7 点
86位 《真竜凰の使徒》 8.7 点
87位 《増草剤》 8.6 点
88位 《魔術師の右手》 8.6 点
89位 《燃え竹光》 8.6 点
90位 《静冠の呪眼》 8.6 点
91位 《アシンメタファイズ》 8.5 点
92位 《機械仕掛けの夜-クロック・ワーク・ナイト-》 8.5 点
93位 《スプリガンズ・ブーティー》 8.5 点
94位 《霊獣の継聖》 8.5 点
95位 《界放せし肆世壊》 8.5 点
96位 《スキャッター・フュージョン》 8.5 点
97位 《地中界の厄災》 8.5 点
98位 《平和の使者》 8.4 点
99位 《ネクロバレーの祭殿》 8.4 点
100位 《ウィッチクラフト・バイストリート》 8.4 点

ユーザーランキング



カードランキング

属性 最強モンスターランキング


注目カードランキング




デッキランキング


更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー