交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
クリアー・ウォールのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:毎ターンサーチを行える他、デメリットを全種付与できる点で有用。
《クリアー・ファントム》で《クリアー・ワールド》とこのカードを即座にサーチしてサーチ効果の条件を満たせる。
そこから《クリアー・ヴィシャス・ナイト》をサーチ、《クリアー・ファントム》の蘇生などからアドバンス召喚を行えば、デメリットの全種適用も可能とナル。
《クリアー・バイス・ドラゴン》をサーチして手札から特殊召喚してもイイ。
こういった運用で制圧していくのが基本となり、このカードはキーカードとなり得る。
戦闘破壊耐性は《クリアー・バイス・ドラゴン》を守る上で重要だし、下級の維持目的でも悪くなく、クリアーモンスター以外を採用する場合にデメリットを受けずに使うことが可能とナル。
《クリアー・ファントム》で《クリアー・ワールド》とこのカードを即座にサーチしてサーチ効果の条件を満たせる。
そこから《クリアー・ヴィシャス・ナイト》をサーチ、《クリアー・ファントム》の蘇生などからアドバンス召喚を行えば、デメリットの全種適用も可能とナル。
《クリアー・バイス・ドラゴン》をサーチして手札から特殊召喚してもイイ。
こういった運用で制圧していくのが基本となり、このカードはキーカードとなり得る。
戦闘破壊耐性は《クリアー・バイス・ドラゴン》を守る上で重要だし、下級の維持目的でも悪くなく、クリアーモンスター以外を採用する場合にデメリットを受けずに使うことが可能とナル。
《クリアー・ワールド》に全種効果適応とかいうヤケクソテコ入れが、ただそこまでやっても大して強くもないので素直にリメイクして欲しかった
条件付きサーチと戦闘耐性の方がメインになりうるが、最終的に立てる《クリアー・ヴィシャス・ナイト》が超強力な割に《クリアー・ワールド》に一切依存していないし戦闘耐性もあまり必要ないのでそんなに入れたくもないんだよなあ、サーチあるから入れざるを得ないんだけどさあ
条件付きサーチと戦闘耐性の方がメインになりうるが、最終的に立てる《クリアー・ヴィシャス・ナイト》が超強力な割に《クリアー・ワールド》に一切依存していないし戦闘耐性もあまり必要ないのでそんなに入れたくもないんだよなあ、サーチあるから入れざるを得ないんだけどさあ
OCG化にあたって、自壊がなくなる、戦闘破壊耐性の条件が無くなる、戦闘ダメージを全て0にできる、2つの効果が追加されると超絶強化をもらった。
クリアー・ワールドの記載がある星7以上のモンスターは《クリアー・ヴィシャス・ナイト》か《クリアー・バイス・ドラゴン》だが、前者ならクリアーモンスター1体でのリリースで出せるので《クリアー・キューブ》との相性は良い。
しかも、《クリアー・ワールド》と共存している場合は《クリアー・ワールド》の記載があるモンスターをサーチできるので両者を維持できれば戦線維持もできる。
クリアー・ワールドの記載がある星7以上のモンスターは《クリアー・ヴィシャス・ナイト》か《クリアー・バイス・ドラゴン》だが、前者ならクリアーモンスター1体でのリリースで出せるので《クリアー・キューブ》との相性は良い。
しかも、《クリアー・ワールド》と共存している場合は《クリアー・ワールド》の記載があるモンスターをサーチできるので両者を維持できれば戦線維持もできる。
自分の場に《クリアー・ワールド》が存在する場合に毎ターン自分のメインフェイズに発動ができ、そのカード名が記されたモンスター1体を何でもサーチできる【クリアー・ワールド】の最重要カードの1枚。
《クリアー・ファントム》の効果によってその《クリアー・ワールド》とまとめてサーチすることが可能であり、これら2枚でテーマ関連のカード全てにアクセスすることが可能となります。
《クリアー・キューブ》か《クリアー・ヴィシャス・ナイト》のどちらかが手札にあればこちらで無い方をサーチすることでヴィシャスの3の効果及びこのカードの3の効果の適用も狙えます。
他の効果は2の効果が元々の攻撃力が0で自分から攻撃する時にしかパワーが上がらず戦闘破壊耐性持たない《クリアー・バイス・ドラゴン》にとって非常に有り難い戦闘破壊耐性と戦闘ダメージが0になる効果となっており、3の効果は《クリアー・バイス・ドラゴン》や《クリアー・ヴィシャス・ナイト》が自分の場に存在していると《クリアー・ワールド》の6つの「ネガティブエフェクト」を相手の場のモンスターの属性に関わらないどころか、相手の場にモンスターがいようがいまいが全種類押し付けられるというもはや何でもアリという感じの凄い内容になっている。
《クリアー・ワールド》の6つの「ネガティブエフェクト」の内容が今となってはほぼ全部弱いのが無限に残念ですが、古い低性能カードを何とかして実用レベルまで持っていくための力業として私は嫌いではないですし、評価したいと考える次第です。
《クリアー・ファントム》の効果によってその《クリアー・ワールド》とまとめてサーチすることが可能であり、これら2枚でテーマ関連のカード全てにアクセスすることが可能となります。
《クリアー・キューブ》か《クリアー・ヴィシャス・ナイト》のどちらかが手札にあればこちらで無い方をサーチすることでヴィシャスの3の効果及びこのカードの3の効果の適用も狙えます。
他の効果は2の効果が元々の攻撃力が0で自分から攻撃する時にしかパワーが上がらず戦闘破壊耐性持たない《クリアー・バイス・ドラゴン》にとって非常に有り難い戦闘破壊耐性と戦闘ダメージが0になる効果となっており、3の効果は《クリアー・バイス・ドラゴン》や《クリアー・ヴィシャス・ナイト》が自分の場に存在していると《クリアー・ワールド》の6つの「ネガティブエフェクト」を相手の場のモンスターの属性に関わらないどころか、相手の場にモンスターがいようがいまいが全種類押し付けられるというもはや何でもアリという感じの凄い内容になっている。
《クリアー・ワールド》の6つの「ネガティブエフェクト」の内容が今となってはほぼ全部弱いのが無限に残念ですが、古い低性能カードを何とかして実用レベルまで持っていくための力業として私は嫌いではないですし、評価したいと考える次第です。
【《クリアー》】の中心となるヤケクソ効果内蔵している一枚。こんなテキスト未だ見たことなかった。
永続魔法で場に《クリアー・ワールド》があれば、デッキから大抵のテーマモンスターをサーチできる。《クリアー・ファントム》でフィールド魔法と共に持ってこれるので、止められなければ意外と簡単に条件を満たせる。んでサーチ先としては上級の《クリアー・ヴィシャス・ナイト》や《クリアー・キューブ》が候補っぽい。次に戦闘破壊・ダメージの無効化。マジで優秀であるので、極力初っ端から用意しておきたいところだろう。…そして注目③だが、レベル7のテーマモンスターがいれば、フィールド魔法の効果が属性に縛られず全て適用される。…!?てなわけで、相手を強引に縛ることができるのだ。もちろん自分も影響されるが、テーマの共通効果で自身は受けなくなるため、一方的に妨害を押し付けられる。すんごい盛り込んだ効果だ。まあ弱いんすけど…
事故る可能性こそあるが、それを差し引いてもテーマを最大限扱うには必須級であろう☆
永続魔法で場に《クリアー・ワールド》があれば、デッキから大抵のテーマモンスターをサーチできる。《クリアー・ファントム》でフィールド魔法と共に持ってこれるので、止められなければ意外と簡単に条件を満たせる。んでサーチ先としては上級の《クリアー・ヴィシャス・ナイト》や《クリアー・キューブ》が候補っぽい。次に戦闘破壊・ダメージの無効化。マジで優秀であるので、極力初っ端から用意しておきたいところだろう。…そして注目③だが、レベル7のテーマモンスターがいれば、フィールド魔法の効果が属性に縛られず全て適用される。…!?てなわけで、相手を強引に縛ることができるのだ。もちろん自分も影響されるが、テーマの共通効果で自身は受けなくなるため、一方的に妨害を押し付けられる。すんごい盛り込んだ効果だ。まあ弱いんすけど…
事故る可能性こそあるが、それを差し引いてもテーマを最大限扱うには必須級であろう☆
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/02 08:36 評価 3点 《転生炎獣エメラルド・イーグル》「とにかく敵をぶっ倒したいとい…
- 04/02 02:50 デッキ 推理ゲートロールバックアザミナ(調整中
- 04/02 01:38 評価 9点 《未界域のビッグフット》「 【《未界域》】のエースにして、《未…
- 04/01 23:54 評価 10点 《アザミナ・アーフェス》「ルシエラーゴくらいしかアザミナサー…
- 04/01 23:47 デッキ 幻奏のK9
- 04/01 23:36 評価 9点 《BF-隠れ蓑のスチーム》「デュエル中に1度のみとはいえ、割と…
- 04/01 23:31 評価 10点 《魅惑の舞》「これを引けたら強い。引けない時はあんまり。魅惑…
- 04/01 23:22 評価 10点 《星杯の神子イヴ》「素材縛りなし、名称ターン1以外に面倒な制約…
- 04/01 22:53 評価 10点 《ナチュル・ビースト》「おまえの苦労をずっと見てたぞ 本当に…
- 04/01 22:19 評価 9点 《精霊コロゾ》「汎用的なチューナー供給手段。 ●のほうの手順で…
- 04/01 21:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 20:42 評価 7点 《反逆の罪宝-スネークアイ》「相手のモンスターを永続魔法扱いで…
- 04/01 19:37 デッキ ヤミー☆
- 04/01 18:11 評価 8点 《メタル化・強化反射装甲》「メタル化の本体部分。 モンスターを…
- 04/01 18:03 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 04/01 17:40 評価 10点 《天球の聖刻印》「 書いてる効果が強い事しか書かれてないので…
- 04/01 17:24 評価 8点 《憑依覚醒》「 【《霊使い》】における潤滑油として重宝するとと…
- 04/01 17:13 評価 10点 《三戦の号》「 《三戦の才》が先攻で強かった反省を活かしてか…
- 04/01 16:17 評価 10点 《天上天下百鬼羅刹》「初動になり、中継点になり、(3)によって最…
- 04/01 16:08 評価 7点 《百鬼羅刹唯我独尊》「これを後攻で出せるようなデュエルはこいつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



