交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
悪魔族(種族)最強カード強さランキング
悪魔族種族の最強おすすめカード強さランキングです。気になるカードがあれば効果と評価を確認してみましょう。
更新日:2025/01/13
1位 魔弾の射手 マックス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 10(20) | 魔弾の射手 マックス |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 1000 | - | ||||||||||
レベル8以下の「魔弾」モンスター1体 このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードがリンク召喚に成功した場合、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●相手フィールドのモンスターの数までデッキから「魔弾」魔法・罠カードを手札に加える(同名カードは1枚まで)。 ●相手フィールドの魔法・罠カードの数までデッキから「魔弾」モンスターを特殊召喚する(同名カードは1枚まで)。 (2):自分・相手ターンに自分は「魔弾」魔法・罠カードを手札から発動できる。
|
「悪魔族(種族)最強カード強さランキング」
栄えある第一位は「魔弾の射手 マックス」でした。
リンク1とは思えないぐらい狂ったアドバンテージを叩き出すカード。
相手のカードの枚数が少ないと効果も弱くなるがそれでも1枚サーチorリクルートの最低限はこなしてくるため出し得感が凄い。
先攻1ターン目では役に立たないぐらいが欠点。
相手のカードの枚数が少ないと効果も弱くなるがそれでも1枚サーチorリクルートの最低限はこなしてくるため出し得感が凄い。
先攻1ターン目では役に立たないぐらいが欠点。
2位 魔を刻むデモンスミス 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(15) | 魔を刻むデモンスミス | 効果モンスター | |||
6 | 悪魔族 | 1800 | 2400 | |||
このカード名の(1)(2)(3)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「デモンスミス」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 (2):自分フィールドの「デモンスミス」装備カード1枚とフィールドのモンスター1体を対象として発動できる。そのカードを墓地へ送る。 (3):このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地から他の悪魔族・光属性モンスター1体をデッキ・EXデッキに戻して発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
惜しくも一位を逃した第二位は「魔を刻むデモンスミス」
※ 同点の場合は、評価数の合計数が多い方を上位としています。
俺の新たなる切り札カードだ!《魔轟神ルリー》と組み合わしたら、かなりTUEEEぜ!
3位 暗黒界の門番 ゼンタ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(14) | 暗黒界の門番 ゼンタ | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1000 | 1800 | |||
自分は「暗黒界の門番ゼンタ」を1ターンに1度しか特殊召喚できない。 (1):このカードを手札から捨てて発動できる。デッキから「暗黒界の門」1枚を手札に加える。 (2):このカードが除外された場合、自分フィールドに「暗黒界」カードが存在していれば発動できる。このカードを特殊召喚する。 |
①の自身を手札から捨てることで《暗黒界の門》をサーチする効果、②の除外された場合に「暗黒界」カードが存在すれば自身を特殊召喚する効果、共にかみ合わせがよく優秀な効果である。(テキストの要約)
門は最序盤ではドロー効果を使えないカードではあったが、このカードから使うことで墓地コストを準備してからドローできるため、初動として最適な1枚だろう。サーチ効果にはターン1が無く、グラファ等でバウンスすれば1ターンで2度も門をサーチできる。
パッとみ薄紫だが、申し訳程度にマフラーの先がマゼンタである。
門は最序盤ではドロー効果を使えないカードではあったが、このカードから使うことで墓地コストを準備してからドローできるため、初動として最適な1枚だろう。サーチ効果にはターン1が無く、グラファ等でバウンスすれば1ターンで2度も門をサーチできる。
パッとみ薄紫だが、申し訳程度にマフラーの先がマゼンタである。
4位 暗黒の招来神 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(14) | 暗黒の招来神 | 効果モンスター | |||
2 | 悪魔族 | 0 | 0 | |||
このカード名の(1)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚に成功した時に発動できる。「神炎皇ウリア」 「降雷皇ハモン」 「幻魔皇ラビエル」のいずれか1体、またはそのいずれかのカード名が記された、「暗黒の招来神」以外のカード1枚をデッキから手札に加える。 (2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、自分は通常召喚に加えて1度だけ、自分メインフェイズに攻撃力と守備力が0の悪魔族モンスター1体を召喚できる。 |
5位 インフェルノイド・イヴィル 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(12) | インフェルノイド・イヴィル |
融合モンスター 効果モンスター |
|||
1 | 悪魔族 | 1100 | 1100 | |||
「インフェルノイド」モンスター×2 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが融合召喚した場合、自分の墓地から「インフェルノイド」モンスター1体を除外して発動できる。そのモンスターのレベルと同じ枚数だけ、デッキから「インフェルノイド」モンスターを墓地へ送る(同名カードは1枚まで)。 (2):このカードが墓地へ送られた場合または除外された場合に発動できる。デッキから「煉獄」魔法・罠カード1枚を手札に加える。 |
6位 紅涙の魔ラクリモーサ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(11) | 紅涙の魔ラクリモーサ | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1200 | 1200 | |||
このカード名はルール上「デモンスミス」カードとしても扱う。このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚した場合に発動できる。デッキから「紅涙の魔ラクリモーサ」以外の「デモンスミス」カード1枚を墓地へ送る。 (2):相手ターンに、このカードが墓地に存在する場合、自分の墓地の「デモンスミス」Lモンスター1体を対象として発動できる。このカードをデッキに戻し、対象のモンスターを特殊召喚する。 |
7位 光なき影 ア=バオ・ア・クゥー 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 10(11) | 光なき影 ア=バオ・ア・クゥー |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 2800 | - | ||||||||||
悪魔族モンスターを含むモンスター2体以上 このカード名の(1)(2)の効果はそれぞれ1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、手札を1枚捨て、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●フィールドのカード1枚を破壊する。 ●このカードをエンドフェイズまで除外し、自分の墓地から光・闇属性モンスター1体を特殊召喚する。 (2):自分スタンバイフェイズに発動できる。自分の墓地のモンスターの種族の種類の数だけ自分はドローする。その後、ドローした数だけ自分の手札を選んで好きな順番でデッキの下に戻す。
|
8位 白銀の城の召使い アリアンナ 10 点
評価 | カード名 | 種類 | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | ||
▶︎ デッキ | 10(10) | 白銀の城の召使い アリアンナ | 効果モンスター | |||
4 | 悪魔族 | 1600 | 2100 | |||
このカード名の(1)(2)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 (1):このカードが召喚・特殊召喚に成功した場合に発動できる。デッキから「白銀の城の召使いアリアンナ」以外の「ラビュリンス」カード1枚を手札に加える。 (2):自分の通常罠カードの効果でモンスターがフィールドから離れた場合に発動できる。自分はデッキから1枚ドローする。その後、以下の効果を適用できる。 ●手札から、悪魔族モンスター1体を特殊召喚するか、魔法・罠カード1枚をセットする。 |
9位 刻まれし魔の鎮魂棺 10 点
評価 | カード名 | 種類 | |||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
属性 | レベル | 種族 | 攻撃力 | 守備力 | |||||||||
▶︎ デッキ | 10(8) | 刻まれし魔の鎮魂棺 |
リンクモンスター 効果モンスター |
||||||||||
- | 悪魔族 | 600 | - | ||||||||||
悪魔族・光属性モンスター1体 自分は「刻まれし魔の鎮魂棺」を1ターンに1度しか特殊召喚できず、その(2)の効果は1ターンに1度しか使用できない。 (1):自分・相手のメインフェイズに、このカードをリリースして発動できる。手札・デッキから「デモンスミス」モンスター1体を特殊召喚する。 (2):Lモンスター以外の自分フィールドの悪魔族・光属性モンスター1体を対象として発動できる。自分のフィールド・墓地からこのカードを攻撃力600アップの装備魔法カード扱いで自分のモンスターに装備する。
|
10位以降のカードランキング
ユーザーランキング
● カード評価投稿数ランキング
● カード評価 切り込み隊長ランキング
● コンプリートカード評価数ランキング
● デッキ投稿数ランキング
● コンボ投稿数ランキング
● オリカ投稿数ランキング
● SS投稿数ランキング
● 遊戯王川柳投稿数ランキング
● 遊戯王ボケ稿数数ランキング
● 遊戯王カテゴリ評価投稿数ランキング
カードランキング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
ランク別最強モンスターランキング
ランク1最強エクシーズ
ランク2最強エクシーズ
ランク3最強エクシーズ
ランク4最強エクシーズ
ランク5最強エクシーズ
ランク6最強エクシーズ
ランク7最強エクシーズ
ランク8最強エクシーズ
ランク9最強エクシーズ
ランク10最強エクシーズ
ランク11最強エクシーズ
ランク12最強エクシーズ
リンク別最強モンスターランキング
デッキランキング
● 「キーカード」ランキング
● 採用数ランキング(全期間)
● 採用率ランキング(全期間)
● 「キーカード」ランキング(直近一年)
● 採用数ランキング(直近一年)
● 採用率ランキング(直近一年)
更新情報 - NEW -
- 2024/12/21 新商品 PREMIUM PACK 2025 カードリスト追加。
- 01/13 13:52 SS 第51話:張り巡らされた策謀
- 01/13 13:46 デッキ ドラコネット型深淵オルフェゴール
- 01/13 13:27 デッキ 百鬼リバースv1.0
- 01/13 12:52 デッキ 【1月新規代用カード入】FW@イグニスター
- 01/13 12:49 評価 10点 《異次元エスパー・スター・ロビン》「《異次元エスパー・スター…
- 01/13 12:16 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 12:13 評価 9点 《転生炎獣スピニー》「(2)の緩い条件の自己蘇生目当てに使われる…
- 01/13 11:41 評価 8点 《スターヴ・ヴェノム・フュージョン・ドラゴン》「召喚口上が好き…
- 01/13 11:34 SS 第16話:「魂の衝突」
- 01/13 11:07 デッキ シンクロン
- 01/13 10:40 評価 5点 《セレモニーベル》「互いに腹を割って話そうと言う平和的交渉の第…
- 01/13 09:46 評価 8点 《転生炎獣フォクシー》「NS時に使えるテーマ専用でSS縛りの付かな…
- 01/13 08:07 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 01:17 評価 4点 《ラーの翼神竜》「「墓地に置いときゃあ恐れる必要はないんだよ……
- 01/13 01:02 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 01/13 00:20 評価 8点 《光と闇の竜王》「汎用融合に進化したライダさん。 細かい違いが…
- 01/13 00:04 デッキ MD式ドライトロン
- 01/12 23:38 デッキ P.U.N.K.六武衆
- 01/12 22:10 評価 9点 《マルチャミー・フワロス》「2025/01/09にマスターデュエルへやっ…
- 01/12 21:31 評価 10点 《転生炎獣ガゼル》「《サラマングレイト》の中核となるモンスタ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。