交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白銀の城の召使い アリアンナのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ラビュにおける先行最強の初動札。
ラビュリンスはとにかく試合を長期戦に持ち込み、リソース合戦にしなければならないので、自分のターンで毎ターン召喚出来るのが理想ですね。
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の戻すカードの筆頭です。
2の効果も優秀ですが、いずれかなので注意が必要です。
安易に使ってしまうと相手ターンに《迷宮城の白銀姫》でセットしたカードを《白銀の城の狂時計》をサーチし即発動するなどのコンボが出来なくなってしまう事があります。
その後の特殊召喚効果も優秀で、かなりリーサルが見えやすくなりますね。
ラビュリンスはとにかく試合を長期戦に持ち込み、リソース合戦にしなければならないので、自分のターンで毎ターン召喚出来るのが理想ですね。
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》の戻すカードの筆頭です。
2の効果も優秀ですが、いずれかなので注意が必要です。
安易に使ってしまうと相手ターンに《迷宮城の白銀姫》でセットしたカードを《白銀の城の狂時計》をサーチし即発動するなどのコンボが出来なくなってしまう事があります。
その後の特殊召喚効果も優秀で、かなりリーサルが見えやすくなりますね。
マスターデュエルで初動札としてお世話になってます。
テーマ内から重要な《ビッグウェルカム・ラビュリンス》や《白銀の城のラビュリンス》などをサーチできるため、かなり強いです。
おまけにステータスも地味に高く、ドロー効果もコツコツとリソース差を広げるラビュリンスのデッキに合っていて強いです。
テーマ内から重要な《ビッグウェルカム・ラビュリンス》や《白銀の城のラビュリンス》などをサーチできるため、かなり強いです。
おまけにステータスも地味に高く、ドロー効果もコツコツとリソース差を広げるラビュリンスのデッキに合っていて強いです。
先攻のラビュで一番引きたいカード。
ラビュリンス下級では唯一単体で妨害が可能で、《ビッグ・ウェルカム・ラビュリンス》をサーチして《白銀の城のラビュリンス》を出せば白銀の③を起動できます。後攻では《白銀の城の竜飾灯》《白銀の城の火吹炉》が欲しくなりがちですが、こと先攻では最強のカードです。
②のドロー効果もラビュリンスの性質と噛み合っており、シャンドラストービーで減らした手札の再補充が可能。《白銀の城の召使い アリアーヌ》と合わせて2ドローが可能で、このドローをどれだけ使えたかがリソース戦において重要になってきます。結局テーマ内で供給できる妨害には限界がありますからね。
アリアンナ・シャンドラ・ストービーの3枚はラビュリンスの根幹を支えるカード群であり、この先も固定3投枠で活躍するでしょう。評価は10点です。
ラビュリンス下級では唯一単体で妨害が可能で、《ビッグ・ウェルカム・ラビュリンス》をサーチして《白銀の城のラビュリンス》を出せば白銀の③を起動できます。後攻では《白銀の城の竜飾灯》《白銀の城の火吹炉》が欲しくなりがちですが、こと先攻では最強のカードです。
②のドロー効果もラビュリンスの性質と噛み合っており、シャンドラストービーで減らした手札の再補充が可能。《白銀の城の召使い アリアーヌ》と合わせて2ドローが可能で、このドローをどれだけ使えたかがリソース戦において重要になってきます。結局テーマ内で供給できる妨害には限界がありますからね。
アリアンナ・シャンドラ・ストービーの3枚はラビュリンスの根幹を支えるカード群であり、この先も固定3投枠で活躍するでしょう。評価は10点です。
召喚、特殊召喚両方に対応するサーチという分かりやすく最強の初手。
ただし相方と違い「いずれか」持ちなので、下級にしてはかなりステータスが高いわりに
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》でそうそうに帰って行ったりもする帰宅部。
トロイメアリンクや《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の素材になったりもする。
ただし相方と違い「いずれか」持ちなので、下級にしてはかなりステータスが高いわりに
《ビッグウェルカム・ラビュリンス》でそうそうに帰って行ったりもする帰宅部。
トロイメアリンクや《No.41 泥睡魔獣バグースカ》の素材になったりもする。
対と思われるアリアーヌと同じ2の効果を持つが、こちらは1の効果といずれか1つしか発動できない。
もっとも罠カードの特性を考慮すると、そこまで気になる差でもない。
特殊召喚効果が主になりそう。最上級ラビュリンスの展開を狙いたいところ。
固有効果は召喚誘発でラビュリンス全般サーチと、デッキにおいて重要な効果を持つ為、ラビュリンスにおいて必須となる存在なのは間違いない。
もっとも罠カードの特性を考慮すると、そこまで気になる差でもない。
特殊召喚効果が主になりそう。最上級ラビュリンスの展開を狙いたいところ。
固有効果は召喚誘発でラビュリンス全般サーチと、デッキにおいて重要な効果を持つ為、ラビュリンスにおいて必須となる存在なのは間違いない。
可愛らしい双子のメイド悪魔。どこぞの迷宮ハゲとは大違いである。
①のサーチ効果は言うまでもなく優秀で、《ウェルカム・ラビュリンス》や《白銀の城のラビュリンス》、《白銀の迷宮城》など回す上で必要なカードを何でも持ってこれる。言うまでもなく3積み、相方の《白銀の城の召使い アリアーヌ》の力も借りて毎回デッキから引っ張っていきたい。
SSでもサーチ起動出来るので、姫様が既に居るなら迷宮城やウェルカム・ラビュリンスで出してサーチしていこう。
とは言えどターン1のサーチであり、ラビュリンス自体が初動の要求札も多いこともあって、流石にこの人だけでは手数が足りない。
そこら辺はあまりにコスパが良いとは言えないが《白銀の城の火吹炉》や《白銀の城の竜飾灯》などに頼らざるを得ないだろう。
②の効果はアリアーヌと同じものだが①の効果といずれかターン1。
アリアンナの方は相手ターンでも出してサーチを狙えるので、無闇に使わなくてもいい場面も結構あるかも。
この人は優秀なのだがぶっちゃけラビュリンス自体が回すのにあまりにも要求される仕事が多いのでこの人一人では荷が重い。
出来れば《ドラゴンメイド・チェイム》や《王の影 ロプトル》、《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》のような優秀なサーバンツをあと2、3人くらい、引き抜き雇用でもいいので雇って欲しい...。
①のサーチ効果は言うまでもなく優秀で、《ウェルカム・ラビュリンス》や《白銀の城のラビュリンス》、《白銀の迷宮城》など回す上で必要なカードを何でも持ってこれる。言うまでもなく3積み、相方の《白銀の城の召使い アリアーヌ》の力も借りて毎回デッキから引っ張っていきたい。
SSでもサーチ起動出来るので、姫様が既に居るなら迷宮城やウェルカム・ラビュリンスで出してサーチしていこう。
とは言えどターン1のサーチであり、ラビュリンス自体が初動の要求札も多いこともあって、流石にこの人だけでは手数が足りない。
そこら辺はあまりにコスパが良いとは言えないが《白銀の城の火吹炉》や《白銀の城の竜飾灯》などに頼らざるを得ないだろう。
②の効果はアリアーヌと同じものだが①の効果といずれかターン1。
アリアンナの方は相手ターンでも出してサーチを狙えるので、無闇に使わなくてもいい場面も結構あるかも。
この人は優秀なのだがぶっちゃけラビュリンス自体が回すのにあまりにも要求される仕事が多いのでこの人一人では荷が重い。
出来れば《ドラゴンメイド・チェイム》や《王の影 ロプトル》、《夢魔鏡の逆徒-ネイロイ》のような優秀なサーバンツをあと2、3人くらい、引き抜き雇用でもいいので雇って欲しい...。
迷宮城にお仕えする準アタッカーとしても壁としても使えるやたらと高い攻守合計値が特徴の下級悪魔族モンスター。
NS・SS両面対応の召喚誘発効果でカードの種類を問わないテーマの万能サーチという時点でハイ10点という感じなのですが、さらに自分の通常罠の効果でモンスターが場を離れた場合に1ドローしつつ手札の悪魔族を特殊召喚するか魔法罠をセットするかを選べる追加効果までついてくる超絶欲張り仕様となっています。
単純に通常罠で場の相手モンスターを除去るだけで場の状況に関係なく1アドになるという素晴らしい効果であり、手札の悪魔族を特殊召喚する効果は、自身の効果でサーチできて自己SS能力を持たないラビュリンスのお姫様を場に出す手段としてこの上ない効果となります。
2つの効果がいずれかターン1であることには注意が必要ですが、後半の効果は特に自分が先攻の場合は相手ターンに発動することが基本のトリガーとなっており、自分のターンで使おうとすると強金のデメリット効果とかち合う部分もあるのでそこまで気にならないでしょう。
創作に携わる方々からも人気のありそうな容姿も含め、同じ10点満点勢の中でも特に高い位置に格付けしたくなるくらい優れたモンスターだと思います。
NS・SS両面対応の召喚誘発効果でカードの種類を問わないテーマの万能サーチという時点でハイ10点という感じなのですが、さらに自分の通常罠の効果でモンスターが場を離れた場合に1ドローしつつ手札の悪魔族を特殊召喚するか魔法罠をセットするかを選べる追加効果までついてくる超絶欲張り仕様となっています。
単純に通常罠で場の相手モンスターを除去るだけで場の状況に関係なく1アドになるという素晴らしい効果であり、手札の悪魔族を特殊召喚する効果は、自身の効果でサーチできて自己SS能力を持たないラビュリンスのお姫様を場に出す手段としてこの上ない効果となります。
2つの効果がいずれかターン1であることには注意が必要ですが、後半の効果は特に自分が先攻の場合は相手ターンに発動することが基本のトリガーとなっており、自分のターンで使おうとすると強金のデメリット効果とかち合う部分もあるのでそこまで気にならないでしょう。
創作に携わる方々からも人気のありそうな容姿も含め、同じ10点満点勢の中でも特に高い位置に格付けしたくなるくらい優れたモンスターだと思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/08 23:18 評価 1点 《レスキュー・インターレーサー》「総合評価:手札から特殊召喚で…
- 04/08 22:03 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 21:28 評価 8点 《竜魔導の守護者》「本当はオフリススコーピオとコブラが欲しかっ…
- 04/08 21:18 評価 7点 《蒼翠の風霊使いウィン》「相手の《マルチャミー・フワロス》と《…
- 04/08 20:40 評価 10点 《転生炎獣ベイルリンクス》「テーマ専用のリンク1。 サーチ先・…
- 04/08 20:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/08 20:18 評価 6点 《転生炎獣ヒートライオ》「《賜炎の咎姫》という強力なリンク3に…
- 04/08 19:58 評価 7点 《ARG☆S-栄冠のアドラ》「インヴォーカーから出すとアルゴス…
- 04/08 19:44 一言 私はどう見ても普段から【暗黒界】デッキをガリガリ研究してそうな名前…
- 04/08 19:30 SS 10.雷の牙と虹彩異色の目
- 04/08 18:58 評価 10点 《騎士皇プリメラ・プリムス》「MDにくると聞きまして。 《騎士…
- 04/08 17:57 評価 8点 《幻奏の華歌聖ブルーム・プリマ》「個人的にはかなり評価しており…
- 04/08 16:58 評価 10点 《燦幻超龍トランセンド・ドラギオン》「バトルフェイズに相手に…
- 04/08 14:08 評価 6点 《切り込み隊長》「《聖騎士の追想 イゾルデ》の素材要員。 《フ…
- 04/08 13:27 評価 4点 《時の魔術師》「古いカードの中では豪快な効果ですが、《サンダー…
- 04/08 13:13 評価 5点 《端末世界NEXT》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にする…
- 04/08 13:07 評価 2点 《アックス・レイダー》「城之内の使った戦士族の一体。 デュエル…
- 04/08 12:37 評価 7点 《端末世界》「普通のデュエルをDUEL TERMINAL仕様にするカード。…
- 04/08 12:00 評価 4点 《霞の谷の幼怪鳥》「手札から墓地に送られることでタダ出し出来る…
- 04/08 11:20 評価 8点 《強靭!無敵!最強!》「天盃龍メタ。MDだと構築に入れている人が…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



