交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
闇属性 最強カード強さランキング
闇属性の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/03/30
1位 D-HERO デストロイフェニックスガイ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(46) | D-HERO デストロイフェニックスガイ |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
8 | 戦士族 | 2500 | 2100 | ||
レベル6以上の「HERO」モンスター+「D-HERO」モンスター このカード名の(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手フィールドのモンスターの攻撃力は、自分の墓地の「HERO」カードの数×200ダウンする。 (2):自分・相手ターンに発動できる。自分フィールドのカード1枚とフィールドのカード1枚を選んで破壊する。 (3):このカードが戦闘・効果で破壊された場合に発動できる。次のターンのスタンバイフェイズに、自分の墓地から「D-HERO」モンスター1体を選んで特殊召喚する。 |

「闇属性 最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「D-HERO デストロイフェニックスガイ」でした。
C/ゾンマス蒼血重点
2022/05/13 16:01
2022/05/13 16:01

『逃げるな卑怯者!!』
『逃げるなァ!!』
「何を言ってるんだあのガキは? 脳味噌が頭に詰まってないのか?」
「俺は盤面から逃げてるんじゃない、除外効果から逃げてるんだ!」
「それにもう 勝負はついてるだろうが」
「アイツは間もなく破壊されて死ぬ!!」
敵味方1枚ずつの対象を取らないフリチェ”破壊”、そして破壊されても自身(他のD-HEROでもいいが、相手が墓地に触ってきた場合を除けば大抵自身)を”不死鳥”のごとく次ターンに再生させるD-HEROの新兵器。デスフェニ、フューデス、アナコンダという凶悪出張トリオの一人で、紙の環境を出張まみれにしたことに飽き足らず、現在はマスターデュエルにも当然のごとく3枚セットで侵攻をかけている。
(2)の対象で自身を破壊し、(3)で復活という不死鳥らしい自己完結性(マッチポンプともいう)を持つ。ドラグーンほどの頭の悪さは感じさせないが、(3)を発動させまいと除外やバウンスを撃ち込めば、見てから回避余裕でしたとばかりに(2)をチェーンして墓地に逃れるため倒しきることが難しい。壊獣やラー玉を警戒し先逃げする手もある。「ドラグーンは強かったが逃げはしなかった」という名言はこうして生み出された。
棒立ちになったアナコンダを(2)対象にして退場させ、フューデスの自壊デメリットは(3)で事実上踏み倒す、と残り2名とも連携を見せる。
結局その後の改定でアナコンダとフューデスに規制が敷かれこのトリオも解散と相成った。
ところがマスターデュエルではフューデス準制限・アナコンダ制限の状態で登場したため再び環境を埋め尽くした。いや分かっててやってるでしょKONAMIさん。フューデスが準制限なのもRなのも絶対わざとでしょ。次の改定までの命と考えれば多少は許せるかもしれないが…
『逃げるなァ!!』
「何を言ってるんだあのガキは? 脳味噌が頭に詰まってないのか?」
「俺は盤面から逃げてるんじゃない、除外効果から逃げてるんだ!」
「それにもう 勝負はついてるだろうが」
「アイツは間もなく破壊されて死ぬ!!」
敵味方1枚ずつの対象を取らないフリチェ”破壊”、そして破壊されても自身(他のD-HEROでもいいが、相手が墓地に触ってきた場合を除けば大抵自身)を”不死鳥”のごとく次ターンに再生させるD-HEROの新兵器。デスフェニ、フューデス、アナコンダという凶悪出張トリオの一人で、紙の環境を出張まみれにしたことに飽き足らず、現在はマスターデュエルにも当然のごとく3枚セットで侵攻をかけている。
(2)の対象で自身を破壊し、(3)で復活という不死鳥らしい自己完結性(マッチポンプともいう)を持つ。ドラグーンほどの頭の悪さは感じさせないが、(3)を発動させまいと除外やバウンスを撃ち込めば、見てから回避余裕でしたとばかりに(2)をチェーンして墓地に逃れるため倒しきることが難しい。壊獣やラー玉を警戒し先逃げする手もある。「ドラグーンは強かったが逃げはしなかった」という名言はこうして生み出された。
棒立ちになったアナコンダを(2)対象にして退場させ、フューデスの自壊デメリットは(3)で事実上踏み倒す、と残り2名とも連携を見せる。
結局その後の改定でアナコンダとフューデスに規制が敷かれこのトリオも解散と相成った。
ところがマスターデュエルではフューデス準制限・アナコンダ制限の状態で登場したため再び環境を埋め尽くした。いや分かっててやってるでしょKONAMIさん。フューデスが準制限なのもRなのも絶対わざとでしょ。次の改定までの命と考えれば多少は許せるかもしれないが…
→ D-HERO デストロイフェニックスガイのカード評価を全て見る
2位 I:Pマスカレーナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(42) | I:Pマスカレーナ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | サイバース族 | 800 | - | |||||||||
リンクモンスター以外のモンスター2体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手メインフェイズに発動できる。このカードを含む自分フィールドのモンスターをリンク素材としてリンク召喚する。 (2):このカードをリンク素材としたリンクモンスターは相手の効果では破壊されない。
|
惜しくも一位を逃した第二位は「I:Pマスカレーナ」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
低評価荒らしの《モリンフェン》という奴を皆で削除依頼しよう‼️
非常に優秀な1枚でほとんどどのデッキにも入る汎用性。アクセルリンク内蔵により相手ターンユニコーンなんてこともできるわ、フリチェアポロウーサやクソ固アストラムなんてこともできる。イラストも大変素晴らしく数え切れないほど萌え豚デュエリストの心を射抜いて来た。
非常に優秀な1枚でほとんどどのデッキにも入る汎用性。アクセルリンク内蔵により相手ターンユニコーンなんてこともできるわ、フリチェアポロウーサやクソ固アストラムなんてこともできる。イラストも大変素晴らしく数え切れないほど萌え豚デュエリストの心を射抜いて来た。
3位 S:Pリトルナイト 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(29) | S:Pリトルナイト |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 戦士族 | 1600 | - | |||||||||
効果モンスター2体 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合・S・X・Lモンスターのいずれかを素材としてL召喚した場合、自分か相手のフィールド・墓地のカード1枚を対象として発動できる。そのカードを除外する。このターン、自分のモンスターは直接攻撃できない。 (2):相手の効果が発動した時、自分フィールドのモンスターを含むフィールドの表側表示モンスター2体を対象として発動できる。そのモンスター2体をエンドフェイズまで除外する。
|
ああ…見てください《トロイメア・フェニックス》が恨めしそうな目をして泣いておりますぞ…
恐らく現状最もヘイトを買い、他のリンク2モンスターのお株を奪ったカード。
いずれの効果も強力ですがやはり①の効果がおかしい。融合シンクロエクシーズのいずれかを素材にした場合、まではいいけどリンクモンスターを素材にしても効果が起動するのはズルいよ…
しかも②の効果のせいで、相手の除去に合わせて自軍のモンスターを緊急脱出させることも出来ちゃう。変わり身の術かよ…
しかも普通にかわいいのがさらにずるい。それでいて禁止カードに指定する程のパワーもないのがこれまたずるい。
ニンジャのようにひらりひらりと禁止カード化から逃げ続けることでしょうね…
恐らく禁止にするだけの理由が出来ても絵違いを出したせいで下手に規制の一手を撃てなくなったと思われます。さすが忍者汚い。
恐らく現状最もヘイトを買い、他のリンク2モンスターのお株を奪ったカード。
いずれの効果も強力ですがやはり①の効果がおかしい。融合シンクロエクシーズのいずれかを素材にした場合、まではいいけどリンクモンスターを素材にしても効果が起動するのはズルいよ…
しかも②の効果のせいで、相手の除去に合わせて自軍のモンスターを緊急脱出させることも出来ちゃう。変わり身の術かよ…
しかも普通にかわいいのがさらにずるい。それでいて禁止カードに指定する程のパワーもないのがこれまたずるい。
ニンジャのようにひらりひらりと禁止カード化から逃げ続けることでしょうね…
恐らく禁止にするだけの理由が出来ても絵違いを出したせいで下手に規制の一手を撃てなくなったと思われます。さすが忍者汚い。
4位 マジシャンズ・ソウルズ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(28) | マジシャンズ・ソウルズ | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | 魔法使い族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが手札にある場合、デッキからレベル6以上の魔法使い族モンスター1体を墓地へ送り、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このカードを特殊召喚する。 ●このカードを墓地へ送る。その後、自分の墓地から「ブラック・マジシャン」または「ブラック・マジシャン・ガール」1体を選んで特殊召喚できる。 (2):自分の手札・フィールドから魔法・罠カードを2枚まで墓地へ送って発動できる。墓地へ送った数だけ自分はデッキからドローする。 |
5位 ギガンティック・スプライト 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(27) | ギガンティック・スプライト |
エクシーズモンスター 効果モンスター |
|||
![]() |
2 | 雷族 | 1600 | 1600 | ||
レベル2モンスター×2 このカードは自分フィールドのリンク2モンスターをレベル2モンスターとしてX召喚の素材にできる。このカード名の(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):融合・S・X・リンクモンスターのいずれかをX素材としているこのカードの元々の攻撃力は倍になる。 (2):自分メインフェイズに発動できる。自分フィールドのX素材を1つ取り除き、デッキからレベル2モンスター1体を特殊召喚する。この効果の発動後、ターン終了時までお互いにレベル2・ランク2・リンク2のモンスターしか特殊召喚できない。 |
6位 彼岸の黒天使 ケルビーニ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
![]() |
10(26) | 彼岸の黒天使 ケルビーニ |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
![]() |
- | 天使族 | 500 | - | |||||||||
レベル3モンスター2体 このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのリンク先のモンスターは効果では破壊されない。 (2):フィールドのこのカードが戦闘または相手の効果で破壊される場合、代わりに自分フィールドのカード1枚を墓地へ送る事ができる。 (3):デッキからレベル3モンスター1体を墓地へ送り、フィールドの「彼岸」モンスター1体を対象として発動できる。そのモンスターの攻撃力・守備力をターン終了時まで、墓地へ送ったモンスターのそれぞれの数値分アップする。
|
7位 ティアラメンツ・ハゥフニス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | ティアラメンツ・ハゥフニス | 効果モンスター | |||
![]() |
3 | 水族 | 1600 | 1000 | ||
このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):相手がフィールドのモンスターの効果を発動した時に発動できる。このカードを手札から特殊召喚し、自分のデッキの上からカードを3枚墓地へ送る。 (2):このカードが効果で墓地へ送られた場合に発動できる。融合モンスターカードによって決められた、墓地のこのカードを含む融合素材モンスターを自分の手札・フィールド・墓地から好きな順番で持ち主のデッキの下に戻し、その融合モンスター1体をEXデッキから融合召喚する。 |
8位 ワイトベイキング 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(16) | ワイトベイキング | 効果モンスター | |||
![]() |
1 | アンデット族 | 300 | 200 | ||
このカード名の(3)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードのカード名は、墓地に存在する限り「ワイト」として扱う。 (2):自分フィールドのレベル3以下のアンデット族モンスターが戦闘・効果で破壊される場合、代わりに手札のこのカードを捨てる事ができる。 (3):このカードが墓地へ送られた場合に発動できる。デッキから以下のモンスターを合計2体手札に加える(同名カードは1枚まで)。その後、手札を1枚選んで捨てる。 ●「ワイト」 ●「ワイトベイキング」以外の「ワイト」のカード名が記されたモンスター |
9位 暗黒の招来神 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
![]() |
10(14) | 暗黒の招来神 | 効果モンスター | |||
![]() |
2 | 悪魔族 | 0 | 0 | ||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。 |
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












ランク別最強モンスターランキング












リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/30 00:50 評価 1点 《生け贄人形》「「リリース必須」で「通常召喚可能」な「LV7限定…
- 03/30 00:34 評価 10点 《メタル・デビルゾアX》「簡易版デッドネーダー。デモンスミス…
- 03/30 00:08 ボケ メタル化・強化反射装甲の新規ボケ。…よし、【メタル化】をメタるか!…
- 03/30 00:02 コンプリート評価 asdさん ⭐STRUCTURE DECK-遊戯編- Volume.2⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐MILLENNIUM BOX GOLD EDITION⭐
- 03/30 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐決闘王の記憶-闘いの儀編-⭐
- 03/29 22:50 デッキ 薊花アトランタルフェネクスワンキル
- 03/29 22:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 20:55 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/29 20:44 評価 10点 《魅惑の宮殿》「ドM向けソスパック・CDIPが生み出したドM向けテ…
- 03/29 20:41 評価 3点 《思い出のブランコ》「《死者蘇生》と《マジックカード「死者蘇生…
- 03/29 20:36 デッキ 先攻型天盃龍ワンキル
- 03/29 20:27 デッキ メターファイズ
- 03/29 20:08 評価 8点 《炎王の孤島》「総合評価:《炎王の聖域》から貼り、破壊してから…
- 03/29 19:58 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「総合評価:連続攻撃でト…
- 03/29 19:47 SS 6.5 .適当なヤツとちょっとした報告。
- 03/29 19:02 評価 8点 《煉獄の騎士 ヴァトライムス》「《星守の騎士 プトレマイオス》の…
- 03/29 18:40 掲示板 他人のオリカでデッキを作ろう!
- 03/29 18:26 評価 7点 《星輝士 トライヴェール》「《星守の騎士 プトレマイオス》が禁止…
- 03/29 17:57 評価 10点 《星輝士 デルタテロス》「初期のテラナイトでは《神聖なる因子》…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



